Discover companies you will love

  • Value共感・未経験歓迎
  • 6 registered

オープンポジション/事業拡大に伴い日本語&中国語を活用できる仲間を求む!

Value共感・未経験歓迎
Mid-career

on 2025-03-17

200 views

6 requested to visit

オープンポジション/事業拡大に伴い日本語&中国語を活用できる仲間を求む!

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

中嶋 舞

2024年4月、越境EC×ITベンチャーのInagoraホールディングス株式会社へ入社。 前職は不動産管理会社の管理部門にて人事・総務・労務・広報(SNS)を兼任いたしました。 その場所ではたくさんの素敵な方々、 尊敬できる上司に出会えたおかげで様々な業務に挑戦をすることができました。 そして自身の成長を実感し、挑戦した結果を含め、 自分という人間に初めて自信をもつことができました。 広報では親会社主催のグループ会社が集うコンテストにて、 Instagramの取り組み(1年でフォロワーを7000人以上増)を評価いただき社長賞を受賞。 その結果社内外からInstagram運用のサポートやコラボ依頼をご相談いただき、 SNSコンサルティングにも挑戦をさせていただきました。 また社内外イベントや全社会議では企画や事務局として司会等も担当させていただきました。 そして様々な業務に挑戦をする中で、日々 【人】が組織を作り上げていく、【人】が事業の成長を促していく ”全ては【人】”これに尽きると思いました。 そしてそんな人の成長の支援をしたい、 さらには組織作りや事業成長に関わりたいと思うようになりました。 そんな想いがあり人事職に絞り転職を決意し、Inagoraホールディングスに転職いたしました。 人の笑顔を見られれば胸がギュッと締め付けられる、 一喜一憂するので変わった人かもしれません。 笑顔を見られればご飯をいつもより美味しく食べられる。 笑顔を見られればお酒をいつもよりもっと楽しめる。 相手が喜ぶことをまずは自分がすることを心掛けています。 共通する部分があればぜひ仲良くしてください。 素敵な想いを秘めている皆さまとお会いできることを、心から楽しみにしています。

大手メーカー様と密な連携で信頼関係を築く|E.Sさんの仕事に対する向き合い方とは。MDチームのマネージャーとしての挑戦【社員インタビューVol.2】

中嶋 舞's story

羅 姿鈞

1992年生まれ。台湾出身。大学卒業後ワーキング・ホリデービザを取り、2016年来日。株式会社IKIDANEにて働き、その仕事がきっかけとなり通訳及び商品アプローチすることに興味を持ち始めた。商品紹介サイト「mybest おすすめ情報サービス」にて台湾版サイト編集者として働いた経験があり、今後は日英中の語学力を活かしつつ、海外市場を開拓したい企業に貢献したい。

Seichi Hirayama

1998年生まれ、京都府出身。両親がどちらも中国人ということもあり、幼少期から海外に興味を持つ。 現在は越境EC事業にて仕入れから販売まで一貫して担当している。 大学在学中はカナダのバンクーバーと中国の上海に留学したのち休学をして、大手通信代理店の長期インターンシップにて2年ほど営業しておりました。 アナザースカイっぽい場所をたくさん増やしていきたいので、いろんな場所に住んでみたい。

越境EC業界で新規プロジェクトに携わる”越境ECへの強い想い”とは。平山さんがインアゴーラを選んだ理由【社員インタビューVol.1】

Seichi Hirayama's story

Inagora株式会社's members

2024年4月、越境EC×ITベンチャーのInagoraホールディングス株式会社へ入社。 前職は不動産管理会社の管理部門にて人事・総務・労務・広報(SNS)を兼任いたしました。 その場所ではたくさんの素敵な方々、 尊敬できる上司に出会えたおかげで様々な業務に挑戦をすることができました。 そして自身の成長を実感し、挑戦した結果を含め、 自分という人間に初めて自信をもつことができました。 広報では親会社主催のグループ会社が集うコンテストにて、 Instagramの取り組み(1年でフォロワーを7000人以上増)を評価いただき社長賞を受賞。 その結果社内外からInstagram運用のサポートやコ...

What we do

「ショッピングに国境はない。」という考えのもと、良質な日本製商品をライフスタイル情報とともに提供できる、中国ユーザー向け越境ECアプリ「豌豆公主(ワンドウ)」及びプラットフォーム「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」を運営しております。 日本企業様視点では、日本企業が海外進出時に必ず抱える「情報の越境」「物流の越境」「決済の越境」という3つの課題全てを解決できるワンストッププラットフォームを通じ、ブランドストーリーやライフスタイル提案等の「情報」とともに「モノ」を越境させ、中国人ユーザーに良質な日本製商品をお届けすることができます。 ◆中国向け越境ECアプリ「豌豆公主(ワンドウ)」の開発運営 「豌豆公主(ワンドウ)」は、中国ユーザー向けの日本商品特化型ショッピングアプリとして2015年8月にリリースされて以来、流通総額を急増させております。 ◆中国向け越境ECプラットフォーム「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」の運営 当社新戦略『越境EC2.0戦略』を掲げ、「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」は日本の大手企業やプラットフォームとのシステム連携による商品供給ネットワーク構築と、中国の大手ECプラットフォームとのシステム提携による販売ネットワーク構築による日中双方にネットワークを構築した、革新的な越境ECプラットフォームです。 ◆日本企業を中国の認知度を向上させるブランド育成 日本企業と深くパートナーシップを組み、中国ではまだ認知度の高くないブランドを人気ブランドに成長させるためのサポートを行います。 従来、日本企業は中国マーケットへ進出する際にマーケティング、販売、物流などそれぞれを各専門企業に依頼していましたが、 インアゴーラ一社でそのすべてを一元化して請け負えるノウハウがある為、販売およびマーケティングチャンネルのハンドリングや価格コントロールなど細部に至るサポートを行います。 ◆日本企業の中国市場への進出をインバウンドでもサポート インバウンド戦略にもワンストップソリューションを提供しています。 インアゴーラは、訪日する中国人観光客の「旅マエ」「旅ナカ」「旅アト」の全旅程において、オンライン・オフラインマーケティングを実施。 中国からの観光客は、訪日中に気になった商品を「豌豆公主(ワンドウ)」アプリの「日本国内オンライン免税サイト」でいつでも簡単に購入可能で、タッチポイントおよびコンバージョンが最大化される効率的なインバウンド戦略を展開しています。 さらにこれら一連の流れが中国国内で情報の源泉となり、帰国後の新たなインバウンド需要を生み出します。 ◆日本酒類を中国へ~日本酒類の伝統と文化のトータル越境サポート 日本酒類の伝統と文化を広めるため、インアゴーラでは従来の輸入事業者とは異なるアプローチとサポートを行っております。 技術、伝統といった情報の越境だけでなく、独自の冷蔵物流網の構築、現地ディストリビューターの開拓など、中国市場で日本酒類を広めるための全てのサポートを行います。 ◆越境EC事業のノウハウを活かし新規事業を拡大中 多様な経験をもつメンバーと共に様々な新規事業、プロジェクトを進めています。 これらのビジネスモデルを評価頂き、Inagoraグループは、約132億円を資金調達し、日中間No1の越境ECプラットフォームとなることを目指しております。
2024年東京オフィスは港区三田に移転。
MISSION:ショッピングに国境はない 日本の優れた商品やサービスを、中国を始めとする世界のお客様に提供することがインアゴーラの使命です。
代表取締役:翁 永飆  2016年12月に記者会見風景。日中の主要メディアが多数集まった大規模な記者発表でした。
Inagoraは国籍はもちろん、様々な業界経験から集まったメンバーで構成されており、日々チーム、プロジェクト、役員、様々なMTGが行われています。
設立し10周年目。さらに事業の拡大に向けて動いています。
千葉県松戸市/自社保有のロジスティックセンター

What we do

2024年東京オフィスは港区三田に移転。

MISSION:ショッピングに国境はない 日本の優れた商品やサービスを、中国を始めとする世界のお客様に提供することがインアゴーラの使命です。

「ショッピングに国境はない。」という考えのもと、良質な日本製商品をライフスタイル情報とともに提供できる、中国ユーザー向け越境ECアプリ「豌豆公主(ワンドウ)」及びプラットフォーム「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」を運営しております。 日本企業様視点では、日本企業が海外進出時に必ず抱える「情報の越境」「物流の越境」「決済の越境」という3つの課題全てを解決できるワンストッププラットフォームを通じ、ブランドストーリーやライフスタイル提案等の「情報」とともに「モノ」を越境させ、中国人ユーザーに良質な日本製商品をお届けすることができます。 ◆中国向け越境ECアプリ「豌豆公主(ワンドウ)」の開発運営 「豌豆公主(ワンドウ)」は、中国ユーザー向けの日本商品特化型ショッピングアプリとして2015年8月にリリースされて以来、流通総額を急増させております。 ◆中国向け越境ECプラットフォーム「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」の運営 当社新戦略『越境EC2.0戦略』を掲げ、「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」は日本の大手企業やプラットフォームとのシステム連携による商品供給ネットワーク構築と、中国の大手ECプラットフォームとのシステム提携による販売ネットワーク構築による日中双方にネットワークを構築した、革新的な越境ECプラットフォームです。 ◆日本企業を中国の認知度を向上させるブランド育成 日本企業と深くパートナーシップを組み、中国ではまだ認知度の高くないブランドを人気ブランドに成長させるためのサポートを行います。 従来、日本企業は中国マーケットへ進出する際にマーケティング、販売、物流などそれぞれを各専門企業に依頼していましたが、 インアゴーラ一社でそのすべてを一元化して請け負えるノウハウがある為、販売およびマーケティングチャンネルのハンドリングや価格コントロールなど細部に至るサポートを行います。 ◆日本企業の中国市場への進出をインバウンドでもサポート インバウンド戦略にもワンストップソリューションを提供しています。 インアゴーラは、訪日する中国人観光客の「旅マエ」「旅ナカ」「旅アト」の全旅程において、オンライン・オフラインマーケティングを実施。 中国からの観光客は、訪日中に気になった商品を「豌豆公主(ワンドウ)」アプリの「日本国内オンライン免税サイト」でいつでも簡単に購入可能で、タッチポイントおよびコンバージョンが最大化される効率的なインバウンド戦略を展開しています。 さらにこれら一連の流れが中国国内で情報の源泉となり、帰国後の新たなインバウンド需要を生み出します。 ◆日本酒類を中国へ~日本酒類の伝統と文化のトータル越境サポート 日本酒類の伝統と文化を広めるため、インアゴーラでは従来の輸入事業者とは異なるアプローチとサポートを行っております。 技術、伝統といった情報の越境だけでなく、独自の冷蔵物流網の構築、現地ディストリビューターの開拓など、中国市場で日本酒類を広めるための全てのサポートを行います。 ◆越境EC事業のノウハウを活かし新規事業を拡大中 多様な経験をもつメンバーと共に様々な新規事業、プロジェクトを進めています。 これらのビジネスモデルを評価頂き、Inagoraグループは、約132億円を資金調達し、日中間No1の越境ECプラットフォームとなることを目指しております。

Why we do

設立し10周年目。さらに事業の拡大に向けて動いています。

千葉県松戸市/自社保有のロジスティックセンター

■ミッション■ 「ショッピングに国境はない」 日本の優れた商品やサービスを、中国を始めとする世界のお客様に提供することがInagora(インアゴーラ)の使命です。 ■私たちが解決したい問題■ 現在は中国を中心に日本の商品の販売を行い、販売・物流網に関して豊富なノウハウを積み上げてきました。積み重ねたノウハウを活用すれば、中国以外の国でも事業を展開できると自信を持っています。 まだまだ日本の商品が届かない国はたくさんあります。当社の販売ノウハウを通じて、日本の商品の魅力を伝える架け橋のような存在になっていきたいです。

How we do

代表取締役:翁 永飆  2016年12月に記者会見風景。日中の主要メディアが多数集まった大規模な記者発表でした。

Inagoraは国籍はもちろん、様々な業界経験から集まったメンバーで構成されており、日々チーム、プロジェクト、役員、様々なMTGが行われています。

■差別化/強み■ 千葉県松戸市と中国国内に倉庫を構えているため、商品の販売から物流までを自社で完結できるのが、当社ならではの強みです。 中国でライブコマースやインフルエンサーを活用した集客をするなど、マーケティング力にも強みがあります。 また、代表の個性が光る点も当社の特徴です。代表の翁は中国出身で、日本の大学に留学していました。その後、大手総合商社での勤務を経て独立して、これまでにいくつも起業しています。とても仲間を大切にしてくださる人情味がある優しい人柄で、アイデアも豊富。常にスピード感を持って行動するので、一緒に働くことで学ぶことも多いです。 ■職場の雰囲気■ サービスが中国の消費者向けということもあり、日本が好きな中国人メンバーが集まっています。比較的シャイな方が多いかもしれませんが、日本人メンバーとも日本語で活発にコミュニケーションを取っていて、アットホームな雰囲気で居心地の良い職場環境です。 コロナ禍では、働き方の変化やイベントの開催の自粛が起きてしまったので、今年度よりイベントを随時開催し、社内の交流の場を企画しております。 最近では5月に縁日をイメージしたシーズン終了のお疲れ様会を実施し、社内のおしゃれなカフェスペースにてイベントを実施いたしました。 チーム対抗ゲームも企画し、とても好評いただいたので、ぜひご入社いただいたらイベントの企画提案をお待ちしています。 ■アピールしたい社内制度■ 誕生日休暇を導入しており、誕生日の前後2週間のうち、休暇を取得したい日に仕事を休むことができます。有給休暇がまだ付与されていない方も利用できる、嬉しい制度です。 また、勤続1年半以降の方にはリフレッシュ休暇もあり、有給休暇とは別に特別休暇が付与されます。 ■Inagoraで働く魅力■ ・成果に応じた評価制度で成長を支援 ・充実したキャリアパス 自走力のある方には、大きな裁量と成長機会を提供しているため、早期のキャリアアップも可能です。 例) 中途入社7年後、39歳で部長(役員レイヤー)に昇進 中途入社2年後、27歳でマネージャーに昇進 中途入社1年未満で子会社の代表取締役に就任 ・女性の活躍推進 女性管理職も多数活躍しており、性別に関わらずキャリアアップを目指せる環境です。 ・多様な働き方・働きやすさへの配慮 フレックス、育休・産休制度導入(男性女性問わず取得)&平均残業時間は10時間程度と、ワークライフバランスを重視している方も非常に働きやすい環境です。

As a new team member

Inagoraにご興味をお持ちいただきまして、ありがとうございます! Inagoraの人事を担当しております、中嶋と申します。 私たちは今、「ショッピングに国境はない」というMissionと、 Mission実現のためのValueに共感し、コアメンバーとして事業展開を推進してくれる仲間を求めています。 (Value詳細についてはWantedlyのInagoraのトップページをご覧ください。) 当社の職種は幅広く、 日本の商品を調達するバイヤー、越境EC運営全般に関わるECオペレーションや海外ECモールオペレーション、日本のメーカー、ブランドの中国展開マーケティング、メーカーの中国進出サポート、エンジニア、新規事業、ロジスティクス、コーポレートなど様々です。 「Mission&Valueに共感した」「日本の商品が好き」「サービスを海外に展開するベンチャー企業で挑戦、成長をしたい」という方は、 こちらのオープンポジションにてご応募をお待ちしております。 「Inagoraで働くことに興味はあるが、どのポジションに応募したら良いか分からない」という方は、 ぜひこちらのポジションにご応募ください。 ご希望の職種・ポジションがございましたら、面談の際に可能な範囲でご希望をお知らせください。 ポジションによって語学を必要としないものも多くございますのでご案内させていただきます。 【例えばこの様な方】 ・どのポジションに応募するか迷っている ・特定のポジションに興味があるが、自身の経験が活かせるかわからない ・複数のポジションに興味があり、まとめて応募したい ・自身の経験がどのポジションで活きるのかまだ分からない ・日本語、中国語の語学力を活かしたい 【求める人物像】 ・InagoraのMission&Valueへ共感していただける方 ・日本の商品や文化が好きな方 ・サービスを海外に展開するベンチャー企業で挑戦、成長をしたい方 【留意事項】 ・当社は現在、新卒採用を目的とした募集は行なっておりませんが第二新卒方を歓迎します。 ・社会人としての就業経験があり、ご自身のご経験やスキルを活かしてInagoraで事業の推進に関わりたい方を中心に選考させていただきます。予めご了承ください。 ※Wantedlyプロフィール情報を初めとし拝見させていただきます。 ぜひ内容を充実させたうえでエントリーをお願いいたします。 エントリー前に当社のことを知っていただければと思いますので、 プレスリリースをご紹介いたします。 https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/15714 ◇Inagora企業サイト https://www.inagora.com/ 【InagoraのValueとカルチャー】 社員のバックグラウンドや国籍が異なっていてもお互いの意見を理解し、 誠実なコミュニケーションがとれるような社風を目指しています。 Valueについてはトップページをご覧ください。 東京オフィスでは7:3で中国メンバーが7割、日本メンバーが3割程。 中国メンバーは日本語が話せるメンバーばかりです。 当社では社内MTGでは翻訳システムを活用したり、日本語が話せるメンバーが翻訳を行い、日々コミュニケーションをとり業務に取り組んでいます。 私たちは設立当初から目指すミッションの実現に向けて、 Value・カルチャーに基づいた行動や意思決定を大切にしています。 Inagoraが大切にするValueは以下となります。 ・Ownership 全員が当事者として問題・課題を見つけ、自ら取り組み、周囲を巻き込んでアクションを起こす ・Commitment 行動にコミット、結果にコミット ・Communication カルチャー・バックグラウンドを超え相手の思いをくみ取った上で、自分の意見を述べる ・Leadership まず自分からリード ・Be Professional 進化するプロになれるよう、毎日アップデート それぞれが自立して責任をもち行動しているからこそ意思伝達も早く、 常にスピードをもって事業の広がりを実感できる環境です。 我々はこの先もベンチャー精神を大切にし、 変化を恐れず、挑戦者としてチャレンジを続けていきます。 ぜひぜひ当社について 「話を聞きにいきたい」と思っていただけた方はクリック・タップしてください。 皆様に出会えることを楽しみにしております。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 12/2014

    179 members

    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都港区芝4丁目1−28 PMO田町Ⅲビル 2F