Discover companies you will love

  • フロントエンドエンジニア
  • 18 registered

フロントエンドエンジニア|プロジェクトマネジメント領域にステップアップ可!

フロントエンドエンジニア
Mid-career

on 2025-10-01

233 views

18 requested to visit

フロントエンドエンジニア|プロジェクトマネジメント領域にステップアップ可!

Mid-career
Mid-career

松下敦

Takahiro Sutou

web系エンジニア。 就職後はWebアプリケーション開発(java,PHP)がメインでしたが、現在は主にフロントエンドを担当しつつ、AWS, PHPなども嗜みます。 技術書典6,7,8に出典し100部以上頒布しました!

Seiya Tanaka

What we do

弊社は電通/NTTドコモの共同出資によって生まれた”D2Cグループ”の中の1社となります! ※NTT系列グループです。 ▼MISSION 【INSPIRE & DRIVE 超えていく力をつくる】 人の心と世の中を、刺激し、感動させる“INSPIREする”こと。 ビジネスを駆動し、加速させる“DRIVEする”こと。 これらを同時に叶えることで様々な課題や、理想さえも超えていく力をつくる。 それが、私たちD2C IDの約束です。 徹底したリサーチから、価値ある気づきを引き出し、 強いクリエイティブへと昇華させることで、 人も社会も動かす新しい力を生み出します。 ▼事業内容 ・統合マーケティング ・デジタルプロモーション ・インスタレーション企画・実施 ・メディア制作・運営 ・R&Dによるプロダクト開発・提供 ▼弊社のビジョンやミッションについては、弊社Webサイトもご覧ください。 https://www.d2cid.co.jp/about/ ▼弊社が携わった案件は多数!弊社Webサイトに事例がございます! https://www.d2cid.co.jp/projects/
案件事例①【オロナミンC 社会人構文】若手社会人に、オロナミンCへの親しみを持ってもらうためのソーシャルキャンペーン。世代を越えて愛されることを目指すオロナミンCが、ビジネスシーンで現れる先輩社員と若手社員のすれ違いを解決するために、オリジナルのショートアニメを制作しました。
案件事例②★CSS Design Awards「Special Kudos」受賞★【ニッカウヰスキー】2024年8月~12月にオープンしたフラッグシップバー「THE NIKKA WHISKY TOKYO」のWebサイトを制作。ウイスキーの多様性と革新性を表現し、「The Lounge -MEET-」と「The Bar -EXPLORE-」という2つのエリアに合わせたデザインやWebGLを用いたインタラクションが特徴で、来店までのシームレスな体験を提供することを目指し制作しました。

What we do

案件事例①【オロナミンC 社会人構文】若手社会人に、オロナミンCへの親しみを持ってもらうためのソーシャルキャンペーン。世代を越えて愛されることを目指すオロナミンCが、ビジネスシーンで現れる先輩社員と若手社員のすれ違いを解決するために、オリジナルのショートアニメを制作しました。

案件事例②★CSS Design Awards「Special Kudos」受賞★【ニッカウヰスキー】2024年8月~12月にオープンしたフラッグシップバー「THE NIKKA WHISKY TOKYO」のWebサイトを制作。ウイスキーの多様性と革新性を表現し、「The Lounge -MEET-」と「The Bar -EXPLORE-」という2つのエリアに合わせたデザインやWebGLを用いたインタラクションが特徴で、来店までのシームレスな体験を提供することを目指し制作しました。

弊社は電通/NTTドコモの共同出資によって生まれた”D2Cグループ”の中の1社となります! ※NTT系列グループです。 ▼MISSION 【INSPIRE & DRIVE 超えていく力をつくる】 人の心と世の中を、刺激し、感動させる“INSPIREする”こと。 ビジネスを駆動し、加速させる“DRIVEする”こと。 これらを同時に叶えることで様々な課題や、理想さえも超えていく力をつくる。 それが、私たちD2C IDの約束です。 徹底したリサーチから、価値ある気づきを引き出し、 強いクリエイティブへと昇華させることで、 人も社会も動かす新しい力を生み出します。 ▼事業内容 ・統合マーケティング ・デジタルプロモーション ・インスタレーション企画・実施 ・メディア制作・運営 ・R&Dによるプロダクト開発・提供 ▼弊社のビジョンやミッションについては、弊社Webサイトもご覧ください。 https://www.d2cid.co.jp/about/ ▼弊社が携わった案件は多数!弊社Webサイトに事例がございます! https://www.d2cid.co.jp/projects/

Why we do

マーケティングとクリエイティブの力で、企業やブランド、サービス、プロダクトの様々な課題に対して、徹底したリサーチを行うことで強いクリエイティブへと昇華させることで、人も社会も動かす顧客体験を生み出します。 ●CX PRODUCE ~顧客体験を起点にマーケティングを刺激する~ 様々な企業・商品・サービスに関する統合マーケティングソリューションをもとにした戦略立案・コミュニケーション設計・プランニングをはじめ、サービス構築やメディアグロースのためのコンテンツ設計・UX/UIデザイン・Webサイト/SNS構築・運用マネジメントまで、人の心を刺激し社会を動かす、一気通貫の課題解決を提供します。 ・COMMUNICATION PRODUCE デジタル起点のフルファネルコミュニケーションのプロデュース ・MEDIA CONSULTING オウンド・アーンド・ペイドのトリプルメディアを駆使しブランド価値向上につながる施策をトータルでコンサルティング ・RESERCH & ANALYSIS データ戦略とモデリング、運用分析サポートによる効果的なコミュニケーション設計 ●EXPERIENTIAL TECHNOLOGY ~未来指向のテクノロジーでユーザー体験を加速させる~ 社会の環境や価値観が大きく変化する時代において、価値ある体験を創り出すため、独自のR&Dをもとに、デジタルインスタレーション、オンラインライブ、XR、AIなど、クリエイティブとテクノロジーの力で、デジタルとリアルの双方からユーザー体験を加速させます。 ・CREATIVE TECHNOLOGY & DIGITAL EXPERIENCE クリエイティブとテクノロジーによる、インタラクティブなデジタル体験の創造 ●BRAND DESIGN ~エモーショナルなブランド体験を創りだす~ ブランドやサービスが抱える課題を発見し、市場環境やユーザー調査から抽出した社会的・市場的な文脈をもとに、戦略・事業改善・クリエイティブの課題解決、ブランドやサービスの持つ本質やユーザー体験から発想したエモーショナルなブランドストーリーの創出など、カスタマーサクセスに焦点を当て、新たな価値と未来を創りだします。 ・BRAND STRATEGY ブランド・サービスの思想、ビジョン、ブランドストーリーの設計 ・BRAND INDENTITY VI・CI 、ブランドスローガン、ブランドアセットの設計

How we do

▼働き方について ・フレックスタイム制/裁量労働制を採用、スケジュールに関してある程度、裁量を持って決めることができます。 ※D2CIDでは部署/ポジションによって、勤務形態が異なりますので、求人などでご確認ください。 ・服装の指定はありません。 ・在宅とリモートワークのハイブリッドワークが可能です。  現在は週1出社(月曜)を行い、対面でのコミュニケーションも大切にしております。 ▼新しいことが試しやすい環境 ・案件の種類は多種多様です。案件ごとに自分のやってみたいことや最新の技術を積極的に提案いただくことが可能です。もちろん予算やスケジュールにより可不可はありますが、どんどん提案いただくことを推奨しております。 ・職種に関わらず日々の情報収集の中で得たアイデアをどんどん試す風土があるため、エンジニアも新しい技術やツールを積極的に試しています。 ・実際に案件での成功事例を共有する機会があります、自信が関わらなかった案件の情報も聞けるので新しい発見の機会も多くございます。 ▼ドコモ・電通の関連会社だからこそ関われる大規模案件 ・D2C IDの親会社であるD2Cは、ドコモと電通の共同出資で誕生した会社です(D2C、D2C ID共にNTTグループとなります)。  そのため案件も電通やドコモ関連のものが多く、大手だからこその大規模プロジェクトに関われるチャンスがあります。 ・安定した経営基盤がありながら、様々な事にチャレンジできる風土や環境を魅力的に感じて入社される方が多いです。 ▼スキルアップの出来る環境 以下のような制度・イベントで個々のスキルアップを支援しています。 (1)自己啓発支援制度  外部の勉強会やセミナーの受講料などを会社で負担する制度です。  新しい技術や考え方を吸収するために多くのスタッフが利用しています。 (2)ナレッジ共有会「ナレシェア」  毎週、各案件や技術などを共有する会として「ナレシェア」を実施しています。  なぜ、案件が成功したのか、この事例が良かったなど共有し合うことでチームのレベルを上げています。 ※その他、部署ごとであったり、ポジションごとに不定期での勉強会の実施もございます。 ▼ワークライフバランスや福利厚生も充実 私たちは「ライフステージに関わらず、一生働ける会社」を目指しており、長く安心して働いて頂くための環境が整っています。

As a new team member

☆★正社員転職をご検討中の方向けの求人になります!★☆ 弊社のエンジニアは教育、ゲーム、自治体など多種多様なクライアントのメディアサイトや、プロモーションサイト、コーポレートサイト、アプリ、BtoCサービスなどのサーバーサイド開発及びインフラ構築まで幅広く担当させていただいております。 技術的な自由度の高い案件が多いため、ご自身で技術選定から行っていただくことも可能です。 裁量が大きい環境で、このような多種多様なサイト制作・開発を経験することでキャリアを積み上げたいという方を募集しております!! <フロントエンドエンジニア関連案件の事例> ■クリエイティブコーディング ・ニッカウヰスキー  https://www.d2cid.co.jp/projects/the-nikka-whisky-tokyo/ ・UN-SCALABLE VISION  https://www.d2cid.co.jp/projects/unscalable/ <期待する役割> ・開発 ・デザイナーやディレクター、プロデューサーとの連携 ・テクニカルディレクション ・(開発部内のチームビルディング) <技術的な特徴・使用技術> 言語:HTML(EJS, Nunjucks), CSS(Sass, PostCSS), JavaScript(TypeScript), PHP AI類:Gemini, Github Copilot, ChatGPT フレームワーク類:Astro, React(Next.js) タスクランナー類:npm-scripts, Vite, Webpack ソース管理:Git コミュニケーションツール:Slack <特徴> 配属先は『開発部』を予定しておりますが、組織単位ではなく案件ごとに社内のエンジニアを含むチームを組んで対応します。 解決したい課題、クリアしたい要件の実現方法についてはチームで意見を交わしながら進めるため、対話・会話・議論を交わしながら、より良い制作・開発をチームワークで解決したい方が活躍できる環境です! <やりがい> \自分で試したい技術を試せます/ 新規開発の案件も多く、特に小規模な案件の場合は自分で試したい技術を試すことができます。 小規模な案件で色々チャレンジし、中規模以上の案件でその経験を生かして技術選定をするサイクルがありますので、技術の新陳代謝が活発です。 どんどん試せる、挑戦できる環境があります! ■必須要件 ・テクニカルディレクションまたはテックリードの経験 1年以上 ・HTML、CSS、JavaScriptでのレスポンシブサイトの構築経験 3年以上 ・Gitを使ったチーム開発経験 ■歓迎要件 ・ウェブアクセシビリティに関する応用的な知識 ・Jamstackでの開発経験 ・MicroCMS、WordPressの開発経験 ・Qiita、Zenn、noteなどへの寄稿や、GitHub、CodePenなどで技術公開したご経験 ・3大クラウドサービス(AWS、Azure、GCP)やネットワークに関する基本的な知識 ■求める人物像 ・要件定義、設計など上流工程にチャレンジしていきたい方 └特に、WEB制作会社でバリバリやってきた方はマッチする印象です! ・新しいこと、経験のないことへのチャレンジに意欲的な方 ・エンジニア/非エンジニア問わずコミュニケーションを円滑に行える方 ・課題解決に積極的に取り組める方 ・チームビルディング力を高めていきたい方 弊社は”D2Cグループ”というNTTグループ系列の企業になりますので福利厚生も充実した環境となります。 少しでもご興味があれば、まずはカジュアル面談からも可能ですので、気軽にご応募ください。
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 07/2013

788 members

東京都港区東新橋1丁目9−1 東京汐留ビルディング14F