Discover companies you will love

  • インフラエンジニア
  • 1 registered

ドローンで社会を変える!空のインフラ構築に挑む、エンジニアを募集

インフラエンジニア
Mid-career

on 2025-06-19

76 views

1 requested to visit

ドローンで社会を変える!空のインフラ構築に挑む、エンジニアを募集

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

小関賢次

1975年生まれ、新潟県出身。県立高田高校卒業後、日本大学理工学部航空宇宙工学科に入学。98年NTTデータクリエイション入社(NTTデータアイに社名変更)。国土交通省の航空管制システム開発に18年間従事。前職では航空機の軌道推定アルゴリズムを開発し、航空管制業務の自動化を大きく推進した実績をもつ。ドローンやエアモビリティの社会実装を推進するため、18年3月にトラジェクトリーを創業。 ■日経BizGate:https://ps.nikkei.com/myroad/keyperson/koseki_kenji/

Koji Kishida

東京理科大学大学院 卒業後、NTTグループに就職し、NTT研究所にてオブジェクト指向による交換システム設計の研究開発に取り組む。1997年NTTソフトウェアに出向しノードシステム開発に従事、課長に就任。その後 同研究所のプロジェクトマネージャ補佐を経て、人材開発部長として約300名の評価・異動・育成を経験。その後、フレッツやフレッツネクストのひかり電話を制御するサーバー開発、子会社に出向しアプリケーション開発等に従事。2019年4月よりTrajectoryへ入社し、CTO就任。プロダクト開発マネジメントを担当。

shimbara momoko

TRJCC General Manager 2008年 NTTデータクリエイション(現:NTTデータアイ入社)  以下の航空関連システムの開発プロジェクトに従事  - 航空路レーダー情報処理システム(RDP)  - 管制支援処理システム(ICAP)  - 航空路管制支援システム(TEPS) 2019年 トラジェクトリー入社  様々なプロジェクト推進を担う  - 国土交通省 Project Plateau  - NEDO 産業DXのためのデジタルインフラ整備事業 など  

Mai Takahashi

2017年4月よりエン・ジャパン株式会社にて中途採用コンサルとして人材・組織戦略立案及び中途採用支援を行い、入社2年目にて、同期内最短でリーダー昇格。プレイングリーダーとしてチームマネジメントに従事。担当は都内主要区にて大手からスタートアップ、また業界・職域もWEB・ITから流通小売、アパレル、運送・建設などホワイト・オレンジ・ブルーカラー系まで多岐に渡ってご支援。 現在は同社にて組織づくり・採用を中心に人事として従事。

株式会社トラジェクトリー's members

1975年生まれ、新潟県出身。県立高田高校卒業後、日本大学理工学部航空宇宙工学科に入学。98年NTTデータクリエイション入社(NTTデータアイに社名変更)。国土交通省の航空管制システム開発に18年間従事。前職では航空機の軌道推定アルゴリズムを開発し、航空管制業務の自動化を大きく推進した実績をもつ。ドローンやエアモビリティの社会実装を推進するため、18年3月にトラジェクトリーを創業。 ■日経BizGate:https://ps.nikkei.com/myroad/keyperson/koseki_kenji/

What we do

弊社は、ドローン・エアモビリティ など無人航空機の完全無人自律飛行を遠隔操作で実現するAI管制システム「トラジェクトリーエックス/TRJX」を開発するIT企業です。 高さ情報を持つ高精度な3D地図から障害物や建物データを取り込み、安全な空の道(航路)を提供します。ドローン前提社会において、安全な空域管理を実現します。 AI管制プラットフォームTRJXは、UTM(Unmanned Aerial System Traffic Management)に求められる運航管理機能に加え、複数の無人航空機が同時に飛行可能な安全なルートをAIが自動生成する機能を強みとしております。

What we do

弊社は、ドローン・エアモビリティ など無人航空機の完全無人自律飛行を遠隔操作で実現するAI管制システム「トラジェクトリーエックス/TRJX」を開発するIT企業です。 高さ情報を持つ高精度な3D地図から障害物や建物データを取り込み、安全な空の道(航路)を提供します。ドローン前提社会において、安全な空域管理を実現します。 AI管制プラットフォームTRJXは、UTM(Unmanned Aerial System Traffic Management)に求められる運航管理機能に加え、複数の無人航空機が同時に飛行可能な安全なルートをAIが自動生成する機能を強みとしております。

Why we do

今までは法規制から主に海、川、中山間部などの無人地帯で多く利用されていたドローンが、空の産業革命に向けたロードマップによると2022年度以降は規制緩和によって都市部(有人地帯)での目視外飛行が実現可能になります。 また機体登録制度(リモートID)の整備やエアモビリティ の発売開始も2023年以降に予定されており、荷物を配送する物流ドローンや防災、警備、点検など幅広い分野でドローンやエアモビリティ の社会実装が進んでいくと考えています。 一方で無数のドローンが東京上空を飛行している様子をイメージしてください。全てのドローンをパイロットが自由に飛ばしていたら、秩序なく、無数のドローンが飛び交い、ドローン同士の衝突や建物に追突するリスクが非常に高まります。  そこで当社のAI管制プラットフォーム「TRJX」は、いつどこでドローンが飛行しているか、飛行計画段階から把握し、かつ安全なルートを提供することで、完全無人かつ安全にドローンの自律飛行を実現させることができます。  空域の安全管理を行い、衝突を未然に防止するため、AIが安全な航路を自動生成し、都市部のみならず、離島や中山間地域でもドローンサービスによってもたらされるメリットを世界中の人々に享受してもらいたいと考えています。

How we do

▼柔軟なワークスタイル 出勤スタイル、リモートワーク、シフト勤務、1時間単位の有給取得等、ライフサイクルに合わせた勤務形態を選ぶことができます。服装基本自由なので私服勤務OK。(ドローンをフライトする実証実験の現場では、入社後に全員に支給しているチームウェアの着用をお願いしています) ▼家庭との両立が可能 当社は子育て世代のメンバーが多く、家庭や育児との両立への理解が深いです。お子様の学校行事などがある場合にはチームでフォローしたり、お迎えの時間にあわせて勤務時間調整していただいたりと、プライベートとのバランス良く働いていただけるような環境を整備しています。 ▼継続的な事業成長による安定基盤 ドローンの市場ニーズ拡大に伴い、現在事業は急成長しており、売上も毎年拡大しています。今後もますます成長が期待されることから、スタートアップではありながらも安定軌道にのっています。腰を据えて安定して働きたい方、長期的なキャリアアップを希望する方は、是非ご応募ください。 ▼大手出身者のベテラン社員が多数活躍中 当社はスタートアップ企業ですが、社長をはじめ大手企業から転職を経て入社した社員が多く、比較的社風は落ち着いた雰囲気です。経験豊富な上司の下で、伸び伸びと働きたい方にとっても安心して働いていただけるでしょう。 ▼オン、オフメリハリのある働き方 繁忙期・閑散期の時期がわかるため、メリハリもって働いていただけます。 主に年度下期の繁忙期には残業、土日の出勤をお願いする場合がございますが、その分の代休取得率は100%。繁忙期はみんなで頑張りながら、閑散期には連休と繋げて長期休暇を取得いただいたりと、オンオフ切り替えながら働くことが可能です。

As a new team member

ドローンの航空管制プラットフォームを用いて、ドローンの社会実装を目指している当社。 代表をはじめ有人航空機の管制システムに対して深い知見を持つメンバーを多数抱えていることを強みに、ドローンのAI管制プラットフォーム「TRJX」の開発を手がけています。 お陰様で事業は順調に拡大しており、市場では重要なポジションを築き、直近では国と連携したプロジェクトを推進している状況。 そこで、今後さらなる事業拡大に向けて、インフラエンジニアを新たに募集することを決定いたしました。 【具体的な業務内容】 当社はソフトウェア開発とシステム構築のメンバーが一体となった開発チームで「TRJX」の自社開発を進めています。TRJXは、フロントエンドからサーバシステム、ドローン制御の組み込み系といった幅広い技術で構成されており、あなたには、これらのサーバー・クライアントシステムの設計および構築を担当いただきます。 サービスの拡大に伴う分散処理化といった高度な構築も、スキルに応じてお任せします。 また、ドローンとTRJXをインターネットやVPNを利用して接続するための、ネットワークの設計および構築といった分野ではあなたのネットワークスキルを活かすことができます。ドローンに搭載したモジュールでモバイル網に接続したり、映像を配信するためのシステム構築も行います。 実証実験やドローンシステムを導入いただくお客様との対応でドローンを飛行させる際にはフィールドでのネットワークなどの構築を行うこともありますので、デスクワークのみならず、広く活動したいと考える活動的なあなたが活躍できる場がたくさんあります。 【開発環境(対象システム)】 ・クラウドサービス(AWS) ・オンプレUNIXサーバー ・Raspberry pi 【応募資格】 ■必須スキル ・ IPネットワークの基本スキル(ルータ設定、VPN、TCP/IP) ・ UNIXシステム利用経験 ・ UNIXサーバ構築 ・映像配信サーバ構築 ■歓迎スキル ※必須ではありません ・ PL/PM経験 ・ 小型PC(Raspberry pi等)の組み込み系システム開発経験 ・ ソフトウェアシステム開発経験 ・ 組み込み系システム論理回路設計・組み立て   【求める人物像】 ・「最先端の技術に携わってみたい」「自分の技術力をさらに向上させたい」という方 ・オンラインでのコミュニケーションを厭わず、オープンなコミュニケーションを取れる方 ・自身の仕事に責任を持って誠実に取り組める方 【仕事のポイント】 ✔ 最先端のドローン技術に携わることができ、サーバー構築からシステム開発、   ディープラーニングまで幅広い分野にチャレンジいただけます。 ✔ 国が推進する「空の産業革命」に向けてドローンは必要不可欠であり、   今後の急成長が期待できるサービスのソフトウェアやサーバー構築に携わることができます。 ✔ スタートアップのため、少数精鋭でメンバー1人ひとりの責任・役割も大きい分、   コアメンバーとして自身の意見を発信すること、また様々な意思決定へ関わることも可能です。 【勤務地】 ■東京都港区虎ノ門2-2-1住友不動産虎ノ門タワー17階 Room7 ※基本的には週1〜2回(遠方の方は、最低月1回)程度、出社いただきハイブリッド勤務を想定しています。 ※リモートワークがメインになりますが、業務中はSlackの音声会話機能をオープンにしたり、ヴァーチャルオフィスシステムを導入しカジュアルにコミュニケーションできる環境をつくっています。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 03/2018

    25 members

    • Funded more than $300,000/
    • Expanding business abroad/
    • CEO can code/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー17階 Room7