Discover companies you will love

  • 飲食店店長・マネージャー候補
  • 2 registered

GM・バイトリーダー募集!文化伝統芸術を発信するカフェでお仕事しませんか?

飲食店店長・マネージャー候補
Mid-career

on 2025-08-08

172 views

2 requested to visit

GM・バイトリーダー募集!文化伝統芸術を発信するカフェでお仕事しませんか?

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

Toshi Asaba

・アントレプレナー / Entrepreneur:  企業家としてのスタートは、24歳。ヨーロッパで貿易事業にて起業を果たす。  外資系、日系企業の経験を経て グローバルICT事業に特化するための組織を  自ら立ち上げ、「FREEWILL」として3年で100名規模の会社へと  成長させることに成功。創造意欲に常に燃え、高いリスクに果敢に挑み続けている。  例えばそれは「Freewill-Freespace」の実現。  個人のアイデンティティを超重視し、役職問わず自由に意見を述べることが可能な  フラットな組織を実現。更には、社内外関係なく、アイデアを実現させるために  必要なリソースを好条件で提供できる組織になりました。  会社作りの根底にあるアイデアは、人間としての尊厳でもある  「Free Will(自由意志)」に基づいて創られていて、壮大なイメージをもって  組織化しています。  組織そのものがインキュベーターとなり、このプラットフォームにて多くの  スタートアップ企業や学生を支えています。ファンド(資金)、リソース(人財)を  プレゼンターへと提供し、一人ひとりの夢を実現可能にさせる。  行きついた先に見つけた答え、それが「プロジェクト・オーナーシップ」。  実際にそこから生まれたアイデアへ投資をし、事業化させています。  また、社員が数々のサービスに携われる環境を実現しているため、多くの社員が  ビジネスを通じて常にクロスカルチャーを行い、言葉と文化の壁を越え、  真の日本のグローバル化を果たそうと、その使命感に燃えています ・社会起業家 / Social Entrepreneur:  CSR事業の一環として、ジャパン・イニシアティブを最大限に活かすべく  官民共同の持続的な“ソーシャル・ビジネス”を手掛ける。ボーダレスな活動は  「スポーツイベント」、「ecoツアー」や「一村一品(OVOP)」など幅広く、  これらすべての事業にICT技術をフル活用し、最終的にはBOPビジネス化へ。  そのために、今この瞬間も途上国で多くの社員をグラス・ルーツ(草の根)活動に  従事させ、本当に必要なサービスを展開し地球規模の共存共栄を実現中。  また、サッカーや野球等のスポーツチームを結成し、スポーツを通じた  国際交流により途上国で暮らす子どもたちを育成、世界へ斡旋する取り組みを行う。  最近では東南アジアを中心に、親のいない子を始め恵まれない環境で育った  300名の子供たちに、実際に現地でサッカー教育を施す  (Sport For Tomorrow活動一環)  その他、マングローブの再生等、世界を股にかける森林保全活動にも従事 ・Executive Director/Producer:  演出、脚本、スチール・フォト、コピーライティングを始め、キャスティングから  全体のストーリー構成・制作のすべてを手掛け、年間100以上開催される  イベントを取り仕切る。次世代を担うグローバルパーソンたちに  成功の熱いメッセージを伝達し、多くの共感・共鳴を集め、世界にただ一つだけの  ユニークで理想的なオーガニゼーションを手掛ける。  代表となるイベントの一つとして、社員や外部を巻き込んだ  ”Explores✈Once in a Lifetime 🌴”という世界中を旅する計画を、  年間数回実施している ・グローバルICT / コンサルティング  ₋ 某大手外資系メーカにおける ICT Consulting & Implementation  ₋ 某大手日系キャリア Global Engineering Service & Management  ₋ 某日系大手製造業 Expatriate, NY, SW Development / Consulting  ₋ その他大手旅行代理店のグローバルサービスのM&A対象となる   インド企業の調査/交渉など Tokyo創設者。「楽しい」が前提でなければ、どんな未来も理想には届かない。そう信じ、ユニークな組織を作りました。ライフワークとしては、10代の頃からソーシャルビジネスを思い描いてきたため、今は、ITを屈指して様々な社会課題に取り組んでいます。2016年度、スポーツ国際交流、タイで300名の子供たちを指導。今後はプロ選手を育てる仕組みもITを使って実現させます。2017年ボルネオ島の熱帯雨林保全に着手。人と森、地球という規模を意識し、自分たちにできることを計画。 誰よりもユニークに、情熱的に、日本人としてビジネスと同時に世界貢献を果たし続けたい。それが僕の思い描く、次世代へ受け継ぐべき日本のグローバル化の姿。それが僕。

【2021年10月15日(金)開催】SDGsの具体策を学ぶ!見つける!7つのトークセッションを開催 - Pre MoFF 2021 - / スペシャル会社説明会も開催決定🌱

Toshi Asaba's story

Mehmet Faruk Çiftçi

「僕らで世界を動かそう」のコアバリューをもとに立ち上げられたSPINプロジェクトを始め、その他のいくつかの新サービスに取り組んでいる開発部門の担当者。 トルコ共和国アンカラ大学日本語日本文学科卒業。2013−2014年東京外国語大学にて1年間交換留学。大学卒業後、日本文部科学省国費留学生プログラムに認定され、東京大学に研究生として入学。東京大学総合文化研究科言語情報科学専攻にて2年間認知言語学という分野で、日本語の省略現象を対象にフレーム意味論、構文文法理論の観点から、BCCWJ(現代日本語書き言葉均衡コーパス)から抽出したデータを分析し、論文を執筆。 その後自然言語処理に関心を持ち、AIやプログラミングの理解を深めるためIT業界に挑戦しようと決意し、Freewillに入社。 語学の他にアートにも興味を持っており、もともとイラストレーターとしての背景もあるため、入社後はデザイナーとして、動画作成やモーショングラフィックスなどのコンテンツ制作を中心に従事している。

常識を疑え、本質を突く仕組みをつくれ。持続可能な社会を、「本気で」実現するために

Mehmet Faruk Çiftçi's story

Kana Sato

大学ではフランス文学・思想を専攻していました。 在学中にイギリスで短期留学を経験したことを切っ掛けにグローバル事業に興味を持ち、面接に行きました。 そこで出会ったToshiさんの熱い話に心を打たれ、2015年7月に入社。 文学が好きだったことから文章作成に関心があり、現在はIA(インフォメーション・アーキテクト)として業務に携わっています。 たった一度きりの人生、どんなふうに成功し、幸福を追求していくのか。 初めて社会人として入社したこの組織で教わってきた生き方を大切に、 夢を追いかけ続けています!

AI(人工知能)は次元を超え「愛」を支える🌠

Kana Sato's story

Kazuhito Kamimura

3年半SE経験。現在は、HR部で採用をメインで担当しています。 ITとグローバルで経験値を積み上げ、グローバル環境で活躍していきたい!IT技術を社会課題の解決に活かしていきたい!という想いから、Freewillへの入社を決意しました。 多様な環境で経験を積んできたメンバーが多く在籍しています。情に厚く、モラルや思いやりを持つ仲間が多く、喜びや悲しみを分かち合い切磋琢磨できる環境で働ける事が魅力の1つです! 休日は、サッカー観戦、登山、キャンプなどしています!

株式会社Freewill's members

・アントレプレナー / Entrepreneur:  企業家としてのスタートは、24歳。ヨーロッパで貿易事業にて起業を果たす。  外資系、日系企業の経験を経て グローバルICT事業に特化するための組織を  自ら立ち上げ、「FREEWILL」として3年で100名規模の会社へと  成長させることに成功。創造意欲に常に燃え、高いリスクに果敢に挑み続けている。  例えばそれは「Freewill-Freespace」の実現。  個人のアイデンティティを超重視し、役職問わず自由に意見を述べることが可能な  フラットな組織を実現。更には、社内外関係なく、アイデアを実現させるために  必要なリソースを好条...

What we do

青山通り沿いに “Telling - Cafe & Gallery - ” OPEN! Tellingは、単なる飲食店ではなく、日本全国の文化、伝統、芸術を世界に伝えることを目指す場所です。 国内外からの観光客が集まる青山で、地域ごとの手仕事や自然素材、伝統的な技術に触れることができ、持続可能な暮らしを考える場を提供しています。 私たちが大切にしているのは、「伝える」「体感する」「創造する」という循環。 これを通じて、未来の100年にわたって伝えたい想いや品々を、皆様の心にお届けしたいと考えています。 地方では、人口減少・高齢化により、地域づくりや、モノづくりの担い手不足などの課題がありますが、その解決の一つの糸口として、「関係人口」の創出に注目が集まっています。 関係人口を生み出すためには、日本の都市部の人口はもとより、日本に多く訪れているインバウンドの観光客をいかに巻き込めるかが重要です。 その点で、青山近郊は、銀杏並木や外苑球場、国立競技場などのイベントスポットが多い兼ね合いから国内外から訪れる人が多く、まさに適任の場所であると言えます。 そこで、Tellingでは、以下を通じ日本文化への興味を呼び起こすなどし、関係人口の創出を狙います。 ・食材や食器類、店内の調度品などを、各地域の無農薬・無添加な特産物や、伝統工芸品などにし、そのストーリーを伝えて知っていただくとともに、五感でその素晴らしさを体感してもらう ・tells market掲載の商品を店舗で手に取っていただけるようにし、皆さまの商品ページへの導入を広げる ・作り手の想い等、商品にまつわる物語や歴史に触れ、その軌跡を辿る体験プログラムやツアー展開を行い、各地域へ足を運んでいただけるような導線を作る ・茶道や、禅などを通じたリトリートプログラムを提供し、実際に体験してもらう ・伝統工芸品やアート作品の展示スペースを用意し、一般の方の目に触れ知ってもらうとともに、特に若いアーティストたちが出会うべきパトロンと出会えるようにする

What we do

青山通り沿いに “Telling - Cafe & Gallery - ” OPEN! Tellingは、単なる飲食店ではなく、日本全国の文化、伝統、芸術を世界に伝えることを目指す場所です。 国内外からの観光客が集まる青山で、地域ごとの手仕事や自然素材、伝統的な技術に触れることができ、持続可能な暮らしを考える場を提供しています。 私たちが大切にしているのは、「伝える」「体感する」「創造する」という循環。 これを通じて、未来の100年にわたって伝えたい想いや品々を、皆様の心にお届けしたいと考えています。 地方では、人口減少・高齢化により、地域づくりや、モノづくりの担い手不足などの課題がありますが、その解決の一つの糸口として、「関係人口」の創出に注目が集まっています。 関係人口を生み出すためには、日本の都市部の人口はもとより、日本に多く訪れているインバウンドの観光客をいかに巻き込めるかが重要です。 その点で、青山近郊は、銀杏並木や外苑球場、国立競技場などのイベントスポットが多い兼ね合いから国内外から訪れる人が多く、まさに適任の場所であると言えます。 そこで、Tellingでは、以下を通じ日本文化への興味を呼び起こすなどし、関係人口の創出を狙います。 ・食材や食器類、店内の調度品などを、各地域の無農薬・無添加な特産物や、伝統工芸品などにし、そのストーリーを伝えて知っていただくとともに、五感でその素晴らしさを体感してもらう ・tells market掲載の商品を店舗で手に取っていただけるようにし、皆さまの商品ページへの導入を広げる ・作り手の想い等、商品にまつわる物語や歴史に触れ、その軌跡を辿る体験プログラムやツアー展開を行い、各地域へ足を運んでいただけるような導線を作る ・茶道や、禅などを通じたリトリートプログラムを提供し、実際に体験してもらう ・伝統工芸品やアート作品の展示スペースを用意し、一般の方の目に触れ知ってもらうとともに、特に若いアーティストたちが出会うべきパトロンと出会えるようにする

Why we do

ーSustainable eco Society(サステナブル エコソサエティ)の実現ー 弊社は、ICT事業をメインとしたグローバル企業です。 社員の9割が外国滞在経験があり3割の社員が外国籍にて、 世界14か国以上からメンバーが集まり多種多様な文化や価値観をに成長してきました。 ICT×グローバルを軸に、世界の社会課題の解決や文化伝統芸術を後世に伝え、 新しい循環経済を構築することを目指し、2022年に「tells market」をリリース。 tells market:https://tells-market.com tells marketは、「売ることよりも伝えること」をコンセプトとしたECサイトです。 エシカルを「後世に残していきたいもの」と定義し、 環境や人に配慮して作られた商品から日本の工芸品まで幅広いプロダクトを取り扱っています。 今回はこのtells marketの実店舗として、 新たに「Telling - Cafe & Gallery」を4月よりオープンいたしました! tells market内で販売されている食材を使ったメニューを考案し、 食器やカラトリーもECサイトで取り扱いのあるものを使用します。 一番の特徴は朝、昼、夜によってコンテンツが変化すること。 朝はヨガや瞑想をする朝活の場として、お昼はオフィス街の新たなランチスポットとして、 そして、夜はおしゃれなバーというように、時間帯によってお店の様子が変化していきます。 青山の店舗を発信地に地方のステーションとして 関係人口の増加につながるような場所として提供したいと考えています。

How we do

グローバルに特化した「フラット型組織」 当社代表は、世界45カ国以上を旅したバックパッカー経験者。 また24歳でヨーロッパで貿易事業にて起業し、その後も外資系/日系大手企業で経験を積むなどグローバルでのビジネス経験も豊富。 これらの経験から「IT技術をベースに、異なった人種が共存共栄する組織を作りたい」との想いで設立したのがFreewillです。 年齢や経験、役職、国籍に左右されず、 本人の高い意欲を存分に発揮でき、意見やアイデアを実現させていく「フラット型組織」。 「Telling」事業を通じて、世界に目を向けた新しい環境で、自分のキャリアを構築できるでしょう。

As a new team member

Telling - Cafe & Gallery -  カフェスタッフ募集ポジション 【レストランGM】 このポジションでは、売上や原価、人件費などの数値管理をはじめ、日々の営業オペレーションの円滑な遂行、在庫・発注の最適化、顧客対応やクレーム対応など、店舗全体の運営に関わる幅広い業務をお任せします。また、スタッフの採用・教育・評価、シフト・勤怠・労務管理など、人材マネジメントも重要な役割となります。チームのモチベーション向上や、より良い職場環境づくりにも積極的に取り組んでいただきます。数値管理においては、週次・月次のレポート作成や本部への報告、KPIの分析、販促施策の企画・実行・検証を通じて、店舗の成長に貢献していただきます。 さらに、食品衛生法や労働安全衛生法に基づいた衛生・安全管理を行い、常に安心・安全な店舗運営を実現していくことも大切なミッションです。顧客満足度の向上を目的とした空間づくりや接客の工夫、店舗のブランド価値を高める施策の立案・実行、必要に応じてSNSやレビューサイト対応にも携わっていただきます。加えて、既存メニューの見直しやオペレーション改善、季節限定メニューの開発、仕入れコストの調整や価格設定など、メニュー戦略にも関わることができます。また、店舗に併設するギャラリーや、期間イベントの企画・運営・改善も担当範囲となり、空間を活かした新しい顧客体験の創出にも挑戦できる環境です。 店舗運営に必要な業務全般に裁量を持って取り組んでいただけるポジションです。これまでのご経験を活かしながら、さらなるキャリアアップを目指したい方のご応募をお待ちしております 【店長】 店長には、店舗全体の動きを把握してもらい、スタッフの教育、商品管理・在庫管理、売り上げ管理をお願いします。高いコミュニケーション力とリーダーシップで、スタッフをまとめ、良いサービスを提供し、店舗の業績をつくってもらいます。新しい店ですので、戦略の立て方もスタッフのまとめ方も一緒に考えていきましょう。 【副店長】 店長不在時のスタッフの統括や、店長の打ち出す施策や目標をどうしたら店舗で実現できるのかを思考したり、日々のお客様対応に関してスタッフにフィードバックをし人材育成をしてもらいます。また、店長同様、店舗全体の動きを把握し、雰囲気作りをするのも大事な役目です。 【シェフ】 シェフには、店舗のキッチン運営全般を担当していただきます。料理のメニュー開発や品質管理をはじめ、食材の仕入れ、在庫管理、衛生管理を徹底し、常に最高の料理をお客様に提供していただきます。さらに、スタッフの調理技術向上やキッチンの運営マニュアル作成など、人材育成にも積極的に関わり、キッチン全体のパフォーマンス向上を目指していただきます。チームをリードし、常に最高の体験を提供するために努力を惜しまない方、一緒に店舗の成長を作り上げていける方を求めています。 【ホールスタッフ】 接客や配膳、ホール周りの掃除等を担当していただきます。お客様との距離が一番近いので、店の看板となります。明るく笑顔でお客様をお迎えしてください。店長やスタッフ同士のコミュニケーション、また報連相がしっかりとできることも大切です。 【キッチンスタッフ】 主にキッチンで調理や飲み物の準備、皿洗いなどを担当していただきます。店長やホールスタッフ同士のコミュニケーション、報連相をしっかりと行ってくださる方を募集しています。 【バイトリーダー】 当店では現在、ホール・キッチンのアルバイト業務に加えて、スタッフをまとめるバイトリーダーを募集しています。日々の業務を円滑に進めるため、スタッフ間のコミュニケーションや報連相を大切にしながら、現場の中心として活躍していただける方を歓迎します。 ホール業務では、接客・配膳・清掃などを通じて、お客様を笑顔でお迎えし、心地よい時間を提供していただきます。店舗の“顔”として、お客様との距離が近いポジションです。 キッチン業務では、調理・ドリンクの準備・洗い物などを担当し、ホールと連携しながらスムーズなオペレーションを支えていただきます。 バイトリーダーとしては、通常業務に加えてスタッフへの声がけや指導、シフト調整のフォロー、店長やその他役職のメンバーとの情報共有なども担っていただきます。チームワークを大切にしながら、店舗全体をより良くしていく役割です。また、カフェの朝活イベント時には朝6時から、夜にイベントがある場合は、22時頃までシフト調整をお願いする可能性がございますので柔軟に働ける方を募集しております。これまでのアルバイト経験を活かしてステップアップしたい方、リーダーシップを発揮して現場を引っ張ってみたい方のご応募をお待ちしています。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 01/2019

    171 members

    • Expanding business abroad/
    • CEO can code/

    東京都港区北青山1丁目4-5 VORT 青山一丁目 Dual's 1階