Discover companies you will love
Taiga Hakoyama
Naisu Kumada
1998年8月28日生まれ、福井県福井市出身。 【略歴】 2023年7月 - 現在 株式会社JGコーポレーション ITコンサルタントとして従事。 2021年4月 - 2023年6月 Foonz株式会社 プロジェクトマネージャー(PdM) ・社内業務の簡素化・効率化プロジェクトを担当。 ・ベトナム開発チームと複数プロダクトのブリッジ開発を実施。 ・学生インターンの採用およびマネジメントを担当。 2019年9月 - 2021年3月 Foonz株式会社(旧 株式会社エバーバンク) エンジニア学生インターン ・開発プロジェクトにエンジニアとして参画。
Esaki Angelo
▼Profile | プロフィール -------・・・・----------・・・・----------・・・・----------・・・・----------・・・・------- はじめまして。 JGコーポレーションの江碕安珠郎(えさきあんじゅろう)と申します。 以下、私の基本情報になります。 趣味/特技:ギター、英語 夢/目標: 『インフラ的役割を担うサービスを開発すること』、 『頼られる存在になること』 大切にしていること: 『相手の気持ちを考えて行動すること』、 『偏見を持たないこと』 現在勉強しているもの: ・基本情報技術者 ・AWS Cloud Practitioner ・SQL ・業務知識 ▼Trigger | きっかけ -------・・・・----------・・・・----------・・・・----------・・・・----------・・・・------- 私がWebエンジニアを目指すことになったきっかけは、『アメリカ留学時に2人の友人と出会い、Webサービスは困っている人の課題を解決するためのモノである』と学んだことにあります。 1人の友人は私に彼が制作したWebサイトを見せてくれて、そのサイトは彼が請け負っている携帯の修理とWebサイトの制作を広告するためのモノで、全世界の携帯修理とWebサイトが必要な人に役立っていると知りました。 もう1人の友人は私に彼が開発したWebアプリを見せてくれて、そのアプリはモンスターハンターの様々な装備の組み合わせの値を計算し表示してくれるのモノで、全世界のモンスターハンターをプレイしている人の役に立っていると知りました。 こうして2人の開発したサービスが世の中の課題を解決に導いているのだと知り興味が湧いたので、私はさらに私達が日常で利用しているサービスにはどのようなモノがあるのかを調べました。 すると、私が普段利用しているGmail、SNSサービス、電子決済、ブラックボード、IoT、書類作成ツール、ECサイト、予約サイトなどのサービスやtoB向けの社内システムなどが該当すると知り、普段私がいかにITサービスの恩恵を受けていたかを痛感したと同時に感銘を受けました。 そして自分でもWebサイト制作・アプリ開発に挑戦し、決して簡単ではないが開発していて論理的で面白いと感じ、私も困っている人の役に立ち、より豊かな社会をITソリューションにより実現したいと考えたためエンジニアを目指そうと決意しました。 ▼SNS ==================== Instagram: angeloesaki YouTube: https://www.youtube.com/channel/UC7JdAkkaQ7K0WsMo5RUxE5A
Ryosuke IWASAWA
建築意匠設計系修士→大手外資系コンサル→JG CORPORATION (コンサル+デザイン) 直近は主に不動産系IT企業のBPR案件で複数の施策を動かしながら、自社のデザイン・ビジュアルモノ全般、採用、社内活性化施策、セブ子会社を含むオフィス内装設計・施工のダイレクションなど手広く携わっており、毎日がお祭りです。ワイワイ。
CORPORATE EVENT REPORT #02
Ryosuke IWASAWA's story
クライアントをリード
セブIT Parkの新オフィス
グローバルでビビッドな環境
6月に行われた全社会の様子(オンライン配信も実施)
0 recommendations
Company info
Founded on 07/2017
140 members
東京都中央区京橋1-1-5 セントラルビル5F