Discover companies you will love

  • ビジネスプラットフォーム
  • 1 registered

データの扱いに長け、仲間と顧客を強烈に支援したい、本気で楽しみたい人を募集

ビジネスプラットフォーム
Mid-career

on 2025-02-21

244 views

1 requested to visit

データの扱いに長け、仲間と顧客を強烈に支援したい、本気で楽しみたい人を募集

Mid-career
Mid-career

梶原 佑太

音楽活動の傍ら長崎大学工学部を卒業。技術系エンジニア、イベント会社、工場作業員、クラウドワーカーなどを経験。社会に出て10年、ようやく「自分のやりたい仕事」の本当の意味が分かってきて、Doctorbookにジョイン。データ整理、顧客サポート、社内サポート、散らかりそうな業務の整理整頓など担当している模様。

株式会社Doctorbook's members

音楽活動の傍ら長崎大学工学部を卒業。技術系エンジニア、イベント会社、工場作業員、クラウドワーカーなどを経験。社会に出て10年、ようやく「自分のやりたい仕事」の本当の意味が分かってきて、Doctorbookにジョイン。データ整理、顧客サポート、社内サポート、散らかりそうな業務の整理整頓など担当している模様。

What we do

●確かな医療情報を集めて整理する メディア事業では各領域を牽引するオピニオンリーダーの知見やさまざまな最新情報を集め、高品質なコンテンツに整理し、患者やドクターに発信しています。医療にかかわるすべてをつなぐアカデミックなプラットフォームを目指しています。 プロダクション事業ではプロフェッショナルチームによる一貫したワークフローで、高品質・高効率・広範囲のコンテンツ制作とシステム開発を実現しています。
「医療に選択肢を」を実現するために、自社メディアの企画から運営までおこなっています。
バーカウンターやバルコニー、ベンチなど、自然と人が集まれるスペースを確保
東京タワーや麻布台ヒルズなどの眺望

What we do

「医療に選択肢を」を実現するために、自社メディアの企画から運営までおこなっています。

●確かな医療情報を集めて整理する メディア事業では各領域を牽引するオピニオンリーダーの知見やさまざまな最新情報を集め、高品質なコンテンツに整理し、患者やドクターに発信しています。医療にかかわるすべてをつなぐアカデミックなプラットフォームを目指しています。 プロダクション事業ではプロフェッショナルチームによる一貫したワークフローで、高品質・高効率・広範囲のコンテンツ制作とシステム開発を実現しています。

Why we do

わたしたちは誰もが主体的に医療を選択できる社会を目指しています。 そのためには「医療の非対称性」という課題を解決しなければなりません。 毎日多くの患者さんがWebを使って受診先を探しています。 その誰もが最良の医療を望んでいますが、自分にあった受診先を見つけることは容易ではありません。一方、志の高いドクターは、日々診療技術の向上に尽力していますが、患者さんに伝わる情報は限定的です。これが「医療の非対称性」です。 「専門家同士でないとその評価が難しい」という医療の特性は、この課題の原因のひとつです。 私たちはこのような課題を解決するために、様々なサービスをつくっています。

How we do

バーカウンターやバルコニー、ベンチなど、自然と人が集まれるスペースを確保

東京タワーや麻布台ヒルズなどの眺望

Doctorbookのメンバーは、人を惹きつける才能と、自身の個性を発揮するためのスキル、そして“創造力”があります。 考え方から考える。つくり方からつくる。 新しいサービスを、価値を、共につくっていきましょう。

As a new team member

この会社が大々的に目指しているミッションは「医療に関わる全てをつなぐプラットフォーム」を作る事です。 その大事業にあたって、ビジネスプラットフォームという名の部門が、中核を担う予感がしています。 今はあえて「予感」と書きましたが、その実現に携わる本気の人を探しています。 次の5つの項目に心当たりがあれば、お知らせ下さい。 【1】人がやりたがらない仕事が、普通に楽しかった経験がある 【2】タスク管理をやり始めると、数週間でパンクする経験を繰り返している 【3】自分は役に立つ人員だと思うけど、それを面接とかでうまく説明できないと思う 【4】情熱とロジカルを併せ持っている 【5】どっちかといえば作る人側 今まで自分がやってきた仕事って何なのだろうと、私は考えました。 ある意味で名もなき仕事と言えそうなそれに対して、次の様な、おそらく「やりがい」を感じています。 ◆これはあの人に相談だ、と名指しで頼りにされる事が誇らしかったり ◆社内各所から依頼をうけて捌くのが、独立部隊っぽくて魅力的に思えたり ◆データを扱う作業はゲーム寄りで楽しかったり ◆思わぬ技術革新に直面し、あの苦労は何だったのという場面に度々あうのは刺激的だったり ◆楽できる方法、自動化できる方法、無駄な工数を減らせる方法を見つけたとき、 すぐ試して、喜ばれたり文句言われたり ◆というかその仕事は3時間もかけてエクセル使わなくても、自動で出力できるよ、と言わずにはいられなかったり (言わずにおく方がよい場面や、言い方は工夫したら良い場面も身についてきたり) ◆新しい事業が始まる席に呼び出される事も多く、社内情報を幅広く見る事ができてこっそり嬉しかったり ◆頼りにされる分、話を聞いてもらいやすくて便利と内心では実感していたり ◆プロジェクトXみたいな四苦八苦を経験できる事が貴重と思えたり この箇条書きは、つまり何なのだろうと考え始めた頃、 この仕事を実行する部門を想定し 「ビジネスプラットフォーム」と名付けました。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 12/2013

    35 members

    東京都渋谷区恵比寿2丁目36番13号 広尾MTRビル7F