Discover companies you will love

  • PM/プロジェクトマネージャー
  • 1 registered

今ままでいいのかな?と感じたあなたへ!実務未経験からPMという選択肢!

PM/プロジェクトマネージャー
Mid-career

on 2025-09-05

101 views

1 requested to visit

今ままでいいのかな?と感じたあなたへ!実務未経験からPMという選択肢!

Mid-career
Mid-career

Takahisa Ishiguro

早稲田大学第一文学部専攻卒業後、独立系ソフトウェア企業に就職し、その後30歳の時に株式会社ストーンシステムを設立しました。

Motoyasu Matsumaru

音楽業界を経て、29歳からエンジニアとしてのキャリアをスタート。 モノ作りが好きな人達と、品質の高い、お客様に真の意味で求められるシステムやサービスを作ることが喜びです。 IT・ソフトウェア開発業界は、一人前になるまでは大変ですし、常に学び続けなければならない業界です。 しかし、すべての業種に対してサービスを提供でき、かつ、パソコンとインターネットさえあれば、どこにいてもサービスを提供できることが魅力だと感じています。 自分自身20代は音楽業界という狭いニーズの業界で、成長や評価と、待遇やニーズにギャップがあることにもがいていましたが、この業界に転職したことで人生が変わりました。一人でも多くの方にこの業界に参加していただき、ともに働く仲間を増やしたいと考えています。

「松丸がリーダーだ!」29歳で入社・ システム開発未経験の松丸が事業部長になるまで

Motoyasu Matsumaru's story

Manabu Okimune

大学院修了後、小中学生向けeラーニングコンテンツの企画・開発からキャリアスタート。 その後、複数社で受託開発案件のPM業務の傍ら、部署やオフショア開発拠点の立ち上げから採用・人事・総務などのバックオフィス部門まで、様々な業務に従事。2014年にストーンシステムにジョインし、2021年取締役に就任。 デジタル・イノベーション推進部 担当役員 兼 事業部長 教育学修士 ◆これまでストーンシステムでやってきた主な内容 ・新卒の毎年採用フロー構築と運用 ・中途採用の通年化 ・新サービスの立ち上げ ・事業部の立ち上げ ・大型受託案件の獲得と受注後のPM ・ベトナム企業とのオフショア開発 ・新収益認識基準への対応 ・就業規則等の規程類刷新 etc. 一言でいうと、中小企業の三遊間をフォローする「なんでも屋」です(笑)

株式会社ストーンシステム's members

早稲田大学第一文学部専攻卒業後、独立系ソフトウェア企業に就職し、その後30歳の時に株式会社ストーンシステムを設立しました。

What we do

◆事業内容 ・FinTech DevOps Team 金融系システム開発を行っている事業部です。 顧客としては大手金融ベンダー様、中堅証券会社様などです。 現状は、証券系プロジェクトがメインで、口座の申し込み系のシステム開発を行っています。 ・Smart Banking Team 2024年10月に立ち上げた銀行向けシステム(インターネットバンキングなど)の開発・エンジニア派遣を行っている事業部で主に会計システムの開発コンサルや銀行のシステム開発サポートを行っています。 ・デジタル・イノベーション推進部 金融「以外」のシステム開発を行っている事業部です。 顧客としては大手自動車メーカー様、ECパッケージベンダー様などです。 この部署は受託開発がメインとなっており、社内でシステム開発をしています。 ・プロダクション事業本部 自社企画のシステム開発を行っている事業部です。 「”IT未経験者”から”現場が欲しがるエンジニア”に」を目指したe-learningサービス「StoneStacker」を開発いたしました。 ・その他 2024年、日本における出版楽譜用のスタンダードフォントである「Chaconne」(シャコンヌ)をリニューアルし、リニューアル版を「Chaconne Ex」(シャコンヌ・イーエックス)としてリリースいたしました。また、吹奏楽・合唱向けの合奏支援アプリ「Ensemble Friends」を開発し国際的に売り出しています。

What we do

◆事業内容 ・FinTech DevOps Team 金融系システム開発を行っている事業部です。 顧客としては大手金融ベンダー様、中堅証券会社様などです。 現状は、証券系プロジェクトがメインで、口座の申し込み系のシステム開発を行っています。 ・Smart Banking Team 2024年10月に立ち上げた銀行向けシステム(インターネットバンキングなど)の開発・エンジニア派遣を行っている事業部で主に会計システムの開発コンサルや銀行のシステム開発サポートを行っています。 ・デジタル・イノベーション推進部 金融「以外」のシステム開発を行っている事業部です。 顧客としては大手自動車メーカー様、ECパッケージベンダー様などです。 この部署は受託開発がメインとなっており、社内でシステム開発をしています。 ・プロダクション事業本部 自社企画のシステム開発を行っている事業部です。 「”IT未経験者”から”現場が欲しがるエンジニア”に」を目指したe-learningサービス「StoneStacker」を開発いたしました。 ・その他 2024年、日本における出版楽譜用のスタンダードフォントである「Chaconne」(シャコンヌ)をリニューアルし、リニューアル版を「Chaconne Ex」(シャコンヌ・イーエックス)としてリリースいたしました。また、吹奏楽・合唱向けの合奏支援アプリ「Ensemble Friends」を開発し国際的に売り出しています。

Why we do

▪️日本の「負」への思いから生まれた、あなたにチャンスを託すカルチャー 1980年代。石黒が初めてコンピュータに触れたのは、22歳の頃。当時、世界を席巻しつつあったのがMicrosoftやAppleといったアメリカの新興IT企業。創業者たち自らがソフトウェアを創り、世界を変えようとしていました。一方で日本はまだ「起業」という選択肢の敷居が高く支援体制も貧弱でした。よって、当時、石黒自身も「就職」という選択肢しかありませんでした。 そんな悔しさを胸に、ソフトウェア開発の腕を磨き続け、30歳でようやくストーンシステムを起業。以来30年以上、「日本人だって世界に誇れるソフトウェアが作れる」という信念を胸に、技術と人の力を信じる会社づくりを続けてきました。 しかし、本当のターニングポイントは1990年の創業から2000年代に入った時です。石黒が「自分がプレイヤーのままでは会社は伸びない」と気づき、若手に部署を一任する“大胆な権限移譲”に踏み切った時でした。30歳前後の社員に「開発部長」を任せ、経営推進室でノウハウを共有しつつ、あえて失敗も受け入れながら、若手の育成に全振りしたのです。 このチャレンジは成功し、若手が育ち、新たな事業を次々と立ち上げられる組織へと進化していきました。ホームページ制作、楽譜アプリ、Fintechなど、多様な事業が生まれています。 なぜやるのか?もう一つの答えは育成です。 かつての石黒のように「本当はもっとやれるのに、環境がなかった」人に、 チャンスを渡したいと考えています。 ストーンシステムは若い世代が主役となる 自然成長型組織 を目指しています。また、「人と会社は植物と同じ。環境を整えれば自然に伸びる」という考えを持っています。 失敗してもいい。共に走り、育て、託す。 それが、ストーンシステムが育成にこだわる“理由”です。

How we do

▪️人と向き合う力を、技術の現場で活かす“サービス業としてのPM”という新しいフィールドへ ストーンシステムがPM職を募集する背景には、技術と人をつなぐ“橋渡し役”としてのPMの重要性があります。技術的な知識だけでなく、顧客との信頼関係構築やチームの調整力が求められるPM職は、ソリューションセールスで培ったスキルを活かす絶好のフィールドです。 実際に、ストーンシステムでは非IT領域の営業職出身者がPMとして活躍しています。彼らに共通するのは、「人に寄り添いながら、期待に応え、周囲を巻き込む姿勢」です。この“人を動かす力”と“周囲との関係性を軸に前へ進める力”が、プロジェクトを成功に導く推進力となっています。 また、ストーンシステムでは「人は意欲と環境があれば必ず育つ」という考えのもと、未経験者を積極的に採用し、育ててきました。創業者であり現会長の石黒氏自身が、独学でソフトウェア開発を学び、システムをつくり、会社を立ち上げたという原体験が、この文化の原点にあります。

As a new team member

【募集職種:プロジェクトマネージャー】 今回の募集は「自社の社内受託のプロジェクトマネージャー」の募集です! プロジェクトマネージャーの募集は「顧客常駐」であることが多いかと思いますが、 ストーンシステムは社内に持ち帰り受託をすることが多いため、 顧客先ではなくストーンシステムの社内で業務を実施できます。 (※プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー実務経験がなくても応募可能です。) 【仕事内容】 プロジェクトの企画・提案:顧客の課題やニーズを把握し、最適なシステムソリューションを提案します。 要件定義・設計:エンジニアやデザイナーと連携し、システムの要件定義や設計を行います。 進捗管理・品質管理:プロジェクトの進行状況を把握し、品質を確保するための管理を行います。 チームマネジメント:社内外のメンバーと協力し、プロジェクトチームを統括します。 リスクマネジメント:潜在的な課題を予測し、事前に対策を講じます。 顧客対応:クライアントとの密なコミュニケーションを通じて、信頼関係を築きます。 プロジェクトマネージャーやリーダーの経験がない方、IT業界が未経験の方も大歓迎。 これまで異業界で培ってきた経験やスキルを活かしながら、新たな技術を学び、成長できる環境がストーンシステムにはあります。 【ストーンシステムのPMに求められる役割】 私たちが考えるプロジェクトマネージャーは、単なる進行管理者ではありません。 プロジェクトの最終的な成果に責任を持ち、課題を先回りして予測・対処しながら、関係者を巻き込み、チームを前進させていく"旗振り役"です。 社内外のエンジニアやデザイナーと連携しながら、クライアントとも密にコミュニケーションを取り、信頼関係を築いていきます。 【必須要件】 ・営業 / 顧客折衝経験 2年以上 ( IT業界未経験、開発・プロジェクトマネージャー実務未経験での挑戦が可能 ) 【歓迎要件】 ・ソリューション営業経験者 ・IT分野について学ぶ意欲のある方、すでに学びを始めている方 例)基本情報技術者試験の勉強をご自身で始めているなど 【求める人物像】 ・素直で不明点等をすぐに聞ける方 ・自責思考をお持ちの方 〜ストーンシステムのPMとして働く魅力〜 1. ストーンシステムでは、プロジェクトマネージャーという仕事を 「技術(テクノロジー)に精通した人だけが担う職種」だとは考えていません。 ・ストーンシステムが考えるプロジェクトマネージャーは、進行管理や調整業務だけでなく、 これから起こり得る課題を事前に予測し、対策を講じ、関係者を巻き込みながら最終的な成果に導く、"プロジェクトの旗振り役"です。 ・社内外のエンジニアやデザイナーと連携しながら、クライアントとも密にコミュニケーションを取り、信頼関係を築きながら進めていきます。 ・そのプロセスのすべてにおいて、営業職で培ってきた「対人理解力」「調整力」「提案力」は極めて大きな武器になります。 2. PMは「モノを売る」仕事ではなく、「人を扱い、チームを導く」サービス業的な側面を強く持ちます。 エンジニアや関係者という"不確定な存在"と向き合いながら成果を創出する仕事であり、対人折衝力や調整力が問われます。 ・そのため、「営業で培ったスキルを、プロジェクトという"ものづくりの現場"で活かしたい」という志向を持つ方に、特にフィットする仕事です。 ・これまでのキャリアを"リセット"するのではなく、積み上げてきた経験に「技術」という新たな軸を 掛け合わせることで、より本質的な価値を発揮できる――それがストーンシステムのPM職です。 ・「人と向き合ってきた経験を、これからも活かしたい」。そう感じている方にとって、 ストーンシステムは"サービス業としてのPM"という新しいフィールドで自分の力を試せる環境です。 https://note.com/stonesystem noteでも情報発信しております! 💡 Creating a kinder world through IT 🌏 Solutions for everyone!
10 recommendations

10 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 02/1990

51 members

東京都千代田区東神田2-4-6 S-GATE秋葉原6F