Discover companies you will love

  • エンタープライズセールス
  • 5 registered

トップ企業をAIで変革!裁量MAX・自ら戦略を描くセールス募集!!

エンタープライズセールス
Mid-career

on 2025-10-03

305 views

5 requested to visit

トップ企業をAIで変革!裁量MAX・自ら戦略を描くセールス募集!!

Mid-career
Mid-career

Ayane Nawa

arash bahrami

Tsubasa Inoue

大学卒業後、インターネット業界でのHP・SEO商材の販売を行いました。 外部リンクを貼りつけるサービスと自身で勉強した内部対策の知識やSNSを使ったSEOの情報をお客様にお伝えする事で順調に営業を行っておりました。 しかし、Googleのパンダアップデートによって販売している商品の価値がなくなってしまい、改善依頼をするも改善される傾向もありませんでしたので、転職を決意しました。 友人の紹介で立ち上がったばかりの企業に参入して、社長・副社長の下多くの事を経験させて頂きました。 2年後に世界一周に行きたいと思い、「成果を残せばお金が貯められますか?」と社長に確認するも「難しい」と言われましたので、お金を貯めることを目標にフリーランスとして求人広告・携帯販売・動画/PPTの製作業務を行いました。 2014年に目標貯蓄金額を達成したため、世界一周の旅に3年間行き、英語留も行いました。 世界一周・英語留学から帰国後(2018年1月から)はシステムエンジニアの派遣業務を中心にシステム会社の専属営業(業務委託契約)として行いました。 1年目はプレーヤーとして成果を残し、2年目以降は会社全体の予算を達成する為に、計画を作成し2名の部下と一緒に目標達成に向けて営業活動を行い、目標達成に至りました(2020年5月末)。 2020年6月からは、以前から興味のあった「高知県」「徳島県」などの地域に仮移住しながらPaiza等を利用してプログラミング学習を行いました。 2020年11月から千葉に引越し、フリーランスとして友人の店のHPを作成したりしながら、転職活動を行っておりました。 2021年2月からは「人々の生活から物理的制約をなくす」ことをミッションに掲げているoViceでCS・プリセールス・ユーザーガイド作成・新事業の立ち上げ補助などいろいろな経験をさせてもらっていて、今はCSマネージャーをしています。

新海 翔大

What we do

多くの企業、特に成長企業や大企業では、日々の業務にSaaSツールが不可欠となる一方、その種類と数が増え続けることで、新たな課題が生まれています。気づかぬうちにSaaSのライセンス費用が膨らみ「見えないコスト」となったり、アカウント管理が煩雑化し、情報システム部門の担当者が日々の運用業務に忙殺されたりするケースは少なくありません 。   セキュリティリスクも深刻です。 退職者のアカウントが削除されずに残ってしまう、棚卸し作業に膨大な時間がかかり、正確な利用実態を把握できない――こうした状況は、情報システム部門の疲弊を招くだけでなく、企業の生産性向上やDX推進の足かせとなり、経営戦略における「次の一手」を打ち出すことを困難にしています 。   私たちzoobaは、この根深い課題に真正面から向き合い、AIの力で「ズバッと」解決するために生まれました。 ■事業内容■ zoobaの事業:企業の成長を加速させるSaaS管理プラットフォーム 株式会社zoobaは、「情報システム部門に対して『次の一手を、ズバッと生み出す』」ことをミッションに掲げ 、AIを活用したSaaS管理プラットフォーム「zooba」を開発・提供しています。   私たちのサービスは、単なるツール提供に留まりません。情報システム部門が抱えるSaaS管理の非効率を解消し、セキュリティを強化することで、彼らが本来注力すべき戦略的なIT活用やDX推進に集中できる環境を創出します。これにより、企業全体の生産性向上と「攻めの経営」 の実現を支援します。   ■zoobaが提供する主な価値■ ▍SaaS利用状況の可視化とコスト最適化 企業内で利用されている無数のSaaSアカウントを一元的に可視化します。どのSaaSがどれくらい使われているのか、誰がどのライセンスを保有しているのかを正確に把握。不要なライセンスや重複アカウントを特定し、無駄なコストの削減に貢献します 。    ▍AIヘルプデスクによる問い合わせ業務の劇的な効率化 従業員からの社内システムに関する問い合わせに対し、AIが社内ナレッジ(slack、Notion、Google DriveやConfluenceなど)を学習し、Slackなどのチャットツール上で一次回答を行います 。これにより、情報システム部門は同様の問い合わせへの個別対応から解放され、従業員は迅速に必要な情報を得られるようになります 。実際に、導入企業様からは「問い合わせの約半数をAIが一次回答で解決」といった声をいただいています 。   ▍現場の「あったらいいな」を形に。CEOの原体験から生まれたプロダクト zoobaは、代表の名和が大手企業の情報システム部門でSaaS管理の複雑さやリスク、現場の負担を痛感した原体験から生まれました 。だからこそ、私たちは常に現場の視点を忘れず、情報システム部門の方々が本当に「使いやすい」「助かる」と感じていただける機能と操作性を追求しています。   ■zoobaの強みと自慢■ ▍「働くヒトと企業の、幸せな時間を創造する」という揺るぎないビジョン 私たちの究極的な目標は、業務効率化の先にある「働く人々の幸せ」と「企業の持続的な成長」です。従業員一人ひとりが日々の業務の中でストレスを感じることなく、より価値の高い仕事に集中できる。そんなポジティブな循環を生み出すことこそが、zoobaの目指す未来です 。   ▍顧客と共に進化するプロダクト 私たちは、導入企業様からのフィードバックを何よりも重視し、それをスピーディーにプロダクト改善に活かすアジャイルな開発体制を敷いています。顧客との対話を通じてプロダクトを磨き上げ、共に成長していくことを大切にしています。 「バックオフィスの当たり前をクリエイティブに変え、攻めの経営を実現する。」 このビジョンに共感し、私たちと一緒に、AIとテクノロジーの力で情報システム部門の未来を、そして企業の未来を「ズバッと」切り拓いてくれる仲間を心から求めています。   あなたの情熱と経験を、zoobaというフィールドで最大限に活かしてみませんか?

What we do

多くの企業、特に成長企業や大企業では、日々の業務にSaaSツールが不可欠となる一方、その種類と数が増え続けることで、新たな課題が生まれています。気づかぬうちにSaaSのライセンス費用が膨らみ「見えないコスト」となったり、アカウント管理が煩雑化し、情報システム部門の担当者が日々の運用業務に忙殺されたりするケースは少なくありません 。   セキュリティリスクも深刻です。 退職者のアカウントが削除されずに残ってしまう、棚卸し作業に膨大な時間がかかり、正確な利用実態を把握できない――こうした状況は、情報システム部門の疲弊を招くだけでなく、企業の生産性向上やDX推進の足かせとなり、経営戦略における「次の一手」を打ち出すことを困難にしています 。   私たちzoobaは、この根深い課題に真正面から向き合い、AIの力で「ズバッと」解決するために生まれました。 ■事業内容■ zoobaの事業:企業の成長を加速させるSaaS管理プラットフォーム 株式会社zoobaは、「情報システム部門に対して『次の一手を、ズバッと生み出す』」ことをミッションに掲げ 、AIを活用したSaaS管理プラットフォーム「zooba」を開発・提供しています。   私たちのサービスは、単なるツール提供に留まりません。情報システム部門が抱えるSaaS管理の非効率を解消し、セキュリティを強化することで、彼らが本来注力すべき戦略的なIT活用やDX推進に集中できる環境を創出します。これにより、企業全体の生産性向上と「攻めの経営」 の実現を支援します。   ■zoobaが提供する主な価値■ ▍SaaS利用状況の可視化とコスト最適化 企業内で利用されている無数のSaaSアカウントを一元的に可視化します。どのSaaSがどれくらい使われているのか、誰がどのライセンスを保有しているのかを正確に把握。不要なライセンスや重複アカウントを特定し、無駄なコストの削減に貢献します 。    ▍AIヘルプデスクによる問い合わせ業務の劇的な効率化 従業員からの社内システムに関する問い合わせに対し、AIが社内ナレッジ(slack、Notion、Google DriveやConfluenceなど)を学習し、Slackなどのチャットツール上で一次回答を行います 。これにより、情報システム部門は同様の問い合わせへの個別対応から解放され、従業員は迅速に必要な情報を得られるようになります 。実際に、導入企業様からは「問い合わせの約半数をAIが一次回答で解決」といった声をいただいています 。   ▍現場の「あったらいいな」を形に。CEOの原体験から生まれたプロダクト zoobaは、代表の名和が大手企業の情報システム部門でSaaS管理の複雑さやリスク、現場の負担を痛感した原体験から生まれました 。だからこそ、私たちは常に現場の視点を忘れず、情報システム部門の方々が本当に「使いやすい」「助かる」と感じていただける機能と操作性を追求しています。   ■zoobaの強みと自慢■ ▍「働くヒトと企業の、幸せな時間を創造する」という揺るぎないビジョン 私たちの究極的な目標は、業務効率化の先にある「働く人々の幸せ」と「企業の持続的な成長」です。従業員一人ひとりが日々の業務の中でストレスを感じることなく、より価値の高い仕事に集中できる。そんなポジティブな循環を生み出すことこそが、zoobaの目指す未来です 。   ▍顧客と共に進化するプロダクト 私たちは、導入企業様からのフィードバックを何よりも重視し、それをスピーディーにプロダクト改善に活かすアジャイルな開発体制を敷いています。顧客との対話を通じてプロダクトを磨き上げ、共に成長していくことを大切にしています。 「バックオフィスの当たり前をクリエイティブに変え、攻めの経営を実現する。」 このビジョンに共感し、私たちと一緒に、AIとテクノロジーの力で情報システム部門の未来を、そして企業の未来を「ズバッと」切り拓いてくれる仲間を心から求めています。   あなたの情熱と経験を、zoobaというフィールドで最大限に活かしてみませんか?

Why we do

私たちが解き放つ、情報システム部門の「真の力」。AIで、企業の未来を「ズバッと」創造する。 私たちの社会は、かつてないスピードでデジタル化が進んでいます。その恩恵として、SaaSをはじめとする便利なツールが次々と生まれ、企業の生産性向上に貢献しています。 しかしその一方で、これらのツールを管理・運用する情報システム部門には、見えない負担が静かに、しかし確実に蓄積されています。 アカウント管理の煩雑さ、増え続けるコスト、潜むセキュリティリスク、そして何よりも、日々の運用業務に追われ、本来注力すべき戦略的なIT活用やDX推進といった「次の一手」を打てずにいる――。 この現状は、情報システム部門の方々の疲弊だけでなく、企業全体の成長の足かせとなり得ます。私たちは、この課題に真正面から向き合い、情報システム部門が本来持つクリエイティビティと戦略性を最大限に発揮できる未来を創り出すことを、自らの使命としています。 ■私たちの使命■ ▍AIで、情報システム部門から「次の一手を、ズバッと生み出す」 私たちは、AIを活用したSaaS管理プラットフォーム「zooba」を通じて、情報システム部門を日々の煩雑な定型業務から解放します 。アカウント管理の自動化、コストの最適化、セキュリティリスクの低減はもちろんのこと、AIヘルプデスクによる問い合わせ業務の効率化など、多岐にわたる課題を解決します 。   しかし、私たちのゴールは単なる業務効率化ではありません。その先にある、「働くヒトと企業の、幸せな時間を創造する」 ことこそが、私たちの究極的な願いです。情報システム部門の方々が、より戦略的で創造的な業務に情熱を注ぎ、企業全体のDXを力強く推進することで、働くすべての人々がその恩恵を享受できる。そんな未来を、私たちは本気で目指しています。   ▍CEOの原体験が、私たちの原動力 zoobaのプロダクト思想の根幹には、代表である名和彩音の強い原体験があります 。大手企業の情報システム部門でSaaS管理の最前線に立ち、その複雑さ、非効率性、そして潜在的なリスクを誰よりも深く理解しているからこそ、「現場が本当に求めるものは何か」を徹底的に追求し続けています。この揺るぎない想いが、zoobaを単なるツールではなく、真に価値あるソリューションへと昇華させているのです。   ■共に未来を創る仲間へ■ あなたの「ズバッと」した力を貸してください もしあなたが、 ・現状の非効率に疑問を感じ、テクノロジーの力でそれを解決したいと強く願う方 ・AIという最先端技術の可能性を信じ、その社会実装に情熱を燃やせる方 ・顧客の声に真摯に耳を傾け、共にプロダクトを成長させることに喜びを感じる方   ・自らの仕事を通じて、社会や企業の働き方にポジティブな変革をもたらしたいと考える方   ・急成長するSaaS市場で、自らの市場価値を高め、圧倒的な成長を遂げたい方 であるならば、zoobaはあなたにとって最高の舞台となるはずです。 私たちは、「バックオフィスの当たり前をクリエイティブに変え、攻めの経営を実現する」 というビジョンに共感し、共に未来を「ズバッと」切り拓いてくれる仲間を心から求めています。   あなたの経験、スキル、そして何よりも「世の中をより良くしたい」という熱い想いを、zoobaで爆発させてみませんか? 私たちと一緒に、情報システム部門がヒーローとなり、すべての働く人々と企業が幸せな時間を創造できる未来を、本気で実現しましょう。 「話を聞きに行きたい」ボタンから、あなたの想いを聞かせてください。お会いできることを楽しみにしています。

How we do

■zoobaのカルチャー■ ▍一人ひとりの「ズバッと」した挑戦が、未来を創る 私たちzoobaは、「働くヒトと企業の、幸せな時間を創造する」というミッションと、「情報システム部門に対して『次の一手を、ズバッと生み出す』」というビジョンを掲げています 。この実現のため、私たちはメンバー一人ひとりが輝き、共に成長できるチーム文化と働く環境を何よりも大切にしています。   ▍1. 「全員がリーダー」:主体性とオーナーシップが尊重されるフラットな文化 zoobaでは、役職や経験年数に関わらず、すべてのメンバーがリーダーシップを発揮することを期待しています 。それぞれの担当領域においてオーナーシップを持ち、主体的に意思決定し、行動することが奨励されるフラットな組織です。私たちは、多様な意見が活発に交わされ、誰もが自由に発言できる環境こそがイノベーションを生み出すと信じています。あなたのアイデアと実行力が、zoobaの未来を形作ります。   ▍2. 「行動しよう」:挑戦を称え、失敗から学ぶアジャイルな精神 「まずやってみよう」――これがzoobaの行動指針です。完璧を求めるあまり最初の一歩を踏み出せないよりも、小さな成功や失敗から学び、スピーディーに改善を繰り返していくアジャイルな働き方を重視しています。新しいアイデアや挑戦が否定されることはありません。むしろ「なぜやらないのか?」と問いかけ、互いの挑戦を応援し合う文化が根付いています。チームワークと高いコミュニケーション能力を活かし、変化を楽しみながら共に成長していける仲間を求めています。   ▍3. 「大切な時間があってこそ」:柔軟で自律的な働き方を全力でサポート メンバー一人ひとりのライフスタイルや価値観は多様です。だからこそzoobaでは、時間や場所に捉われない柔軟な働き方を全面的に支援しています。フルリモートワークを基本とし、「いつ、どこで働くか」を社員自身が自律的に決定できる環境を整えています 。会議は目的と時間を明確にし、意思決定は迅速に。私たちは、メンバーが公私ともに充実した「大切な時間」を過ごせることこそが、最高のパフォーマンスに繋がると信じています。   ▍4. テクノロジーへの情熱と「人を幸せにする技術」の追求 zoobaには、エンジニア出身のメンバーが多く在籍し、最新技術への深い理解と情熱がチームの原動力となっています 。私たちは、単に新しい技術を追いかけるのではなく、それが本質的にどのような価値を生み出すのかを見極め、「人を幸せにする技術」として昇華させることを目指しています。CTOのArash Bahramiは、「人間の脳のプロセスをビジネスのコアな部分に任せて定型作業は自動化することで、会社の生産性が爆発的に上がると信じています」と語るように、私たちはテクノロジーの力で、人々がより創造的で価値ある仕事に集中できる未来をデザインします。   ▍5. zoobaで働く魅力 zoobaで働くということは、急成長するSaaS市場とAI技術の最前線で、自らの手でプロダクトを成長させ、顧客の「ありがとう」をダイレクトに感じられるということです。情報システム部門の課題解決を通じて、企業の働き方にポジティブな変革をもたらす。そんな大きなやりがいと成長の機会が、ここにはあります。   私たちは、このような文化や価値観に共感し、共に未来を「ズバッと」切り拓いてくれる仲間を心からお待ちしています。

As a new team member

■zoobaが解決する課題と私たちのミッション■ 多くの大企業でSaaSツールの導入が進む一方、アカウント管理の煩雑化、コスト増、セキュリティリスクといった「見えない課題」が深刻化しています。情報システム部門は日々の運用に追われ、本来注力すべきDX推進や戦略的IT活用に着手できずにいます。   私たちzoobaは、この現状をAIの力で「ズバッと」解決し、「情報システム部門に対して『次の一手を、ズバッと生み出す』」ことをミッションとしています 。そして究極的には「働くヒトと企業の、幸せな時間を創造する」ことを目指しています。   ■業務内容 / あなたにお任せしたいこと■ エンタープライズ市場の開拓と顧客の成功 日本を代表する大手企業に対し、AIを活用したSaaS管理プラットフォーム「zooba」の価値を届け、彼らのDX推進と働き方改革を支援するエンタープライズセールスを募集します。 ・戦略的なアカウント開拓  ターゲット企業を選定し、経営層を含む多様なステークホルダーとの関係を構築。   ・課題解決型の提案  顧客の潜在的な課題を深く理解し、zoobaがもたらす価値(コスト削減、セキュリティ強化、業務効率化)を明確に提示。   ・複雑な意思決定プロセスの攻略  大企業特有の稟議フローを把握し、粘り強く案件を推進。   ・顧客との長期的な関係構築  導入後も顧客の成功にコミットし、アップセル・クロスセルを通じてLTVを最大化。   ・市場とプロダクトへのフィードバック  顧客の声を社内に届け、プロダクトの進化に貢献。 ■求める人物像■ ▍必須経験・スキル ・大手法人顧客に対する無形商材(特にSaaSやITソリューション)の営業経験3年以上。 ・複雑な意思決定プロセスを持つ案件を推進し、成功に導いた実績。 ・高いコミュニケーション能力と、顧客の課題を深く理解し本質的な提案ができる力。 ・自ら目標を設定し、主体的に行動できるプロアクティブな姿勢。 ▍歓迎経験・スキル: ・エンタープライズ向けSaaSの営業経験。 ・情報システム部門やコーポレートITに関する知識。 ・スタートアップでの営業経験。 ■zoobaで働く魅力■ ・急成長市場とプロダクトの将来性  AIとSaaS管理という成長著しい市場で、CEOの原体験から生まれた独自性の高いプロダクトを扱えます。 ・大きな裁量とインパクト  エンタープライズ市場開拓という重要なミッションを担い、自らの手で事業成長を牽引するダイナミズムを実感できます。 ・フラットで挑戦を歓迎する文化  役職に関わらず意見を尊重し、新しい挑戦を応援するカルチャーです。 ・柔軟な働き方  フルリモートを基本とし、メンバーの自律性を尊重した働き方を支援しています。 「バックオフィスの当たり前をクリエイティブに変え、攻めの経営を実現する」。このビジョンに共感し、日本のエンタープライズITの未来を共に創り上げてくれる情熱的な仲間を求めています。 あなたの挑戦を、zoobaで「ズバッと」実現しませんか?   まずはカジュアルにお話ししましょう。 「話を聞きに行きたい」ボタンから、お気軽にご連絡ください!
0 recommendations

    Team Personality Types

    Tsubasa Inoueさんの性格タイプは「クラフトマン」
    Tsubasa Inoueさんのアバター
    Tsubasa Inoue営業・CS部門
    Tsubasa Inoueさんの性格タイプは「クラフトマン」
    Tsubasa Inoueさんのアバター
    Tsubasa Inoue営業・CS部門

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 08/2021

    東京都立川市曙町2丁目8−28