Discover companies you will love

  • 中途採用
  • 23 registered

子ども達の創造力を刺激する企業を支える!採用担当を募集!

中途採用
Mid-career

on 2025-02-14

445 views

23 requested to visit

子ども達の創造力を刺激する企業を支える!採用担当を募集!

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Takafumi Goto

1985年静岡県生まれ。日本大学芸術学部在学中の2007年11月株式会社ポケラボ創業、代表取締役に就任。 複数のモバイルゲームの企画・開発・運営までを担当。ゲーム事業を中心に従業員数300名規模に事業を拡大。 2011年11月代表を退任・交代し、新規事業としてスマートフォンゲーム事業を立ち上げ。 2012年10月グリー株式会社と戦略的業務提携、グリーの完全子会社となる。 2016年3月ポケラボを退職後、2016年9月株式会社プレースホルダ創業(現社名リトプラ)、代表取締役に就任。

Shota Suzuki

株式会社ポケラボ創業期入社(マンションベンチャー 社長2人と私) ガラケー勝手サイトでのゲーム開発を行い、モバゲー「やきゅとも!」を企画・開発。その後、ソーシャル事業部部長→表現・演出に特化したクリエイティブチームを結成し、2011年7月クリエイティブ部長を経て取締役に就任。スマホマーケット過渡期を経験し、その後、グリー株式会社と戦略的業務提携、グリーの完全子会社となる。ポケラボ退職後、株式会社メルカリ入社。2016年12月株式会社プレースホルダ(現社名リトプラ)創業株主としてジョイン。

【CCOインタビュー】未来をつくる子どもたちのために。3世代で遊べるテーマパークをつくりたい

Shota Suzuki's story

Yasuyuki Suzuki

会計士試験勉強と並行して会計事務所にて就業→上場企業の財務経理部⇒内部監査室→東京放送HDライセンス事業管理担当責任者→コンサルティング会社を設立し独立。 コンサルタントとして音声スタートアップの資金調達支援にてVC、エンジェル、事業会社から約7億円に貢献。→(株)Fast Fitness JapanにジョインしIPO支援に携わり2020年12月マザーズ上場→美容業界執行役員CFO→株式会社リトプラ(現任)

平野 恵子

「働く人がより活き活きと、利益につながる業務に集中で きる環境を作りたい」という想いをベースに、OA事務として様々な業務改善活動に取り組む。「採用と働き甲斐のある職場づくり」に関心を 持ったことから、2019年1月にキャリアコンサルタント国家資格を取得。 その後は、社労士事務所にて給与計算や労務の経験を積み、現在は念願のリトプラにジョインして、IPO に向けた労働環境の整備に携わる。

株式会社リトプラ's members

1985年静岡県生まれ。日本大学芸術学部在学中の2007年11月株式会社ポケラボ創業、代表取締役に就任。 複数のモバイルゲームの企画・開発・運営までを担当。ゲーム事業を中心に従業員数300名規模に事業を拡大。 2011年11月代表を退任・交代し、新規事業としてスマートフォンゲーム事業を立ち上げ。 2012年10月グリー株式会社と戦略的業務提携、グリーの完全子会社となる。 2016年3月ポケラボを退職後、2016年9月株式会社プレースホルダ創業(現社名リトプラ)、代表取締役に就任。

What we do

次世代型テーマパーク「リトルプラネット」の企画開発・運営を行うBtoC事業と、リトルプラネットのアトラクションを法人向けに展開するBtoB事業を主に展開しています。 ●デジタルテーマパーク事業(BtoC) 昔からある遊びにデジタルが融合した屋内型パーク「リトルプラネット」(https://litpla.com/)を国内外約20ヶ所(2024年11月時点)に展開しています。リトルプラネットによる自社直営パークと、ライセンスパートナー企業によるライセンス型パークの2つの運営形態があります。 ●アソビクリエイト事業(BtoB) 企業や団体の皆様とパートナーシップを結び、「リトルプラネット」のアトラクションを活用した空間づくりや、キャラクターなどIPコンテンツとのコラボレーション、デジタル×空間のプロデュースなどを行っています。(導入事例:https://corp.litpla.com/works
首都圏や大阪・名古屋などに展開するテーマパーク「リトルプラネット」。これまでに300万人超を動員
「第11回キッズデザイン賞」を受賞したAR砂遊びアトラクション「SAND PARTY! 」
大阪での「リトルプラネット」オープン時。多くの人に支えられこの日を迎えることができます
コロナ禍でのフルリモート化にともない一時的にオフィスを縮小していましたが2024年に増設。リアルなコミュニケーションも増えつつあります
創造力や探求心を刺激する「遊び」を通じて、子どもたちの未来を創り出す
国内外の著名な玩具ブランドやコンテンツとのコラボも積極的に展開。写真は2024年に都内にオープンした「タカラトミープラネット」

What we do

首都圏や大阪・名古屋などに展開するテーマパーク「リトルプラネット」。これまでに300万人超を動員

「第11回キッズデザイン賞」を受賞したAR砂遊びアトラクション「SAND PARTY! 」

次世代型テーマパーク「リトルプラネット」の企画開発・運営を行うBtoC事業と、リトルプラネットのアトラクションを法人向けに展開するBtoB事業を主に展開しています。 ●デジタルテーマパーク事業(BtoC) 昔からある遊びにデジタルが融合した屋内型パーク「リトルプラネット」(https://litpla.com/)を国内外約20ヶ所(2024年11月時点)に展開しています。リトルプラネットによる自社直営パークと、ライセンスパートナー企業によるライセンス型パークの2つの運営形態があります。 ●アソビクリエイト事業(BtoB) 企業や団体の皆様とパートナーシップを結び、「リトルプラネット」のアトラクションを活用した空間づくりや、キャラクターなどIPコンテンツとのコラボレーション、デジタル×空間のプロデュースなどを行っています。(導入事例:https://corp.litpla.com/works

Why we do

創造力や探求心を刺激する「遊び」を通じて、子どもたちの未来を創り出す

国内外の著名な玩具ブランドやコンテンツとのコラボも積極的に展開。写真は2024年に都内にオープンした「タカラトミープラネット」

【私たちのミッション:アソビでミライをつくる】 一般的にテーマパークとは大型の建築物や筐体(=ハードウェア)によって構成され、一度作り上げたものを再構築したり、刷新したりすることは容易ではありませんでした。 でも、テクノロジーの力で「ソフトウェア」を主体にすれば、アトラクションを毎月のように刷新したり、時間帯によって演出を変えたりできる”未来のテーマパーク”を創ることができるのではないか? ―5年前、このような着想から生まれたのが「リトルプラネット」でした。 現在、私たちが国内外に展開しているアトラクションの数々は、何度もアップデートを繰り返すことで進化を続けてきました。 また近年では「タカラトミー」「LEGO」「ミニ四駆」をはじめとする著名な玩具コンテンツとのコラボレーションや、アジア各国を中心とした海外へのライセンス出店、NFC(近距離通信)リストバンドを活用したデータドリブンなパーク運営など、「まだ誰も見たことがないテーマパークをつくる」という創業当初の想いからブレることなく邁進しています。 しかし、私たちが現状に満足しているかというと、けしてそんなことはありません。 アイデアの斬新さ、映像やコンテンツのクオリティ、技術の先進性、お客様へのホスピタリティ、ビジネスの収益性、そして企業としての成長性… まだまだすべてが発展途上の段階だと思っています。 今後も世界に感動と興奮を提供できる会社を目指し、進化を続けていきます。 そのためには、私たちのミッションに共感いただき、ともに進化し続けてくれる方の存在が不可欠です。 ぜひ私たちと一緒に、未知の体験を創り上げていきませんか?

How we do

大阪での「リトルプラネット」オープン時。多くの人に支えられこの日を迎えることができます

コロナ禍でのフルリモート化にともない一時的にオフィスを縮小していましたが2024年に増設。リアルなコミュニケーションも増えつつあります

現在、お台場の本社オフィスを中心に約50名が在籍しています。また全国各地のパークは、日々の運営に携わるナビゲーター(運営スタッフ)の皆様によって支えられています。 Wantedlyでの募集は、お台場の本社に勤務いただく企画/開発/設計/デザイン/運営本部/コーポレートなどのメンバーが対象となります。 勤務スタイルはリモートワークが中心ですが、職種によってオフィスや国内外の店舗で業務に励むこともあります。 平均年齢は35歳で、95%が中途入社の社員です。前職は「大手ゲーム会社」や「大型レジャー施設」という社員が多く、中には建築士として独立開業したのちに入社したり、幼稚園・保育園の先生を長年務めていたりと、異色のキャリアチェンジをした社員もいます。プライベートでは約4割が子育てに奮闘中で、男性社員も複数名が育休(約2か月間)を取得しています。 キャリアやスキルはそれぞれ異なりますが、全員がオーナーシップやプロ意識を持ってサービス作りに励んでいます。子どもや知育/教育への関心や先端技術への関心が高く、全員が何かしらの形で「ものづくり」に携わることのできる、創造性溢れる集団を目指しています。 また会社のカルチャーや制度は、プロセスよりもアウトプット/成果を重視し、個人の自主性・能力を信じて任せる裁量型スタイルを取り、クリエイティビティとスピード感を失わずに日々働いています。

As a new team member

◆ポジション 企業や団体の皆様とパートナーシップを結び、「リトルプラネット」のアトラクションを活用した空間づくりや、キャラクターなどIPコンテンツとのコラボレーション、デジタル×空間のプロデュースなどを行っています。 導入事例はこちら:https://corp.litpla.com/works 事業拡大にあたり、エンジニア・企画者・運営etc...様々業種を積極的に採用するために、 採用担当者を募集しています。 採用以外にも、制度設計など人事として幅を広げていけるポジションです。 ◆具体的な業務内容 中途採用を中心(将来的には新卒採用)に、ご自身の経験に応じて、業務内容を選択していきます。 ●採用 ・採用戦略設計 ・母集団の形成/効果的かつ効率的な採用媒体の検討 ・採用ツール管理/候補者管理/面談の調整 ・社員インタビュー記事作成etc... ●人事 ・入社オンボーディング/労務手続きのサポート ・組織作り、カルチャー作りのサポート ・評価制度/昇給制度の設計のサポート ・その他人事関連規定/福利厚生制度の設計・整備etc... ●総務 ・オフィス整備/社内イベントetc... ◆必須の経験 ・中途採用実務経験3年以上 ・採用ブランディング戦略の立案・実行経験 ・採用広報、SNS運用、コンテンツ作成スキル ・求人媒体、人材紹介会社等の選定・管理経験 ・面接官経験(構造化面接等の知識があれば尚可) ◆求める人物像 ・ベンチャーの刺激的な環境で、幅広く人事のスキルを上げたい方 ・組織が拡大するフェーズを経験されていた方 ・社内外問わず円滑にコミュニケーションをとれる方 ・オーナーシップを持って業務に励み、ベストを尽くすための努力を惜しまない方 ・マルチロール、マルチタスクを厭わない方 ◆こんな人におすすめ! ・子どもが好きな方 ・テーマパークが好きな方 ・AR/VR/XRなどの最先端技術に興味がある方 ・人事労務、経理、総務、法務など、採用以外でもご経験をお持ちの方 ・ベンチャーマインド旺盛な方/自走力のある方 ぜひご応募をお待ちしています!
0 recommendations

    Team Personality Types

    Shota Suzukiさんの性格タイプは「ファシリテーター」
    Shota Suzukiさんのアバター
    Shota SuzukiDirector/manager
    平野 恵子さんの性格タイプは「コントリビューター」
    平野 恵子さんのアバター
    平野 恵子人事労務
    Shota Suzukiさんの性格タイプは「ファシリテーター」
    Shota Suzukiさんのアバター
    Shota SuzukiDirector/manager
    平野 恵子さんの性格タイプは「コントリビューター」
    平野 恵子さんのアバター
    平野 恵子人事労務

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/2016

    45 members

    • Expanding business abroad/
    • CEO can code/
    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都港区台場2-3-1 トレードピアお台場9階