Discover companies you will love

  • Human Resources
  • 2 registered

変化を楽しみ、仕組みを創る。拡大フェーズの人事ポジション

Human Resources
Mid-career

on 2025-10-07

67 views

2 requested to visit

変化を楽しみ、仕組みを創る。拡大フェーズの人事ポジション

Mid-career
Mid-career

田渕 大貴

個人の集合体である組織において、全員の意思を一つにすることは最も重要であり、最も難しいことだと思っています。 その中で組織を変える原動力になるのは、「熱量をもって発言し続けるリーダー」の存在です。 18年間スポーツに打ち込み、努力を継続し、理不尽に耐え、やり切る力を経験してきました。 仲間と切磋琢磨し、激しくぶつかり合い、互いを高め合ったあの熱量を、今度はビジネスの現場で再現したい。 あの頃の「本気の熱量」を社会の中で再び生み出し、組織を動かし、大きくしていく。 それが、私がこの仕事にかける想いです。

犬塚 真帆

調理師としてキャリアをスタートし、その後約10年間、営業職として法人・個人営業に従事してきました。現在は社内の人事部立ち上げに携わり、採用や制度設計に取り組んでいます。 営業で培った「相手のニーズを引き出す力」「信頼関係を築く力」を強みに、人と組織がより良くなる仕組みづくりにチャレンジ中です。 今後は採用だけでなく、人材育成や組織づくりにも深く関わっていきたいと考えています。

株式会社NAILIT's members

個人の集合体である組織において、全員の意思を一つにすることは最も重要であり、最も難しいことだと思っています。 その中で組織を変える原動力になるのは、「熱量をもって発言し続けるリーダー」の存在です。 18年間スポーツに打ち込み、努力を継続し、理不尽に耐え、やり切る力を経験してきました。 仲間と切磋琢磨し、激しくぶつかり合い、互いを高め合ったあの熱量を、今度はビジネスの現場で再現したい。 あの頃の「本気の熱量」を社会の中で再び生み出し、組織を動かし、大きくしていく。 それが、私がこの仕事にかける想いです。

What we do

私たちNAILIT(ネイリット)は、ウォーターサーバーを中心としたライフライン商材の販売代理事業を軸に、全国各地の商業施設やイベントスペースでの催事営業(イベント販売)を展開している会社です。 単なる「モノ売り」ではなく、【人の力で売る】営業組織を育てるプロ集団として、若手人材の教育・育成にも力を入れています。 特に、「体育会出身」「学生時代に打ち込んだ経験がある」「将来は独立やリーダーを目指したい」 そんな【やり切る力】を持った若者たちに、社会で通用する営業力・人間力を身につける「実践の場」と「成長機会」を提供しています。 ー目指しているのは、「やり切る力が正当に評価される社会」ー NAILITは、「体育会だから営業向き」などというイメージで終わらせるのではなく、【本気で取り組んだ経験】が【社会で通用する力】になることを証明する存在でありたいと考えています。 営業という仕事を通して、「人が変わる」「チームが育つ」「人生が前に進む」 そんな感動を生み出す会社であり続けます。 【一緒に働きたいのは、「これから何者かになりたい人」】 今はまだ、武器がなくてもいい。 でも、「変わりたい」「成長したい」「仲間と走りたい」 そんな想いを持っている人と、一緒に未来をつくっていきたいです。

What we do

私たちNAILIT(ネイリット)は、ウォーターサーバーを中心としたライフライン商材の販売代理事業を軸に、全国各地の商業施設やイベントスペースでの催事営業(イベント販売)を展開している会社です。 単なる「モノ売り」ではなく、【人の力で売る】営業組織を育てるプロ集団として、若手人材の教育・育成にも力を入れています。 特に、「体育会出身」「学生時代に打ち込んだ経験がある」「将来は独立やリーダーを目指したい」 そんな【やり切る力】を持った若者たちに、社会で通用する営業力・人間力を身につける「実践の場」と「成長機会」を提供しています。 ー目指しているのは、「やり切る力が正当に評価される社会」ー NAILITは、「体育会だから営業向き」などというイメージで終わらせるのではなく、【本気で取り組んだ経験】が【社会で通用する力】になることを証明する存在でありたいと考えています。 営業という仕事を通して、「人が変わる」「チームが育つ」「人生が前に進む」 そんな感動を生み出す会社であり続けます。 【一緒に働きたいのは、「これから何者かになりたい人」】 今はまだ、武器がなくてもいい。 でも、「変わりたい」「成長したい」「仲間と走りたい」 そんな想いを持っている人と、一緒に未来をつくっていきたいです。

Why we do

■Vision|この世に無くてはならない会社を創る 私たちは、目の前の利益や短期的な成長ではなく、 【この会社があって本当によかった】と、 社会の誰からも思ってもらえるような存在を目指しています。 商品ではなく【人】で勝つ会社。 営業という職業に、もう一度誇りを。 誰かの人生にポジティブな変化を起こし続ける、そんな会社を本気で創っています。 ■Mission|すべてのステークホルダーの発展に貢献する お客様、クライアント様、メンバー、家族、 NAILITに関わるすべての人が、ここを通じて一歩前に進めるように。 私たちは、「売って終わり」ではなく、関わる人すべてが【よくなる】ことをゴールとしています。 営業活動を通して、お客様には価値ある選択を。 仲間には自己成長とチャンスを。 クライアント様には共に広がる未来を。 一方通行ではなく、【共に育つ】組織であることが、私たちのミッションです。 ■Value|すべてのステークホルダーの期待を超える価値やサービスを提供する 私たちは、与えられた期待をこなすのではなく、 「想像以上だった」と言っていただけるような価値を追求しています。 ・お客様には、ただの接客ではなく【人としての関わり】を ・仲間には、ただの仕事ではなく【人生を変える挑戦の場】を ・クライアント様には、ただの数字ではなく【信頼と成果の両立】を すべての行動に、+αの想像力と、+1歩の努力を。 その積み重ねが、信頼と成長を生むカルチャーです。

How we do

How We Work|【NAILITらしさ】を形にする、7つの行動指針 私たちNAILITには、メンバー全員で話し合い、納得して決めた【7つの行動指針】があります。 これは単なるスローガンではなく、日々の言動・意思決定・チーム運営のすべてのベースになっている【生きたカルチャー】です。 その名も NAILIT 7 MIND ~最高で最強なブランドを創る~ ① 変化を楽しみに、学び続ける ルールも環境も、毎日がアップデート。 だからこそ、変化をポジティブに受け入れ、柔軟に、そして貪欲に学び続けることを大切にしています。 ② 素直で謙虚で愚直 できないことは恥ではない。 できるようになるまで、素直に、謙虚に、まっすぐにやり抜く。 それが信頼と成長の源です。 ③ 高い目標を掲げ、やり遂げる 「現実的」なんてつまらない。 高い目標を掲げて、どうすれば達成できるかを本気で考え抜く。 そして、やり切ることにこだわるのがNAILIT流。 ④ 人を喜ばせ、必要とされる お客様、仲間、社会。 目の前の人に「この人がいてよかった」と思ってもらえる行動を選ぶ。 人を喜ばせる力こそ、信頼を築く営業力。 ⑤ 仲間の成長をつくる 自分だけじゃ意味がない。 仲間を育て、背中を見せ、支え合いながら高め合う。 【本気の仲間】がいるから、全員が伸びていく。 ⑥ チームで成果を出す 一人で勝ってもチームが負けたら意味がない。 個の力をチームの力に変え、全員で目標達成を目指す。 【勝ち】を分かち合うのがNAILITの文化。 ⑦ プロフェッショナルチーム 誰かに言われたからやるのではなく、自分で考えて動く。 役割を超えて補い合い、学び合い、高め合う。 「チームで成果を出すプロ集団」であることに誇りを持っています。 【らしさ】を、みんなでつくる会社 この7つの指針は、上から降ってきたものではありません。 現場のメンバー全員で議論し、「こうありたい」を言葉にしたものです。 だからこそ、この7 MINDは私たちのDNAであり、 どんな時も立ち返ることができる「共通の軸」。 Visionを絵空事に終わらせない。 Missionをスローガンで終わらせない。 私たちは、行動でNAILITを証明していきます。

As a new team member

NAILITの人事部は、単に「人を採る」ことを目的とする部署ではありません。 私たちが向き合っているのは、「人の人生そのもの」です。 どんな背景を持つ人が、どんな想いで門を叩いてくれて、入社後にどう活躍し、どんな未来を描いていくのか。 採用・育成・ブランディングなど、幅広い領域を通じて、私たちはその伴走者であり続けたいと考えています。 本ポジションでは、以下の3つの領域を中心に、企画から実行、改善までを一気通貫で担っていただきます。 ① 採用業務(設計/運用/実行まで) 私たちが特に力を入れているのは、「グリッド(やり切る力)×人間力」の高い人材の採用です。 人物像のすり合わせや評価軸の策定から、求人票の作成、スカウト、面接設計、内定フォローまで、すべてをチームで行っています。 具体的には以下の業務があります: 〇募集媒体の選定・運用 〇人材紹介会社とのリレーション構築・勉強会開催 〇説明会・座談会・現場同行型イベントの企画運営 〇面接日程調整、面接同席、議事録・評価シート記入 〇書類選考や面接後のフィードバック共有 〇内定通知・承諾管理、内定者との定期連絡・フォロー 〇入社前研修やオリエンテーション設計 採用の現場では「その人の何をどう見極めるか?」という“目線合わせ”を重視しており、独自の評価シートや面接テンプレートも整備しています。 ②育成・オンボーディング(人事部ならではの育てる文化) 採用後、候補者と会社がともに良いスタートを切るためのオンボーディング施策にも力を入れています。 具体的には以下の業務があります: 〇中途社員の初日受け入れ(教育部への引継ぎ、雰囲気づくりなど) 〇内定者との継続的な接点(勉強会/近況ヒアリング/現場見学など) 〇人事主導の研修企画(初期研修など) 〇メンター制度や人事面談の導入検討 〇研修体系の構築(現在は拡充フェーズ) 現在は制度化のフェーズにあるため、「育成の型づくり」から関われるのも本ポジションの大きな魅力です。 ③採用広報・ブランディング(社外×社内への発信) 「どんな会社なのか」「どんな人が働いているのか」「どんな未来を描けるのか」 そんなNAILITのリアルを、候補者や社会に向けて発信していくのが採用広報の役割です。 具体的には以下の業務があります: 〇Instagram/TikTok/YouTubeの企画補助やチェック 〇内定者・社員インタビューの素材収集/構成案作成 〇採用ピッチ資料、説明会資料のブラッシュアップ 〇SNS・動画制作チームとの連携(今後、社内化予定) 〇社長や現場責任者とのブランディング打ち合わせ 今後は「自社の認知拡大」だけでなく、「カルチャー醸成」や「定着促進」にもつながる発信施策を立ち上げていきたいと考えています。 ~その他ドキュメント整備・仕組み化~ 急成長フェーズにあるNAILITでは、属人化や情報の分散が生じないよう、業務の可視化・ドキュメント化も重要なミッションです。 〇議事録テンプレート・評価シートの整備と運用 〇候補者情報のデータベース管理 〇業務マニュアルの作成・アップデート 〇社内フローの明文化、改善提案 など 組織が拡大しても変わらない“人事品質”をつくること。それが、裏方でありながら未来を担う人事の役割です。 ー求める人物像ー ■「人」に強い関心があり、候補者の成長に本気で寄り添いたい方 ■未整備な環境にワクワクしながら、改善提案を出していける方 ■スポーツ人材や若手人材に対して、尊敬と興味を持てる方 ■面接や教育に興味があり、ゆくゆくは戦略人事にも挑戦したい方 まずは気軽に話をしませんか? 「人事っぽい仕事をしたい」よりも、「この会社の人事がしたい」 そう思っていただけたら、ぜひカジュアルにお話しできれば嬉しいです。 業務範囲が広く、まだまだ整備中のことも多いですが、だからこそ【最初の型】をつくる醍醐味があります。 未来の仲間の人生に本気で向き合い、組織の成長に貢献したい方のご応募をお待ちしています!
0 recommendations

    Team Personality Types

    田渕 大貴さんの性格タイプは「クラフトマン」
    田渕 大貴さんのアバター
    田渕 大貴人事部
    田渕 大貴さんの性格タイプは「クラフトマン」
    田渕 大貴さんのアバター
    田渕 大貴人事部

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/2022

    30 members

    541-0054 大阪市中央区南本町1-5-7 ACN堺筋本町ビル10F