Discover companies you will love

  • 現場スタッフ・コミュニティ運営

キャリアの"これから"を形にする、早稲田コワーキングカフェインターン募集。

現場スタッフ・コミュニティ運営
Mid-career

on 2025-08-14

52 views

0 requested to visit

キャリアの"これから"を形にする、早稲田コワーキングカフェインターン募集。

Mid-career
Mid-career

希実 岡本

早稲田大学基幹理工学部2022年卒。受験・就活期での情報量の差を痛感し、よりリアルタイムな大学情報を学生に届けるべく学生団体を始動。 新卒でアクセンチュア株式会社に入社し最短で人材部門の戦略コンサルタントにトランスファー。 その後株式会社Uniboostを設立。若手活躍人材と企業を“ビジョン”で繋ぐ採用プラットフォーム「UniUni」のβ版をリリースし、β版から3ヶ月100社の導入スピードで事業を拡大させている。

鈴木 瑠衣

新卒で栄養⼠という天職に出逢ったものの ⾃⾝が⾒ている世界が狭いことに気付き、キャリアを⾒直す。 未経験から営業の世界へ転職。キャリアチェンジのハードルを感じつつも様々な 業界、働き⽅に触れキャリア構築の可能性を知る。 ⾃⾝のキャリアに悩む時期、周りに相談できず苦しんだ経験から 同じように悩む⼈の⽀援をしたいと思い、 フリーランスで10-50代のキャリアコーチとして活動。 IT,医療,公務員,サービス,事務等延べ400⼈のキャリアに向き合う。

i Masashi

<経歴> 1999年4月10日生まれ。 大学在学時に、個人事業主としてインターン採用支援事業、採用代行、営業代行業務を始める。 大学4年時に、大学生社員として株式会社ABABAの創業時に参画。 ABABA在職中には、インド・バンガロールにも滞在し、転職予定者向けヘッドハンティングサービスを考案。 <趣味> 人材サービスを調べること 目標に向かって挑戦すること

株式会社Uniboost's members

早稲田大学基幹理工学部2022年卒。受験・就活期での情報量の差を痛感し、よりリアルタイムな大学情報を学生に届けるべく学生団体を始動。 新卒でアクセンチュア株式会社に入社し最短で人材部門の戦略コンサルタントにトランスファー。 その後株式会社Uniboostを設立。若手活躍人材と企業を“ビジョン”で繋ぐ採用プラットフォーム「UniUni」のβ版をリリースし、β版から3ヶ月100社の導入スピードで事業を拡大させている。

What we do

Uniboostは、「働くすべての人がビジョンドリブンな社会へ。」をMISSIONに掲げ、若手採用・組織づくり・働く場づくりまでを支援するHRスタートアップです。 主な事業は以下の5つです: 1. ビジョン採用プラットフォーム「UniUni(ユニユニ)」の運営 全員が自分のキャリアビジョンを掲げた上で、新卒・第二新卒の若手と成長企業がリアルにマッチングする採用プラットフォーム。現在はエージェントサービスとして展開中。 キャリアアドバイザーが一人ひとりの学生と面談し、ビジョンの言語化を丁寧にサポートすることで、マッチング精度の高い状態で企業と繋いでいる。 2. 組織設計コンサルティング支援 企業の「ありたい姿」や「らしさ」が採用や組織にきちんと浸透・反映されるよう、多方面に渡って伴走型で支援を行っています。 ・Mission / Vision / Value(MVV)の策定・再設計 ・MVVの社内浸透施策の立案・実行支援 ・人事制度設計 ・採用戦略設計 ・採用代行 など、ベンチャー〜中堅企業を中心に支援実績多数。 過去・現在・未来の人生に正面から向き合う支援に拘ることで、「個人としても会社としても人生が変わるきっかけになった」「組織の浸透・一体感も採用も加速的に伸びている」等とコメントを頂いており、表層的な制度設計にとどまらない、深い変容と納得感を伴う組織づくりを目指しています。 3. AI SaaSの開発・展開 新規事業として、HRに関わる事業者・企業向けに業務効率化・チーム内の再現性を大促進するAIプロダクトを開発中。(用途別のシリーズ展開を予定) こちらに関しては開発中の為、後日改めてリリースいたします。 4. コワーキングカフェの準備・運営 “自分のこれから”に向き合う時間をつくるためのキャリア拠点型コワーキングスペースの展開を準備中。 カフェ営業やミニショップ、企業交流イベントなど、日常に少しだけ「働く」の入り口がある。 気負わず立ち寄れるこの場所は、就活の準備を始める前に来る場所であり、 インターン、キャリア相談、社会人との会話を通じて、自分の進み方に気づいていける場所でもあります。 5. 若手向けメディア・イベントの企画・運営 TOKYO FM musicbirdの自社ラジオ番組「PROTO」を運営。スタートアップから上場企業までビジョナリーに生きる経営層をゲストでお迎えし、若手の「働く視野」を広げます。 その他、インターン・新卒採用イベント、転職ランチ、キャリア形成イベントなども定期的に開催中。
ビジョン採用ならUniUni。
MVV再策定をはじめとした組織設計コンサルティング事業

What we do

ビジョン採用ならUniUni。

MVV再策定をはじめとした組織設計コンサルティング事業

Uniboostは、「働くすべての人がビジョンドリブンな社会へ。」をMISSIONに掲げ、若手採用・組織づくり・働く場づくりまでを支援するHRスタートアップです。 主な事業は以下の5つです: 1. ビジョン採用プラットフォーム「UniUni(ユニユニ)」の運営 全員が自分のキャリアビジョンを掲げた上で、新卒・第二新卒の若手と成長企業がリアルにマッチングする採用プラットフォーム。現在はエージェントサービスとして展開中。 キャリアアドバイザーが一人ひとりの学生と面談し、ビジョンの言語化を丁寧にサポートすることで、マッチング精度の高い状態で企業と繋いでいる。 2. 組織設計コンサルティング支援 企業の「ありたい姿」や「らしさ」が採用や組織にきちんと浸透・反映されるよう、多方面に渡って伴走型で支援を行っています。 ・Mission / Vision / Value(MVV)の策定・再設計 ・MVVの社内浸透施策の立案・実行支援 ・人事制度設計 ・採用戦略設計 ・採用代行 など、ベンチャー〜中堅企業を中心に支援実績多数。 過去・現在・未来の人生に正面から向き合う支援に拘ることで、「個人としても会社としても人生が変わるきっかけになった」「組織の浸透・一体感も採用も加速的に伸びている」等とコメントを頂いており、表層的な制度設計にとどまらない、深い変容と納得感を伴う組織づくりを目指しています。 3. AI SaaSの開発・展開 新規事業として、HRに関わる事業者・企業向けに業務効率化・チーム内の再現性を大促進するAIプロダクトを開発中。(用途別のシリーズ展開を予定) こちらに関しては開発中の為、後日改めてリリースいたします。 4. コワーキングカフェの準備・運営 “自分のこれから”に向き合う時間をつくるためのキャリア拠点型コワーキングスペースの展開を準備中。 カフェ営業やミニショップ、企業交流イベントなど、日常に少しだけ「働く」の入り口がある。 気負わず立ち寄れるこの場所は、就活の準備を始める前に来る場所であり、 インターン、キャリア相談、社会人との会話を通じて、自分の進み方に気づいていける場所でもあります。 5. 若手向けメディア・イベントの企画・運営 TOKYO FM musicbirdの自社ラジオ番組「PROTO」を運営。スタートアップから上場企業までビジョナリーに生きる経営層をゲストでお迎えし、若手の「働く視野」を広げます。 その他、インターン・新卒採用イベント、転職ランチ、キャリア形成イベントなども定期的に開催中。

Why we do

人は、自分の“ビジョン”を持てたとき、強く、しなやかに生きていける。 スキルや実績よりも、「どんな未来を創りたいか」「どんな価値観で生きていたいか」を語れる人は、 選択に迷いがあっても、ちゃんと“納得できる道”を選んでいける。 働くことは、誰かに仕えることでも、我慢を重ねることでもなく、 “自分の人生を使って、何を実現したいか”を問い続ける営みだと、私たちは考えています。 「なぜUniboostが必要なのか」 就活のルール、履歴書のフォーマット、スカウト文面、マッチングの仕組み。 社会の仕組みが“ビジョン”ではなく、“条件”や“効率”で人を測る構造になってしまっている今、 本当に大切な「人の軸」が埋もれてしまっている。 だからこそ、私たちは、 「あなたは何がやりたいの?」ではなく、 「あなたはどんな未来を見たいの?」と問いかける。 “ビジョンでつながる”という新しい選択肢を、当たり前にしたい。 それが、Uniboostという会社がこの世に存在する理由です。 Uniboostの事業は、「キャリアを決める」ことが目的ではありません。 人生の選び方そのものに、もう一度、温度と物語を取り戻すこと。 そのために、プロダクトをつくり、空間を運営し、仕組みを変え、言葉を届けています。 Uniboostは、“ビジョンが出発点になる社会”を、本気でつくろうとしている会社です。

How we do

「ビジョンドリブン」は、私たち自身にも向けられた言葉。 メンバー全員が、“なぜそれをやるのか”を大切にする文化があります。 スピードも、成果も、もちろん求めます。だけど、魂が乗っていない言葉や事業はやらない。 そんな空気がUniboostには自然と流れています。 どんな肩書きの人も、「常に最適解を捉え自走して動ける方」が採用されるし、 職種をまたいでプロジェクト単位で流動的に動くことも自然です。 Uniboostでは、誰かを“管理”するためのルールやプロセスをなるべく減らしています。 その代わり、「信頼」と「前提の共有」が強く意識されているのが特徴です。 ・誰かの提案にまず「いいね」と言えること ・意見をぶつけるのではなく、背景ごと引き出そうとする姿勢 ・一人で抱え込まず、チームで取り組む意識 急成長のフェーズにいるからこそ、正直で、フラットで、前向きな対話が何よりの武器になっています。 正解を持っていないことにワクワクできる人、ゼロから共につくりたい人と出会いたいと思っています。 💬 こんな人と働きたい ・「なにをするか」より「なぜやるか」に熱くなれる人 ・本質に向き合い、言葉や仕組みに落とし込むのが好きな人 ・急成長する組織で、泥臭くも本質的な挑戦を楽しめる人 ・誰かの“可能性の兆し”に、目を留められる人 ・将来的にIPOを目指す組織において、常に上昇志向で数字と成果に拘りを持てる人。

As a new team member

【背景について】 今現在、学生と企業が出会い、“自分のこれから”に向き合う時間をつくるためのキャリア拠点型コワーキングスペースを準備中です。(早稲田大学から徒歩30秒の神立地です) カフェ営業やミニショップ、企業交流イベントなど、日常に少しだけ「働く」の入り口がある。 気負わず立ち寄れるこの場所は、就活の準備を始める前に来る場所であり、 インターン、キャリア相談、社会人との会話を通じて、自分の進み方に気づいていける場所でもあります。 一人ひとりが“今の自分”を出発点に、キャリアに自然と近づけるような空間を目指しています。 正解を押しつけるのではなく、「試せる」「話せる」「感じられる」空気の中で、 自分の選択に少しずつ納得していける。そんな“通過点”を用意したいと考えています。 💌まだ公開できませんが、カフェの名前はすでに決まっております。💌 コワーキングカフェの空間は、以下のような運営を構想しています: 🎓 学生が自由に使えるコワーキングスペース(無料・Wi-Fi/電源完備) 🧑‍💼 企業と出会えるインターン交流イベントを毎週開催 ☕ 学生チャレンジによるカフェ営業・簡易バー営業 🛍 食べ物やグッズなどの店頭販売スペース 👥 キャリアアドバイザーが常駐する相談ブース 🧾 LINEチェックイン+プロフィール登録によるその場マッチング設計 それぞれの企画が“静かな出会いと前進”を生み出すよう、空間も言葉も丁寧に設計しています。 -------------------- 【こんなことやります】 ※スキルや希望に応じて柔軟にアサインします ・コワーキングカフェの運営・接客・利用者対応 ・キャリアイベント・ワークショップの企画・運営 ・来場者との雑談やキャリア相談(必要に応じて) ・カフェ空間の改善提案(装飾、導線、メニューなど) ・SNS運用、LINE・コンテンツ制作 ・採用・広報・企画など、Uniboost本体の業務補助 【こんな人に来てほしい】 ・カフェ空間やキャリア支援に興味がある ・人と話すことが好き、話を聞くのが得意 ・自分の"これから"について考える時間がほしい ・スタートアップや新しい空間づくりに関心がある ・スタートアップの現場で圧倒的に成長したい 【最後に】 キャリアは「相談する」よりも、「出会って気づく」ことの方が多い。 このインターンを通して、あなた自身のキャリアにも、大きな変化が起こるかもしれません。 まずは一度、カジュアルにお話ししましょう。 やる気に満ち溢れた学生のご応募をお待ちしております!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/2023

    5 members

    • Average age of employees in 20s/

    東京都港区赤坂9丁目2番13号