Discover companies you will love

  • フルスタックエンジニア
  • 5 registered

全国可!芸大x電通ベンチャーがR&DフルスタックWebエンジニア募集

フルスタックエンジニア
Freelance

on 2025-09-10

108 views

5 requested to visit

全国可!芸大x電通ベンチャーがR&DフルスタックWebエンジニア募集

Freelance
Freelance

Yuki Ishikawa

2012年に任天堂株式会社入社。スタートアップやフリーランスを経て、2014年にモイ株式会社(ツイキャス)に初期社員エンジニアとして入社。国内開発、海外マネージャー、アジア事業立ち上げを経て、2017年6月にメルカリ/ソウゾウに入社。メルカリNOWのプロダクトオーナーを経て、メルペイにて金融新規事業(Credit Design)のプロダクト責任者。2020年7月よりメルペイ執行役員VP of Product。2021年1月から株式会社ソウゾウ代表取締役CEO。 新しいもの好きです。 個人で開発してたりもします。

田中 裕一

Osamu Ogasahara

割と好き勝手に仕事させてもらってます。まわりに感謝しないとですね。 株式会社nomad 代表取締役 http://nomad.to/ awabarとNOMAD NEW'S BASE オーナー http://awabar.jp/ http://newsbase.in/ WiFiインフラを構築しているクラストの取締役もやってます。 ボーナスプレス→さくらインターネット→ネプロアイティ辺りで心当たりのある方はどうぞ(何が? 5年後には仕事が出来て住めて食べて飲めるホテルをやります!

Keiichi Sato

福岡の企業数社にて経理・総務・人事・採用を経験後、2012年よりGMOペパボ株式会社、LINE Fukuoka株式会社、株式会社メルカリにて福岡拠点採用や人事企画を担当。2019年よりIT系スタートアップにて人事責任者を担当。また副業にてスタートアップやベンチャー企業の採用支援を行う。 2025年7月よりフリーランス人事。

株式会社クロステック・マネジメント's members

2012年に任天堂株式会社入社。スタートアップやフリーランスを経て、2014年にモイ株式会社(ツイキャス)に初期社員エンジニアとして入社。国内開発、海外マネージャー、アジア事業立ち上げを経て、2017年6月にメルカリ/ソウゾウに入社。メルカリNOWのプロダクトオーナーを経て、メルペイにて金融新規事業(Credit Design)のプロダクト責任者。2020年7月よりメルペイ執行役員VP of Product。2021年1月から株式会社ソウゾウ代表取締役CEO。 新しいもの好きです。 個人で開発してたりもします。

What we do

#芸術大学発の異色スタートアップ ・クロステックマネジメントは、京都芸術大学を主軸に複数の学舎を展開する学校法人瓜生山学園を中心に、電通やVCなど複数社が出資し生まれたスタートアップです。 ・通信教育国内シェア1位の京都芸術大学のアセットや電通のブランディング力を活用しつつ、スタートアップらしいスピード感で、教育業界の変革を狙っています。(国内シェア1位:私立大学通信教育協会 2023年度調査) #プロダクト ・我々のプロダクトは、ユーザーが「学生」「教師」「職員」「学費支弁者」と四方向に及ぶことが特徴です。どこか1つにチャレンジしている企業は多いですが、その全てにアプローチする会社は少なく、ビジョンと強い意識と資金力のある弊社だからこそチャレンジすべきミッションだと考えています。 ・現在はプロダクトの方向性を「Learn(学ぶ)」と「Work(働く)」の領域を更に「Material」「Process」「Structure」の3つの領域に分け、企画や開発を進めています。

What we do

#芸術大学発の異色スタートアップ ・クロステックマネジメントは、京都芸術大学を主軸に複数の学舎を展開する学校法人瓜生山学園を中心に、電通やVCなど複数社が出資し生まれたスタートアップです。 ・通信教育国内シェア1位の京都芸術大学のアセットや電通のブランディング力を活用しつつ、スタートアップらしいスピード感で、教育業界の変革を狙っています。(国内シェア1位:私立大学通信教育協会 2023年度調査) #プロダクト ・我々のプロダクトは、ユーザーが「学生」「教師」「職員」「学費支弁者」と四方向に及ぶことが特徴です。どこか1つにチャレンジしている企業は多いですが、その全てにアプローチする会社は少なく、ビジョンと強い意識と資金力のある弊社だからこそチャレンジすべきミッションだと考えています。 ・現在はプロダクトの方向性を「Learn(学ぶ)」と「Work(働く)」の領域を更に「Material」「Process」「Structure」の3つの領域に分け、企画や開発を進めています。

Why we do

#東アジア圏で1000万人の教育圏を ・学園として2036年までの達成を目標としている「藝術立国」を叶えるために、テクノロジーを活用して「学生」「教師」「職員」「学費支弁者」すべての方向にイノベーションをもたらし、最終的にはアジアで1,000万人の教育圏を作ることをミッションとしています。 #芸術の力で世界を平和にしたい ・京都芸術大学は「芸術の通信教育は不可能」と言われる中、いち早くそれにチャレンジし、あらゆる地域、あらゆる世代の方々に芸術教育を提供。現在通信教育部のみで16,906名の国内最大の学部生が在籍し、通信教育におけるパイオニアとして圧倒的なシェアを持っています。 ・芸術という分野は、リスキリングが注目される昨今においても、年齢を問わず挑戦可能であるため、高い需要があります。また、日本の芸術表現は海外からも高く評価されており、我々の教育プログラムにはさらなる拡大の可能性が見込まれます。こういったケイパビリティを生かしながら、学歴社会の日本的思考、学ばない日本人のスタンスを根底から変えたいと考えています。

How we do

#優秀なメンバーで高次元のプロダクトを ・さくらインターネット共同創業者の小笠原をはじめ、スタートアップの経営者やCxOクラスのメンバーが集まっている他、DeNAやLINEや楽天、サイバーエージェントなどのメガベンチャー、GoodpatchやVoicyなどのスタートアップ、アクセンチュアなどのコンサルティング、朝日新聞やダイヤモンドなどのメディアなど、多彩なメンバーが在籍しています。 ・創業1年強ですでに100名弱の組織になってきており、そのスピード感も特徴です。 #新しい組織の在り方、働き方にチャレンジ ・私たちは、共通の目的を達成する(Purpose)ために、共通の価値観(Value)を持つコレクティブ型組織です。コレクティブとは、目的の達成に向かって自律的に取り組む専門性を持った人々の共同体で、契約形態や所属組織に関わらず、全てのメンバーを「成長と発展を共に目指すパートナー」として捉えています。その上で、我々にベストな組織形態を模索し、本プロジェクトは⁨⁩現在「業務委託契約」を基本としています。 ・フルリモートで働く場所が自由なだけでなく、MTGを除けば曜日や時間さえも自由な環境で、アウトプット/アウトカムにコミットして働いています。

As a new team member

【職務内容】 現在立ち上げ中のB2C AI×教育サービスにおいて、フルスタックWebエンジニアとしてプロダクト開発をリードし、推進してくださる方を募集しています。 現在、チームは2.5名体制です。新しいプロダクトをゼロから共に組み立て、育ててくれる仲間を探しています! 【具体的には】 ・B2C向けの学習支援AIプロダクト開発の要件定義 ・設計から実装・改善 ・初期フェーズでは、技術選定やプロダクトアーキテクチャの構築も含む 【働き方】 ・業務委託契約 ・ハーフコミット以上(月間80H以上目安) ・スーパーフレックス(指定のMTGへの参加は必須) ・フルリモート可 【開発環境】 ・言語:Go , TypeScript , Swift ・フレームワーク:Echo, Next.js ・インフラ環境:GCP ・DB:MySQL8、PostgreSQL(Cloud SQL) ・実行環境:Docker, CloudRun ・構成管理:Terraform ・ログ管理:Cloud Logging ・CI/CD:Github Actions ・プロジェクト管理:GitHub, Linear ・情報共有ツール:Slack, Notion, Figma, Zoom ・データ分析基盤:BigQuery ※各プロジェクトにより上記以外の開発環境を使用する場合もあります。技術選定から一緒に取り組んでいただける方を募集します。 【応募要件】 ★必須要件 ・Webアプリ開発におけるフルスタックの実務経験(3年以上目安) ・フロントエンド〜バックエンドを一気通貫で設計・実装・運用できるスキル ・Tech Leadまたは1人目エンジニアとして、新規事業・プロダクトの立ち上げをリードした経験 ・不確実な状況でも、技術面の意思決定と実装を主体的に進められる方 ・AI関連技術への強い関心と実践経験(業務・個人問わず、APIの活用や技術調査・試作を自走できる方) ★歓迎要件 ・Flutter / React Native / Expo / Ionic など、クロスプラットフォーム対応フレームワークでのモバイルアプリ開発経験 ・Firebase / SupabaseなどのBaaSを用いた実装経験 ・プロダクト初期フェーズの0→1開発経験 ・スタートアップまたはそれに近い環境での開発経験 ・少人数チームで自律的に開発・意思決定できるスキルと思考 ・AIまたは教育分野への興味
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 10/2016

    95 members

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都港区北青山1丁目7-15 日本文化芸術研究センター