Discover companies you will love

  • 人事システム企画・運用
  • NEW

制度設計から採用・育成まで担う人事責任者候補募集!

人事システム企画・運用
Mid-career
NEW

on 2025-08-28

28 views

0 requested to visit

制度設計から採用・育成まで担う人事責任者候補募集!

Mid-career
Mid-career

Masaki Hashizume

文系出身IT未経験で就職。先輩・同僚・部下やお客さんに助けてもらいながら、エンジニア職に従事。2004年頃から経営幹部として組織を任され、2023年代表取締役社長に就任。 人との交流が好きで、プライベートでもスポーツを通じて広く人脈を築いています。 「一期一会」は税理士をしていた父の座右の銘で、感銘を受け、今でも「初めて会う方とも、そうでない方とも、全ての人との出会いを大切にすること」という言葉を胸に刻んでいます

日本マイクロシステムズ株式会社's members

文系出身IT未経験で就職。先輩・同僚・部下やお客さんに助けてもらいながら、エンジニア職に従事。2004年頃から経営幹部として組織を任され、2023年代表取締役社長に就任。 人との交流が好きで、プライベートでもスポーツを通じて広く人脈を築いています。 「一期一会」は税理士をしていた父の座右の銘で、感銘を受け、今でも「初めて会う方とも、そうでない方とも、全ての人との出会いを大切にすること」という言葉を胸に刻んでいます

What we do

日本マイクロシステムズ(JAMS)は、1990年の創業以来、社会インフラ・製造・モビリティ・通信・住環境など、さまざまな領域に向けて、モノと人、現場とデジタルをつなぐソフトウェア開発を行ってきました ▍JAMSの事業内容 私たちがつくっているのは、目には見えにくいけれど、暮らしを支えているシステムです たとえば──  ・ 工場の生産ラインを動かす制御システム  ・ 自動車の走行制御やセンシング技術  ・ 医療検査機器とクラウドをつなぐデータ連携アプリ  ・ 空調機器とスマホをつなぐIoTアプリ  ・ 業務用機器のWeb操作インターフェース  ・ エネルギー機器の監視・診断・遠隔制御システム  ・ 住宅機器とクラウドサービスを連携する制御・監視ソフトウェア 近年はAI・クラウド・スマホアプリ・Web開発といった先進技術との融合も進み、事業領域の拡大とともに、組織と人材のマネジメント基盤強化が急務となっています 今回募集するのは、制度設計・採用・育成を横断的に担う人事マネージャー 「経営と現場の両輪をつなぐ人事」として、ゼロイチの組織づくりと運用改善をリードしていただきます

What we do

日本マイクロシステムズ(JAMS)は、1990年の創業以来、社会インフラ・製造・モビリティ・通信・住環境など、さまざまな領域に向けて、モノと人、現場とデジタルをつなぐソフトウェア開発を行ってきました ▍JAMSの事業内容 私たちがつくっているのは、目には見えにくいけれど、暮らしを支えているシステムです たとえば──  ・ 工場の生産ラインを動かす制御システム  ・ 自動車の走行制御やセンシング技術  ・ 医療検査機器とクラウドをつなぐデータ連携アプリ  ・ 空調機器とスマホをつなぐIoTアプリ  ・ 業務用機器のWeb操作インターフェース  ・ エネルギー機器の監視・診断・遠隔制御システム  ・ 住宅機器とクラウドサービスを連携する制御・監視ソフトウェア 近年はAI・クラウド・スマホアプリ・Web開発といった先進技術との融合も進み、事業領域の拡大とともに、組織と人材のマネジメント基盤強化が急務となっています 今回募集するのは、制度設計・採用・育成を横断的に担う人事マネージャー 「経営と現場の両輪をつなぐ人事」として、ゼロイチの組織づくりと運用改善をリードしていただきます

Why we do

●「人と組織の成長」を実現するために  JAMSの人事改革は、「制度を整えること」自体が目的ではありません。  制度を“活かす”ことで、一人ひとりが成長し、組織全体が前進することが真のゴールです。  現在、人事制度は技術職を中心に運用している一方で、非技術部門(営業・管理部門など)では評価制度が不十分であり、育成体系や採用フローも見直しのタイミングに来ています。  経営方針に基づき、制度・採用・育成がつながる設計をゼロベースで構築し、「評価=成長支援」「制度=文化」の考え方を体現していける環境です。

How we do

JAMSの人事部門は、経営に近い立場で、現場に根付く人事施策の設計・運用を推進しています。 ▍JAMSの人事マネジメントの特徴 01: 社長直下でスピーディかつ柔軟な裁量  • 経営理念や戦略を直接くみ取り、制度へ反映  • 経営層との距離が近く、判断・実行が早い 02: “見える制度”のゼロベース設計  • 技術職も含めた抜本的な評価制度改革を開始  • OODAを取り入れ、現場に浸透する柔軟な制度を目指す 03: 育成・スキルマップの再構築  • 研修体系・キャリアパス・資格制度の一体設計  • 「成長を支援する制度」として運用まで担う 04: 採用~定着までの全体戦略設計  • 採用要件の見直しからチャネル開拓、面接官育成まで一貫対応  • 採用・育成・制度が“連動する”仕組みを構築 05: 現場起点・改善重視のカルチャー  • 完璧主義より、まず実行し改善していく文化  • 社長・技術責任者・現場と密に連携しながら改革を推進

As a new team member

 今後の事業拡大・組織成長に備え、JAMSでは人事マネージャーとして、評価制度・育成・採用を横断的に設計・運用できる方を募集しています。  評価制度の再構築やスキルマップ設計、採用マーケティングなど、制度の構想から運用、現場への定着までを一貫して担当いただくポジションです。  人事制度の立ち上げ・再構築フェーズを経験したい方にとって、大きな裁量と成長機会のある環境です。 ▍具体的な業務内容  • 技術職も含めた全業種の評価制度の再構築と運用  • OODAを取り入れた柔軟な評価サイクルの設計・定着  • スキル定義・スキルマップの策定と運用  • 社内研修体系・資格制度・キャリア支援の企画推進  • 採用戦略の見直しとチャネル選定、面接プロセス改善  • 経営層や部門責任者との連携による制度の定着・改善  ※制度設計のみならず、実行と改善まで自ら手を動かす実務が求められます。 ▍必須のスキル・ご経験  • 評価制度の企画〜運用までの経験(5年以上)  • 経営層・現場を巻き込んだ施策の推進力 ▍あれば歓迎なスキル・ご経験  • 教育体系やスキルマップの設計経験  • 中途採用戦略の策定および実務経験  • OODA、ISO30414などの先進的な人事トレンドへの理解  • 現場に根づく「使われる制度」の運用経験 ▍こんな人と働きたい!  • 制度を“作る”だけでなく、“育てて活かす”ことに価値を感じる方  • 抽象的な構想を、現実的な仕組みに落とし込める方  • 走りながら制度を改善していくことを楽しめる方  • 現場・経営双方の視点を持ち、橋渡しができる方  • 組織変革のコアメンバーとして、自律的に動ける方 ▍この仕事の魅力  • 社長直下で裁量を持ち、人事の視点から組織を変革できる  • 評価・育成・採用の3領域すべてを横断して構築・運用できる  • 「制度を作って終わり」にしない、改善型人事の実践機会  • 経営インフラの一部として、人事が組織成長を支える実感が得られる  • 成果が制度・文化として社内に根付き、長期的な影響を残せる 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 「制度だけじゃない、人の成長に本気で向き合いたい」── そんな想いをお持ちの方、ぜひ一度お話ししませんか? 「話を聞きに行きたい」ボタンからのご連絡をお待ちしております。
0 recommendations

    Team Personality Types

    Masaki Hashizumeさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Masaki Hashizumeさんのアバター
    Masaki Hashizume代表取締役社長
    Masaki Hashizumeさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Masaki Hashizumeさんのアバター
    Masaki Hashizume代表取締役社長

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 08/1990

    90 members

    大阪府大阪市中央区北浜2-6-18 淀屋橋スクエア11F