Discover companies you will love

  • フルスタックエンジニア
  • 32 registered

食×ICTの新規WEB開発でフルスタックエンジニア|テックリード募集!

フルスタックエンジニア
Mid-career

on 2025-08-19

542 views

32 requested to visit

食×ICTの新規WEB開発でフルスタックエンジニア|テックリード募集!

Mid-career
Mid-career

根本 春菜

フルスタックエンジニア7年生で、最近はサービス開発寄りのなんでも屋さんをしています。 食×ICTで健康な生活をつくるAIVICKの思想に共感して昨年8月に転職してきました! 一個100kcalで満足感たっぷりのスイーツ販売サイト #100(シャープヒャク)を6月にリリースしたのでぜひリンクからご覧ください♪ ・食×ICTに興味がある方 ・女性エンジニアと話してみたい方 ・新規事業エンジニアと話してみたい方 ぜひカジュアルにお話しましょう

Ryutaro Matsuoka

(System|Application|WEB) Engineer 趣味は読書と登山。 夢は暖炉・温室・書庫のある家を建てて静かに暮らすこと

西村 洋泰

がん治療を主体とした医療系の研究施設に入社。医療での研究業務を遂行していたが、入社3年目よりシステム開発業務(管理システムからHP作成まで)を携わることになる。 5年かけてシステムの基盤を作成したのち研究施設から退職、株式会社AIVICKに入社する。 Webシステムから始まり、現在ではAndroidアプリの開発を遂行。

鈴木 勝宏

AIVICKでは主にWeb系の開発を担当。 中学時代に普及し始めたパソコン(Windows95)に興味を持ち、使いたい一心で日々、家電量販店と本屋に通い詰める。この頃から将来IT業界に入りたいと思いはじめる。 その後、金沢工業大学に進み情報工学科を専攻し、基礎を学ぶ。 卒業後、ソフト開発の会社に就職し、受託開発でVBやJavaの開発案件に携わる。 約2年後、AIVICKの初期メンバーとして会社立ち上げ立ち上げから携わる。何もない状態からのスタート。開発や社内ネットワーク構築、会社としての仕組み作りなど他では出来ない多くの事を経験させてもらいました。 今は過去に得た知識や新しい技術・知識を取り込みつつ、AIVICKの受託案件の開発をしています。サーバーサイドよりフロントサイドに興味があり、開発者目線ではなくユーザーの立場に立ったシステム開発を心がけています。

株式会社AIVICK's members

フルスタックエンジニア7年生で、最近はサービス開発寄りのなんでも屋さんをしています。 食×ICTで健康な生活をつくるAIVICKの思想に共感して昨年8月に転職してきました! 一個100kcalで満足感たっぷりのスイーツ販売サイト #100(シャープヒャク)を6月にリリースしたのでぜひリンクからご覧ください♪ ・食×ICTに興味がある方 ・女性エンジニアと話してみたい方 ・新規事業エンジニアと話してみたい方 ぜひカジュアルにお話しましょう

What we do

AIVICK は2016年より「食 × ICT」をテーマにフードテック事業を開始。​ 京都に本社を構えるベンチャーです。​ 大きくわけて2つの事業を行っています。​ ■ FIT FOOD 事業 ひとりひとりにピッタリの食事提供ができる世界の実現を目指し、​ ICTの力で「食」と「人」とが自然にマッチングできる仕組みを考えています。​ ・フードソリューション事業​ 家庭向け、オフィス向けに “無添加” にこだわった健康宅配食サービスを提供。​ さまざまなニーズに寄り添った食事を提供するために、​ 企画、開発、製造・マーケティング・システム開発・ロジスティクスなど​ すべて一貫して自社で行っています。​ ・パーソナルチェック事業​ 食の好みやカラダに寄り添い、誰もが無理な食事制限などはせず、​ 美味しくて楽しい食生活を送れるように。​ 好み・趣味嗜好・目的・体質・耐性・利用シーン etc​ あらゆる軸から健康課題やライフスタイル傾向を抽出する 「FIT FOOD CHECK」などを開発しています。​ ■ SI事業​ 私たちは IT の提供者 (SI) であり、FIT FOOD 事業の利用者として​ 外販・自社開発比率=6:4 で開発を行っています。​ そのため、B2B、B2E、B2Cのシステム開発に対応が可能です。​ 〈提供SIサービス〉​ ・超高速開発ツールのシステム導入・開発支援、保守・運用​ ・超高速開発ツールを利用した開発生産性の改善​ ・業務系システム開発(JavaやPHP等によるスクラッチ開発)​ ・既存システムの改変や業務パッケージ等の開発支援​ ・PoCによるプロトタイピング(アイディアの素早い具現化)​ ・デザイナーによるUIデザイン、およびUIデザインの標準化​ ・アーキテクト、デベロッパー、テスター、プロジェクトマネージャの支援​ ・ユーザー部門の内製化への支援​
FIT FOOD事業|ICTの力で、食と人をつなぐ。
SI事業|期待以上を創造する。
オフィス内では、朝から夕方まで様々な場所でMTGが活発に行われています。
エンジニア同士の交流も盛んで、スキルアップを目指せる環境です。
事業のきっかけは、代表矢津田の原体験から。体力を過信した不健康な生活で若くして膠原病に。1度目の寛解でソフトウェア開発を行う AIVICK を創業。ある時、仲間のひどい食生活と運動不足から起こる病気を目の当たりにする。自身で食改善等をして薬を止めることができ、食事のパワーに感動したことから、ひとりひとりに寄添い、目的・体質・耐性・栄養バランス等でパーソナライズできる「個人最適食」提供の仕組みの実現を目指し始めた。
FIT FOOD事業は、ひとりひとりにピッタリのお食事提供ができる世界の実現を目指し、ICTの力で「食」と「人」とが自然にマッチングできる仕組みを考えます。​個々の食の好みやカラダに寄り添うことで、誰もが無理な食事制限などはせず、美味しくて楽しい食生活を送れるように。FIT FOOD 事業は、人生を豊かにする“食の未来”を築いていきます。​

What we do

FIT FOOD事業|ICTの力で、食と人をつなぐ。

SI事業|期待以上を創造する。

AIVICK は2016年より「食 × ICT」をテーマにフードテック事業を開始。​ 京都に本社を構えるベンチャーです。​ 大きくわけて2つの事業を行っています。​ ■ FIT FOOD 事業 ひとりひとりにピッタリの食事提供ができる世界の実現を目指し、​ ICTの力で「食」と「人」とが自然にマッチングできる仕組みを考えています。​ ・フードソリューション事業​ 家庭向け、オフィス向けに “無添加” にこだわった健康宅配食サービスを提供。​ さまざまなニーズに寄り添った食事を提供するために、​ 企画、開発、製造・マーケティング・システム開発・ロジスティクスなど​ すべて一貫して自社で行っています。​ ・パーソナルチェック事業​ 食の好みやカラダに寄り添い、誰もが無理な食事制限などはせず、​ 美味しくて楽しい食生活を送れるように。​ 好み・趣味嗜好・目的・体質・耐性・利用シーン etc​ あらゆる軸から健康課題やライフスタイル傾向を抽出する 「FIT FOOD CHECK」などを開発しています。​ ■ SI事業​ 私たちは IT の提供者 (SI) であり、FIT FOOD 事業の利用者として​ 外販・自社開発比率=6:4 で開発を行っています。​ そのため、B2B、B2E、B2Cのシステム開発に対応が可能です。​ 〈提供SIサービス〉​ ・超高速開発ツールのシステム導入・開発支援、保守・運用​ ・超高速開発ツールを利用した開発生産性の改善​ ・業務系システム開発(JavaやPHP等によるスクラッチ開発)​ ・既存システムの改変や業務パッケージ等の開発支援​ ・PoCによるプロトタイピング(アイディアの素早い具現化)​ ・デザイナーによるUIデザイン、およびUIデザインの標準化​ ・アーキテクト、デベロッパー、テスター、プロジェクトマネージャの支援​ ・ユーザー部門の内製化への支援​

Why we do

事業のきっかけは、代表矢津田の原体験から。体力を過信した不健康な生活で若くして膠原病に。1度目の寛解でソフトウェア開発を行う AIVICK を創業。ある時、仲間のひどい食生活と運動不足から起こる病気を目の当たりにする。自身で食改善等をして薬を止めることができ、食事のパワーに感動したことから、ひとりひとりに寄添い、目的・体質・耐性・栄養バランス等でパーソナライズできる「個人最適食」提供の仕組みの実現を目指し始めた。

FIT FOOD事業は、ひとりひとりにピッタリのお食事提供ができる世界の実現を目指し、ICTの力で「食」と「人」とが自然にマッチングできる仕組みを考えます。​個々の食の好みやカラダに寄り添うことで、誰もが無理な食事制限などはせず、美味しくて楽しい食生活を送れるように。FIT FOOD 事業は、人生を豊かにする“食の未来”を築いていきます。​

「食事」は毎日のことで、人生に一生寄り添うもの。​ でも、そんな身近な存在であるからこそ、​ 忙しい日々に埋もれてついつい疎かになってしまいがちです。​ “食べたもので、私たちのカラダは作られている”ということは言うまでもありません。​ だからこそ「食事」は私たちの人生を良い方向に導くこともあれば、​ 時には良くない方向に導いてしまう可能性もあります。​ すべての方々にとって「食事」は美味しくて楽しいものであり、​ 人生を豊かにしてくれる存在であってほしい。​ そんな想いのもと、AIVICK は ICT の力を活用し、個々の食の好みやカラダに寄り添うことで、​ 誰もが無理な食事制限などをせず、美味しくて楽しい食生活を送れる未来の実現を目指しています。​

How we do

オフィス内では、朝から夕方まで様々な場所でMTGが活発に行われています。

エンジニア同士の交流も盛んで、スキルアップを目指せる環境です。

AIVICK は現在社員数40名。​ 2016年 FIT FOOD 事業を開始してから怒涛の数年を過ごし、​ これからいよいよ本格的に組織を作っていこうというところです。​ <AIVICK DATA>​ ・30代中心に活躍中 (システム開発本部:36.7歳 フード販売事業本部:33.6歳 プロダクション本部:29.6歳 管理本部52.7歳)※京都のみ ・男女比 6:4​ ・拠点 京都本社 / 富山工場 (人数比 9:1)​ <働き方>​ 同僚と過ごす時間は家族以上。​ 一方で、家族との時間も大切にしてほしい。​ そのような考えから、勤務時間、勤務場所、勤務時間、勤務場所は上長に相談の上、柔軟に調整できます。​ ベンチャーでスピード感ある職場、挑戦者が多い社風ながら、働くパパママがたくさん活躍しています。​ <会社の雰囲気>​ 「食」という共通のテーマのもと、部門や年齢関係なく、​ 気軽にコミュニケーションを取り合えるチームです。​ 毎月1回行っている社員交流日では、ワークショップやスポーツ大会など、​ 社員が自分たちでイベントを企画し、チームワークを高め合っています。

As a new team member

TypeScript, React, Next.js, drizzle, MySQL, AWS, BFF このワードにピンときたあなた!技術を生かして自社サービス開発で活躍するチャンスです! 株式会社AIVICKの新規事業である、AIや数理最適化を使ってパーソナライズした食事を宅配するサービスのECサイトと会員様向けマイページ、販売/製品管理を中心としたWebアプリケーションをフルスタックエンジニア/テックリードとして開発していただきます。 女性社長直下、女性ディレクターのもとで、無添加で健康的なスイーツや食事の試食をしたり、サービスデザインの話し合いをしたりと、日々熱い想いをもって楽しく充実した開発業務を行っています! エンジニアチームも現在4分の2が女性で、男女ともに働きやすい職場です! 基本設計~開発フェーズを中心に、ライブラリの選定や調査、開発方針の策定など、技術面で開発チームをリードしていただくポジションを募集しています。 サービスとしてより良いものを提供するため、ICTで何ができるか?を積極的に提案してくれる方と一緒に働きたいです! エンジニアとして限界を決めず、やりたいことに積極的に挑戦していく方、 まだ社会にないものを創りだし人の暮らしに貢献したい方、仲間と一緒にワクワクしたい方。 当社で個性を活かしながら活躍してくれることを期待しています! 私たちのサービスは、これまでに培った土台やノウハウを駆使するのはもちろんですが、 最適なソリューションを創りだすために最先端の技術開発への探求心や提案力を求めています! 「世の中を変えたい」そんな想いを募集中! 「全ての人を健康にしたい」と考えるAIVICKは、 そんなあなたにぴったりな職場かもしれません。 ぜひ一度オンライン面談・見学に来てください! 【業務の内容】 ・Webアプリケーションの設計/開発を主に担当していただきます。 ・技術選定やアーキテクチャ設計、インフラ構成まで裁量のある開発ができるプロジェクトです。 <詳細> ・技術選定、アーキテクチャ設計 ・プログラミング、コードレビュー、テスト ・リリース ・監視 ・改善 <求める成果> プロジェクトを計画通りに完成し、運用フェーズへ移行、各種バージョンアップ、保守の対応 <使用技術> ・バックエンド:TypeScript(Next.js) ・フロントエンド:TypeScript(Next.js) ・データベース:MySQL ・コード管理:GitHub ・インフラ:選定中 ・コミュニケーションツール:Microsoft Teams, Backlog <チーム> 1つのプロダクトについて、パートナー様も含め5名~7名程度。 <提供できる環境> ・各種有能な外部アドバイザーからのアドバイスを受けられます! ・社長直下、経営層と直接やりとりするプロジェクトです! ・要望に応じて社内図書を購入します! ・フルリモート/フルフレックスも可能です! ・美味しく健康的な自社製品や試作品が食べられます! 【エンジニアの開発/技術へのこだわり】 ・クリーンアーキテクチャ(DDD, UCDD)に基づいたスケールしやすさを意識したプロジェクトを複数開発 ・社内共通のcomposerパッケージを作成・使用して効率的な開発を実践 【求める人物像】 ・論理的思考ができる方 ・自分の経験やスキルを活かして新しいことに携わりたい方 ・新しい技術や知識に興味のある方 ・物事に柔軟に取り組める方 ・すぐに諦めてしまわずに、一生懸命続けていける方 ・心身の健康を大切にしている方 <必須スキル> ・Next.js(TypeScript)を使用したフロントエンド開発の実務経験 ・エンジニアとしての実務経験5年以上 <歓迎スキル> ・PHP/Laravelの使用経験 ・drizzleなどのORM使用経験 ・Webアプリケーション/DBの設計経験 ・DDD/クリーンアーキテクチャでの設計/開発経験 ・AWSなどのクラウドインフラの設計/運用経験 ・CI/CDパイプラインの導入/運用経験 ・開発プロジェクトのマネジメント経験 ・Webセキュリティに関する知識 ・AIに関する知識 ・数理最適化に関する知識 <歓迎資格> ・応用情報技術者試験 ・IPA高度試験各種 ・AWS アソシエイト各種 【勤務時間】 9:00~18:00 ※上記は基本時間で、柔軟に変更可能 ※リモート可
0 recommendations

    Team Personality Types

    根本 春菜さんの性格タイプは「ライザー」
    根本 春菜さんのアバター
    根本 春菜サービス開発室
    Ryutaro Matsuokaさんの性格タイプは「コマンダー」
    Ryutaro Matsuokaさんのアバター
    Ryutaro Matsuokaサービス開発室
    根本 春菜さんの性格タイプは「ライザー」
    根本 春菜さんのアバター
    根本 春菜サービス開発室
    Ryutaro Matsuokaさんの性格タイプは「コマンダー」
    Ryutaro Matsuokaさんのアバター
    Ryutaro Matsuokaサービス開発室

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2005

    75 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    京都市南区八条町416 米澤京都八条ビル6F