Discover companies you will love

  • ToC Sales
  • 3 registered

故人の想いをメモリアル・ダイヤモンドに。個人営業/コーディネーターを募集!

ToC Sales
Mid-career

on 2025-07-25

96 views

3 requested to visit

故人の想いをメモリアル・ダイヤモンドに。個人営業/コーディネーターを募集!

Mid-career
Business trips abroad
Mid-career
Business trips abroad

法月 雅喜

1964年生まれ、静岡市出身。1988年より約20年間、タイ、イタリア、アメリカで生活し、多文化環境での経験を重ねる。2004年、インターネットで偶然目にしたスイスのアルゴダンザ社のメモリアル・ダイヤモンドに感銘を受け、同社に直接連絡を取る。 翌年、アルゴダンザ・ジャパンを設立し、代表取締役に就任。日本市場において、メモリアル・ダイヤモンドという新たな選択肢を広めるため、ゼロから事業を立ち上げる。2010年にはグリーフカウンセリングセンター(GCC)よりグリーフカウンセラー認定を取得。遺族の心に寄り添う姿勢を事業の基盤に据える。 現在は、アルゴダンザ・ジャパンの代表として「Be The Bridge Between the Living and the Departedー生者と死者の架け橋であれ」というミッションを掲げ、事業の拡大と新しい追悼文化の創造に注力している。

市川 岳

1994年生まれ。祖母の死をきっかけに死について興味を持ち始める。高校3年生で1年間アメリカ留学。国際基督教大学(ICU)に在学中、死生学カフェの運営や死に関する研究を進める。卒業後、葬儀のベンチャー企業という最先端の死別の現場を経験。エンディングプランナーとして、年間約200家族との打合せ・葬儀を執り行う。 その後、上智大学大学院にて死生学の博士前期課程へ。死とテクノロジーをテーマに、死者AIの倫理的問題点や、SNS上での追悼行為の諸相などを研究した。同時に遺言をデジタル化するスタートアップの立ち上げにも参画。エンディングメディア「Think!」の運営やイベント「死の学校」のコーディネーターなどを担当する。 2024年4月にアルゴダンザ・ジャパン入社。経営戦略やマーケティング、業務改善、人事などの幅広い業務を担当する。

【社員インタビュー】死がタブーではない社会へ、学問と現場の架け橋をつくる。

市川 岳's story

山田 容子

有限会社アルゴダンザ・ジャパン's members

1964年生まれ、静岡市出身。1988年より約20年間、タイ、イタリア、アメリカで生活し、多文化環境での経験を重ねる。2004年、インターネットで偶然目にしたスイスのアルゴダンザ社のメモリアル・ダイヤモンドに感銘を受け、同社に直接連絡を取る。 翌年、アルゴダンザ・ジャパンを設立し、代表取締役に就任。日本市場において、メモリアル・ダイヤモンドという新たな選択肢を広めるため、ゼロから事業を立ち上げる。2010年にはグリーフカウンセリングセンター(GCC)よりグリーフカウンセラー認定を取得。遺族の心に寄り添う姿勢を事業の基盤に据える。 現在は、アルゴダンザ・ジャパンの代表として「Be The Br...

What we do

私たちアルゴダンザ・ジャパンは、亡くなった人やペットのご遺骨をダイヤモンドに変える、スイス企業の日本法人です。 ■企業概要■ アルゴダンザはスイスに本拠を置く「メモリアル・ダイヤモンド」の専門会社であり、2004年に設立されました。全世界30か国以上でサービスを提供しており、私たちは同社の日本法人として活動しています。 ■遺骨からダイヤモンドができる仕組み■ 天然のダイヤモンドは、炭素が自然環境の中で、高温高圧にさらされて生まれます。 当社の「メモリアル・ダイヤモンド」は火葬後のご遺骨中に含まれる炭素を取り出し、人工的に高温高圧にかけることで製造された合成ダイヤモンドです。人工的につくられたものですが、その硬度、輝きなどは天然ダイヤモンドとまったく同じです。 ■実績と成長性■ 依頼件数は年々増えており、初年度の80件から年間180件近くにまで伸びています。売り上げも右肩上がりで、1.5億〜2億円を計上しています。 「墓じまい」をきっかけにメモリアル・ダイヤモンドの製作を依頼される方も増えており、今後の市場としても成長性が見込まれます。 ■今後の展望■ メモリアル・ダイヤモンドの存在とともに、当社ブランドを広く世の中に伝播していきます。 また、私たちは大切な方を亡くされた方に寄り添うことを第一義としています。そうしたグリーフケア(死別の悲しみへのケア)という根本部分はそのままに、新規事業の立ち上げなども視野に入れています。
実際に牛のご遺骨から制作したサンプル
風光明媚な自然の中にあるスイス本社でメモリアル・ダイヤモンドは製作される
単なる商品以上の価値をもつメモリアル・ダイヤモンド
ジュエリーにして身に付ける方が多い
代表の法月が2005年にアルゴダンザ・ジャパンを発足
若手も入り新たな挑戦をする日々

What we do

実際に牛のご遺骨から制作したサンプル

風光明媚な自然の中にあるスイス本社でメモリアル・ダイヤモンドは製作される

私たちアルゴダンザ・ジャパンは、亡くなった人やペットのご遺骨をダイヤモンドに変える、スイス企業の日本法人です。 ■企業概要■ アルゴダンザはスイスに本拠を置く「メモリアル・ダイヤモンド」の専門会社であり、2004年に設立されました。全世界30か国以上でサービスを提供しており、私たちは同社の日本法人として活動しています。 ■遺骨からダイヤモンドができる仕組み■ 天然のダイヤモンドは、炭素が自然環境の中で、高温高圧にさらされて生まれます。 当社の「メモリアル・ダイヤモンド」は火葬後のご遺骨中に含まれる炭素を取り出し、人工的に高温高圧にかけることで製造された合成ダイヤモンドです。人工的につくられたものですが、その硬度、輝きなどは天然ダイヤモンドとまったく同じです。 ■実績と成長性■ 依頼件数は年々増えており、初年度の80件から年間180件近くにまで伸びています。売り上げも右肩上がりで、1.5億〜2億円を計上しています。 「墓じまい」をきっかけにメモリアル・ダイヤモンドの製作を依頼される方も増えており、今後の市場としても成長性が見込まれます。 ■今後の展望■ メモリアル・ダイヤモンドの存在とともに、当社ブランドを広く世の中に伝播していきます。 また、私たちは大切な方を亡くされた方に寄り添うことを第一義としています。そうしたグリーフケア(死別の悲しみへのケア)という根本部分はそのままに、新規事業の立ち上げなども視野に入れています。

Why we do

代表の法月が2005年にアルゴダンザ・ジャパンを発足

若手も入り新たな挑戦をする日々

■ミッション(Mission)■ “Be The Bridge Between the Living and the Departed.(生者と死者をつなぐ架け橋であれ)” 私たちのミッションは、大切な方を亡くされた人と旅立った人をつなぐ架け橋になることです。このミッションには、単にメモリアル・ダイヤモンドを製作するだけでなく、亡くなった方の想いを未来へ紡ぎ、大切な方を亡くされた人々の心に寄り添うという強い決意が込められています。これを実現するために、私たちは一つひとつのダイヤモンドに思いを込め、お客様のもとにお届けしています。 ■ビジョン(Vision)■ 「すべての人にメモリアル・ダイヤモンドという選択肢を」 現在、メモリアル・ダイヤモンドというサービスはまだ広く知られているとは言えません。しかし、私たちはこの選択肢をより多くの人に届け、5年から10年後には誰もが知る存在にしていきたいと考えています。そして、その未来においてアルゴダンザ・ジャパンが業界のリーディングカンパニーとして信頼される存在であることを目指しています。 ■中長期の活動コンセプト■ 近年「遠くにあるお墓の管理が大変」「お墓があるから引っ越しできない」「跡継ぎがいない」と悩んだ末、お墓を閉める方が多くなっています。 遺骨ダイヤモンドを選択するお客様にも同じような流れが見られます。以前は若くしてパートナーを亡くした方のご依頼が多かったのですが、最近は伝統的なお墓のカタチに疑問を感じたり、故人様が生前「お墓にとらわれないように」と言い遺していたりする例も少なくありません。 ダイヤモンドにすれば、お墓の維持管理に気を揉むことなく、気持ち的にもきちんと供養できるようになるでしょう。また、ジュエリーに仕立てれば、故人様と一緒に旅行ができます。 そうした特徴と合わせて「お墓の継承・管理」「墓じまい」という社会問題も解決できる、遺骨ダイヤモンドを広めていこうと考えています。

How we do

単なる商品以上の価値をもつメモリアル・ダイヤモンド

ジュエリーにして身に付ける方が多い

■事業の特徴■ ・お客様を直接訪問します 全て郵送で対応する会社もありますが、私たちは全国どこでもお客様のもとにお伺いして、ご納得いただいたうえでご依頼をお受けしています。 大切なご遺骨を扱う以上、まずは信用していただくことが大切です。誠心誠意、正確な説明をすることで、お手元に届く日を楽しみにしていただけるものと考えます。 ・その方だけの色味を感じていただいています メモリアル・ダイヤモンドに見られる色は、ご遺骨中の成分でできたものです。その色味も濃淡があり、千差万別の仕上がりになります。 故人が世界で唯一無二の存在であったように、あえて着色は施さず、そのままの色合いで提供しています。 ■職場の雰囲気■ デザイン会社出身の代表と、葬儀会社でプランナーに従事していた社員が働く、コンパクトな組織です。 お互いを大切にして敬意を持って接しています。フラットに意見を交わせる風土もあり、アイデアもきちんと受け止めてもらえます。 ■オフィス環境と働き方■ 現在は静岡本社、大阪支社の2拠点で活動していますが、入社するタイミングまでには、オンライン等でどこからでもお仕事ができる体制を整えていきます。 また、儀式的な堅苦しいルールはなく、ミーティングも必要に応じて開催しています。プライベートを大事にしているので、時間や休みの調整もしやすいです。

As a new team member

■募集内容■ 「メモリアル・ダイヤモンド・コーディネーター」を募集します。私たちが提供するメモリアル・ダイヤモンドは、亡くなった方と大切な方をつなぐ特別なものです。また、実際にご遺骨に触れるタイミングもあります。営業的側面を持つお仕事ですが、大きいダイヤが良いダイヤだとは思っていないため、単価よりも件数を求めています。誠心誠意、真心を込めた対応を望みます。 ▍具体的な業務内容 ・ご依頼をいただいたお客様を訪問 ・ご遺骨からダイヤモンドを製作する仕組みをご説明 ・ご遺骨のお預かり ▍入社後の流れ 静岡本社で1〜2ヶ月間の社内研修を実施した後、OJTスタイルで実際の業務を覚えていっていただきます。ゆくゆくは葬儀関連企業様と提携関係を結ぶ、BtoBの活動などもお任せしたいと考えています。 ■仕事の醍醐味■ 『大切な人やペットを亡くされた方に寄り添い、ダイヤモンドをおつくりする。』 ご依頼されたお客様から人一倍感謝される、やりがいのあるお仕事です。 また、次のような魅力も、一緒に体感できればと思います。 ・お客様に寄り添い続けられる環境 「お客様の喜びが自分の喜び」という一心で頑張り続けると、いずれ身体や心が疲れ切ってしまいます。アルゴダンザはそれぞれのペースに合わせて無理なくチャレンジできる環境、そして何よりも、やりがいと誇りを持って働ける環境を満たしています。休みをきちんと取りながら、真剣に仕事に打ち込めるので、長期にわたり貢献感を得られるはずです。 ・活躍の場の創出 事業の拡大期にあるため、一人ひとりの熱量やペースに合わせて活躍できる環境を一緒に考えられます。 セールスにおける熱量を高め、全力で取り組んでいただくのもよし。さらに、例えばマーケティングに興味があれば、時間を有意義に使って学んでほしいと思います。 身につけた知識・スキルを仕事に活かしていただくことを応援します。 ■求める人物像■ ・人のことが好きで、コミュニケーションをしっかり取りたい方 ・人のためや世の中のために仕事をしたいけれど、プライベートも大切にしたい方 ・全国出張を楽しむことができる方 ▍必要要件 ・普通自動車運転免許  ー出張時、お客様のご自宅までの往復などに車を運転していただくことがあります。  (※取得予定、取得希望の方はご相談ください) ▍歓迎要件  営業経験の有無は問いませんが、接客の経験がある方は歓迎します。 私たちの事業に興味を持っていただけたなら、まずはお話してみませんか? 「話を聞きに行きたい」ボタンからのエントリーをお待ちしています!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 05/2024

    3 members

    静岡県静岡市葵区両替町2-4-15 静岡O・Nビル7F