Discover companies you will love

  • フルリモート / マーケター
  • NEW

多彩なプロと働く環境|複業メンバーと事業を成長させるマーケターへ転身!

フルリモート / マーケター
Mid-career
NEW

on 2025-08-28

25 views

0 requested to visit

多彩なプロと働く環境|複業メンバーと事業を成長させるマーケターへ転身!

Mid-career
Mid-career

Manabu Shikauchi

働く人と働く組織のデータ専門家です。ピープルアナリティクスでは第一人者の自負してもいます。 データを価値ある情報とするデータ・ビジネスの事業開発の仕事もしています。 〜これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。〜

Yusuke Ikenaga

新卒で新聞社に入社。広告営業としてキャリアをスタート。人材業界を営業担当したことで、採用や組織開発に興味を持ちシンギュレイトへ。シンギュレイトの背景である心理学や社会心理学を通して、ヒト・組織への新たな理解を深めています。

Takara Taguchi

新卒でセプテーニグループに入社。マーケター志望だったが、総合職で唯一の人事総務部配属に。1年目は人事労務、2年目から人事企画に従事。徐々に、"人事"の面白さ・醍醐味にハマる。在職中に、人事制度企画、人事データ・サーベイ分析、タレントマネジメントシステムの導入、RPAによる業務改善、取締役会・査定会議対応、サクセッションプランなどを担当。 2020年9月に退職後は、フリーランスとして活動開始。動画編集、Web制作、ライティングなどのコンテンツ制作に従事しつつ、当初志望していた"マーケティング"と偶然の出会いを得た"人事"をかけ合わせたキャリアを模索。現在は、人事領域に精通するマーケターとして複数社で活動中。

株式会社シンギュレイト's members

働く人と働く組織のデータ専門家です。ピープルアナリティクスでは第一人者の自負してもいます。 データを価値ある情報とするデータ・ビジネスの事業開発の仕事もしています。 〜これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。〜

What we do

▍企業組織のHRを変える。科学で変える。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ シンギュレイトは、科学で「人の関係・関係性」を読み解き、組織開発を支援するサイエンスカンパニーです。学術研究や実践を通して得た知見、データ分析・ピープルアナリティクスの技術を通して、組織づくりを支援します。 ▼自社ホームページ https://cingulate.co.jp/ ▍イノベーティブな組織づくりを支援する2つのサービス  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ シンギュレイトは、人と人とが「信頼」し、人の新たな関係・関係性を生み出し、イノベーションが持続的に生まれる組織づくりを支援するために2つのサービスを提供しています。 1. Ando-san (個から変える:主体性を引き出す1on1を実現するサービス) Ando-sanは、部下の主体性を引き出し、成長に導く1on1を実現する、マネージャーのための1on1サポーターです。 1on1とは、上司と部下の1対1の対話の場。上司と部下の新たな関係性をつくり、信頼を醸成する場です。適切な1on1は、部下の主体性を引き出し、成長に導きます。適切な1on1をするためには、毎回の改善が欠かせません。Ando-sanは1on1終了後すぐに、1on1における「話し方・聴き方」を可視化することで、次回の1on1に向けた改善を支援します。Ando-sanは、部下の成長を支援したいマネージャーのための、1on1の「質」向上サポートツールです。 2. イノベーション・サーベイ (組織から変える:信頼を測る組織診断サービス) イノベーション・サーベイは、組織の“信頼”を測り、イノベーションの生まれやすさを可視化する組織診断ツールです。 信頼とは、「不安でも、他者に任せる」という気持ち・行動のこと。不安を感じる相手に、仕事を任せるとき、躊躇してしまうことはないでしょうか?信頼は、その不安を乗り越え、新しい関係・関係性を生み出す、イノベーションにつながる行動なのです。「信頼する」という行動が、「部署内・部署横断・対社外」という3つの場面で実践できているかを定量的に可視化します。 サーベイレポートでは、効果的な改善ポイントを提示。イノベーション・サーベイは、イノベーションが生まれる組織へ変革するために欠かせない道標です。
主体性を引き出す1on1を実現する「Ando-san」
イノベーションを生み出す「信頼」を計測する組織診断「イノベーション・サーベイ」
バーチャルオフィス
代表 鹿内学
Business × Science

What we do

主体性を引き出す1on1を実現する「Ando-san」

イノベーションを生み出す「信頼」を計測する組織診断「イノベーション・サーベイ」

▍企業組織のHRを変える。科学で変える。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ シンギュレイトは、科学で「人の関係・関係性」を読み解き、組織開発を支援するサイエンスカンパニーです。学術研究や実践を通して得た知見、データ分析・ピープルアナリティクスの技術を通して、組織づくりを支援します。 ▼自社ホームページ https://cingulate.co.jp/ ▍イノベーティブな組織づくりを支援する2つのサービス  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ シンギュレイトは、人と人とが「信頼」し、人の新たな関係・関係性を生み出し、イノベーションが持続的に生まれる組織づくりを支援するために2つのサービスを提供しています。 1. Ando-san (個から変える:主体性を引き出す1on1を実現するサービス) Ando-sanは、部下の主体性を引き出し、成長に導く1on1を実現する、マネージャーのための1on1サポーターです。 1on1とは、上司と部下の1対1の対話の場。上司と部下の新たな関係性をつくり、信頼を醸成する場です。適切な1on1は、部下の主体性を引き出し、成長に導きます。適切な1on1をするためには、毎回の改善が欠かせません。Ando-sanは1on1終了後すぐに、1on1における「話し方・聴き方」を可視化することで、次回の1on1に向けた改善を支援します。Ando-sanは、部下の成長を支援したいマネージャーのための、1on1の「質」向上サポートツールです。 2. イノベーション・サーベイ (組織から変える:信頼を測る組織診断サービス) イノベーション・サーベイは、組織の“信頼”を測り、イノベーションの生まれやすさを可視化する組織診断ツールです。 信頼とは、「不安でも、他者に任せる」という気持ち・行動のこと。不安を感じる相手に、仕事を任せるとき、躊躇してしまうことはないでしょうか?信頼は、その不安を乗り越え、新しい関係・関係性を生み出す、イノベーションにつながる行動なのです。「信頼する」という行動が、「部署内・部署横断・対社外」という3つの場面で実践できているかを定量的に可視化します。 サーベイレポートでは、効果的な改善ポイントを提示。イノベーション・サーベイは、イノベーションが生まれる組織へ変革するために欠かせない道標です。

Why we do

代表 鹿内学

Business × Science

▍“信頼“がイノベーションを創出する  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 産業構造の変化により、これまでと同じことをやり続けていても、衰退していってしまう日本社会。さらに、不確かで先行きの見えないVUCAの時代でもあります。これまで通りを続けていても、企業が成長し続けていくことはできません。そんな状態で、持続可能な経済を実現するのは「新しいコト」、つまりイノベーションです。イノベーションを生み出していかないと日本の未来はない、そう感じています。 ただ、イノベーションは考えているだけでは実現に至りませんし、一人で生み出すものではありません。社会課題に寄り添うだけでも、科学や技術に頼るだけでも、生まれません。イノベーションとは、全く新しいなにかではなく、「既存の知と知の組み合わせ」から生まれる新たな価値。そして、その知を有するのは人です。つまり、人と人の組み合わせである関係・関係性を新たに生み出すことで、新結合は生まれるのです。 だからこそ私たちは、イノベーション創出に”信頼”が必要だと考えています。 ▍不安を乗り越え“挑戦“する  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ “信頼”とは、「不安があったとしても、その不安を乗り越えて他者に任せる」という意味。これは、社会心理学における一般的信頼の意味であり、世界価値観調査という世界的な調査でも使われている指標です。 初めて出会う人といきなり仕事をするのは不安ですよね。また、プライベートで知り合いだとしても、仕事の場での働きを知らない相手と仕事をすることは、多少の不安を抱くと思います。こういった相手に対する不安を乗り越えて、仕事を任せる行動・気持ちこそが信頼です。信頼することは、新しい関係を生み出し、新たな関係性を作り出します。そして、作り出された関係・関係性がイノベーションの種となるのです。信頼が、イノベーションの起点になります。 しかし、日本は安心を求める傾向が強い社会です。これまでと同じ方法、いままでと同じ相手、前例踏襲。過去と同じであれば、不安はなくストレスも少なく安心できるかもしれません。確かに、技術の進歩の流れがゆるやかで、人口も増えていた社会ではそれでも成長し続けることができていたでしょう。ですが、今は違います。これまで通りでは、日本を発展させ、持続可能な社会にすることはできないのです。たとえ不安があったとしても、その不安を乗り越えて、新しいコトに挑戦していかなければなりません。 ▍同じ志をもつあなたへ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちシンギュレイトは、不安があっても、その不安を乗り越える”信頼”を大切にしています。 シンギュレイトは、人と人が”信頼する”組織へと、企業・組織を変える支援を通して、日本をイノベーティブな社会にします。

How we do

バーチャルオフィス

▍組織の価値観〜信頼されることよりも、信頼することから〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「私たちは、好奇心を駆動源に学びつづけることで成長し、信頼されることよりも、信頼することからはじめます。科学的な方法が最善であることを信じ、自律的な個人がもつ多様な知識の価値を徹底して追い求めます。」 ▍行動指針〜好奇心・新しい・継続性〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大きな意思決定を求められた時には、3つの判断基準を採択します。 1.より多くの好奇心が刺激される方を選択する 2.より新しい方を選択する 3.より継続性のある方を選択する ▍多様な働き方・人材〜フルリモートワーク・複業人材〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ シンギュレイトは、特定のオフィスを持たないフルリモートワーク組織です。会社住所はありますが、そこにメンバーがいるオフィスはありません。オフィスはバーチャルに存在します。住む場所も人それぞれ。北海道、青森、東京、京都、滋賀、大阪、兵庫などなど......日本各地に点在し、オンラインでつながり、仕事をしています。 また、メンバーの多くが、他にも仕事をもつ複業人材です。大企業で働いている人、ベンチャーで働く人、個人事業主として働く人、大学で学びながら働く人、多種多様な経験・知識を持つメンバーが、強みを活かして働いています。 シンギュレイトには、多様な働き方と関わりかたにより、持続可能な事業と科学をうみだす仲間が集っています。

As a new team member

※フルリモート・フルフレックス勤務 人と組織の可能性を、科学とデータの力で引き出す。 シンギュレイトは、社会心理学や行動科学をベースに、データを用いて企業の組織課題の解決を支援するスタートアップです。 科学とデータで日本の組織をイノベーティブに変える挑戦を、マーケティングという力を使って実現しませんか? ▍具体的な業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ マーケティング責任者とともに、以下の業務内容を担っていただきます。 ■マーケティング戦略の立案と実行 ■コーポレートサイト・サービスサイトの管理運営・改善 ■オウンドメディア(note)の企画および記事制作業務 ■ホワイトペーパー、サービス資料などのコンテンツ施策の企画・制作・運用 ■展示会やカンファレンス、ウェビナーなどのイベント施策の企画・運営 ■MAツールを活用したメルマガ配信、ナーチャリング施策の立案・運用 ■ウェブ広告施策(Google, Meta広告など)の運用・改善 ■その他:メディアからの取材対応、プレスリリースの作成など お任せできることは多岐にわたりますが、まずは得意分野・経験したことのある業務からはじめ、徐々に未経験分野の業務も担っていただく想定です。 また、ゆくゆくは、新規企画の立案やマーケティング戦略企画、チームマネジメントもご担当いただく責任者候補ポジションとなります。 ▍当社で働く魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◼︎「科学で組織を変える」最前線の一員として社会に貢献できる 私たちは「科学で人の関係・関係性を読み解き、イノベーションが持続的に生まれる組織づくり」を目指すサイエンスカンパニーです。組織内の「信頼」や「対話」といった、これまで感覚的に語られがちだった領域にデータと科学で挑むこの挑戦を、バックオフィスから支えることで、日本の組織課題解決という社会的意義の大きなミッションに貢献している実感を得られます。 ◼︎好奇心を尊重し、知的な刺激を受けながら働ける環境 「好奇心を駆動源に学びつづける」文化を大切にしています。博士号を持つ研究者や多様な専門性を持つメンバーとの日常的なコミュニケーションや、最先端の組織開発・データ活用の取り組みに触れる中で、知的な刺激を受けながら働くことができます。直接的な専門知識は不要ですが、知的好奇心があれば日々新しい発見がある環境です。 ◼︎信頼ベースの自律的な働き方と多様な仲間 フルリモート・フルフレックスを基本とし、個々のライフスタイルや価値観を尊重した働き方が可能です。「信頼されることよりも、信頼することから」という価値観のもと、メンバーは互いを信頼し、自律的に業務を進めています。日本各地に点在するメンバーはバーチャルオフィスで繋がり、多様なバックグラウンドを持つ複業人材も多く在籍。それぞれの強みを活かし、刺激し合いながら働ける環境です。 ▍勤務地  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 全国(フルリモート勤務、フルフレックス制) ▍必要スキル / 経験  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・SEO,広告運用,文章コンテンツ制作,デザイン制作など、マーケティング業務のいずれかのご経験 ・マーケティングの力を持って、新たな概念を広め、市場創造をする経験を積みたいと考えている方 ・責任感を持って、主体的に業務に取り組める方 ・新しいツールにも前向きにチャレンジし、習得していける方 ・細かい表現や仕上がりにもこだわり、アウトプットの質を大切にできる方 ▍歓迎スキル / 経験  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・セールスチームのリード獲得に貢献するマーケティング業務のご経験 ・リードナーチャリングのご経験 ・BtoBマーケティングの戦略設計に携わったご経験 ・チームリード、マネジメントに関わったご経験 ▍一緒に働く人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ マーケティングチームは、社会人の業務委託メンバー2名と学生のインターンメンバー3名で構成されています。現在の責任者も業務委託の複業メンバーです。ゆくゆくは、業務委託メンバーと学生インターンメンバーのマネジメントも行いながらマーケティング業務にあたっていただきます。 これまでのご経験を活かして、シンギュレイトの一員として、人と組織の可能性を科学で切り拓くチャレンジに参加しませんか? 興味のある方は「話を聞きに行きたい」ボタンよりお気軽にエントリーしてください あなたのご応募をお待ちしております!
0 recommendations

    Team Personality Types

    Yusuke Ikenagaさんの性格タイプは「ライザー」
    Yusuke Ikenagaさんのアバター
    Yusuke Ikenagaクライアント・デベロップメント
    Takara Taguchiさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Takara Taguchiさんのアバター
    Takara TaguchiOther
    Yusuke Ikenagaさんの性格タイプは「ライザー」
    Yusuke Ikenagaさんのアバター
    Yusuke Ikenagaクライアント・デベロップメント
    Takara Taguchiさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Takara Taguchiさんのアバター
    Takara TaguchiOther

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK