Discover companies you will love

  • 顧客体験の改善

東大早慶が8割!マネジメントや業務DXを通じて戦略的に顧客支援を推進!

顧客体験の改善
Internship

on 2025-01-28

76 views

0 requested to visit

東大早慶が8割!マネジメントや業務DXを通じて戦略的に顧客支援を推進!

Internship
Internship

市村 健太

<略歴> ・「東京大学 Summer Founders Program」にて、IOSアプリリリース ・東大休学中にエンジニア 兼 事業責任者としてアパレルEC事業を推進、その傍らAI受託開発プロジェクトに従事 ・日本経済新聞社主催のグローバルAIカンファレンス「AI/SUM」のビジネスコンテストにて最優秀賞受賞 ・「東京大学経済学部柳川ゼミと工学系研究科松尾研究室合同開催のアントレプレナーシッププログラム」を通じ在学中に株式会社アップグレードを設立 ・卒業後、外資系戦略コンサル Bain&Companyに入社 ・その後株式会社アップグレードCEOに復帰 <生成AI事業への考え方> ・エンジニア、ビジネスどちらも経験してきたことを活かし、エンジニアが働きやすく、ビジネスインパクトを出せるような組織を作りたいです ・生成AI技術はインターネット以来のビッグトレンドであると認識し、生成AI技術を強みとして、日本の大企業のDXを飛躍的に推し進め、日本社会に大きく貢献する会社にしたいです

本田 遼平

<生成AI事業への考え方> ・これまで様々なDXプロジェクトに参画してきた経験をもとに、生成AIを切り口としつつ、クライアント企業様の課題解決に必要なことはすべて対応する開発・コンサルティング事業をつくっていきます。 ・生成AI技術は可能性を秘めた新しい技術ですが、既存の業務に適用するには虫の目レベルに解像度を上げたうえで、型破りな発想で試行錯誤を繰り返す胆力が必要です。成長意欲にあふれ、変化に柔軟な考え方を持った伸びしろのある人材による組織づくりに注力します。

株式会社アップグレード's members

<略歴> ・「東京大学 Summer Founders Program」にて、IOSアプリリリース ・東大休学中にエンジニア 兼 事業責任者としてアパレルEC事業を推進、その傍らAI受託開発プロジェクトに従事 ・日本経済新聞社主催のグローバルAIカンファレンス「AI/SUM」のビジネスコンテストにて最優秀賞受賞 ・「東京大学経済学部柳川ゼミと工学系研究科松尾研究室合同開催のアントレプレナーシッププログラム」を通じ在学中に株式会社アップグレードを設立 ・卒業後、外資系戦略コンサル Bain&Companyに入社 ・その後株式会社アップグレードCEOに復帰 <生成AI事業への考え方> ・エンジ...

What we do

「東京大学経済学部柳川ゼミと工学系研究科松尾研究室合同開催のアントレプレナーシッププログラム」を通じ在学中に株式会社アップグレードを設立しました。 ■事業内容 ①生成AIソリューション事業 業務課題の抽出・生成AIソリューションの実装(RAG・AIエージェント・ファインチューニング・周辺システム実装)・生成AI人材内製化支援まで、生成AIをテーマに一気通貫して企業様のDXを支援しています。 様々な業界のリーディングカンパニーに革新的生成AIソリューションを提供し、日本社会に大きなインパクトを与え続けます。 ②リスキリング事業 日々お客様のリスキリング成功を考え、スキルアップ・キャリアチェンジを支援しています。 経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」にも採択されており、高品質なサービスの提供を強みに事業展開をしています。

What we do

「東京大学経済学部柳川ゼミと工学系研究科松尾研究室合同開催のアントレプレナーシッププログラム」を通じ在学中に株式会社アップグレードを設立しました。 ■事業内容 ①生成AIソリューション事業 業務課題の抽出・生成AIソリューションの実装(RAG・AIエージェント・ファインチューニング・周辺システム実装)・生成AI人材内製化支援まで、生成AIをテーマに一気通貫して企業様のDXを支援しています。 様々な業界のリーディングカンパニーに革新的生成AIソリューションを提供し、日本社会に大きなインパクトを与え続けます。 ②リスキリング事業 日々お客様のリスキリング成功を考え、スキルアップ・キャリアチェンジを支援しています。 経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」にも採択されており、高品質なサービスの提供を強みに事業展開をしています。

Why we do

■企業理念: 日本を代表する企業になる 日本経済はここ30年停滞を続けています。 その大きな要因は労働生産性にあり、OECD加盟国中30位以下で低迷し続けています。 人口減少時代においても持続的な成長を実現するには、労働生産性の抜本的改善が必要です。 私たちは革新的な生成AIソリューション、独自のリスキリングサービスの提供を通じ、 人々の働き方を変え、日本を代表する企業になることを志しています。

How we do

UPGRADEは企業文化を大切にしており、行動指針を共有して仕事をすることを大切にしています。

As a new team member

【業務内容】 弊社が運営するWebスクールの講師(コーチ)の採用、研修、人事の統括・管理および顧客体験の改善を行っていただきます。 ▼具体的な業務内容 ◆コーチの採用業務 ・コーチに求める人物像の定義 ・求人媒体を活用した採用活動 ・人材を見る目を養い、採用判断を担当 ◆コーチの研修業務 ・新規コーチの育成研修の実施 ・研修内容の継続的な改善と実施 ◆コーチ人事 ・評価制度・報酬体系の整備 ・報酬支払いなどの管理業務 <キャリアステップ> STEP1:基礎研修 ・業務内容の習得 ・ビジネス基礎力の向上 ・サービス品質向上のための実践的トレーニング STEP2:実務担当 ・定常業務の自走 ・「人材評価力」「マーケティング思考」「スプレッドシート」などの専門スキル習得 ・各種施策への参画 STEP3:チームリーダー ・後進の育成 ・定常業務の改善推進 ・大型施策の統括責任者 STEP4:マネジメント ・部署全体の統括 ・採用計画を含む中長期戦略の立案と実行 【必須条件】 ・月80時間以上働ける方(テスト期間などは柔軟に対応可能) 【歓迎条件】 ・自分に合った職種で専門性を高めたい方 ・充実した研修を通してビジネススキルを身につけたい方 ・優秀な学生インターン生と共に働き成長したい方 ・裁量を持って実践的な経験を積みたい方 【求める人物像】 ・チームワークを大切にし、協力的に働ける方 ・個人の成長だけでなく、組織としての成果にコミットできる方 ・チャレンジングな目標達成に意欲的で、能動的に業務に取り組める方 ||◤ 他のインターンと圧倒的に違う UPGRADEのインターンとは? ◢|| 年商100億を達成するためには、全員が行動指針を共有し、インターン生も大きな裁量を持って働けることが欠かせません。 そのためアップグレードでは、インターン生が成長し活躍できるような環境づくりにこだわっています。 ①一人ひとりの適性に応じた多様なキャリアパス 採用過程で適性を見極め、最適なポジションでの活躍を支援します。 成果や成長に応じて、興味のある部署への異動も可能です。 ②トップレベルの育成環境 研修期間1ヵ月(計80時間)で、マンツーマンでの実践的なスキル習得が可能です。 毎月の面談を通じて、着実な成長をサポートします。 ③メンバー同士の交流 オフィスでは日常的な交流があり、フットサル大会やWinPartyなどのイベントも定期的に開催しています。 ④自由度の高い仕事環境 フレックスワークかつリモートOKで、柔軟な働き方が可能です。 メンバー間の連携を重視し、定期的なオフライン出勤も推奨しています。 ⑤優秀なインターン生 東京大学、東京工業大学、一橋大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、明治大学、青山学院大学、多摩美術大学など、ハイレベルな学生が集まっています。 中でも東大と早慶が8割を占め、切磋琢磨しながら働いています。 現在は2~3年生が中心ですが、1年生や休学中の学生も歓迎です。 ○インターン生の内定実績 マッキンゼー・アンド・カンパニー、ベイン・アンド・カンパニー、モルガンスタンレー、シティグループ、バンク・オブ・アメリカ、三井物産、三井住友銀行、キーエンス 少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひご応募ください。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/2021

    68 members

    • Average age of employees in 20s/
    • CEO can code/

    東京都品川区東五反田2-9-5 サウスウイング5F