Discover companies you will love

  • Others

入退室管理や監視カメラシステムを提案する新卒営業職

Others
New Graduate

on 2025-06-25

60 views

0 requested to visit

入退室管理や監視カメラシステムを提案する新卒営業職

New Graduate
Business trips abroad
New Graduate
Business trips abroad

小野 雄太

株式会社セキュア 中途採用担当 -略歴- 大手自動車部品メーカーにて10年間新入社員研修担当 その後、プロコーチとして独立し、部下マネジメントについての研修を実施中。 コーチング・面談実績1000件以上実施 人材紹介にて、キャリアアドバイザー経験あり。

yusuke tanaka

saori yamaguchi

営業も、バックオフィス(採用、新規事業立ち上げ業務、情報セキュリティなど)の経験もある人事です。

宮﨑 由佳子

現在小3、5歳、3歳の3人の子供を育てながら仕事をしています。 子育てで残業ができないため、チームメンバーにフォローしてもらいながら、また家庭では夫や両親の手を借りながら、毎日慌ただしく過ごしております。 慌ただしい中でも、仕事・家庭の両面でチームワークを感じながら過ごせていることに、非常に満足感を味わっております。 誇りをもって仕事をしている背中を子供たちに見せられるよう、精進していきたいと思います!

株式会社セキュア's members

株式会社セキュア 中途採用担当 -略歴- 大手自動車部品メーカーにて10年間新入社員研修担当 その後、プロコーチとして独立し、部下マネジメントについての研修を実施中。 コーチング・面談実績1000件以上実施 人材紹介にて、キャリアアドバイザー経験あり。

What we do

新卒入社の方へのインタビュー記事はこちら↓↓↓ https://www.wantedly.com/companies/secureinc/post_articles/978540 https://www.wantedly.com/companies/secureinc/post_articles/980268 【事業概要】 セキュアは、AI(人工知能)技術とセキュリティシステムを融合させたソリューションを提供する企業です。 1. 物理セキュリティシステム • 入退室管理システム(SECURE AC): 入退室管理システムとは、「誰が、いつ、どこに、入ったか・出たか」を管理する仕組みです。オフィスや工場、データセンターなど守りながら、業務をスムーズにするために使われます。 入退室管理システムの認証方法(扉を開け閉めする鍵)として、カードが使われることが多いですが、セキュアの特徴は”顔”が鍵になることです。 カードとは違い、鍵を持ち歩く必要がない、なりすましができない、などの観点から、近年注目度が高まっているソリューションの一つです。 • 監視カメラシステム(SECURE VS): 商業施設やビル、工場などでの監視を目的としたカメラシステムです。AIによる画像解析機能を搭載し、異常検知や人流解析などを行います。 2. 画像解析ソリューション • SECURE Analytics: 監視カメラの映像をAIで解析し、施設内の混雑状況や入退店情報をリアルタイムで可視化します。 これにより、業務効率化やマーケティング戦略の最適化に貢献します。 これまで監視カメラは、何かが起きた後に見返す記録媒体として活用されてきましたが、防犯や監視以外の”普段使い”される監視カメラ画像に活路を見出しています。 ただ単に監視カメラを設置するだけでなく、お客様が安全に過ごせることはもとより、場所や空間が便利にアップグレードしていくソリューションを提案しています。 3. 無人店舗ソリューション • SECURE AI STORE LAB: AIの画像認識技術を活用したレジレス・無人決済店舗です。入店時にQRコードをかざすだけで、商品を手に取り退店するだけで自動的に決済が完了します。 労働力不足が特に顕著な小売店舗へのソリューションとして、今非常に注目を集めています。民間各社様との共同実証実験も進んでおり、皆さんの身近な”あのお店”がレジレス・無人決裁店舗となる日も近いかも?! これらのソリューションを通じて、セキュアは「AI×セキュリティで新しい価値を創る」というビジョンのもと、安全でスマートな社会の実現に取り組んでいます。
「目」が出来ることが私たちの出来ること

What we do

新卒入社の方へのインタビュー記事はこちら↓↓↓ https://www.wantedly.com/companies/secureinc/post_articles/978540 https://www.wantedly.com/companies/secureinc/post_articles/980268 【事業概要】 セキュアは、AI(人工知能)技術とセキュリティシステムを融合させたソリューションを提供する企業です。 1. 物理セキュリティシステム • 入退室管理システム(SECURE AC): 入退室管理システムとは、「誰が、いつ、どこに、入ったか・出たか」を管理する仕組みです。オフィスや工場、データセンターなど守りながら、業務をスムーズにするために使われます。 入退室管理システムの認証方法(扉を開け閉めする鍵)として、カードが使われることが多いですが、セキュアの特徴は”顔”が鍵になることです。 カードとは違い、鍵を持ち歩く必要がない、なりすましができない、などの観点から、近年注目度が高まっているソリューションの一つです。 • 監視カメラシステム(SECURE VS): 商業施設やビル、工場などでの監視を目的としたカメラシステムです。AIによる画像解析機能を搭載し、異常検知や人流解析などを行います。 2. 画像解析ソリューション • SECURE Analytics: 監視カメラの映像をAIで解析し、施設内の混雑状況や入退店情報をリアルタイムで可視化します。 これにより、業務効率化やマーケティング戦略の最適化に貢献します。 これまで監視カメラは、何かが起きた後に見返す記録媒体として活用されてきましたが、防犯や監視以外の”普段使い”される監視カメラ画像に活路を見出しています。 ただ単に監視カメラを設置するだけでなく、お客様が安全に過ごせることはもとより、場所や空間が便利にアップグレードしていくソリューションを提案しています。 3. 無人店舗ソリューション • SECURE AI STORE LAB: AIの画像認識技術を活用したレジレス・無人決済店舗です。入店時にQRコードをかざすだけで、商品を手に取り退店するだけで自動的に決済が完了します。 労働力不足が特に顕著な小売店舗へのソリューションとして、今非常に注目を集めています。民間各社様との共同実証実験も進んでおり、皆さんの身近な”あのお店”がレジレス・無人決裁店舗となる日も近いかも?! これらのソリューションを通じて、セキュアは「AI×セキュリティで新しい価値を創る」というビジョンのもと、安全でスマートな社会の実現に取り組んでいます。

Why we do

「目」が出来ることが私たちの出来ること

セキュアのミッション:「Make Place SECURE, Upglede Place Smart」 ~あらゆる空間を安全に、日常に便利を~ ▶社会課題の解決 現代社会では、安心・安全な環境の確保 がますます求められています。 ・犯罪や災害リスクの高まり ・リモートワークの普及によるセキュリティの重要性増加 ・デジタル技術を活用したスマートシティ化の進展 これらの背景から、「安全」と「利便性」の両方を実現できるソリューションを提供することが、私たちの大きな社会的価値になります。 ▶私たちの強みの発揮 セキュアは、セキュリティ技術やスマートデバイスに関する豊富な知見を持っています。 ・入退室管理や監視システムなどの 物理的なセキュリティ ・データを活用した 利便性向上のためのスマート化 この技術力を活かすことで、「安全」と「便利」を両立した最適な環境を提供できます。 ▶人々の生活の向上 セキュアの事業は、オフィス・商業施設・住宅など、あらゆる空間 に適用可能です。 ・オフィスでは「働く人が快適に、安全に働ける環境」 ・商業施設では「来訪者にとって安心で利便性の高い体験」 ・住宅では「家族が安心して過ごせる住環境」 つまり、私たちがこの領域でバリューを発揮することは、人々の生活の質の向上そのものにつながる のです。 ▶未来の空間づくり テクノロジーの進化によって、私たちが考える「安全で便利な空間」は、今後さらに進化していきます。 ・AIやIoTを活用した次世代型のセキュリティ ・データと連携し、個人に最適化されたスマート空間の提供 この領域でバリューを発揮することは、未来の空間を創り出す挑戦 でもあり、私たちの成長にもつながります。

How we do

セキュアは 「Make Place SECURE, Upglede Place Smart」 を実現するために、5つの大切にしていること を軸に、以下のような方法で価値を創造していきます。 <5つの行動指針> ✅ お客様の立場で考える ✅ 失敗を恐れない ✅ チーム力を高める ✅ プロとして行動する ✅ スピードを武器にする 1. お客様の立場で考える=お客様の立場で考え、最適なソリューションを提供する 🔹 どう価値を創るのか? 単にセキュリティ製品を提供するのではなく、お客様の課題に寄り添い、本当に求められるソリューションを考える。 例えば、オフィスビルの管理者が求めるのは「監視カメラの導入」ではなく、「安心して働ける環境の提供」。その本質を理解し、最適な提案を行う。 🔹 どう実践するか? ✔ 現場の声を吸い上げ、継続的な改善を行う ✔ コンサルティング型の提案を通じ、お客様の価値向上を支援する 2. 失敗を恐れない=失敗を恐れず、新しい技術やサービスに挑戦する 🔹 どう価値を創るのか? 「安全」と「利便性」の両立には、新しい技術の活用が不可欠。 AIやIoT、データ分析を積極的に取り入れ、よりスマートな空間を実現する。 たとえば、顔認証を活用した入退室管理システムや、リアルタイムで異常を検知するAIカメラなど、新しい技術への挑戦を続ける。 🔹 どう実践するか? ✔ 失敗を恐れず、PoC(実証実験)を繰り返しながら、スピーディーに改善する ✔ 社内でのナレッジ共有を活発化し、挑戦を後押しする文化を醸成する ✔ 変化の早い市場環境の中で、柔軟な発想と対応力を持つ 3.チーム力を高める= チーム力を高め、強固な組織をつくる 🔹 どう価値を創るのか? 「安全×利便性」を実現するためには、チーム内の円滑な連携が不可欠。 開発、営業、カスタマーサポートがシームレスに協力し、スムーズなサービス提供を実現する。 例えば、新しいセキュリティシステムの導入時には、技術チームと営業が連携し、お客様の導入サポートまでワンストップで対応する。 🔹 どう実践するか? ✔ 役職や部署の壁を越えたオープンなコミュニケーションを促進する ✔ 情報共有ツールを活用し、リアルタイムでスムーズな連携を実現する ✔ チームでの成功を喜び合い、協力する文化をつくる 4. プロとして行動する=プロフェッショナルとしての自覚を持ち、価値を提供し続ける 🔹 どう価値を創るのか? お客様にとっての信頼の源は、私たち一人ひとりの専門性と責任感。 最適な提案を行うためには、技術・市場動向の最新情報を学び続けることが不可欠。 例えば、スマートビルのセキュリティ設計を行う際、最新のゼロトラストセキュリティの概念を理解し、最適な設計を提案できるようにする。 🔹 どう実践するか? ✔ 専門知識を深めるための学習機会を積極的に活用する ✔ 自ら主体的に課題を見つけ、解決策を考え行動する ✔ 「ライバルは昨日の自分」の意識を持ち、日々成長する 5. スピードを武器にする=スピードを武器にし、市場の変化に素早く対応する 🔹 どう価値を創るのか? セキュリティやスマート化の市場は日々進化している。 他社よりも早く、より良いソリューションを提供することで、競争優位性を確立する。 たとえば、新たなセキュリティリスクが発生した際に、即座にアップデートや対策を実行できる体制を整える。 🔹 どう実践するか? ✔ 意思決定を素早く行い、すぐに行動に移す ✔ 変化を恐れず、常に改善・最適化を繰り返す ✔ 小さく試し、フィードバックを受けながら迅速に改善する この考え方を持ち続けることで、私たちは 「あらゆる空間を安全に、日常に便利を」 というミッションを実現し、社会に大きな価値を提供していきます。

As a new team member

【事業概要/特徴】 フィジカルセキュリティとITソリューションの大きく2つの事業を手掛けています。 フィジカルセキュリティ領域は、「入退室管理(アクセスコントロール)システム」「監視カメラ(ビデオサーベランス)システム」のソリューションで「安心・安全」を提供しています。   IT領域は、AIやクラウドを利用した【画像解析】などのソリューションで空間をデジタルに変換し、今まで見えなかったモノを見えるようにすることで、「安心・安全」だけではなく、「新しい価値」を提供しています。  新しい価値の一つとして、AIを用いた無人店舗のシステムを構築し、2020年7月にお店をOPENいたしました。セキュアの無人店舗(AI STORE LAB)は、顔認証決済やデジタルマーケティングを活用した先進的な店舗であり、新聞、TVなどから多数の取材をしていただくなど、ますます注目を集めました。そして2023年7月には大幅リニューアルを行い、これまでの顔認証決済からさらに進化したウォークスルー決済が可能となり、無人店舗の新しい未来を見せています。  また顔認証による入退室管理システムで マーケットシェアNo.1※を獲得しました。 ※出典元:富士経済「2025セキュリティ関連市場の将来展望」の2024年実績(数量&売上高ベース) 顔認証市場は、2017年頃にスマートフォンで導入されたことや、東京オリンピック・パラリンピック施設などでの採用の影響等により認知度が向上しており、今後も全体市場の拡大が見込まれます。 引き続き、セキュアソリューション力を磨き、安全・安心に暮らせる社会づくりに貢献していきます。 【主な業務内容】 ・フィジカルセキュリティの提案営業 パートナーセールスが中心です。 パートナー企業の営業さまから顧客候補先の紹介(同行依頼)が入り、商談がスタートします。 パートナー企業の営業さまと一緒にユーザーへ訪問し、弊社の営業担当者がユーザーの課題をヒアリングし、課題を抽出したのちに最適なセキュリティソリューションを提案します。 ・ソリューション導入が決まった案件管理 受注が決まった商談は、案件ごとに進捗管理を行います。 シンプルな構成の案件から、多数の機器を使用する大規模案件まで様々な案件があり、機器の手配やスケジュール管理などを行います。 設置工事(施工)のコントロールを営業サイドで行うこともありますが、案件に応じて施工管理専門担当者が担当します。 【パートナー企業の特徴】 代表的な業種としては、警備業、事務機器メーカー、電気メーカー、不動産会社、SIer、オフィスデザイン会社であり、いずれも大手企業のパートナーが中心です。 【事業優位性】 ・2021年12月 東証マザース市場(現グロース市場)への上場を果たしました。 ・『AI(人工知能) x セキュリティで新しい価値を創る』をコンセプトに、毎年売上高120%以上を継続するなど、事業規模を急速に拡大しています。 ・AIで稼働する無人化店舗を2020年7月にオープンさせました。 ・システム導入実績は8,500社以上。メルカリ様やスマートニュース様などのメガベンチャー企業もユーザーです。 ・近年高まっている監視カメラシステムや、入退室管理システムなどのセキュリティソリューションを幅広く提供しています。 ・AIなどの最新テクノロジーを積極的に取り入れた製品・サービスの開発も精力的に進めています。 ・セキュリティの専門家(人財)の育成にも注力しています。 【勤務地】 東京本社、大阪営業所、福岡営業所、郡山営業所、大宮オフィス、横浜オフィス、名古屋オフィス、広島オフィス 2022年2月 名古屋、2023年1月 大宮&横浜、2023年4月 広島、2024年7月札幌、2025年4月仙台に営業拠点を開設しました。 【組織構成】 本社の営業チームは、全体で44名(インサイドセールス・営業企画を含む、エンジニア・アシスタントを除く)が在籍しており、20代から50代まで幅広い年齢構成となっています。 営業チームのメンバーは20代が一番多く、東京の営業チームの平均年齢は非常に若く33歳です。 平均年齢は40代前半ですが、20代~50代まで幅広い年齢層が在籍しています。 まずは会社説明会へ参加してみませんか?
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 10/2002

150 members

  • Expanding business abroad/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル20階