Discover companies you will love

  • アニメーター

新卒の方向け|作品の世界観づくりそのものに関わりたいアニメーターを募集!

アニメーター
New Graduate

on 2025-07-07

119 views

0 requested to visit

新卒の方向け|作品の世界観づくりそのものに関わりたいアニメーターを募集!

New Graduate
New Graduate

RYU NAKAYAMA

東京造形大学在学中からイラストやアニメの仕事に携わり、卒業後はGAINAXやタツノコプロに所属。 その後はアニメーター・演出家として人気タイトルのTVアニメ制作にメインスタッフとして10年以上取り組み、​ ​「Fate/Grand Order」や「呪術廻戦」などの演出を手掛ける。 「チェンソーマン」では監督を務め、クランチロールアニメアワード最優秀新シリーズ賞を受賞。​ 2023年には株式会社Andraftを創業し、高品質なアニメ制作を目指し企画プロデュースやスタッフ育成に注力。 ​2024年8月よりスタジオメイフラワーのCCOに就任。 2025年4月には取締役として株式会社Aurora Animationを 共同設立。

Seita Oyama

大村美容ファッション専門学校 美容科を卒業後、美容師としてキャリアをスタート。 その後、フリーランスのヘアスタイリストとして国内外の雑誌・MV・ファッションショーに携わり、ビジュアル表現の現場で経験を重ねる。 アニメーションの表現に魅力を感じ、映像業界へ転身。 株式会社Lay-duceに所属しTVアニメの制作進行を担当。 現在は株式会社Andraftにて制作進行およびアニメーターとして、進行管理と素材制作の両面から作品づくりに関わっています。 将来的には演出家を目指し、現場理解と表現力の両立を追求中。

Takumi Ito

2020年中央大学卒業。在学中からアニメーション研究会でアニメーションを制作し、原画~美術までを担当。並行してゲーム会社でキャラ、背景までを含めたカードイラストや衣装デザインなどのイラストを担当。 卒業後はufotableで劇場アニメーションの撮影や美術に従事。 その後はバイブリーアニメーションスタジオに所属し、美術監督、イメージボード、プロップやメカのデザインワークス、特効、2Dワークスなどを担当。 2024年Andraftにジョイン。Andraftでは美術監督やイメージボードに加え、他セクションと連携したカラースクリプトやプリプロ、美術の領域でより作品の面白さの根幹を担っていくことに挑戦中。 美術領域をベースとしながら、美術の枠を超えた作品の面白さを担える美術だけじゃない美術監督を目指します。

shusaku takayanagi

岡山県立大学デザイン学部造形デザイン学科を修了後、2018年にufotableに入社。撮影、3DCGI、背景美術に携わる。 2019年にMAPPAに入社し、撮影とプログラミングを活かした映像表現を探る。 2020年にTHINKR/FLATSTUDIOに所属し、監督、撮影監督を主に担いつつ、後進の人材育成を行う。 2024年8月、Andraftに参画。

株式会社Andraft's members

東京造形大学在学中からイラストやアニメの仕事に携わり、卒業後はGAINAXやタツノコプロに所属。 その後はアニメーター・演出家として人気タイトルのTVアニメ制作にメインスタッフとして10年以上取り組み、​ ​「Fate/Grand Order」や「呪術廻戦」などの演出を手掛ける。 「チェンソーマン」では監督を務め、クランチロールアニメアワード最優秀新シリーズ賞を受賞。​ 2023年には株式会社Andraftを創業し、高品質なアニメ制作を目指し企画プロデュースやスタッフ育成に注力。 ​2024年8月よりスタジオメイフラワーのCCOに就任。 2025年4月には取締役として株式会社Aurora A...

What we do

株式会社Andraftは、ディレクター・プロデューサー・アニメーターとして活動してきた中山竜が2023年に立ち上げた、少数精鋭のクリエイティブスタジオです。 「心を打ち抜く映像で世界に“熱”と“価値”を届ける」というミッションを掲げ、世界中の人々の心を動かす作品づくりに挑んでいます。 現在は主にオリジナル劇場アニメの企画・制作に注力しており、2〜3年スパンで一本の作品を丁寧に仕上げるスタイルをとっています。企画や脚本など、いわゆる“プリプロダクション”の領域に強みを持ち、構想段階から作品の本質をつくりこむスタンスが特徴です。 また、他社との共同制作や制作委員会出資、CM・MVといったショートフィルム制作まで、ジャンルや形式に縛られない柔軟な展開も進めています。今後は、スタジオのクリエイティブ力を活かした新規事業も構想中です。

What we do

株式会社Andraftは、ディレクター・プロデューサー・アニメーターとして活動してきた中山竜が2023年に立ち上げた、少数精鋭のクリエイティブスタジオです。 「心を打ち抜く映像で世界に“熱”と“価値”を届ける」というミッションを掲げ、世界中の人々の心を動かす作品づくりに挑んでいます。 現在は主にオリジナル劇場アニメの企画・制作に注力しており、2〜3年スパンで一本の作品を丁寧に仕上げるスタイルをとっています。企画や脚本など、いわゆる“プリプロダクション”の領域に強みを持ち、構想段階から作品の本質をつくりこむスタンスが特徴です。 また、他社との共同制作や制作委員会出資、CM・MVといったショートフィルム制作まで、ジャンルや形式に縛られない柔軟な展開も進めています。今後は、スタジオのクリエイティブ力を活かした新規事業も構想中です。

Why we do

▶ Mission 心を打ち抜く映像で、世界に“熱”と“価値”を届ける。 ▶ Vision “好き”を、勝てる形に変える。異端で最高なコンテンツスタジオになる。 ▶ なぜ、この会社をつくったのか 代表・中山はかつて商業アニメの監督を務めていましたが、現場では「意思決定の遅さ」「クリエイターの声が届かない構造」など、創作に集中できない環境に直面していました。 そういった制作現場の雰囲気に課題を実感し、制作体制を自らの手でつくっていくと決意。「本当に良いものを、正しい方法でつくるには、自分で場をつくるしかない」と考え、構想・制作・経営が一体となったスタジオを立ち上げました。 Andraftが目指すのは、クオリティの高い映像だけでなく、人材育成や事業ブランディングにも強い“プロフェッショナル集団”。 映像の質や実績、人材など、多面的に信頼される組織が私たちの理想とするあり方です。 個人の力とチームの力を両立させ、映像業界の在り方自体に挑戦する存在でありたいと考えています。

How we do

▶ 組織の強み 少数精鋭・内製型の体制で、ディレクター・プロデューサー・作画・デザインなどを社内で一貫して担っています。外注に依存しないからこそ、クオリティにも働き方にも責任を持てるチームです。 特にプリプロダクションを軸に、作品の核となる企画・設計から関わり、「面白い」「ワクワク」を追求している点が大きな特色です。 劇場・TV・ショートフィルムまで幅広く手がけ、早期からの多様な現場経験を通じて、スタッフの効率的な成長を実現しています。考え方やビジョン、働き方や作品選びまで、独自の社内風土が根付いている会社です。 ▶ スタンス 外注に頼りすぎず、少数精鋭かつ内製体制で高品質な制作を実現する「顔が見えるチーム」です。経営陣も現場経験者で、クリエイターファーストを徹底しています。年齢や社歴に関係なく実力を正当に評価し、キャラクターデザインや絵コンテなどにも早期から挑戦できる、無駄のない成長環境です。 ▶ 職場の雰囲気 フレンドリーかつ明るい職場で、チームワークを大切にしながら楽しく働ける職場です。ミッション・ビジョンへの共感や素直な人柄を重視しており、現場の雰囲気を大切にできる方を歓迎しています。相手を尊重したコミュニケーションができる方にとっては、非常にフィットした会社です。 ▶ 働く環境 高いクオリティ・高単価を目指しながら、新卒や未経験者も積極的に育成しています。経験よりも、ポテンシャルと意欲を重視した採用を行っており、入社1年目から重要な仕事を任されるチャンスがあります。実力主義の環境で、成長スピードを加速させたい方に最適な環境です。 ▶ バリュー(行動指針) 1. 誰よりも動く、限界の一歩先へ。 2. 速さは、挑戦と学びの数。 3. 感覚だけで終わらせない。 4. 遠慮より、本音と尊敬を。 5. 任される人になる。 たとえば「任される人になる」という価値観は、実際に入社1年目のスタッフがキャラクター設定や演出設計に抜擢されるなど、実力に応じたチャンスの提供に繋がっています。 ▶ 成長環境とカルチャー ・若手や未経験者も歓迎 ポテンシャル採用を重視しており、未経験からでも挑戦できる環境を整備しています。 たとえば、通常は数年かけて下積みを重ねることが一般的な「演出補佐」や「キャラクター設定」の仕事に、入社1年目・半年以内のスタッフが抜擢された実績もあります。 これは、社歴や年齢よりも“今の実力”と“任せられる姿勢”を大切にするAndraftならではのカルチャーです。 ・フラットで明るい雰囲気 肩書や年齢にとらわれず意見を出し合える風土があり、雑談からアイデアが生まれることも少なくありません。 スタジオ全体に風通しの良さがあり、新しく入った方もすぐに馴染める空気感があります。 ・チームワーク重視 プロジェクトごとに役割を柔軟に組み替え、状況に応じたベストチームで取り組むスタイルです。 一人の力ではなく、チームの総合力で“心を打ち抜く映像”を実現する。そんなスタンスが根づいています。

As a new team member

▶︎募集内容 アニメーター(原画/作画監督候補)を募集します。 Andraftでは、作品の企画・脚本・絵コンテ設計などを丁寧に行う“プリプロダクション(企画設計段階)”から制作に取り組むオリジナル作品を中心に、劇場アニメやショートフィルムの制作を行っています。 今回募集するアニメーター職は、キャラクターの感情、空気感、熱量まで描き切る“心を打ち抜く映像表現”の要となるポジションです。 単に枚数をこなすのではなく、作品の世界観づくりそのものに主体的に関わりたい方を歓迎します。 ▶︎仕事のやりがい Andraftでは、演出・作画・撮影・仕上げを社内で一貫して担う体制があり、作画の意図が最後までブレずに映像に反映される環境があります。 また、原画やキャラクターデザインに早期から挑戦できる機会も多く、「誰かの指示をなぞる」から「自分で表現をつくる」へとステップアップできる環境です。 自分の描いた一枚が、キャラクターに息を吹き込み、観る人の心を動かす。 そんな体験を、共に味わいませんか? ▶︎求める人物像 ・商業アニメでの動画・原画・作監等の実務経験がある方(アシスタント経験含む) ・キャラクターの感情や空気感を大切に描ける方 ・作品全体の構造や演出に関心を持てる方 ・「うまさ」だけでなく「伝わる」作画にこだわりたい方 ・フィードバックを歓迎し、チームで成長していける方 ・Andraftの世界観やビジョンに共感してくださる方 ▶︎メッセージ Andraftがつくる作品の中心には、人の心を揺さぶる“熱”のこもった作画があります。 だからこそアニメーターは、最前線の表現者であると同時に、作品の核を担うクリエイターでもあります。 私たちのスタジオでは、絵が描けること以上に、「何を表現したいか」「どんな心を届けたいか」を重視しています。 ただ上手く描くのではなく、“作品の一員として、自分の表現をぶつけたい”という想いを持つ仲間と出会いたいと考えています。 実力を伸ばしながら、熱量でチームを巻き込んでいく。そんなクリエイターを、私たちは全力で応援します。 ぜひ一緒に、“心を打ち抜く映像”をつくっていきましょう。 ▶︎職種の詳細説明 ■ アニメーター(原画/作画監督候補) キャラクターの動き・感情・空気感を描き出す、映像表現の最前線を担う職種です。 Andraftでは、企画設計段階(プリプロダクション)から演出やキャラクターデザイナーと密に連携し、原画設計・タイミング設計・レイアウト構成など、作画の設計者としての役割も果たしていただきます。 社内に仕上げ・撮影チームも在籍しており、「どう見せるか」を描き手自身が最後まで追えるのも当スタジオならではの特徴です。 将来的には作画監督として、表現方針の統一や若手育成にも携わっていただけるキャリアパスも用意しています。 作品を一緒に育て、自分の表現力を深めたい方にぴったりのポジションです。 「まずは話を聞いてみたい」でも大歓迎です。 興味を持ってくださった方は、ぜひお気軽に「話を聞きに行きたい」ボタンからエントリーしてください!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK