Discover companies you will love

  • CS/上場ベンチャー

キャリアパスの幅広さも魅力!SaaSカスタマーサクセスから未来を創る挑戦!

CS/上場ベンチャー
Mid-career

on 2025-06-01

73 views

0 requested to visit

キャリアパスの幅広さも魅力!SaaSカスタマーサクセスから未来を創る挑戦!

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Tsutomu Kudo

東京大学在学中に経営コンサルティング会社に参画。ベンチャー企業支援や大企業向けプロジェクトに従事。その後、自動車学校のポータルサイト運営会社に役員として参画。2006年、株式会社エフ・コードを創業しデジタルマーケティング支援を開始。2012年よりSaaS事業を開始。

Takahito Hirai

京都大学公共政策大学院修了後、スタートアップ支援の某政府系金融機関に就職。 ベンチャーを支援する道を選んだはずが、気が付けば飽き足らずベンチャーの世界へどっぷり浸かっていました。 現職では、デジタルマーケティング支援ツールf-traを用いて、顧客の成果までコミットするカスタマーサクセスチームを見ています。顧客の期待を超えるため、日々仲間と共に切磋琢磨中。 仕事のしんどさは、時間や量ではなく内容や共に働く仲間の要素も大きいと思います。 ベンチャーはハードですが、それを超える楽しさがあり、自分のキャリアの可能性を最大化したい方、是非話を聞きに来てみてください。

エフ・コード 採用担当

Shinichi Yamazaki

1980年代後半24歳の時に飲食店経営にチャレンジして呆気なく失敗。 1988年5月 その借金返済と社会勉強の為に、株式会社リクルートにアルバイトで入社して営業職を務めたことがサラリーマン人生のキッカケでした。在籍時にリクルート事件勃発!その後の人生において良い話のネタ経験となりました。 1990年4月 株式会社リクルートシーズスタッフ(現リクルートスタッフィング)入社。 入社当時は設立3年目で売上40億社員数80名位の規模でしたが、退職した2006年6月には売上1300億従業員1400名位の規模になっていました。退職時は総務人事部長。 2006年7月 エン・ジャパン株式会社に入社。ネット求人媒体専業の走りで、当時はリクルートにとって一番大きな目の上のタンコブ「ど競合に転職?」とも聴かれましたが、私はリクルートスタッフィング=派遣事業の人間であり競合会社への転職という意識は薄かったです。理念経営・マネジメントの強さを体験した時代。人財戦略室マネージャーとして入社し2010年9月の退任時は取締役管理管掌。 2010年10月 株式会社スリープログループに入社。グループ会社であったアビバ(PCスクール)の経営に参画というオファーへの興味で入社するも、入社してちょうど1ヶ月目に創業社長の不正が発覚し社長は退任。当日中に第三者調査委員会が立ち上がり、私は何故かIR担当役員に就任。それからは東証対応、監査法人対応、証券取引等監視委員会対応などなど上場維持の為に毎日午前様。上場維持の後には、資本提携先を模索。おまけに東日本大震災が発生。ここには書けないことを沢山経験した結果、2011年8月に退任。退任時は取締役常務執行役員。 2011年9月 株式会社フォーラムエンジニアリングに入社。業態は機電系エンジニアの特定派遣事業。同じ派遣事業でありながら、事務系中心の一般派遣とは全く異質の世界。収益性の高さに目から鱗。派遣オーダーを取りに行く営業ではなく、今いる派遣スタッフを売り切るという営業手法にも感心。これまたここには書きづらいことを経験し、2012年12月退任。退任時は人事総務担当執行役員。 2013年1月 パーク24株式会社に入社。グループ人事部担当部長。今更ながらに”毎日3〜4億円分の100円玉を回収できる”(実際には全て100円玉ではありませんが)ビジネスモデルやカーシェアリング事業の凄さに驚愕。2015年11月タイムズサービス株式会社に転籍。駐車場運営を担う会社で働く社員の皆さんの自負や誠実さ実直さに感動。2018年5月退職。 2018年6月 株式会社エフ・コードに入社。リクルートスタッフィング時代の盟友月原さん(現エフ・コード取締役)に誘われ、社長工藤さん・取締役門田さんとの面接に触発され、55歳にしてベンチャーに転職を決意。左脳が回転しまくる20歳またはそれ以上年下の方々に暖かい手を差し伸べていただきながら(私が差し伸べてるわけじゃなく)刺激的かつ楽しい日々を送っております。

株式会社エフ・コード's members

東京大学在学中に経営コンサルティング会社に参画。ベンチャー企業支援や大企業向けプロジェクトに従事。その後、自動車学校のポータルサイト運営会社に役員として参画。2006年、株式会社エフ・コードを創業しデジタルマーケティング支援を開始。2012年よりSaaS事業を開始。

What we do

エフ・コードは、2021年12月に東京証券取引所マザーズ市場(現グロース市場)に上場して以降、積極的なM&Aを通じて事業の幅を広げてきました。自社のSaaS型マーケティングツール「CODE Marketing Cloud」を基盤に、データサイエンスやSNSマーケティングなど多岐にわたる分野で活躍する企業と共に、デジタルマーケティングのトータルサービスを提供しています。これにより、2000社を超える顧客の課題解決をサポートし、顧客体験(CX)の向上を目指すソリューションを提供しています。 私たちは、マーケティング施策間の効率的な連動を実現し、企業規模や業種を問わず幅広いお客様の成長を支えています。さらに、M&Aを活用してデジタルマーケティングの幅広い領域をカバーする企業グループを形成し、各企業に最適化されたマーケティング戦略を提供しています。 ▍展開している事業  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1.DX戦略設計・実行支援、デジタルマーケティング支援 2.「CODE Marketing Cloud」等のCX向上SaaSの提供  □WEB接客ツール   CODE Marketing Cloud:https://codemarketing.cloud/  □WEB接客チャットボット   sinclo:https://chat.sinclo.jp/  □エントリーフォーム最適化   f-tra EFO:https://f-tra.com/ja/efo/  □チャットボット開発プラットフォーム   hachidori:https://hachidori.io/ ▍グループ会社  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 株式会社SAKIYOMI CRAFT株式会社 株式会社JITT 株式会社マイクロウェーブクリエイティブ 株式会社BINKS ラグナロク株式会社 株式会社SpinFlow 株式会社BUZZ 株式会社ゼロタス
ユーザーの心理・態度を分析するデータサイエンス
ユーザーの態度変容を起こすコミュニケーション技術
「つなげたい」思いを表現したコーポレートロゴ
エフコードの事業領域

What we do

ユーザーの心理・態度を分析するデータサイエンス

ユーザーの態度変容を起こすコミュニケーション技術

エフ・コードは、2021年12月に東京証券取引所マザーズ市場(現グロース市場)に上場して以降、積極的なM&Aを通じて事業の幅を広げてきました。自社のSaaS型マーケティングツール「CODE Marketing Cloud」を基盤に、データサイエンスやSNSマーケティングなど多岐にわたる分野で活躍する企業と共に、デジタルマーケティングのトータルサービスを提供しています。これにより、2000社を超える顧客の課題解決をサポートし、顧客体験(CX)の向上を目指すソリューションを提供しています。 私たちは、マーケティング施策間の効率的な連動を実現し、企業規模や業種を問わず幅広いお客様の成長を支えています。さらに、M&Aを活用してデジタルマーケティングの幅広い領域をカバーする企業グループを形成し、各企業に最適化されたマーケティング戦略を提供しています。 ▍展開している事業  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1.DX戦略設計・実行支援、デジタルマーケティング支援 2.「CODE Marketing Cloud」等のCX向上SaaSの提供  □WEB接客ツール   CODE Marketing Cloud:https://codemarketing.cloud/  □WEB接客チャットボット   sinclo:https://chat.sinclo.jp/  □エントリーフォーム最適化   f-tra EFO:https://f-tra.com/ja/efo/  □チャットボット開発プラットフォーム   hachidori:https://hachidori.io/ ▍グループ会社  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 株式会社SAKIYOMI CRAFT株式会社 株式会社JITT 株式会社マイクロウェーブクリエイティブ 株式会社BINKS ラグナロク株式会社 株式会社SpinFlow 株式会社BUZZ 株式会社ゼロタス

Why we do

「つなげたい」思いを表現したコーポレートロゴ

エフコードの事業領域

▍ミッション  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ マーケティングテクノロジーで世界を豊かに 進化し続けるデジタルテクノロジーとマーケティングノウハウ。 デジタル時代では、経営の根幹でのデジタル技術活用が企業の盛衰を分けます。 それにも関わらず、未だ多くの企業ではDXの推進度合には差が見られ、その差が企業間の競争力に大きな影響を与えています。 我々エフコードは、企業の立地も業種も問わず、最先端のデジタルテクノロジーを駆使し、マーケティング革新に寄与することで、日本そして世界の企業においてDXを推進し、ミッションを実現して参ります。 ▍私たちの強みと想い  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ エフ・コードは積極的なM&A戦略を通じて、各分野で「狭く深い」専門性を持つプロフェッショナルたちが集まっています。 各グループ会社間の連携を強化することで、顧客の課題に対してのあらゆるデジタル施策をシームレスに連動させることが可能です。 この統合されたアプローチが、私たちの強みであり、クライアントにとって高いROIを実現するソリューションを提供します。 さらに、専門書籍の出版や業界イベントの主催を通じて、デジタルマーケティングの知見を共有し、業界全体の成長にも寄与しています。 エフ・コードは、これからも挑戦を続け、企業と顧客双方にとって価値ある未来を創造していきます。

How we do

▍当社で働く魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■M&Aによる事業拡大と多様性 当社は、データサイエンスやSNSマーケティングなど多岐にわたる分野で活躍する企業を積極的にM&Aしてきました。この戦略的な取り組みによって、組織は急成長を遂げると同時に、業界最前線の知見やノウハウが集積され、多様性豊かな職場環境が形成されています。異なる専門性を持つチームメンバーと連携しながら、新しい知識やスキルを吸収しながら、自身のキャリアの幅を広げていける環境です。 ■経営者視点でスキルを磨ける環境 マーケティングの全領域を網羅する専門性を誇る当社では、マーケティング戦略の立案から施策実行、データ分析、運用改善まで一貫して担当できます。特定の業務に縛られず、マーケティングの全体像を理解しながら「経営者視点」を養うことができます。1人ひとりがクライアントに最適解を提供できるプロフェッショナルを目指せます。 ■成長を支える文化 当社では、「拙速に」「自ら引き回せ」「尊重し率直に」という行動指針を掲げ、革新と挑戦を恐れない文化を大切にしています。挑戦を恐れず成長を続けることを推奨し、メンバー同士が積極的に知識や経験を共有。これにより、社員一人ひとりがスピーディに成長できる環境があります。意欲的にスキルアップを目指す人にとって理想的な場です。 ■マーケティング最前線での経験 「CODE Marketing Cloud」などの自社SaaSプロダクトを通じて、最先端のマーケティングテクノロジーを駆使したプロジェクトに関わることができます。国内外の大手クライアントをはじめ、多様な案件に携わることで、業界トップレベルの経験を積むことが可能です。

As a new team member

当社では4つのマーケティングSaaSを展開しています。それらを導入している顧客企業のマーケティング戦略に寄り添い、マーケティングが成功するように伴走型の支援・提案を行っていただきます。 カスタマーサクセスというポジションは顧客満足度の向上や解約防止といった役割を担っています。 いただいた質問に回答するだけでなく、こちらから業務改善や企画提案を能動的に行うことで顧客の課題解決・サービスの拡充・自身の成長を同時に実現することができます。 「カスタマーサクセスとしてスキルを磨きながら、経営視点を持つプロフェッショナルとして飛躍したい」 そんな志をお持ちの方、ぜひ私たちと一緒にクライアントの成長を支えていきましょう! ▍業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 自社プロダクトを使用するお客様に対し、初期導入のフォロー・サポートから、導入後の問い合わせ、課題解決、要望に合わせたご提案を進めます。 基本的にはオンライン会議・電話・メールでのサポート対応です。 <具体的な業務内容> ・自社プロダクトの初期導入時ヒアリング、セットアップ支援 ・導入顧客先での設定サポート、状況、課題、ニーズのヒアリング ・電話やメールでの運用サポート(操作方法説明、活用提案など) ・定例ミーティングによる効果分析や改善提案 ・既存サービスの企画、運営に関わる業務改善や企画 ・新サービスの企画、開発、販売戦略立案 <自社で開発・管理をしているサービス> ■WEB接客ツール「CODE Marketing Cloud」:https://codemarketing.cloud/ ■WEB接客チャットボット「sinclo」:https://chat.sinclo.jp/ ■エントリーフォーム最適化「f-tra EFO」:https://f-tra.com/ja/efo/ ■チャットボット開発プラットフォーム「hachidori」:https://hachidori.io/ <キャリアプラン> ・カスタマーサクセスマネージャー ・デジタルマーケター、コンサルタント ・デジタルプロデューサー ・ツール開発 ※他にもポジションを変え、Webマーケター、コンサルタント、などチャレンジの可能性は無限大です ▍必須要件  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・BtoB事業における顧客対応経験 ・Web業界での実務経験 ▍歓迎する経験・スキル  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・マーケティング関連職またはITサービス関連職の経験 ・SaaS型ビジネスのプロダクト営業もしくはカスタマーサクセス経験 ▍求める人物像  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・クライアントの成功を自らの喜びと感じられる方 ・顧客志向、貢献志向の高い方 ・成長意欲が高く、チームと共に挑戦できる方 ・論理的な思考と柔軟な対応力を持つ方 クライアントに寄り添い、本質的な価値を提供したい方には最適な環境です。 あなたのスキルと熱意をエフ・コードで発揮しませんか? ▍エフ・コードで働く魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■幅広いソリューションで、提案力を磨く環境 エフ・コードでは、多様なソリューションを活用した提案が可能です。一人ひとりがクライアントの課題に応じた最適解を導き出しながら、提案力を磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。 ■M&Aによる事業拡大と多様性 エフ・コードは、データサイエンスやSNSマーケティングなど多岐にわたる分野で活躍する企業を積極的にM&Aしてきました。この戦略的な取り組みによって、組織は急成長を遂げると同時に、業界最前線の知見やノウハウが集積され、多様性豊かな職場環境が形成されています。異なる専門性を持つチームメンバーと連携しながら、新しいアイデアやスキルを吸収する機会に恵まれており、自らのキャリアを一層広げていくことが可能です。 ■マーケティング最前線での経験 「CODE Marketing Cloud」などの自社SaaSプロダクトを通じて、最先端のマーケティングテクノロジーを駆使したプロジェクトに関わることができます。国内外の大手クライアントをはじめ、多様な案件に携わることで、業界トップレベルの経験を積むことが可能です。 ■成長を支える文化 「Be RAD(ラジカルに)」という行動指針のもと、挑戦を恐れず成長を続けるメンバーと切磋琢磨できる環境があります。 ▍社員インタビューはこちら  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ https://www.wantedly.com/companies/f-code/post_articles/953442 少しでも興味をお持ちの方は、是非「話を聞きに行きたい」ボタンよりエントリーしてください!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 03/2006

    43 members

    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都