Discover companies you will love

  • Railsエンジニア
  • 1 registered
  • NEW

27卒|一生プログラミングで食べていくを目指す学生Railsエンジニア募集

Railsエンジニア
New Graduate
NEW

on 2025-08-31

24 views

1 requested to visit

27卒|一生プログラミングで食べていくを目指す学生Railsエンジニア募集

New Graduate
New Graduate

Saki Takagi

お客様とプログラマが直接コミュニケーションを取り、開発を進めるビジネスモデルに魅力を感じ、新卒でソニックガーデンに入社。 業務改善の分野でプログラマとしてキャリアをスタートし「業務ハック勉強会」というコミュニティを運営。 現在は、採用・広報責任者として業務にあたる

西田 優衣

株式会社ソニックガーデン 新卒採用担当 名古屋市で生まれてからずっと名古屋在住 ■1社目 名古屋の老舗自動車系商社・メーカーに人事担当として入社。 採用・労務・育成・評価と幅広く業務を経験。 ■2社目 名古屋のITベンチャー企業にて、新卒採用をメインに育成やオンボーディングを担当。 ■3社目 名古屋のゲームデザイン受託ベンチャー企業にて、中途採用と労務・育成など幅広く担当。 ■独立 ・名古屋のスタートアップ企業に業務委託の人事としてJOIN ・東京のIT系企業にてエンジニア採用担当としてJOIN ・インタビュアー&ライターとして執筆活動中 ・就活支援アプリにてテキストベース・オンライン面談で学生のキャリア支援を行う 2016年12月、国家資格キャリアコンサルタント取得 ストレングスファインダー ①未来志向 ②コミュニケーション ③収集心 ④個別化 ⑤原点思考 趣味 寺社仏閣巡り、B級スポット巡り、読書、アニメ等

親方のもとに移住して得られた、プログラミング好きな仲間たち【新卒社員インタビュー】

西田 優衣's story

Kitada Moe

東北出身。東日本大震災がきっかけで地域ボランティアを始め「地域に保存された言語化できない価値」に気が付く。外資系不動産会社でのコミュニティ運営経験を経て、山梨県に移住&自治体に出向。転職と同時に米大学院MBAに通い始め修士号を取得。地方での空き家活用、起業支援、新規事業立ち上げ、人材育成に関わる。

株式会社ソニックガーデン's members

お客様とプログラマが直接コミュニケーションを取り、開発を進めるビジネスモデルに魅力を感じ、新卒でソニックガーデンに入社。 業務改善の分野でプログラマとしてキャリアをスタートし「業務ハック勉強会」というコミュニティを運営。 現在は、採用・広報責任者として業務にあたる

What we do

ソニックガーデンは”月額定額”の顧問スタイルで継続的にソフトウェア開発を行う「納品のない受託開発」という新たなビジネスモデルで、お客様のビジネスの成長を支援しています。 顧問プログラマがお客さまと綿密なコミュニケーションを取りながら、少しずつ開発を進めていくスタイルで、これまで100社を超えるお客さまの事業を支援してきました。   事業に「完成」がないのと同じで、ソフトウェアにも「完成」はありません。「納品しておしまい」の従来の開発モデルではなく、伴走をしながらソフトウェアのアップデートを繰り返していくことで、継続的なお客様の支援を実現しています。 そのため、お客さまは優秀な開発チームを持てたような感覚をもっていただけますし、私たちもお客様のチームの一員である自覚を持ち日々仕事に取り組んでいます。 新しい事業をつくりたい人、既存のシステムに課題を抱える人、基幹業務をシステム化したい人など、多様なニーズに答え、技術で支えるパートナーになること。それが私たちのミッションです。 <納品のない受託開発について> https://www.sonicgarden.jp/join_us/business/n2jk
雑談・相談を大切にして仕事を進めています。
普段はリモートワークで働いています。(写真はオフィスがあった時のものです。)
仲間と一緒に地方に行って、ハッカソン合宿と旅行をしています。
全社員リモートワークで働いていますが、オフィスに集まって合宿を行うこともあります。
講演や登壇なども行なっています。
女性プログラマも活躍しています。

What we do

雑談・相談を大切にして仕事を進めています。

普段はリモートワークで働いています。(写真はオフィスがあった時のものです。)

ソニックガーデンは”月額定額”の顧問スタイルで継続的にソフトウェア開発を行う「納品のない受託開発」という新たなビジネスモデルで、お客様のビジネスの成長を支援しています。 顧問プログラマがお客さまと綿密なコミュニケーションを取りながら、少しずつ開発を進めていくスタイルで、これまで100社を超えるお客さまの事業を支援してきました。   事業に「完成」がないのと同じで、ソフトウェアにも「完成」はありません。「納品しておしまい」の従来の開発モデルではなく、伴走をしながらソフトウェアのアップデートを繰り返していくことで、継続的なお客様の支援を実現しています。 そのため、お客さまは優秀な開発チームを持てたような感覚をもっていただけますし、私たちもお客様のチームの一員である自覚を持ち日々仕事に取り組んでいます。 新しい事業をつくりたい人、既存のシステムに課題を抱える人、基幹業務をシステム化したい人など、多様なニーズに答え、技術で支えるパートナーになること。それが私たちのミッションです。 <納品のない受託開発について> https://www.sonicgarden.jp/join_us/business/n2jk

Why we do

講演や登壇なども行なっています。

女性プログラマも活躍しています。

納品のない受託開発は、「作ってお金をいただく」というビジネスモデルではなく、月額定額で顧問プログラマが伴走しながら開発を行っていくことで、継続的な事業の成長を実現するビジネスモデルです。 ですので納品のない受託開発では、お客さまから相談受ける際に、どのようなソフトウェアを作るかは決まっていないことがほとんどです。 顧問プログラマは、お客さまが事業で提供したいコア・バリューを汲み取り、必要最低限の機能から開発を始め、実際に触ってもらいながら少しずつ改修を行っていきます。 こうした開発サイクルは、プログラマにとっても非常に刺激的で、やりがいに満ちたものになります。 お客さまの課題を直接聞き、必要なソフトウェアを提案する。そして、自分が作ったソフトウェアをすぐにお客さまに触ってもらい、フィードバックを受けながらアップデートを重ねていく。 こうした経験は、納品のない受託開発ならではのものです。 そして、事業に終わりを決めないのと同じで、この開発サイクルにも終わりはありません。 事業が続く限り、常にユーザやお客さまからのフィードバックをもとに改修を続け、ソフトウェアと共に事業を成長させていきます。 これはつまり、プログラマとして活躍できる場がずっと存在し続けることにも繋がります。 納品のない受託開発は、ソニックガーデンのビジョンである「プログラマを一生の仕事に」を実現するためのビジネスモデルでもあるのです。

How we do

仲間と一緒に地方に行って、ハッカソン合宿と旅行をしています。

全社員リモートワークで働いていますが、オフィスに集まって合宿を行うこともあります。

【全社員リモートワーク×チームワークの働き方】 ソニックガーデンではインターネット(クラウド)を活用することで、離れた場所でも働くことができる環境を整えているため「全社員リモートワーク」という働き方をしています。 2011年からリモートワークを開始し、2016年には物理的なオフィスを撤廃しました。 従来のリモートワークといえば、一人でもくもくと仕事をするという、チームワークとはかけ離れたイメージが強くありますが、私たちはリモートでもチームで協力しながら働く「リモートチーム」としての働き方を大切にしています。 社内の開発メンバーだけでなく、社外のデザイナーさんやライターさんなど、ソニックガーデンの仕事に関わる全ての人とチームとして働くカルチャーがあります。 チームとなることで不得意なところをカバーしあったり、急な病気や休暇でもお互いに助け合いながら対応ができます。 <全社員リモートワーク × チームワークの働き方> https://www.sonicgarden.jp/remotework 【プロフェッショナルとしての誇り】 ソニックガーデンではプログラマがお客様と直接やりとりをしながら、自分自身で判断をして仕事を進めています。 判断のプロセスにしがらみがなく一見自由なように見えますが、個人の裁量が大きい代わりに見るべき範囲や責任も大きく、お客様の顧問として相談に応え、価値を提供するためには高いスキルが必要とされます。 プログラミングの腕はもちろん、日々新しい情報を取り入れ技術を磨いていく姿勢や、事業立ち上げの知見を持ちコンサルティングもできることが求められるのです。 厳しい環境ではありますが、プログラマの道を極めるには最高の舞台でもあります。 私たちが「納品のない受託開発」でお客様のパートナーとして成長をサポートできるのは、「プログラマを一生の仕事にする」覚悟を持ち、高みを目指し続けるソフトウェア開発のエキスパートが揃っているからなのです。 【遊ぶように働く】 私たちはプログラマの「時間」こそもっとも大事な資源だと考えています。 一生懸命働くことは大事なことですが、家族との時間や人生を有意義にする時間を犠牲にしてまで事業が成功することを目指していません。 「今を生きている時間」を大切にするために、仕事だからといって我慢をしたり、ストレスを感じながらお金を稼ぐのではなく、毎日の仕事だからこそ”楽しむこと”を忘れずにいたいと思っています。 それがソニックガーデンの「遊ぶように働く」というカルチャーです。 そんな「遊ぶように働く」カルチャーから生まれているのが、自社サービスの企画・開発をする活動です。 一般的には新規事業開発と呼ばれるような活動ですが、ソニックガーデンではあえて「部活」と呼んでいます。 社員ひとりひとりのスキルアップ、興味関心の実現のために、個人や社内外のチームを作って自由に楽しみながら取り組んでいます。 この部活から誕生した正式な事業のサービスも多数あります。 <部活から誕生した事業・サービス> ■ Remotty:https://ja.remotty.net/ ■ イシュラン:https://www.ishuran.com/ ■ リモートワークラボ:https://www.remotework-labo.jp/ このように、ソニックガーデンでは他の会社とは少し変わったカルチャーを持ちながら、お客様にとって本質的に価値のあることを追求し、事業の成長に向けてサポートをしています。 そして、何より働く社員が幸せに楽しく仕事に取り組めることを大切にしています。

As a new team member

💼 業務内容は? ソニックガーデンでは、Ruby on Railsを使ったWebアプリケーションの開発を行っています。 でも、ただ“言われたものを作る”仕事じゃありません。 お客さまと直接やりとりしながら、 🔹 どんな課題があるのか? 🔹 どんな仕組みなら役に立つのか? を、納品をゴールにせず運用も想定してお客さまと一緒に考えます。 開発だけじゃなくて、 🧠 企画・要件定義 → 🛠 設計・実装 → 🚀 リリース・運用 までをまるっと担当します! 普通の開発会社なら分業されている 「SE」「フロント」「バックエンド」「インフラ」などの役割も、 1人のプログラマが全部やるのがわたしたち流👨‍💻👩‍💻 だから、自然と 📈 ビジネス視点 🔍 設計力 🧑‍💻 実装スキル 🛠 運用改善力 ぜんぶ鍛えられます💪 📘 『プロを目指す人のためのRuby入門』は、弊社メンバーの伊藤淳一(@jnchito)さんが執筆! 伊藤さんのQiita → https://qiita.com/jnchito 「いいコード研究会」というRails勉強会も開催🌟 ◼️ イベントページ https://sonicgarden.connpass.com/ ◼️ 動画 https://www.youtube.com/@good-code-lab 社内にはRailsのベテランがゴロゴロ。 質問したらめちゃくちゃ丁寧に教えてくれます💬 Rails好きなら一度は話してみる価値あり! 👨‍💻 こんな人におすすめ ・Railsをもっと深く学びたい人 ・一人で勉強してて「このままでいいのか?」と思ってる人 ・将来はフルリモートで働きたい人 ・自分の技術を“仕事”として磨いていきたい人 🔧 働く環境 ・ ペアプロ・レビュー文化あり ・ フルリモート(研修期間中は出社あり) ・ フレックスタイム制 🧠 成長できる仕組みも充実! ・ 月1回の社内ハッカソン ・ 社内勉強会/読書会 ・ Rails初心者歓迎!独学でもOK! 🎯 最後にひとこと Railsが好き。だけど将来どう活かせばいいかわからない。 そんなあなたの「好き」を、一生モノのスキルにしませんか? ここには、本気でRailsと向き合ってる仲間がいます。 まずは気軽に話しにきてください😊
0 recommendations

    Team Personality Types

    西田 優衣さんの性格タイプは「エンタテイナー」
    西田 優衣さんのアバター
    西田 優衣Business (Finance, HR etc.)
    Kitada Moeさんの性格タイプは「コマンダー」
    Kitada Moeさんのアバター
    Kitada MoeOther
    西田 優衣さんの性格タイプは「エンタテイナー」
    西田 優衣さんのアバター
    西田 優衣Business (Finance, HR etc.)
    Kitada Moeさんの性格タイプは「コマンダー」
    Kitada Moeさんのアバター
    Kitada MoeOther

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK