私たちは、研究者一人ひとりが “理想のキャリア” を描けるよう、
これまでの「業界の当たり前」を変えていくことに本気で取り組んでいる会社です!
研究者のファーストキャリアとして選ばれる存在になること。
そして、研究職の価値をもっと高めていくこと。
そんな想いを込めて、キャリアの選択肢を広げ、 “ミスマッチのない未来” をつくる事業を
展開しています。
「研究職ってどんな仕事?」
「自分に合ってるのかな?」
そんな疑問にこたえる、学びもワクワクも詰まったコンテンツをご用意しています。
将来研究開発の分野で活躍したいとお考えの方・ちょっとでも気になった方は、
ぜひお気軽にエントリーください♪
\インターンシップ詳細はこちら/
当社のプログラムでは、食品業界の最前線で活躍するために必要なスキルを実践的に学びながら、楽しく学べる内容が盛りだくさんです!食の未来を作るための科学を体験し、研究職としての第一歩を踏み出しましょう。
■実験コース
「洗顔料の物性の魅力&比較を体験!化粧品開発」
洗顔料の成分がもたらす秘密を解き明かす実験を行います。無添加洗顔料と市販品を比較し、泡の弾力や保湿力の違いを実際に体験しながら、成分がどれほど製品に影響を与えるのかを学びます。化粧品の裏側にある科学を楽しみながら理解できる貴重な機会です。
■こんな方にオススメ
・化粧品や製品開発に興味がある方
・物性の違いが製品に与える影響を実験で知りたい方
・成分が製品にどのように作用するかを実際に体験したい方
・研究職を目指し、実践的なスキルを身につけたい方
■プログラム
実施内容
成分比較:無添加の洗顔料に保湿剤を加えたものと、市販の洗顔料を比較
泡の性質検証:泡を出す機械を使用し、異なる成分が泡の弾力性や持続時間に与える影響を調べる
調査実験:グリセリンやエチレングリコールの量を変え、それが泡の持続性や弾力性にどのように影響するかを調査
結果の分析:実験データを基に、各成分が洗顔料の保湿力や泡の質に与える効果を考察
■得られる経験
・製品開発の基礎知識:成分が製品の使用感や効能にどう影響するかを学ぶ
・実験設計とデータ分析:実際の実験を通じて、化粧品開発の基本的な実験手法を体験
・物性の影響を体験:成分の違いが製品に与える物理的・化学的影響を実感
・研究職のスキル習得:製品開発に必要な調査や分析技術、データの取り扱い方を学び、研究職としての基礎力を向上
・製品の改良提案:実験結果に基づいて製品改良案を考え、実際の開発業務に役立つ視点を得る
調査実験
グリセリンやブチレングリコールの量を変え、泡の持続性や弾力性にどのように影響するかを調査
結果の分析:実験データを基に各成分が洗顔料の保湿力や泡の質に与える効果を考察
★エントリーして頂いた方へ「限定特典」★
【特典1】参加者全員にクオペイのプレゼント
【特典2】リクルーターによる個別面談(自己分析)等
【特典3】素敵な販促品プレゼント♪
【特典4】研究者として働く先輩社員と座談会!
■時間
9時45分~17時00分まで
※実験状況により前後する場合がございます。
■開催日程
日程:2025年6月~翌年2月まで開催予定
実施日数:1日
■備考
服装指定無し(実験しやすい動きやすい服装でご参加ください)
持ち物:白衣、関数電卓、筆記用具
※貸出ございますので、お持ちでない方は参加時にお声掛けください。
<開催地>
アットラボ(東京)
〒163-0804 東京都新宿区西新宿2丁目4番1号新宿NSビル4F