Discover companies you will love

  • Web Engineer
  • 23 registered

純粋に開発に向き合いたいあなた、技術に没頭できる環境で一緒に働きませんか?

Web Engineer
Mid-career

on 2025-06-01

355 views

23 requested to visit

純粋に開発に向き合いたいあなた、技術に没頭できる環境で一緒に働きませんか?

Mid-career
Mid-career

永田寛基

【現在のプロジェクトと簡単な自己紹介】 大学卒業後、Sierに就職し大手証券会社のインフラ業務からエンジニアキャリアをスタートしております! 複数のPJTを経験し、現在は客先常駐でBtoB向けの大型サービスのインフラの構築や保守をしています。 更に自社の業務を通して大手企業のDXシステムの構築を行っています。 負荷の予測や料金面でのトレードオフを考えつつDEV,STG,PRODの構築を考えるのがとても良い経験です。 複数のPJTを掛け持つ事で更に自身のスキルを磨いて、より社会に貢献できるエンジニアになるべく日々精進しております! 【入社の経緯】 転職を考えていた時に、弊社COOと食事した際、一緒にお仕事やろうと声を掛けられ転職を決意! (COOとは新卒同期で食事をするのも実は数年振りでした) Arkthには、エンジニアドリブンな環境があり、モダンな技術にも明るい代表がいる事がとても魅力に感じました。 【前職までの実務】 - 基本設計 - インフラ構築 - パッケージ管理 - セキュリティソフト管理 - OS/SWバ-ジョンアップ - Apacheチューニング、業務自動化(Ansible) - セキュリティソフト管理 - システム移行 【主な利用技術】 - OS: Linux、Windows - クラウド: AWS - DB: Postgresql、Oracle - コンテナ技術: Kubernetes - 構成管理ツール: Ansible、Terraform - CI/CD: CodePipeline、ArgoCD - 開発環境: Git、visual studio - その他: Clusterpro、vmware、JP1/AJS 【今後の展望】 インフラエンジニアの仲間をもっと増やして、同じPJTやその他のPJTにもにメンバーを増やして、 お客様からArkth無しにはと言われるくらい信用をより一層勝ち取っていきたいと考えてます。 更に、アプリケーションにも興味が強く、インフラだけでなく自社内案件を上手く使って、 インフラだけに留まらないフルスタックのエンジニアを目指しております。

祖父江 憂貴

【自己紹介】 何かを作るのが小さい頃より好きでした。 工作をしたり、料理を作ったり、家具を作ってみたり、絵を描いたり... 色々なものを作っていました。 大学卒業をしてからしばらくは音楽を作っていくことに熱中していました。 楽器の講師をしたり、演奏活動を行ったり、音楽に没頭する日々を過ごしていました。 良い仲間に出会い、充実した日々を過ごしていましたが、聴覚過敏の症状が出てきてしまいました。 音を聞くことが困難になってしまったため、演奏活動を断念しました。 そんな中、音楽のように創造的なことが他にないだろうかと思うようになり、 あれこれ調べるうちにプログラミングと出会いました。 本屋で「Java」の本を買ってきて、読み始めたのが始まりです。 勉強をしているうちに面白くなり、スクールにも通ってエンジニアになりました。 toCビジネスを展開する事業会社に就職後、常駐系ビジネスを展開するIT人材関連の会社に転職、 その後縁あってArkthへ入社しましした。 現在はチームマネジメントもメインでクライアント折衝も含め日々技術の向上に努めています! 【入社の経緯】 toCビジネスを展開している会社では、業界未経験ながらもプロダクトマネジメントまで任せて頂き、環境としては満足していました。転職を決意したのはもっと技術力を高めたいと思ったからです。 幅広い技術を習得するためにと常駐型でお客様の隣で仕事をしていましたが、 一人常駐で自社メンバーとの距離感が掴めず悩んでいる時に、弊社新屋さんと以前仕事をしていた事があったので色々アドバイスを頂き、技術力向上と仲間との距離感もマッチする環境があるのではないかと考えてArkthへ入社しました。 【今までの実務】 既存システムの改修はもちろん、新しい社内システムを要件定義から一貫して作ったり、 新しいサービスの立ち上げメンバーとして関わったりと色々なことをしてきました。 エンジニアのチームのリーダーをしていた時には、開発としてではなく、 マネジメントや、研修、採用などのチーム作りの面からも関わることができました。 【現在の利用技術】 現在のプロジェクトでは、ReactやTypeScript などを使用しています。 (趣味では主にRubyを使っています) 【今後の展望】 ユーザーにとっても、エンジニアにとっても、優しいシステムを作っていけるようになりたいです。

Murakami Yuuki

小学生の頃に父親よりポケコンとMSXを与えられて「こんぴゅうたぁ」というモノに触れ、10歳で初めて自分で考えたゲームを作ったことをきっかけとしてITの道に進むことを心に決めました。以来30年間IT業界にどっぷり浸かっています。 20代は天狗になってて攻めるエンジニアであちこちにケンカ売ってはマウンティングをとるような始末。それを見かねて30歳のときに所属していた会社の社長が管理職に大抜擢し、メンバーに揉まれお客様に揉まれ何ひとつうまくいかずにボロボロになった僕を当時の社長が厳しく愛をもって諭してくれたおかげでチームの大切さやお客様とともに歩む姿勢、そして謙虚に向かい合うスタイルを学びました。 色々と経験を積み、結局は自分は「技術屋のトップ」「前を向く仲間」と一緒に仕事したい。という想いを持っていたところ今のArkthと出会いました。ジョインできて心から幸せと感じて毎日を過ごしています。 平日はエンジニア。休日は子ども達のキラキラした笑顔を残すため、人生の恩師である師匠の下でプロカメラマンとして働いています。

吉田 華奈

株式会社Arkth's members

【現在のプロジェクトと簡単な自己紹介】 大学卒業後、Sierに就職し大手証券会社のインフラ業務からエンジニアキャリアをスタートしております! 複数のPJTを経験し、現在は客先常駐でBtoB向けの大型サービスのインフラの構築や保守をしています。 更に自社の業務を通して大手企業のDXシステムの構築を行っています。 負荷の予測や料金面でのトレードオフを考えつつDEV,STG,PRODの構築を考えるのがとても良い経験です。 複数のPJTを掛け持つ事で更に自身のスキルを磨いて、より社会に貢献できるエンジニアになるべく日々精進しております! 【入社の経緯】 転職を考えていた時に、弊社COOと食事した...

What we do

Arkthは、ITシステムの開発を強みとし、AI、IoT、Web開発技術を活用してさまざまな業界の企業のデジタルトランスフォーメーションを実現するエンジニアリング集団です。 製造現場の自動化から金融システムの改革、教育のDX化、さらにはAIを活用した最先端ソリューションの提供まで、お客様の課題に真摯に取り組んでいます。 企画からコンサルティング、実証実験、本格開発、インフラ構築、運用保守まで、一連の工程をエンジニアリング力で遂行できるのが弊社の強みです。 最先端の技術とプロフェッショナルな視点から、お客様に最適なソリューションを提供しています。 <案件例> ・生成AIを用いた大手機械メーカーのデータ分析システム開発 ・画像認識を用いた大規模飲食店レコメンドAI開発 ・公営競技結果予測AI、API開発 ・問い合わせAIチャットボットSaaS開発 ・業界特化型タレントマネジメントシステム開発

What we do

Arkthは、ITシステムの開発を強みとし、AI、IoT、Web開発技術を活用してさまざまな業界の企業のデジタルトランスフォーメーションを実現するエンジニアリング集団です。 製造現場の自動化から金融システムの改革、教育のDX化、さらにはAIを活用した最先端ソリューションの提供まで、お客様の課題に真摯に取り組んでいます。 企画からコンサルティング、実証実験、本格開発、インフラ構築、運用保守まで、一連の工程をエンジニアリング力で遂行できるのが弊社の強みです。 最先端の技術とプロフェッショナルな視点から、お客様に最適なソリューションを提供しています。 <案件例> ・生成AIを用いた大手機械メーカーのデータ分析システム開発 ・画像認識を用いた大規模飲食店レコメンドAI開発 ・公営競技結果予測AI、API開発 ・問い合わせAIチャットボットSaaS開発 ・業界特化型タレントマネジメントシステム開発

Why we do

私たちは、優れたエンジニアリング力を発揮し、お客様の課題解決を通じて社会に貢献したいと考えています。ITの高度な活用が、より良い社会の実現につながると確信しているためです。 また、弊社はエンジニアリングの向上にも注力しています。 IT業界では新たな技術が急速に登場し、トレンドが絶えず変化しています。 しかし、そのスピードについていけず、単にリソースを提供するだけで会社がエンジニアの成長にコミットしていない例も多く見受けられます。 そのため、成長したいのに成長できないエンジニアを増やさないためにも、働く環境にも危機感を持ちながら日々の業務に取り組んでいます。 私たちArkthは、会社として、そしてメンバー一人ひとりとしても、愚直に努力を重ねることで、着実に成果を上げ、エンジニアの基準を変え、この環境を変革していきたいと考えています。

How we do

Arkthには、高い専門性と自立心を持ったプロフェッショナルなエンジニアが在籍しています。彼らは優れた技術力と豊富な経験を持ち、日々の業務に真摯に取り組む姿勢が評価されています。控えめながらも愚直な努力が実を結び、最新技術への対応力と相まって高い評価を得ています。 社内にはお互いに切磋琢磨できる同僚が揃い、共に成長できる環境が整っています。この環境を最大限に活かすためには、一人ひとりの自覚と努力が不可欠です。教育や研修に頼るのではなく、自らの意欲と能力を磨き続けることが重要であり、与えられた環境で自身の可能性を最大限に引き出すことが求められます。 私たちは、プロフェッショナルとしてお客様への真摯な姿勢と仕事への誇りを忘れることなく、単に要求に応えるだけでなく、人間性とエンジニアリングマインドを尊重し、お客様に最適なソリューションを提供することを心がけています。同じ熱意と視点を持ち、共に成長できる仲間と働きたいと考えており、そのためには自立したプロフェッショナルとしての自覚を持ち、エンジニアリングの道を極める意志のある方々を歓迎します。 エンジニアリングの面でも人間性の面でも成長を目指す方は、ぜひArkthでの面談をご検討ください。

As a new team member

今、働いている環境で「なんとなく違和感」を抱えていませんか? ・技術的にこれ以上成長できなさそう ・頑張っても評価が曖昧 ・人間関係で気を遣いすぎて疲れてしまう ・自分のやっている仕事が、誰の役に立っているのか見えない それは、あなたの力不足ではなく、環境が整っていないだけかもしれません。 「人柄がチームを育て、信頼が技術力を引き出す」 Arkthでは、人柄を最重要視した採用を行っています。 スキルや経験だけではなく、 「ありがとう」「すみません」を自然に言えること、 相手を思いやった行動ができること── それらを大切にできる人が、結果として大きな成果を生み出すと信じています。 もちろん、私たちは生成AIや新技術も積極的に取り入れています。 でも、技術を使って課題を解決するのは「人」。 UX(体験)を届けるのは、人柄とふるまいです。 Arkthでは、チームの中でも、クライアントとの関係でも、技術の外側にある“体験”を大切にしています。 心理的安全性を土台に、スキルと信頼が育つ環境 私たちは、心理的安全性のある環境づくりに力を入れています。 ・わからないことを素直に聞ける空気 ・互いの立場を尊重したフラットな関係 ・自己防衛や社内政治に消耗しないチーム だからこそ、メンバー全員が自然体で技術に向き合い、自分のペースで成長していける。 一人ひとりが“ちゃんと評価される”健全な組織を目指しています。 Arkthについて ・メンバーは全員エンジニア経験者 ・技術的にも人間的にも信頼できる人が集まっています ・ハイブリッド勤務(週1渋谷で定例会/基本リモートOK) ・スキルだけでなく、誠実さや対話力が評価される文化です 📌募集要項 ◆必須要件 ・Web系言語での開発経験(3年以上) ・Python/Java/PHP/JavaScript/Ruby などによるWeb開発経験 ※ 使用言語が一致していなくても構いません。技術の基礎があれば、新しい領域にも安心してチャレンジできるサポート体制があります。 ◆歓迎要件 ・設計・上流工程の経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・AI・IoT・ブロックチェーンなどの分野知識 ・チームや組織の品質向上への取り組み経験 ・社内外の関係者との調整経験 👤求める人物像 ・技術をまっすぐ楽しめる方 ・知識を吸収して、自走していける方 ・技術だけでなく、“どう届けるか”も考えられる方 ・誠実に向き合い、チームやユーザーにとって良い体験を届けたいと思える方 ・新しい技術に好奇心があり、人との関係性にも丁寧な方 📣さいごに ここまで読んでいただき、ありがとうございます。 私たちは「スキルだけがすべてではない」と本気で信じて、人柄を大切にできるチームづくりを続けてきました。 もし少しでも「気になるな」「なんかいいかも」と思ったら、 まずは“話を聞きに行きたい”ボタンを押してみてください。 カジュアルに、あなたの考えていることを聞かせてもらえたら嬉しいです。
0 recommendations

    Team Personality Types

    Murakami Yuukiさんの性格タイプは「イグザミナー」
    Murakami Yuukiさんのアバター
    Murakami Yuukiエンジニア 兼 フリーランスカメラマン
    Murakami Yuukiさんの性格タイプは「イグザミナー」
    Murakami Yuukiさんのアバター
    Murakami Yuukiエンジニア 兼 フリーランスカメラマン

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 02/2015

    14 members

    • CEO can code/

    〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階 8 ⁄(ハチ)Creative Lounge MOV