Discover companies you will love

  • Web Engineer
  • 12 registered

共済・保険の仕組みを変える2人目Webアプリケーションエンジニアを募集!

Web Engineer
Mid-career

on 2025-07-14

213 views

12 requested to visit

共済・保険の仕組みを変える2人目Webアプリケーションエンジニアを募集!

Mid-career
Mid-career

株式会社hokan's members

Mitsunori Nara コンサルティングチーム・マネージャー

What we do

株式会社hokan は、市場規模約45兆円の業界変革を推進する、保険×テクノロジー領域のInsurTechスタートアップです。 国民の生活インフラとして機能している保険が、正しい人に届く「保険流通のプラットフォーマー」に向けて、 まずは流通の中心にいる保険代理店にフォーカスを当て、業界に特化した基幹システムをSaaSで提供しています。 これまではプロダクトを主軸に保険業界のアップデートに向けて取り組んでまいりましたが、保険会社や保険代理店の皆様から業界変化に対応するためのサポートを求めるお問い合わせや、生成AIなどの新たなテクノロジーの保険業界への実装やPoC(概念検証)、人材やM&Aに関する相談が数多く寄せられたため、プロダクト事業以外のコンサルティング部門をスピンオフする形で、プロフェッショナルサービスに特化した新会社「株式会社CIEN」を設立しました。
保険業界特化型SaaSの「hokan®︎」を開発。
完全子会社として2024年9月に株式会社CIENを設立し、「保険業界特化型プロフェッショナルサービス」を開始。
2024年7月にオフィス移転しました!フリースペースも広く、好きな場所で仕事をすることができます。
様々なバックグラウンドのメンバーがお待ちしています!
多様な働き方でも、オンライン・オフライン問わず居心地がいいのがhokan!

What we do

保険業界特化型SaaSの「hokan®︎」を開発。

完全子会社として2024年9月に株式会社CIENを設立し、「保険業界特化型プロフェッショナルサービス」を開始。

株式会社hokan は、市場規模約45兆円の業界変革を推進する、保険×テクノロジー領域のInsurTechスタートアップです。 国民の生活インフラとして機能している保険が、正しい人に届く「保険流通のプラットフォーマー」に向けて、 まずは流通の中心にいる保険代理店にフォーカスを当て、業界に特化した基幹システムをSaaSで提供しています。 これまではプロダクトを主軸に保険業界のアップデートに向けて取り組んでまいりましたが、保険会社や保険代理店の皆様から業界変化に対応するためのサポートを求めるお問い合わせや、生成AIなどの新たなテクノロジーの保険業界への実装やPoC(概念検証)、人材やM&Aに関する相談が数多く寄せられたため、プロダクト事業以外のコンサルティング部門をスピンオフする形で、プロフェッショナルサービスに特化した新会社「株式会社CIEN」を設立しました。

Why we do

多様な働き方でも、オンライン・オフライン問わず居心地がいいのがhokan!

日本の保険市場は約45兆円に達する巨大なマーケットとなっており、世界第4位の規模を誇っております。世帯加入率は88%を超え、保険は私たちの生活を支える「見えないインフラ」として不可欠な存在となっています。 依然として人を介した保険加入が主流で、保険流通において欠かせない役割を担っている顧客と保険をつなぐ「保険募集人」に焦点を当て、DXの遅れが原因で非効率な業務に追われている保険募集人に向けて基幹システムを提供しております。 基幹システムを提供することにより、保険募集人が本来の業務である顧客へのサポートに集中できるようになり、顧客へ迅速かつニーズに沿った適切な保険サービスが提供されることで、社会全体の安心感を高めることに貢献いたします。 普段は意識されにくい保険ですが、万が一のリスクに備え、人々に大きな安心感をもたらす「社会的インフラ」であり、hokanはこの根幹を支えるDXの最前線にいます。

How we do

2024年7月にオフィス移転しました!フリースペースも広く、好きな場所で仕事をすることができます。

様々なバックグラウンドのメンバーがお待ちしています!

【hokanの特徴と今後の成長可能性について】 ①「DX推進」×「保険業界特化」のユニークなポジショニング 保険業界特化型のSaaSプロダクトとして、保険特有の保険業法への対応や入出金管理、精算周りの業務など、保険業界独自の仕組みに時代の変化に合わせて最先端な仕組みで享受し続けています。現状、保険業界特化型としてSaaSプロダクトを提供しているのは弊社のみであり、保険流通のプラットフォーマーとして巨大な市場に対して課題解決を図っております。 ②CRMを主軸とした事業展開 これまでhokanは、保険代理店の課題に焦点を当て解決を進めてまいりましたが、強固な顧客基盤に対するアップセル・クロスセルのみならず、保険会社へのセグメント拡大やCRM非周辺領域(コンサル/人材/M&Aなど)への展開も進めております。成長市場である保険市場において、課題は未だ多く存在しており様々な角度から課題解決に向けて進めていくことができます。

As a new team member

【Frichについて】 Frich株式会社は、保険や公助によるカバーが難しい領域において補償設計サービスやその運営プラットフォームを有するInsurTechスタートアップです。 また、企業や団体向けにオーダーメイド型の補償設計・運用を支援するSaaSサービスも展開しています。 紙やエクセルで管理されていた共済・保険の仕組みを、Web完結型のクラウドサービスに置き換えることで、スピーディで柔軟な保険・共済の提供を実現しています。 「保険でも共済でもない、コミュニティベースの新しい社会的セーフティーネット」を提供するプラットフォーマーとして、これまでにない補償のあり方を生み出し続けています。 【採用背景】 Frichではこれまで、代表の富永を中心に少数精鋭体制で、0→1のプロダクトの立ち上げや、開発・改善を行ってきました。 2025年7月2日、InsurTech領域で事業を展開するHokanグループの一員となったことにより、プロダクトの信頼性や拡張性を高めるプロダクトの仕組み化と、開発体制の強化をしていくフェーズになりました。 中長期のプロダクト戦略を共に描き、事業の成長を技術面から支えてくださるWebアプリケーションエンジニアを募集することとなりました。 少人数で意思決定スピードの早い環境の中、ユーザー起点での開発や技術選定、開発プロセスの整備などにも幅広く関わっていただける方をお迎えしたいと考えています。 【業務内容】 P2P(Peer to peer)型オーダーメイド補償設計における管理システムの開発から技術選定まで、Frichの事業全体を技術面からリードしていただきます。 <業務詳細> ■プロダクト開発 ・Webアプリケーションの設計・実装・運用 ・アーキテクチャ設計、リファクタリング、技術的負債の解消 ・新機能開発における技術選定・設計・実装及び開発リード ・スケーラビリティや信頼性向上など、技術的な中長期課題の特定と解決 ■開発体制・生産性向上 ・開発プロセスの最適化(コードレビュー、スクラム運用、CI/CD整備など) ・AIツールやテスト自動化の導入による開発生産性の向上 ・モニタリングやアラートなどの運用基盤の構築・改善 ■技術組織づくり ・チームメンバーのコードレビューやペアプロ ・技術ナレッジの共有(ドキュメント整備、勉強会の企画・実施) ・採用活動や技術広報など、エンジニア文化の醸成と発信 ※ 入社後は株式会社hokanからFrich株式会社へ出向していただきます。 【開発環境】 ・言語: TypeScript ・サーバーサイド: Node.js ・フロントエンド:React ・インフラ・ミドルウェア:AWS, Docker, Sentry, Terraform ・CI:GitHub Actions ・データ:AWS(S3, Athena, Glue), Redash ・ツール:GitHub, Slack, Sentry, Datadog, Notion ・AIツール:Github Copilot, Gemini, Devin, Cursor, ChatGPT 【ポジションの魅力】 ◼️既存プロダクトをより強く、使いやすく進化させるフェーズに携われる Frichのプロダクトは、これまで複数の顧客やユーザーと向き合いながら磨かれてきたサービスです。今後は、さらなる顧客価値の最大化や継続利用に向けて、UI/UXのリッチ化やパフォーマンス改善、管理機能の整備など、プロダクト全体の進化が求められています。 すでにあるものを、より強く、使いやすいプロダクトにしていくためのリファクタリングや再設計に本質的に向き合えるフェーズです。 ◼️新しい補償の仕組みを、技術でかたちにできる Frichは「保険でも共済でもない、新しい“助け合い”のかたち」を掲げ、従来の保険制度ではカバーできないニーズに応えるための仕組みづくりに挑んでいます。 顧客や社会のリアルな声に寄り添いながら、制度設計や運用の在り方とセットでプロダクトを構築していく、その過程において、エンジニアとして単なる機能開発にとどまらず、事業そのものをつくる手応えを感じられます。 ◼️少数精鋭チームだからこそ得られる、裁量と責任あるものづくり 現在の開発チームはまだ少人数で、決まった型や制約がないからこそ、自ら技術
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 08/2017

87 members

  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 FinGATE KAYABA 202