Discover companies you will love

  • アノテーション / データ作成
  • 13 registered

豚の画像に印をつけるお仕事/アノテーター アルバイト募集!!

アノテーション / データ作成
Contract work/ Part-time work

on 2025-10-10

439 views

13 requested to visit

豚の画像に印をつけるお仕事/アノテーター アルバイト募集!!

Contract work/ Part-time work
Expanding business abroad
Contract work/ Part-time work
Expanding business abroad

Hiroki Tanaka

2011年に家電製品メーカーを代表取締役として創業。オリジナル製品の企画開発、長野県に自社工場を立ち上げ2012年に発売した主力商品は10年で通算出荷台数100万台600億円規模を達成。経営を指揮する傍ら、自らもエンジニアとしてHW/SW開発、製品の心臓部となる光学部品等の研究に従事。

Takashi Kambayashi

ミシガン⼤学経営学(Master of Business Administration)修⼠課程を成績優秀者として修了。外資系コンサルティングファームにてテレコム領域の経営戦略・新規ビジネスモデル企画などに従事。その後、 統計解析・⼈⼯知能を活⽤した新規ソリューション開発を責任者として主導。テクノロジーを活⽤し、養豚を出発点とした持続可能な循環型⾷⾁⽂化を構築するため、平成29年11⽉29⽇(ニク・イイニクの ⽇)にEco-Porkを創業。

Arafuka Shinsuke

慶應義塾⼤学⼤学院基礎理⼯学専攻⽣物化学修⼠課程修了。⼤学院修了後、外資系コンサルティングファームに⼊社。⼤⼿製造機器メーカ ーに対し、統計・機械学習を活⽤したデータ分析による業務改善/経営戦略⽀援に従事。タンパク質危機問題により、「⾷」の豊かさが脅かされる状況下、Eco-Porkを共同創業。テーブルミートを⽀える豚⾁が「⾷」の選択肢として在り続けるために、持続可能な養豚をテクノロジーで⽀援する「Porker」を考案。2021年4⽉にEco-Porkの取締役に就任。

株式会社Eco-Pork's members

2011年に家電製品メーカーを代表取締役として創業。オリジナル製品の企画開発、長野県に自社工場を立ち上げ2012年に発売した主力商品は10年で通算出荷台数100万台600億円規模を達成。経営を指揮する傍ら、自らもエンジニアとしてHW/SW開発、製品の心臓部となる光学部品等の研究に従事。

What we do

Eco-Porkは、ビジョンである「食はいのち。次世代に食肉文化をつなぐこと。」を実現するために、ミッションである「データを用いた循環型豚肉経済圏の共創」を目指すデータカンパニーです。 2018年に養豚農家向け経営管理システムの「Porker」をリリースし、開発・提供しています。 現在、食肉文化を次世代に繋ぐために「タンパク質危機」と「畜産業の環境負荷」の問題解決が、世界中で求められています。 2040年に食肉を選択できる未来を創っていくために、私たちはICT/IoT/AIを活用した「生産性向上」と「環境負荷軽減」を両立させるデータソリューションを養豚業界に提供し、養豚DXを起点に食料問題解決に取り組みます。
当社Mission
豚の体重を推計するAI Biological Camera「ABC」
農学×テクノロジー(ICT・IoT・AI)で養豚の社会課題を解決

What we do

当社Mission

豚の体重を推計するAI Biological Camera「ABC」

Eco-Porkは、ビジョンである「食はいのち。次世代に食肉文化をつなぐこと。」を実現するために、ミッションである「データを用いた循環型豚肉経済圏の共創」を目指すデータカンパニーです。 2018年に養豚農家向け経営管理システムの「Porker」をリリースし、開発・提供しています。 現在、食肉文化を次世代に繋ぐために「タンパク質危機」と「畜産業の環境負荷」の問題解決が、世界中で求められています。 2040年に食肉を選択できる未来を創っていくために、私たちはICT/IoT/AIを活用した「生産性向上」と「環境負荷軽減」を両立させるデータソリューションを養豚業界に提供し、養豚DXを起点に食料問題解決に取り組みます。

Why we do

農学×テクノロジー(ICT・IoT・AI)で養豚の社会課題を解決

タンパク質危機をご存じでしょうか。 世界の人口は現在80億人ですが、2050年には約100億人に達すると予想されています。 経済が豊かになると、人類は炭水化物中心から肉・魚などの動物性食化(タンパク質食化)する傾向があります。 2027年には世界のタンパク質含有農産物の需要が供給を上回る可能性があるだけでなく、2040年には畜肉(動物由来の従来の肉)の割合は40%まで減少し、細胞培養肉・植物由来の代替肉に置き換わると言われています。 本物のお肉の減少という社会的課題に直面する中、私たちは「本物のお肉」を守り、未来の食肉供給に貢献したいと考えています。

How we do

課題解決のために私たちが開発した「Porker」は、農家の改善を支援する養豚経営支援システムで、ICTによる見える化や、IoT/AIによる生産管理を実現することができるソリューションです。 このソリューションは、自社で実用化したAI自働豚体重測定カメラ「 AI豚カメラ(ABC)」をはじめとする、養豚農家さんに寄り添ったプロダクトを評価をいただき、現在、国内で生産される豚肉の約11%はこの「Porker」が活用されています。 また、農林水産省スマート農業実証プロジェクトでの効果実証をはじめ、農林水産省のSBIRや、経済産業省のJ-Startup Impact選定などに採択いただき、国からも高く評価されています。

As a new team member

Eco-Porkは、ビジョンである「食はいのち。次世代に食肉文化をつなぐこと。」を実現するために、ミッションである「データを用いた循環型豚肉経済圏の共創」を目指すデータカンパニーです。 2018年に養豚農家向け経営管理システムの「Porker」をリリースし、開発・提供しています。 現在、食肉文化を次世代に繋ぐために「タンパク質危機」と「畜産業の環境負荷」の問題解決が、世界中で求められています。 2040年に食肉を選択できる未来を創っていくために、私たちはICT/IoT/AIを活用した「生産性向上」と「環境負荷軽減」を両立させるデータソリューションを養豚業界に提供し、養豚DXを起点に食料問題解決に取り組みます。 ーーーー タンパク質危機をご存じでしょうか。 2027年には世界のタンパク質含有農産物の需要が供給を上回る可能性があるだけでなく、2040年には畜肉(動物由来の従来の肉)の割合は40%まで減少し、細胞培養肉・植物由来の代替肉に置き換わると言われています。本物のお肉の減少という社会的課題に直面する中、私たちは「本物のお肉」を守り、未来の食肉供給に貢献したいと考えています。 ーーーー これらの課題解決のために私たちが開発した「Porker」は、農家の改善を支援する養豚経営支援システムで、ICTによる見える化や、IoT/AIによる生産管理を実現することができるソリューションです。 このソリューションは、国内で実用化したAI自働豚体重測定カメラ「 AI豚カメラ(ABC)」プロダクトをはじめとする、養豚農家さんに寄り添ったプロダクトを開発・提供し、評価されています。 その結果、養豚農家さんからも多くの支持をいただき、現在国内で生産される豚肉の約14%は、この「Porker」が活用されています。 また、農林水産省スマート農業実証プロジェクトでの効果実証をはじめ、農林水産省のSBIRや、経済産業省のJ-Startup Impact選定などに採択いただき、国からも高く評価されています。 【募集背景】 AI開発はアルゴリズムとモデルに大別され、モデル(データセット)(AIに持たせる膨大な知識)の作成が極めて重要とされています。これらを進めていく上では、量と品質の管理が必要不可欠です。 これらを整理し、適切にAIに学習させるだけでも弊社のAIの性能を格段に高める事が出来る可能姓があると考え、「蓄積している膨大なデータを整理、ラベリング、エンジニアが希望するデータを速やかに提示出来る状態を実現する」ことをミッションに作業するアルバイトメンバーを募集します。 【業務内容】 「アノテーション」と聞いてピンとこない方でも大丈夫! お任せするのは、 豚の画像に四角の枠で囲ったり、豚の形にそって輪郭をなぞったり、 決められた部位(耳や顔など)にマウスでラベルを付けていくようなシンプルな作業です。 使用するのは「CVAT(シーバット)」という、Webブラウザ上で使える作業ツールです。 マウスとキーボードだけで操作でき、専門知識がなくてもすぐに使いこなせます。 【働き方】 ・フルリモートOK! インターネット環境があれば、どこでも作業できます ・スキマ時間にコツコツ進められる柔軟なワークスタイル ・服装・髪型・ネイル自由 【勤務時間】 ・週あたり合計 15時間以上(可能であれば 20時間以上)の稼働 ※週に必ず1日以上は、完全なお休みの日を設けてください。 ・22:00〜5:00を除く時間帯で好きな時間に勤務可能 ・業務説明・打ち合わせ等は、原則 10:00〜19:00 の間に実施 ※アノテーション案件が発生した際にお仕事を依頼させていただきます。状況により、お仕事の依頼ができない可能性もあります。 【必須条件】 ・高校卒業以上の方(高校生不可) ・ご自身のPCをお持ちで、安定したインターネット環境を用意できる方 【必須スキル】 ・基本的なパソコン操作スキル(コピー&ペーストなどのショートカット操作、ブラウザ操作など) ・Slackやメールでのコミュニケーションスキル 【歓迎スキル】 ・アノテーション業務の経験 ・データ入力や画像処理の業務経験 ・AIや画像認識分野への関心・知識 【求める人物像】 \こんな経験・想いをお持ちの方、大歓迎です!/ ・絵を描く、デッサン、プラモデル作り、3Dモデリングなど、物体の輪郭や構造を正確に捉える創作活動や細かい作業が好きな方 ・一つのことに集中し、コツコツと地道な作業をやり遂げることに喜びを感じる方 ・分からないことは積極的に質問し、解決していける方 ・ご自宅でのスキマ時間を活用したい方
0 recommendations

    Team Personality Types

    Hiroki Tanakaさんの性格タイプは「コマンダー」
    Hiroki Tanakaさんのアバター
    Hiroki TanakaHead of Engineering
    寺田 美沙季さんの性格タイプは「ハーモナイザー」
    寺田 美沙季さんのアバター
    寺田 美沙季Other engineer
    Hiroki Tanakaさんの性格タイプは「コマンダー」
    Hiroki Tanakaさんのアバター
    Hiroki TanakaHead of Engineering
    寺田 美沙季さんの性格タイプは「ハーモナイザー」
    寺田 美沙季さんのアバター
    寺田 美沙季Other engineer

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 11/2017

    33 members

    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都千代田区神田錦町3丁目21−7 JPRクレスト竹橋ビル