Discover companies you will love

  • 保守メンテナンス

福岡・三重/半導体工場の保守メンテナンスに携わりたい方を募集中!

保守メンテナンス
Mid-career

on 2025-06-12

78 views

0 requested to visit

福岡・三重/半導体工場の保守メンテナンスに携わりたい方を募集中!

Mid-career
Business trips abroad
Mid-career
Business trips abroad

山下 いずみ

第一施設工業株式会社の人事を担当しています。趣味は韓国ドラマを見ることです。

第一施設工業株式会社's members

第一施設工業株式会社の人事を担当しています。趣味は韓国ドラマを見ることです。

What we do

▣事業説明  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1967年に設立され58年の歴史がある福岡に本社を置く企業です。 事業内容は、半導体工場のファクトリーオートメーション。その中でも階層間搬送で使用する垂直搬送装置を開発し国内外のほぼすべての半導体工場に納入しています。 他にも、主に自動車工場で稼働しているロボットのメンテナンスや、半導体工場で稼働中の製品の保守メンテナンスをするなど自動化に繋がる事業、AI普及に注力している世界各国と深く関りを持っています。 拠点は日本のみならず、中国・台湾・韓国にもあり社員の中には外国籍の方も多数在籍しています。 本社では中国語や英語、韓国語が飛び交うなんて場面もあったり・・・ 現在、世界の半導体市場は国外がメインです。 今後は、当社も視野を広げ海外拠点(シンガポールやベトナム)をさらに発展させていく予定です。 「福岡で最も豊かな中小企業」を目指して、関わる全ての仲間が豊かであると感じられるように 成長し続けています。 ※会社HP内にインスタグラムやYoutubeも載せています。 社内の雰囲気がよく分かるのでご参考までにご覧ください。 https://www.daiichi-shisetsu.co.jp/company/
本社社屋。右奥に事務所棟があります。社内はリフォームされ清潔感のある内装です。
全席フリーアドレスの開放的な事務所です。服装は制服かオフィスカジュアルです。
モーターの出荷準備中!重たい部品なので下に紐を通して吊り上げます。
ロボットを吊り上げる際に使用する付属部品の加工作業中の様子です。入社7か月の社員ですが先輩に教わりながら丁寧に仕上げることができます。
組み立て作業中。重たい部品なので吊り上げて微調整を行いながら設置していきます。
本社工場にてアームの動作確認中。100%完璧な製品のみ出荷されるのでこの確認作業はとても重要です!

What we do

本社社屋。右奥に事務所棟があります。社内はリフォームされ清潔感のある内装です。

全席フリーアドレスの開放的な事務所です。服装は制服かオフィスカジュアルです。

▣事業説明  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1967年に設立され58年の歴史がある福岡に本社を置く企業です。 事業内容は、半導体工場のファクトリーオートメーション。その中でも階層間搬送で使用する垂直搬送装置を開発し国内外のほぼすべての半導体工場に納入しています。 他にも、主に自動車工場で稼働しているロボットのメンテナンスや、半導体工場で稼働中の製品の保守メンテナンスをするなど自動化に繋がる事業、AI普及に注力している世界各国と深く関りを持っています。 拠点は日本のみならず、中国・台湾・韓国にもあり社員の中には外国籍の方も多数在籍しています。 本社では中国語や英語、韓国語が飛び交うなんて場面もあったり・・・ 現在、世界の半導体市場は国外がメインです。 今後は、当社も視野を広げ海外拠点(シンガポールやベトナム)をさらに発展させていく予定です。 「福岡で最も豊かな中小企業」を目指して、関わる全ての仲間が豊かであると感じられるように 成長し続けています。 ※会社HP内にインスタグラムやYoutubeも載せています。 社内の雰囲気がよく分かるのでご参考までにご覧ください。 https://www.daiichi-shisetsu.co.jp/company/

Why we do

組み立て作業中。重たい部品なので吊り上げて微調整を行いながら設置していきます。

本社工場にてアームの動作確認中。100%完璧な製品のみ出荷されるのでこの確認作業はとても重要です!

                   【経営理念】                  常に顧客ニーズを考え           日々研鑽した知識、技術に心身を込め発揮することで              お客様より満足をいただき企業を発展させ                個人の幸福と社会への貢献が出来る               他をもって代えがたい」人と企業を目指す 当社の経営理念の通り、第一施設でないとできないものを提供していくために 現状に満足せず、成長していくべきだと思っています。 「第一工業に頼んで良かった」「困ったときは第一工業」・・・ こんな言葉をこれからもたくさん聞けるように関わる全ての仲間を大切にし今後を見据えた事業展開を繰り広げています。

How we do

モーターの出荷準備中!重たい部品なので下に紐を通して吊り上げます。

ロボットを吊り上げる際に使用する付属部品の加工作業中の様子です。入社7か月の社員ですが先輩に教わりながら丁寧に仕上げることができます。

♢働く環境  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メンテナンス作業はお客様の工場で行います。工場の規模は様々で半日で終わる現場から一日かけてメンテナンスを行う現場もあります。 現場のメインは国内ですが、稀に海外(アメリカやドイツ)に行くこともあります。 皆様がご想像できる一般的な環境の現場もありますが、半導体工場はクリーンな環境であることが求められます。塵や埃が極限まで排除された綺麗な空間でクリーンスーツを着て作業をすることもあります。 工場によっては10mほどの高所作業が発生したり、製品の細かい部分までチェックする必要があるので狭い空間で作業することもあります。 しかし、メンテナンス作業は一人でするのではなく複数名で同行していきますので作業中も分からないことはすぐに聞ける環境です。 ♢保守メンテナンスチームのメンバー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 保守メンテナンスチームは中途入社の方やメンテナンス業務未経験者もいます。 年齢層も幅広く各拠点併せて総勢15名が在籍しています。 内勤の日もコミュニケーションを積極的に取っており、お昼休憩も一緒に外食したりしている明るい雰囲気です。

As a new team member

♢第一施設工業の保守メンテナンス職の業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 製品に不具合が生じた場合はお客様から本社に連絡が入り、グループマネージャーが状況を確認して担当エリアの中から対応者の選定をします。 不具合が生じるケースは多くても月に2~3回ほどで、基本的には定期的なメンテナンス作業です。 メンテナンス作業はお客様へ完璧な状態で使用していただく為に複数のチェックリストがあります。 業務の中には貨物運搬用エレベーターの点検をしたり、交換する部品の穴あけ加工も含まれ当社の工場内に設置されているエレベーターも保守チームが年に1度点検を行っています。 メンテナンス終了後はお客様への作業完了と作業内容の報告を行い、不具合が生じてしまったお客様へは、不具合が起きた原因と改善策もしっかり伝えます。 様々な工具を使用して作業するのでどの工具が適しているのかを見極める技も身に付きますよ! ♢仕事をするうえで大変なこと  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 一番は体力勝負であることです。 安全対策の為、クリーンスーツの上からヘルメットをかぶったりハーネスを付けたりします。 時には狭い空間で作業をすることもあり立ち仕事がメインとなります。 お客様へ安心を届けるために細かいチェックが必要となるので、"大丈夫だろう"ではなく"大丈夫かな"と思って仕事をし続ける丁寧さが求められます。 ♢第一施設工業で保守メンテナンス職に就くメリット  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ なによりも達成感です。普段のメンテナンス業務では未然に故障を防ぐことを目的としているので、多くのチェック項目を検査するのは大変ですが、それと同時にやりきる達成感を味わうことができます。 黙々と作業をこなすことが好きな方には合っているのではないでしょうか。 不具合が発生してしまった場合も、お客様の不安をすぐに取り除けるように迅速に行動することでお客様の笑顔や感謝を1番身近に感じることができます。 半導体工場内は非公開になっていることが多く、関係者しか工場内の仕組みを見ることができません。 しかし、メンテナンスのプロである当社の社員は、実際に入場し作業を行うことができるので周りとは少し違った環境で仕事をすることができます。 ♢歓迎スキルや経験  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 未経験者も大歓迎です。 メンテナンス業務どころか工場にも入ったことがなくて不安…と思っている方もいらっしゃると思います。ですが、知識やスキルは入社してから学ぶことができます。学ぼうとする意欲があれば問題ありません。 工場への入場の仕方や安全な過ごし方、仕事をするうえでのイロハはお伝えするので大丈夫です。 もちろん、経験者の方も大歓迎です。今までのご経験で得た知識やスキルを積極的に活かして もっとこうすれば効率よくできるなどの改善策などがあれば積極的に発信していってほしいです。 ♢将来的な業務ポジション  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 未経験者の方はまず作業をするうえでの知識を学び、工場での実践を行いながら 約3~4年ほどでイレギュラーな問題などにも対応できるようになってきます。 そこからはご自身の意欲や行動力が評価されたら約1~2年後にはチームリーダーを任せられるポジションへつくことができます。 経験者の方も半導体工場ならではのルールなどがあるので、業務に必要な知識を学んでいただきます。約2~3年ほどで様々な工場での作業方法などを理解することができ、その後はご自身の意欲次第で約1~2年後にはチームリーダーを任せられるポジションへとステップアップしていくことができます。 ♢こんな方とお会いしたいです  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・タスク管理やスケジュール登録の調整ができる方 ・報連相を行いコミュケーションをしっかり取れる方 ・未経験でも経験者でもメンテナンススキルを磨きたい方 ・国内外の短期出張に対応できる方(語学力は不問) ・あらゆる出来事にに柔軟に対応できる方 ・工具を使って作業するのが好きな方 ・メンテナス業務に携わりたい方 ♢未経験者募集の背景  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今回、未経験者も募集している背景は先述の「なぜやるのか」のところに記載したように、これからの半導体市場は伸びしろがあり、当社もお客様の工場の規模拡大に合わせて私たちにしかできないサービスをご提供し続ける使命があります。その為、今の仲間たちだけはお客様を満足させられるサービスをご提供できず人手不足の発生が見込まれます。「未経験でも学ぶ姿勢があればメンテナンスのスキルを身に着けられる」と思っておりますので、熱意のある未経験者の方も積極的に募集しております。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/1967

    145 members

    • Expanding business abroad/

    福岡県糟屋郡新宮町上府北3丁目9番22号