Discover companies you will love

  • Web Engineer

27卒|遊ぶように働くプロに囲まれ、一流のエンジニアになりたい方へ

Web Engineer
New Graduate

on 2025-08-22

76 views

0 requested to visit

27卒|遊ぶように働くプロに囲まれ、一流のエンジニアになりたい方へ

New Graduate
New Graduate

Saki Takagi

お客様とプログラマが直接コミュニケーションを取り、開発を進めるビジネスモデルに魅力を感じ、新卒でソニックガーデンに入社。 業務改善の分野でプログラマとしてキャリアをスタートし「業務ハック勉強会」というコミュニティを運営。 現在は、採用・広報責任者として業務にあたる

Shogo Sato

株式会社ソニックガーデン 人事採用担当 株式会社かたわら 代表取締役社長・財)えぞ財団 事務局長。 地元大学を卒業後、大手アミューズメント・ITベンチャー・ブライダルにて、マーケティング・人事部署を中心にプレイヤー兼ゼネラリストとして成果追求と横断的なマネジメントを同時に経験した強みを活かし、2019年より個人屋号「かたわら」にて開業。 サツドラホールディングス・JobRainbow・ジョイゾー・北海道北斗市・ニセコ町など、大手・中小・地域問わず複数の企業・自治体に横断的に「中の人」として所属する複業人事スタイルで、北海道⇄全国を行き来して組織創りに取り組む越境複業を経て2022年12月法人化。 現在は主業の人事顧問のほか、地域コミュニティ運営、プロジェクトMGRなど、組織開発×組織デザインを掛け合わせ内側から伴走して組織を変えていく「漢方的手法」でのオーダーメイド型組織創り支援を全国の企業・自治体へ提供しています。 「支える個性」を持つ人を応援する初の著書「No.2じゃダメですか?」(逆旅出版)を2024年1月29日に出版。事前予約を兼ねたクラウドファンディングにて支援者200人超・達成率259%で達成。 公私を通して「ひとと組織のありたいらしさを叶える」支援や地域活性化に繋がる活動が軸。 綺麗事よりみんなで「自分事」に向き合う組織を全国に増やしていきたい。 趣味は音楽鑑賞・隠れ家グルメ・ドライブ・カラオケほかサブカル全般。 邦楽ロックを特に愛し、野外フェス参戦が欠かせないライフイベント。 好きなアーティストは、サカナクション・藤井風・米津玄師・Tempalay・TOMOO・Vaundy・椎名林檎・前髪ぱっつん少年など。

Kitada Moe

株式会社ソニックガーデン 人事採用担当 東北出身。東日本大震災がきっかけで地域ボランティアを始め「地域に保存された言語化できない価値」に気が付く。外資系不動産会社でのコミュニティ運営経験を経て、山梨県に移住&自治体に出向。転職と同時に米大学院MBAに通い始め修士号を取得。地方での空き家活用、起業支援、新規事業立ち上げ、人材育成に関わる。

西田 優衣

株式会社ソニックガーデン 新卒採用担当 名古屋市で生まれてからずっと名古屋在住 ■1社目 名古屋の老舗自動車系商社・メーカーに人事担当として入社。 採用・労務・育成・評価と幅広く業務を経験。 ■2社目 名古屋のITベンチャー企業にて、新卒採用をメインに育成やオンボーディングを担当。 ■3社目 名古屋のゲームデザイン受託ベンチャー企業にて、中途採用と労務・育成など幅広く担当。 ■独立 ・名古屋のスタートアップ企業に業務委託の人事としてJOIN ・東京のIT系企業にてエンジニア採用担当としてJOIN ・インタビュアー&ライターとして執筆活動中 ・就活支援アプリにてテキストベース・オンライン面談で学生のキャリア支援を行う 2016年12月、国家資格キャリアコンサルタント取得 ストレングスファインダー ①未来志向 ②コミュニケーション ③収集心 ④個別化 ⑤原点思考 趣味 寺社仏閣巡り、B級スポット巡り、テニス、ボルダリング、読書、ゲーム等

親方のもとに移住して得られた、プログラミング好きな仲間たち【新卒社員インタビュー】

西田 優衣's story

株式会社ソニックガーデン's members

お客様とプログラマが直接コミュニケーションを取り、開発を進めるビジネスモデルに魅力を感じ、新卒でソニックガーデンに入社。 業務改善の分野でプログラマとしてキャリアをスタートし「業務ハック勉強会」というコミュニティを運営。 現在は、採用・広報責任者として業務にあたる

What we do

私たちソニックガーデンは、「いいソフトウェアをつくる」ことを目的に、 納品をゴールとしない“納品のない受託開発”というスタイルを確立しています。 ただ依頼された仕様をこなすのではなく、 「そもそも何を作るべきか?」をお客様と一緒に考え、開発と運用を通じて価値を届け続ける。 そんな私たちは、“顧問プログラマ”として、 一時的な開発ではなく、お客様の事業や組織と長期的に伴走するパートナーであり続けています。 📎弊社に関する情報もぜひご覧ください: • 代表取締役 倉貫によるエンジニアワークスタイル対談: https://youtu.be/UXrXHkatmHQ?si=wDyPH2_tHE_Dw1nJ • 納品のない受託開発について https://www.sonicgarden.jp/join_us/business/n2jk
私たちは手を動かすだけでなく、価値を創造するプロフェッショナルとして、高い裁量と信頼を持って業務に取り組みます。評価はチームベースで、一人で戦う文化ではありません。
親方と弟子の関係を通し、プロには欠かせないセルフマネジメント能力を実践的に習得。実践を通じて、「どう仕事をするか」「どう判断し進めるか」を学びます。
仲間と一緒に地方に行って、ハッカソン合宿と旅行を通じて実践的な学びとアウトプットを同時に行います。
上司よりも頼りになる”親方”という存在の下で仲間と共に一流のエンジニアを目指します。
定期的な読書会やコードレビュー、社内勉強会での継続学習で知識が常にアップデートされていく環境です。
多種多様なメンバーが活躍しており、親方の元でセルフマネジメントを学びつつ開発に取り組んでいます。

What we do

私たちは手を動かすだけでなく、価値を創造するプロフェッショナルとして、高い裁量と信頼を持って業務に取り組みます。評価はチームベースで、一人で戦う文化ではありません。

親方と弟子の関係を通し、プロには欠かせないセルフマネジメント能力を実践的に習得。実践を通じて、「どう仕事をするか」「どう判断し進めるか」を学びます。

私たちソニックガーデンは、「いいソフトウェアをつくる」ことを目的に、 納品をゴールとしない“納品のない受託開発”というスタイルを確立しています。 ただ依頼された仕様をこなすのではなく、 「そもそも何を作るべきか?」をお客様と一緒に考え、開発と運用を通じて価値を届け続ける。 そんな私たちは、“顧問プログラマ”として、 一時的な開発ではなく、お客様の事業や組織と長期的に伴走するパートナーであり続けています。 📎弊社に関する情報もぜひご覧ください: • 代表取締役 倉貫によるエンジニアワークスタイル対談: https://youtu.be/UXrXHkatmHQ?si=wDyPH2_tHE_Dw1nJ • 納品のない受託開発について https://www.sonicgarden.jp/join_us/business/n2jk

Why we do

定期的な読書会やコードレビュー、社内勉強会での継続学習で知識が常にアップデートされていく環境です。

多種多様なメンバーが活躍しており、親方の元でセルフマネジメントを学びつつ開発に取り組んでいます。

ソフトウェアは、お客様の未来を形づくるものです。 だからこそ、 ・納期に追われて本質を見失う開発 ・作って終わりのプロジェクト ・伝言ゲームのような分業体制 そういった従来の受託開発スタイルでは、価値あるプロダクトは生まれにくい。 私たちは、エンジニアが「お客様の一員」として、 深く事業を理解し、意思決定しながら、責任を持ってソフトウェアを育てていく。 そんな在り方こそが、価値を生む本質的な仕事だと信じています。

How we do

仲間と一緒に地方に行って、ハッカソン合宿と旅行を通じて実践的な学びとアウトプットを同時に行います。

上司よりも頼りになる”親方”という存在の下で仲間と共に一流のエンジニアを目指します。

私たちソニックガーデンには2つ特徴があります。 ▶︎“親方と弟子”で、最速で一人前のエンジニアに 私たちは、あえて“上司と部下”ではなく、“親方と弟子”という徒弟制度を取り入れています。 それは、単なる指導関係ではなく、現場で一緒に手を動かしながら「技術」も「姿勢」も伝えていく、実践的な学びの形です。 この徒弟制度では、若手エンジニアが… • 実際の案件で、経験豊富な親方エンジニアとペアを組み、リアルな仕事を通じて学ぶ • コードの書き方や設計スキルだけでなく、「どう仕事に向き合うか」「どう判断し、動くか」といった“プロとしてのあり方”を体得 • 指示待ちではなく、自分の頭で考え、自分の責任で動く「セルフマネジメント力」を徹底的に鍛える この仕組みの目的は、「将来自分の裁量で、責任ある開発を楽しめるエンジニア」を育てること。つまり、ただ言われた通りに作るのではなく、“自分の判断で価値を生み出す”力を現場で身につけていくのです。 私たちは「顧問プログラマ」としてお客様とSlackで常時つながり、仕様書ではなく“会話”を通じて課題を一緒に発見・解決していきます。分業的な工程管理では得られにくい、本質的な顧客理解・構想力・実装力を、長期にわたる伴走開発の中で自然と磨いていく──。 そんな環境で、一人前のエンジニアへと育っていくことができます。 ▶︎「遊ぶように働く」というカルチャー 私たちが大切にしている言葉に、「遊ぶように働く」があります。 「ライフワークバランス」という言葉には、仕事(ワーク)が苦痛で、プライベート(ライフ)とのバランスを取らなければいけない、という前提が感じられることがあります。 でも、仕事だって創意工夫に満ちた面白い営みであるはずです。 悩みながらも仲間と協力し、やりがいのある課題に挑戦し、達成感を得る──そんな経験を、誰もが日常的に味わえるようにしたい。 そんな思いから、ソニックガーデンでは「遊ぶように働く」をカルチャーとして掲げています。 このカルチャーを象徴するのが、「部活」という取り組みです。いわゆる新規事業開発にあたる活動ですが、私たちはそれをより自由で創造的なものとして位置づけ、“部活”と呼んでいます。 社員一人ひとりの興味・関心やスキルアップを起点に、チームを組んで自由にテーマに挑戦する。この“部活”から実際に事業化されたプロダクトも多く、働くことを通じて「好奇心を形にする」環境が整っています。 🔧部活から生まれたプロダクトの一部をご紹介: • Remotty  リモートワークの「見える化」を実現する、仮想オフィスツール  https://ja.remotty.net/ • イシュラン  “課題解決の相談先が見える化”される、顧問エンジニアのレビューサービス  https://www.ishuran.com/ • リモートワークラボ(リモートワーク時代の働き方研究・実践コミュニティ)  https://www.remotework-labo.jp/

As a new team member

• お客様の課題ヒアリングから機能構想、提案、開発、運用まで一貫して担当 • 実プロジェクトでのペアプロによる徒弟制度(“親方”とのペア開発) • Ruby on Railsを中心としたWebアプリケーション開発 • Slack・GitHubを活用したフルリモートチーム開発 • 定期的な読書会やコードレビュー、社内勉強会での継続学習 「ただプログラムを書く人」ではなく、「価値をつくる人」として成長していきたい方へ。 技術も姿勢も、まっすぐに向き合える仲間とともに、一歩踏み出してみませんか? ◆ 随時イベント・座談会も開催中! オープンカンパニー・合宿型インターンも開催予定です。 まずは雰囲気を見てみたい!という方も、お気軽にご連絡ください。
0 recommendations

    Team Personality Types

    Shogo Satoさんの性格タイプは「エンタテイナー」
    Shogo Satoさんのアバター
    Shogo Sato人事顧問
    Kitada Moeさんの性格タイプは「コマンダー」
    Kitada Moeさんのアバター
    Kitada MoeOther
    西田 優衣さんの性格タイプは「エンタテイナー」
    西田 優衣さんのアバター
    西田 優衣Business (Finance, HR etc.)
    Shogo Satoさんの性格タイプは「エンタテイナー」
    Shogo Satoさんのアバター
    Shogo Sato人事顧問
    Kitada Moeさんの性格タイプは「コマンダー」
    Kitada Moeさんのアバター
    Kitada MoeOther
    西田 優衣さんの性格タイプは「エンタテイナー」
    西田 優衣さんのアバター
    西田 優衣Business (Finance, HR etc.)

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK