Discover companies you will love
Masahiro Ozeki
1996年日本大学理工学部卒業。同年、株式会社CSK(現SCSK株式会社)に入社、以降、外資系IT企業(SAPジャパン株式会社、株式会社シマンテック)を経て、2011年4月(震災直後)に日本アイ・ビー・エム株式会社に入社。2011年5月に石巻入り、以降、日本アイ・ビー・エムとして石巻の復興事業を支援。2013年に石巻事業所を開設、石巻事業所長に就任。 石巻産業復興の施策としてふるさと納税に着目。地元利益最大化のために、石巻市+石巻観光協会というスキームで2014年9月からふるさと納税事業を開始、株式会社ビッグゲートを起業。北海道から沖縄まで、今帰仁村も含めて延べ約30自治体をサポートしている。 ふるさと納税事業で地域の実態を知る中、地域における「道の駅」の可能性と課題を感じ、2018年7月に仲間と「一般社団法人全国道の駅支援機構」を設立。2018年11月に同機構理事2名と共に北海道茅部郡鹿部町に地域商社「株式会社シカベンチャー」を設立。同町「道の駅しかべ間歇泉公園」の再生を進めている。
創業8年目、代表・大関が見据えるビッグゲートと地域活性化事業のこれから
Masahiro Ozeki's story
大森 宏幸
会社の成長への貢献を体感でき、幅広い仕事を任せて貰えることで自身も常に成長できるいわゆるベンチャー企業に魅力を感じ、ベンチャー企業を中心に社会人人生を楽しんでいます。 ビッグゲートには2022年入社。多才なメンバーに囲まれて日々ブラッシュアップ中。
儀保優奈
ビッグゲートに入社以来、誰よりも地域にディープダイブしている特攻隊長。 新規の自治体を立ち上げて、基盤を作り、次に繋ぐ。若きエースとして会社を引っ張る。 立ち上げた自治体を離れるときは、首長も駆けつけるほど惜しまれる存在。
「東京砂漠<地域オアシス」地域はもっと豊かになれる
社内での打合せシーン:スーパーバイザーと事業所責任者がデータを見ながら戦略を立てています
より実感のこもった商品紹介ページを作成するため、返礼品を試食することもあります
生産者とヒザを突き合わせて打合せ。顔を合わせてデータを使って説明することで納得と共感を得ることができ、より深い協力関係を構築できます
普段はリモートの社員が年に1回、全員集まります。このときは沖縄に集まり、無人のビーチで集合写真!
全員が集まる会議では、顔を合わせたときにしかできないことをやります。このときは各自の仕事内容を紹介することでお互いを知り、この後の食事会になだれ込みました
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn moreCompany info