Discover companies you will love

  • 障害者雇用アドバイザー

人と社会をつなぐ架け橋に|障害者雇用を支えるアドバイザー募集

障害者雇用アドバイザー
Mid-career

on 2025-05-12

123 views

0 requested to visit

人と社会をつなぐ架け橋に|障害者雇用を支えるアドバイザー募集

Mid-career
Mid-career

望月 知佳

株式会社スタートライン 障害者雇用支援サービス  INCLUサービスユニット エリア責任者

キャリア教育だけでは解決できない、就業に関する社会側の課題を変えたい

望月 知佳's story

賢一 加藤

冒険のある人生は素晴らしい、 コーヒーのある人生はもっと素晴らしい。

誰かの役に立ちたい!チーム一丸で日本からアジア進出を目指す

賢一 加藤's story

新井 真春

専門学校卒業後、就職活動がうまくいかず、フリーターをしていました。このままでは格好悪い!ということで、転職活動を行い、ホテルへ入社し、販売職やウエディングプランナーを経験させていただきました。 身近な人に障害のある方がいたので『この人が今後不安なく暮らしていくには何が出来るだろう?』と思い、スタートラインへ転職しました。 万事塞翁が馬は、私の人生のキャッチコピーです!

『今日より明日、自分の身近な社会を良くしたい』業界&職種未経験の23歳が、スタートラインに入社した理由とは?/株式会社スタートライン 社員インタビュー

新井 真春's story

木村 行宏

株式会社スタートラインにて中途採用をメインに担当しております。 当社の魅力を余すことなくお伝えしたいと思いますので、お気軽にお声がけください!

What we do

スタートラインは、障害者雇用支援を通じて“誰もが自分らしく生きる社会“を目指しています。 AIやIoTを用いた生産性向上や、フレックス勤務やテレワークの導入など働き方改革の促進の影響もあり、障害者雇用を取り巻く環境は早いスピードで変化しています。併せて、障害者の就職・転職マーケットもここ数年で大きく変化しており、従来進められてきていた施策だけでは解決できない複雑な課題が多く存在します。私たちはそのような課題に対して、独自の手法で解決に向けて取り組んでいます。 【サービス一例】 ■障害者雇用総合コンサルティングサービス https://start-line.jp/business/consulting/ ■ロースタリー型障害者雇用支援サービス BYSN https://start-line.jp/business/bysn/ ■障害者雇用支援サービスサポート付きサテライトオフィスINCLU https://start-line.jp/business/satellite-office/
企業と障害者双方にとってメリットのある新たな障害者雇用の形をプロデュース。
既存の枠組みに捉われない新たな障害者雇用手段を生み出し、企業の障害者雇用数と障害者の働く選択肢を増しています。
行動変容を促す応用行動分析(ABA)、認知機能の向上が期待される関係フレーム理論(RFT)、心理的柔軟性の向上を図る第三世代の認知行動療法(ACT)など、科学的根拠に基づいた支援技術をベースに、様々なツールを開発し、データベースにノウハウを蓄積することで、支援レベルの向上を図っています。
対企業に対しては、「業務の切り分け、切り出しが難しい」「定着率を上げたいがノウハウが無い」など、再現性が高い障害者雇用を継続することに課題を感じているケースが多く、ご状況に合わせたサービスを提供しています。
一つでも多くの選択肢をつくり、多様な人々の可能性を拡張することで、誰もが自分らしく生きる社会を目指しています。
現在、民間企業に就職して働いている障害者はおよそ64万人、全体のたった6%しか存在しません※。障害者の働く意欲を育て、働く環境を整え、彼らの社会参加を促進することができれば、それは大きな力になるはずです。

What we do

企業と障害者双方にとってメリットのある新たな障害者雇用の形をプロデュース。

既存の枠組みに捉われない新たな障害者雇用手段を生み出し、企業の障害者雇用数と障害者の働く選択肢を増しています。

スタートラインは、障害者雇用支援を通じて“誰もが自分らしく生きる社会“を目指しています。 AIやIoTを用いた生産性向上や、フレックス勤務やテレワークの導入など働き方改革の促進の影響もあり、障害者雇用を取り巻く環境は早いスピードで変化しています。併せて、障害者の就職・転職マーケットもここ数年で大きく変化しており、従来進められてきていた施策だけでは解決できない複雑な課題が多く存在します。私たちはそのような課題に対して、独自の手法で解決に向けて取り組んでいます。 【サービス一例】 ■障害者雇用総合コンサルティングサービス https://start-line.jp/business/consulting/ ■ロースタリー型障害者雇用支援サービス BYSN https://start-line.jp/business/bysn/ ■障害者雇用支援サービスサポート付きサテライトオフィスINCLU https://start-line.jp/business/satellite-office/

Why we do

一つでも多くの選択肢をつくり、多様な人々の可能性を拡張することで、誰もが自分らしく生きる社会を目指しています。

現在、民間企業に就職して働いている障害者はおよそ64万人、全体のたった6%しか存在しません※。障害者の働く意欲を育て、働く環境を整え、彼らの社会参加を促進することができれば、それは大きな力になるはずです。

【自分をおもいやり、人をおもいやり、その先をおもいやる。】 私たちの挑戦は、多様な人々が共存する時間の中で、ー人でも多くの人が自身の可能性に気付き、成長し、活躍しながら、自分らしく生きていると実感できる社会を実現することです。私たちが考えるおもいやりとは、可能性を見つけ出す観察力、未来を描く想像力、形にする行動力、可能性を可能に変えていく技術力、そして関わる責任。そのすべてが、おもいやりという言葉に凝縮されています。 この"おもいやり"を原動力に、誰もが自分らしく生きる社会を創造し続けたいと考えています。

How we do

行動変容を促す応用行動分析(ABA)、認知機能の向上が期待される関係フレーム理論(RFT)、心理的柔軟性の向上を図る第三世代の認知行動療法(ACT)など、科学的根拠に基づいた支援技術をベースに、様々なツールを開発し、データベースにノウハウを蓄積することで、支援レベルの向上を図っています。

対企業に対しては、「業務の切り分け、切り出しが難しい」「定着率を上げたいがノウハウが無い」など、再現性が高い障害者雇用を継続することに課題を感じているケースが多く、ご状況に合わせたサービスを提供しています。

人への”想い”と科学的根拠に基づいた理論によって支援しています。近年増加傾向にあるメンタルヘルスや認知の障害は個別性が高く、当事者も周囲の人にとっても状況が見えづらいことから、適切なサポートを提供することが難しいという課題があります。だからこそ私たちは、科学的根拠に基づいた職業リハビリテーションに関する理論・ツール・技法をベースとした支援を体系的に学び、ブラッシュアップし、アプローチすることで、当事者と周囲の人の障害に対する相互理解と、精度の高い支援を行っています。 そして、私たちの支援を通じて障害に対するセルフマネジメント力が培われることで、その人の可能性が広がることを望みながら取り組んでいます。 ■私たちの強み|なぜ科学的根拠に基づいた理論が必要なのか https://start-line.jp/about/strength/

As a new team member

ここまで読んでくださった方の中には「障害者雇用支援って難しそう...。私にもできるかな?」 そんな不安を持つ方もいるかもしれません。 スタートラインって実は ・「サポーター職」として入社される方のほとんどが業界未経験 ・心理学など仕事で必要な専門分野などは、研修や仕事を通して身につけていく こんな会社なので安心して飛び込んできてください! さらに多様な経験を持つ人が集まると、働く社員それぞれが自分らしく働けることや、より様々な角度からのサポートを障害者やクライアントに提供できるので良いことづくめです。 あと、スタートラインで身に付く知識や技術は仕事だけでなく日常生活でも使えるものも。 先輩社員の中には「こころの知識や技術」を学ぶ過程で、自己理解が深まった方もいます! 自分や他人を幸せにできるスキル、身につけてみませんか? 【こんな方歓迎します!】 「人を助けるのが好き!」 「仕事のスキルだけでなく、こころのスキルも身につけたい!」 こんな想いを持つ方は一歩踏み出してみませんか? 企業と障害者の両方が安心して働き続けられる環境を一緒に創っていきましょう! 【具体的な仕事内容】 役割としては、企業と障害者が安心して働き続けられるようにサポートすること。 そのために企業にアドバイスをしたり、障害者が安心して働ける環境を整えます。 ほんの一例ですが ・「図解を用いたマニュアルの方が作業イメージを持ってもらいやすい」と企業へ ・「意思表示が苦手ならカードを使って表現してみよう」と障害者へ こうしたアドバイスをすることで両者にとって働きやすい環境に近づいていきます。 私たちが運営する施設にサテライトオフィスやIBUKIがあります。 そこでは企業のための専用スペースを用意し、クライアントの障害者の社員がサポートを受けながら仕事に取り組める環境を用意しています。 その場所であなたには 障害者や企業に「こうすると業務がスムーズにできる」等のサポートやコンサルティング業務を行っていただきます。 「企業コンサル」 1.障害者雇用に関する問題を一緒に考え、解決策を提案 2.障害のある社員へのサポート方法について、企業にアドバイス 3.業務の流れや作業マニュアルを作る 4.障害のある社員へのサポート 「障害者(メンバー)定着サポート」 1.障害の状況を詳しく把握し、どのようにサポートするかを一緒に計画 2.働いている中で出てくる悩みや仕事の相談を受け、スキルアップの助言 3.メンタルケアや自己管理をサポート 【応募資格】 ・学歴不問 ・経験不問(社会人経験のある方に限ります) ※人材業界や福祉業界の経験は不問 ※介護・福祉系の仕事からキャリアチェンジし、チャレンジしたい方も歓迎 話を聞いてみたい方はぜひご連絡ください! あなたのご参加を心よりお待ちしております。
0 recommendations

    Team Personality Types

    木村 行宏さんの性格タイプは「マスター」
    木村 行宏さんのアバター
    木村 行宏人事総務部(採用担当)
    木村 行宏さんの性格タイプは「マスター」
    木村 行宏さんのアバター
    木村 行宏人事総務部(採用担当)

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 12/2009

    418 members

    • Funded more than $1,000,000/

    神奈川県伊勢原市高森1026-1 BYSN ISEHARA ROASTERY