Discover companies you will love

  • エンジニア/自社プロダクト
  • 2 registered

AI×就職活動!?学生と企業をつなぐ次世代採用プラットフォームを創る!

エンジニア/自社プロダクト
Mid-career

on 2025-04-25

116 views

2 requested to visit

AI×就職活動!?学生と企業をつなぐ次世代採用プラットフォームを創る!

Mid-career
Mid-career

Keitaro Nakata

◎経歴 岡山大学を2019年卒業後、大学院の進学を辞退して独立。2020年にノーコードを用いたエンジニア活動を開始。同年12月に世界的コンペで日本人唯一入賞。これまで20以上のサービス立ち上げに関わり、ABABAのCTOとしても2020年にジョイン。 ◎個人のビジョン 創造とインパクト ◎ABABAにジョインした理由 サービスリリース前の段階で代表の久保からSNSのDM経由で連絡をいただき面談しました。会うまではABABAに誘われるとは思っていませんでしたが、その場で彼らのビジョン・プロダクトにかける想い・行動力に感銘を受け、自分もこのチームで社会にインパクトを残せるチャンスに関わりたいと思いジョインを決めました。 ◎ABABAに興味を持ってくださった方へのメッセージ まだまだ若くて未熟な企業ですが、ステークホルダー含めて全ての関わる人が同じ課題に取り組み、社会を良くすることに時間を捧げています。多くの人が経験する人生の中でも大きな挫折に対して、私たちができる社会的意義の拡大に興味がある方、圧倒的スピードで成長していくベンチャー企業で世にインパクトを与えられる仕事がしたい方はぜひ一緒に働きましょう。

Tatsuya Nakai

◎経歴 関西大学卒業後、「日本人学生と訪日外国人のマッチングサービス GUIBO」を創業。(CVG中国地方大会最優秀賞、起業家甲子園全国大会準優勝)しかし、コロナでクローズを余儀なくされ、クラウドファンディングの事業を挟んだ後、2020年にABABAを久保・古林・中田と共同創業。 ◎個人のビジョン Going Concern(永続企業)を創る ◎ABABAに興味を持ってくださった方へのメッセージ ABABAは著書/ビジョナリーカンパニーの「ドリームピープルカルチャーを日本で最も体現した企業になる」というミッションを掲げており、特殊なSO制度や業界最高水準での給与テーブルを用意しています。そして何よりもアーリーステージながら、連続起業家・Exit経験のあるCxO人材と共に働き学べる成長環境があります!ぜひ、この機会にスタートアップの世界に飛び込んでください!お待ちしております!

Yamaguchi Shodai

◎経歴 同志社大学卒業後、フリーランスとしてスマホゲームの開発企画・ディレクション業務に従事。累計100万DL達成など数々のタイトルの立ち上げ、運用に携わる。ゲームのみならずPdmとしてtoC向けのエンタメ系サービスやWebサイトの制作・コンサルも実施。その後、国内最大の大手インターネット広告代理店にて主にToC向けサービス事業者のマーケティング支援を行う。2022年、ABABAに参画。Pdm、デジタル領域のマーケティング統括を担当。 ◎個人のビジョン より良く、より楽しく ◎ABABAにジョインした理由 代表の久保よりPdmとしてスカウトされ、ABABAを知ったのが最初のきっかけでした。そして、ABABAのサービス内容を見た瞬間に世の中に必要なサービスだと確信しました。僕自身の原体験としても今の新卒就活には課題があると感じ、ABABAならそれを解決できると思いました。まだジョインが決まってない段階でしたが、プロダクトがどうあるべきかのアイデアが自然と湧いてきたのを覚えています。不思議なことにすごく自分ごとのように捉えられ、自然と筆が動いた、そんな感覚でした。その後、当時Pdmを務めていたCEOの中井、CTOの中田と会った際にそれらの想いとプロダクトの改善方針を伝え、意気投合。すぐにジョインするという流れでした。 ◎ABABAに興味を持ってくださった方へのメッセージ ABABAのカルチャービジョンとして掲げていることの1つに「隣人を助けよ」という言葉があります。 同じ会社で働くメンバーが互いに思いやり、家族のように助け合って大きな目標に向かう、そして世の中の困っている人を救うために全力を尽くす。そんな組織を目指したいと思っています。まだ、若くほとんどが20代前半(僕とCOOの古林を除く。笑)の勢いある熱い面々が揃っております。魅力を感じて頂いた方は是非一緒に夢を追いましょう。

宣光 古林

◎経歴 1988年生まれの青森生まれ北海道育ち。 新卒で株式会社セイコーマート(現セコマ)入社。フランチャイズオーナ-に対してのコンサルティングやアルバイト中途社員の採用から教育支援を行う。 その後、レバレジーズ株式会社にて成果報酬型アルバイト求人媒体事業の立ち上げ期に参画し、営業戦略・戦術策定、大手-中小のtoB新規営業・既存営業、 CSチームのオペレーションフロー構築から採用・育成・マネジメントとフロント業務など上流から下流まで幅広く業務に従事。 その後独立し、複数のベンチャー企業に対して営業組織設計、販路拡大支援、代理店設計、各種イベントPM、アフィリエイト広告運用支援、動画制作ディレクション、WEBライティングなどマーケティング領域を中心に支援。 2020年に中井・久保・中田と共にABABAを共同創業。 ◎個人のビジョン 独立した経済圏を創る ◎ABABAに興味を持ってくださった方へのメッセージ ここまでご覧頂いている方、興味をもっていただきありがとうございます。 ABABAは「隣人を助けよ。自分事であれ」という思いからスタートしました。その思いは今も変わらずメンバー全員でユーザーの困り事解決に取り組んでいます。 今後も世の中の困り事を解決するためABABAという船で一緒に航海してくれるメンバーを募集しています。世界を更に良いものへ変えたいという思いを持った方は是非一緒に働きましょう

株式会社ABABA's members

◎経歴 岡山大学を2019年卒業後、大学院の進学を辞退して独立。2020年にノーコードを用いたエンジニア活動を開始。同年12月に世界的コンペで日本人唯一入賞。これまで20以上のサービス立ち上げに関わり、ABABAのCTOとしても2020年にジョイン。 ◎個人のビジョン 創造とインパクト ◎ABABAにジョインした理由 サービスリリース前の段階で代表の久保からSNSのDM経由で連絡をいただき面談しました。会うまではABABAに誘われるとは思っていませんでしたが、その場で彼らのビジョン・プロダクトにかける想い・行動力に感銘を受け、自分もこのチームで社会にインパクトを残せるチャンスに関わりたい...

What we do

私たちは、 ・最終面接まで進んだ学生に特化したスカウト型サービス『ABABA』 ・不採用通知を前向きなメッセージに変える『お祈りエール』 ・AIを活用した内定判定サービス『REALME』 など、「就職活動の過程が評価される社会の実現」を目指したサービスを提供しています。 2025年3月に実施したシリーズBの資金調達で12.5億円を調達し、累計調達額は18.2億円に達しました。 既存事業の『ABABA』は、2020年のリリース以降、急速な成長を遂げ、多くの学生や企業から支持を集めています。2025年度には、年間の就活生ユーザーが15万人を超えるペースで拡大を続けています。 ABABAの成長は、投資家の期待と信頼に支えられています。私たちは「インパクト投資」という形で、短期的な利益だけでなく、社会にポジティブな変化をもたらす事業として評価されています。 しかし、これは業績を軽視しているわけではありません。社会課題の解決と持続可能な成長の両立を目指し、より多くの企業と就活生に価値を提供し続ける責任を果たしていきます。 現在、調達した資金を活用し、「事業拡大と内部体制の強化」に注力しています。 ABABAは創業早期からThe Model型の営業組織を採用し、マーケティングから顧客対応の各プロセスを最適化、データドリブンな意思決定に基づく事業運営を行なっています。 ▍展開しているサービスの詳細  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◎就職活動の過程が評価される『ABABA』(2020/11~) これまで無駄になっていた就職活動の過程が評価されるサービスとして、4年間で約10万名超の学生ユーザーにご利用いただいています。 一方、企業側も就活の早期化・長期化の影響を受けて負担が増大し、採用を効率化するツールの需要が高まっています。そうした中で、他社で一定の評価を受けた学生に会えるという『ABABA』の特長を高く評価いただき、4年間で約3,000社近くの企業様への導入されるまでに拡大しています。 後発サービスの拡大は難しいと言われる新卒採用市場で、潜在的な需要に価値を見出し成長を続けています。 サービスサイト:https://hr.ababa.co.jp/ ◎企業と人のミスマッチを最小化する『REALME』(2024/09~) ABABAで蓄積した最終面接まで進んだ(=企業の合格ラインを満たしている)就活生の選考データを活用して開発した、就活生の能力・価値観を定量化するAI面接サービスです。 学生は20分程度のAI面接を受験することで、志望企業の内定を獲得できる可能性が可視化されます。また、志望企業の最終面接まで進んだ学生の発話内容を比較しながら自分の強みの伝え方をブラッシュアップすることで、志望企業へのエントリータイミングを最適化できたり、自分にマッチする企業を把握できます。 一方企業は、自社の採用要件(能力・価値観)に合致する人材のみに自動でアプローチすることができ、面接の工数を最小化しながら、企業と人のマッチ度をはかる選考プロセスの比率を高めることができます。 サービスサイト:https://hr.realme.jp/
友人の抱える課題を解決するために生まれたABABA。創業の経緯に因んで、「隣人を助けよ」というコアバリューが根付いています。
当社が類を見ない成長を遂げることができたのは、新卒市場があまりにも大きな課題を抱えているから。我々はこの日本、国民にとっての最適から逆算した解決策を提案します。

What we do

友人の抱える課題を解決するために生まれたABABA。創業の経緯に因んで、「隣人を助けよ」というコアバリューが根付いています。

当社が類を見ない成長を遂げることができたのは、新卒市場があまりにも大きな課題を抱えているから。我々はこの日本、国民にとっての最適から逆算した解決策を提案します。

私たちは、 ・最終面接まで進んだ学生に特化したスカウト型サービス『ABABA』 ・不採用通知を前向きなメッセージに変える『お祈りエール』 ・AIを活用した内定判定サービス『REALME』 など、「就職活動の過程が評価される社会の実現」を目指したサービスを提供しています。 2025年3月に実施したシリーズBの資金調達で12.5億円を調達し、累計調達額は18.2億円に達しました。 既存事業の『ABABA』は、2020年のリリース以降、急速な成長を遂げ、多くの学生や企業から支持を集めています。2025年度には、年間の就活生ユーザーが15万人を超えるペースで拡大を続けています。 ABABAの成長は、投資家の期待と信頼に支えられています。私たちは「インパクト投資」という形で、短期的な利益だけでなく、社会にポジティブな変化をもたらす事業として評価されています。 しかし、これは業績を軽視しているわけではありません。社会課題の解決と持続可能な成長の両立を目指し、より多くの企業と就活生に価値を提供し続ける責任を果たしていきます。 現在、調達した資金を活用し、「事業拡大と内部体制の強化」に注力しています。 ABABAは創業早期からThe Model型の営業組織を採用し、マーケティングから顧客対応の各プロセスを最適化、データドリブンな意思決定に基づく事業運営を行なっています。 ▍展開しているサービスの詳細  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◎就職活動の過程が評価される『ABABA』(2020/11~) これまで無駄になっていた就職活動の過程が評価されるサービスとして、4年間で約10万名超の学生ユーザーにご利用いただいています。 一方、企業側も就活の早期化・長期化の影響を受けて負担が増大し、採用を効率化するツールの需要が高まっています。そうした中で、他社で一定の評価を受けた学生に会えるという『ABABA』の特長を高く評価いただき、4年間で約3,000社近くの企業様への導入されるまでに拡大しています。 後発サービスの拡大は難しいと言われる新卒採用市場で、潜在的な需要に価値を見出し成長を続けています。 サービスサイト:https://hr.ababa.co.jp/ ◎企業と人のミスマッチを最小化する『REALME』(2024/09~) ABABAで蓄積した最終面接まで進んだ(=企業の合格ラインを満たしている)就活生の選考データを活用して開発した、就活生の能力・価値観を定量化するAI面接サービスです。 学生は20分程度のAI面接を受験することで、志望企業の内定を獲得できる可能性が可視化されます。また、志望企業の最終面接まで進んだ学生の発話内容を比較しながら自分の強みの伝え方をブラッシュアップすることで、志望企業へのエントリータイミングを最適化できたり、自分にマッチする企業を把握できます。 一方企業は、自社の採用要件(能力・価値観)に合致する人材のみに自動でアプローチすることができ、面接の工数を最小化しながら、企業と人のマッチ度をはかる選考プロセスの比率を高めることができます。 サービスサイト:https://hr.realme.jp/

Why we do

株式会社ABABAがこれらの事業を展開する背景には弊社代表の原体験があります。 <創業のきっかけ> 代表が大学4年生のとき、幼馴染が大手広告代理店の最終面接で不採用となってしまいました。その出来事がきっかけで彼は「うつ状態」に陥ってしまい、自ら命を絶つことを考えるほどになりました。 後から聞くと、不採用になったことはもちろんですが、「そこまでの時間や労力が全部水の泡になってまた0からやり直しになることが辛かった」と言います。 そのとき代表は、「たとえ不採用になっていても、最終面接まで進んだのであればライバル企業はぜひ採用したいと思うのでは?」と思いました。 一定の能力が担保されているはずの最終面接まで進んだ就活生が、また1から他社の選考を受けることになるのは就活生・企業の双方にとってあまりに非効率的だと思いませんか? こうして身近な幼馴染の苦しみから生まれたのが『ABABA』です。 我々はこの原体験を胸に、隣人を助けるためのプロダクトを生み出し続けます。 ちなみに社名の由来もこの幼馴染が発した「あばばばば…」という言葉。「課題を抱える友人(ユーザー)がいる」ということを常に忘れず思い出し、より良い世の中を追求するための企業であり続けるという決意表明として『ABABA』を社名にしました。

How we do

◎ミッション 「隣人を助けよ」 大切な人が抱える困りごとを解決し続けよう。それはその他大勢の人が抱える困りごとでもあるはず。そうした課題を解決し続けることで、より良い世の中を目指していこう。 ◎バリュー(行動指針) 「いいザコでいよう」 高い目標の達成に向けて謙虚に学び続け、周りの仲間たちにリスペクトを持とう。 「10倍成長思孝」 より速く、より多くのユーザーの課題を解決するために常に10倍の成長を目指そう。 「尖ろう」 プロフェッショナルとして誇れる強さを1つでも作ろう。お互いの強みを尊重し、伸ばし合える集団であろう。 ◎社風・文化を一言で 「We trust you before you trust us」 人は信頼されたときに限界を超えて頑張れるもの。共に働くメンバーを信じ、より大きな挑戦の機会を託し、組織とメンバーが共に成長することを信念としています。 ◎数字で見るABABA(2025年1月時点) ・平均年齢(ボードメンバーを除く) 全社員:25.3歳 役職者:27.1歳 ・年齢区分 20代:30代:40代=30:9:3 ◎マネジメントレイヤーの出身企業 ・人材業界 レバレジーズ/パーソルキャリア/ビズリーチ/アイデム/irodas など ・他業界 サイバーエージェント/LINEヤフー/DMM.com/DELL Technologies/ByteDanceなど ◎働き方 「Work&Life event Balance」 ABABAは高い目標と強い信念を持ち、より良い世界の実現を追求する会社です。 情熱をもって仕事に打ち込み「すぎる」メンバーもいるからこそ、メンバーの人生における重要なイベントや分岐点は優先・充実させられるような会社でありたいと考えています。 今は大手企業などと比較して福利厚生や社内制度が充実しているとは言えませんが、大切な仲間を一生支える覚悟を持って会社を運営するべく、整備を進めています。

As a new team member

創業からわずか4年で80,000名の就活生に利用され、2,000社以上の顧客を抱える新卒採用支援サービス『ABABA』。 「就職活動の過程が評価される ABABA」や「候補者ではなく、内定者を募れる REALME」など、これまで約60年間大きな変化のなかった新卒採用市場に新風を吹き込んでいます。 これらをさらに多くのユーザー様にご活用いただき、その価値を高めるための、新規開発や既存機能の改善をお任せします! 当社は自社開発ならではの環境で、プロダクトメンバーが主体となり、職種の垣根を越えてサービスを企画・開発していきます。 HR市場の新たなインフラ作りに携われるという面白さを間近で感じることができます。 目まぐるしい成長を続ける当社では、多くのチャンスが生まれています。 これまでの開発経験を存分に活かしていただける場はもちろん、新たなスキルを拡張できる機会もきっとご用意できると確信しています。 まずは、カジュアル面談にてお気軽にお話できればと思っています。 ▍業務の魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・日本でも数少ないノーコードツールBubbleとコード実装されたハイブリッドプロダクトの環境を経験できます。 ・少人数での開発体制のため自己での意思決定・技術選定など幅広く経験が積めます。 ・プロダクトの安定運用へ責任を持ち、QA体制の構築・安定性向上・セキュリティ面の対策などの計画立案や実施を行います。 ・自ら第一人者として開発をリードし、ハンズオンで開発体制の構築を行います。 ▍開発環境  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・Bubble(主な業務ではないですが一部実装・理解いただく必要はあります) ・言語:JavaScript,Python ・DB:MySQL ・openAIなどのLLM ・バージョン管理:git(GitLab) ・インフラ:AWS ・コミュニケーション:Slack ▍一緒に働く仲間  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノーコードBubbleに特化したエンジニア1名で主要2プロダクトを開発・運用 プロダクト開発はCEO,CMO,CTO3名によるCXOメンバーのみで構成された環境で、常に刺激的でABABAを構成する中心的な位置で事業に関われます。 ▍勤務形態  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・働き方:正社員(標準労働時間8時間、コアタイム10:00~19:00) ・休日:完全週休2日制(土日)、祝日 ・就業場所:原則出社勤務(〒153-0061 東京都目黒区中目黒一丁目1番71号 KN代官山ビル7階 B号室) ▍必須条件  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・システム開発経験5年以上 ・HTML,CSS,Java,PHP,JavaScript,Python,MySQL,AWSを用いた実務経験 ▍求める人物像  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・自ら現状のプロダクトの課題を見つけ、改善に向けて積極的に行動できる方 ・エンジニアとして常に技術の向上に取り組んでいる方 ・IT化が進まない業界の課題に真剣に取り組みたい方 ・新しい技術・環境に挑戦したい方 ▍メンバーの裁量/実装状況/特徴  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・サービスの企画・決定の場にエンジニアも参加し、タスクの見積もりも担当メンバー中心に行っていただきます。 ・1ヶ月以下でのイテレーション開発を実践しています。 ・継続的なデプロイ(デリバリー)を実施し、迅速なサービス提供を実現しています。 ▍より弊社のことがわかる記事はこちら!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■代表インタビュー 目標は3年以内に業界No.1になること。「若者の就活」に潜む社会課題にHRテックで挑む https://www.wantedly.com/companies/company_8134109/post_articles/895449 ■ABABAが世の中に広めたい価値観 「不採用」の3文字を前向きに捉えられる就職活動へ。新卒採用の当たり前を変え、新たな概念の浸透に挑む。 https://www.wantedly.com/companies/company_8134109/post_articles/891170 ABABAや新卒領域についてなど、カジュアル面談にてご説明させていただければと思っております。 現時点での応募意思は一切不要です。 是非「話を聞きに行きたい」ボタンよりエントリーしてください!
1 recommendation

Team Personality Types

Yamaguchi Shodaiさんの性格タイプは「フォアランナー」
Yamaguchi Shodaiさんのアバター
Yamaguchi Shodai取締役CMO/Pdm
Yamaguchi Shodaiさんの性格タイプは「フォアランナー」
Yamaguchi Shodaiさんのアバター
Yamaguchi Shodai取締役CMO/Pdm

Learn about your teammates' personality types

Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

Learn more

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 10/2020

58 members

  • CEO can code/
  • Average age of employees in 20s/
  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都目黒区中目黒一丁目1番71号 KN代官山ビル7階 B号室