Discover companies you will love

  • 診断機器|エンジニア
  • 6 registered

プレイヤーであり続けたい技術者へ。世界で使われる完成品をつくるエンジニア

診断機器|エンジニア
Mid-career

on 2025-09-24

76 views

6 requested to visit

プレイヤーであり続けたい技術者へ。世界で使われる完成品をつくるエンジニア

Mid-career
Mid-career

越智 竜弘

大学卒業後、株式会社ニデックにて主に採用全般(新卒・中途・派遣など)を担当しています。

坪田 和也

株式会社ニデック's members

大学卒業後、株式会社ニデックにて主に採用全般(新卒・中途・派遣など)を担当しています。

What we do

眼科や眼鏡店の視力検査で、機械をのぞいたときに見える“気球の絵”。 私たちは、その製品をはじめ、目の健康をトータルで支える医療機器を開発している会社です。 「見えないものを見えるようにする」という創業以来の想いを胸に、眼科や眼鏡店向けの総合医療機器メーカーとして、人々の目の健康と快適な“視生活”を支え続けています。 ▍“視生活”を支える、3つの事業分野 ◼︎医療分野 眼科医や医療機関が抱える検査・診断、手術、医療情報システムなど、さまざまな課題に向き合い、解決に貢献しています。 新しいアイデアから生まれる0→1の製品開発はもちろん、既存の100種類以上にのぼる製品の改良・バージョンアップまで、幅広く手がけているのが私たちの強みです。 「こんな機能があれば、もっと正確に診断できるのに」「患者さんがこんなことを言っていた」そんな眼科医や現場の声を丁寧に拾い上げ、製品に落とし込む。それが、私たちのものづくりのスタイルです。 ◼︎眼鏡機器 全国の眼鏡店に向けて、視力測定、レンズ測定、加工の効率化と精度向上を実現する機器を提供しています。特に、眼鏡レンズ加工機は国内でトップクラスのシェアを誇ります。 もちろん、機能性だけではありません。ゲーム用のサングラスや、頬にチークを入れているように見えるレンズなど、市場のトレンドを捉えた、遊び心のある製品も開発しています。 ◼︎コーティング技術 医療・眼鏡機器で磨いてきた光学技術を応用し、ディスプレイや光学部品メーカーなど、幅広い分野に展開しています。 例えば、眼鏡のブルーライトカット、自動車のメーターパネルやカーナビの反射防止のように、日常のさまざまな場面で私たちの技術が使われています。 ▍「眼」のその先へ:未来を拓く技術革新 近年では、「目で培った技術をもとに、健康で快適な生活を提供したい」という想いで、疾病の予防や早期発見を目的とした診断機器、体に負担の少ない低侵襲な手術装置の開発、さらには再生医療などの商品を手掛けています。 中でも「人工網膜システム」は、失明された方の視覚を人工的に回復する画期的な取り組みです。 医療DXの推進にも力を入れ、進化し続ける医療ニーズに応えるべく、私たちはこれからも、技術の最前線に挑み続けていきます。

What we do

眼科や眼鏡店の視力検査で、機械をのぞいたときに見える“気球の絵”。 私たちは、その製品をはじめ、目の健康をトータルで支える医療機器を開発している会社です。 「見えないものを見えるようにする」という創業以来の想いを胸に、眼科や眼鏡店向けの総合医療機器メーカーとして、人々の目の健康と快適な“視生活”を支え続けています。 ▍“視生活”を支える、3つの事業分野 ◼︎医療分野 眼科医や医療機関が抱える検査・診断、手術、医療情報システムなど、さまざまな課題に向き合い、解決に貢献しています。 新しいアイデアから生まれる0→1の製品開発はもちろん、既存の100種類以上にのぼる製品の改良・バージョンアップまで、幅広く手がけているのが私たちの強みです。 「こんな機能があれば、もっと正確に診断できるのに」「患者さんがこんなことを言っていた」そんな眼科医や現場の声を丁寧に拾い上げ、製品に落とし込む。それが、私たちのものづくりのスタイルです。 ◼︎眼鏡機器 全国の眼鏡店に向けて、視力測定、レンズ測定、加工の効率化と精度向上を実現する機器を提供しています。特に、眼鏡レンズ加工機は国内でトップクラスのシェアを誇ります。 もちろん、機能性だけではありません。ゲーム用のサングラスや、頬にチークを入れているように見えるレンズなど、市場のトレンドを捉えた、遊び心のある製品も開発しています。 ◼︎コーティング技術 医療・眼鏡機器で磨いてきた光学技術を応用し、ディスプレイや光学部品メーカーなど、幅広い分野に展開しています。 例えば、眼鏡のブルーライトカット、自動車のメーターパネルやカーナビの反射防止のように、日常のさまざまな場面で私たちの技術が使われています。 ▍「眼」のその先へ:未来を拓く技術革新 近年では、「目で培った技術をもとに、健康で快適な生活を提供したい」という想いで、疾病の予防や早期発見を目的とした診断機器、体に負担の少ない低侵襲な手術装置の開発、さらには再生医療などの商品を手掛けています。 中でも「人工網膜システム」は、失明された方の視覚を人工的に回復する画期的な取り組みです。 医療DXの推進にも力を入れ、進化し続ける医療ニーズに応えるべく、私たちはこれからも、技術の最前線に挑み続けていきます。

Why we do

「みる」喜びと健康を技術で支え、変わらない安心を世界へ届ける。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちは1971年の創業以来、「見えないものを見えるようにしたい」、「見えたものをきちんと認識できるようにしたい」、そして「眼に関する優れた機器を作りたい」という変わらぬ想いを胸に、目の健康を追求してきました。 いま、デジタル機器の普及や高齢化の進行によって、目の健康に関する課題は世界中で深刻化しています。 多くの人が「見えていれば大丈夫」と思いがちですが、自分の目の状態を正しく把握できていないまま、症状が出てから病院にかかるケースも少なくありません。 しかし、重い眼疾患の多くは、症状が出てからでは進行を止めることしかできないのです。 だからこそ私たちは、「見える」ことだけを追い求めるのではなく、「見えなくなる前に気づく」ことの大切さに注目しています。 早期診断を可能にする検査機器、進行を食い止めるための治療機器、そして視覚を回復させる手術機器。 私たちの製品はすべて、「見えない状態を防ぐ」「改善する」という視点から生まれています。 目指すのは、「この世から見えない人がいなくなる世界」。 人工網膜システムをはじめとした先進的な医療機器を通して、一人ひとりのQOV(Quality of Vision=視覚の質)を高め、誰もが豊かな視覚体験を当たり前に享受できる未来を、つくっていきます。

How we do

▍「誰かの役に立ちたい」が集まるチーム 医療分野への関心や社会貢献の想いを持って入社するメンバーが多く、バックグラウンドも様々。 「自分の作った製品がどう使われているのかを知りたい」と異業種から転職してきたエンジニアや、派遣から正社員へとキャリアチェンジした社員もいます。 共通しているのは、“誰かの役に立つものづくり”への情熱です。 ▍専門性を掛け合わせた開発スタイル ソフトウェア・機械・電気・光学など、多様な専門性を持つメンバーが連携しながら製品を開発しています。 部署内には複数の製品ラインがあり、プロジェクトを横断した連携も活発です。 デイリーのミーティングや定例会を通じて情報共有を徹底し、役割を超えたチームワークで高品質な製品づくりを支えています。 ▍ワークライフバランスを重視した働きやすい環境 医療機器メーカーとして、社員一人ひとりの健康と充実した生活を重視しており、週2日程度のリモート勤務など、柔軟な働き方が可能です。 有給休暇の取得率も約70%と高く、業務の属人化を避ける体制が整っているため、安心して休みが取れる職場です。 育児や介護といったライフステージの変化にも、無理なく対応できる柔軟な環境が整っています。 ▍成長を後押しするスキルアップ支援 業務に必要な資格取得や外部セミナーの受講、教材の購入費用を会社がサポート。 現場判断で利用できるため、社員一人ひとりが自分のペースで専門性を磨き、成長しやすい環境です。 ▍“つながり”が育む、より良いものづくり 運動会や社員旅行など、家族も参加できるイベントを開催。 こうした取り組みは、部署を超えたつながりが生まれるきっかけにもなっており、製造から販売、アフターサポートまで一貫して行う当社にとって、より良い製品づくりにもつながっています。

As a new team member

【眼科医療機器のソフトウェアエンジニア募集|企画から完成まで携わり、世界の“見える”を支える!】 眼科医療機器のリーディングカンパニー ニデックで、製品の心臓部となるソフトウェアの設計・開発に、企画から一貫して挑戦しませんか? \\ こんな人におすすめです // ・製品の一部分だけでなく、完成品に深く携わりたい ・管理職よりも、プレイヤーとして技術を追求したい ・仕事の中で社会貢献できていることを実感したい ◼︎お任せしたいミッション 眼科でおなじみの、あの“気球が見える検査装置”をはじめとする診断機器のソフトウェア設計・開発を主導し、C/C++/C#をベースに、システムの安定性や処理効率を最大化するアーキテクチャを構築することがミッションです。 まずは1〜2製品からスタートし、将来的には検査・診断・手術領域にまたがる100種類以上の製品群へ挑戦の幅を広げられます。 ・診断・検査機器のソフトウェア設計、開発 ・撮影画像や検査データの解析ソフトウェア開発 ・製品企画、仕様策定への参加 ・ソフトウェアアーキテクチャの設計・改善 ◼︎この仕事で得られるやりがい ・自分の仕事が「目に見える」実感 完成品メーカーだからこそ、自分が手掛けた製品が世界100カ国以上で人々の「見える喜び」を支える光景を目にできます。この手触り感が、何よりのやりがいです。 ・「上流から下流まで」関われる裁量権 企画からリリースまで開発の全工程に携われ、新機能の技術選定や設計方針など、エンジニアが裁量を持って提案・実行できる風土です。 ・生涯、技術者として成長し続けられる環境 電気やメカなど他分野の専門家と連携してスキルを広げ、将来的には技術を極める「エキスパート」か、チームを率いる「マネジメント」か、志向に合わせたキャリアを選べます。 ◼︎求めるスキル・経験 【必須のスキル・経験】 ・C、C++、C#のいずれかを用いたソフトウェア開発経験 ・ソフトウェアの設計経験(目安として3〜5年以上。年数以上に実務での成果やご経験を重視します) 【歓迎するスキル・経験】 - 完成品(医療機器に限らず)の製品開発に携わったご経験 - オブジェクト指向設計、プログラミングへの深い理解 - ソフトウェアアーキテクチャの設計経験 - CI/CD環境の構築や運用経験 - チームでの開発をリードしたご経験 【開発環境】 - 使用言語:C / C++ / C# - フレームワーク:Qt / CUDA - インフラ:Windows / Linux - プロジェクト管理:TFS / Azure DevOps / Git 少しでもご興味をお持ちいただけましたら、まずは気軽にお話ししましょう! 「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡をお待ちしています。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/1971

    1,658 members

    愛知県蒲郡市拾石町前浜34番地14