Discover companies you will love

  • インサイドセールス
  • 1 registered

営業スキルを一から学びたい方歓迎!新規事業立ち上げコアメンバー募集!

インサイドセールス
New Graduate

on 2025-02-05

64 views

1 requested to visit

営業スキルを一から学びたい方歓迎!新規事業立ち上げコアメンバー募集!

New Graduate
New Graduate

Ryota Asano

DtoCおやつサブスクサービス「snaq.me」を展開する株式会社スナックミーにて、全国の製造者さんと"ほっこりおやつ"を共創しています。

ストアマネージャーから、ほっこりおやつのバイヤーに

Ryota Asano's story

Shintaro Hattori

株式会社スナックミー代表。 1981年生まれ。慶応義塾大学大学院修了後、日本総合研究所、ボストン・コンサルティング・グループにてコンサルティング業務に従事。その後、スタートアップを経て、ディー・エヌ・エーにてベンチャー投資業務を約2年間行う。2015年9月に独立し、スナックミー を設立。 ボストン・コンサルティング・グループ時代は主にインターネット関連企業への新規事業立案、M&A、アライアンス戦略を担当。ディー・エヌ・エーではスタートアップ約15社への投資を行う。 趣味はインターネットサービス、マラソン。

ボストンコンサル、DeNAを経てお菓子のスタートアップやってます。

Shintaro Hattori's story

えんどう ひとみ

2023年4月からスナックミーに専属人事1人目としてジョイン。 ・会社や事業の未来を創るために、スナックミーに共感を持ってくれるファンを増やす ・社員1人1人が、自分らしいキャリア、働き方の実現 ・人の可能性は無限大 ・今までのキャリアは主に人事、営業です。 スタートアップが多く、前職は新規事業立ち上げ期にジョインしています。通算1,500名の面接、キャリア相談の経験があります。 副業でキャリアコンサルタントとして20代から60代までの様々な職種の相談、コンサルを受けています。

面接でよくいただくご質問

えんどう ひとみ's story

Kenichi Mitamura

COO&Co-Founderの三田村です。旅行会社JTBの法人営業職としてキャリアをスタートさせ、新規事業開発に携わったことから、エキサイティングな0→1フェーズの虜となり、以降一貫して事業開発畑を歩んできました。ベンチャー2社での事業開発を経験した後に、2015年9月スナックミー創業。現在はスナックミーのOperation、Customer Support、Merchandising、 Supply Chain Management、Business Developmentなどを担当しています。

未来を拓く君たちへ

Kenichi Mitamura's story

株式会社スナックミー's members

DtoCおやつサブスクサービス「snaq.me」を展開する株式会社スナックミーにて、全国の製造者さんと"ほっこりおやつ"を共創しています。

What we do

「おやつと、世界を面白く。」をビジョンとして掲げ、ワクワクおやつ体験をお届けするおやつメーカーです。Webサービスのようにお客様のフィードバックを活用し「永遠のβ版」としてサービス改善を続けています。 より詳しくはこちらよりご覧ください。 https://team.snaqme.com/ <<運営ブランド>> ▶︎おいしいおやつの定期便「snaq.me」https://snaq.me/ 100種類以上あるおやつから好み、リクエスト、アレルギーを考慮したおやつの玉手箱。回数を重ねるごとに自分好みのおやつのBOXに進化していきます。 おやつ以外にもおつまみBOX、グラノーラBOX、お茶BOX、コーヒー豆BOXなど選べる全部で15BOXがあります。 ▶︎植物性プロテインバー「CLRBAR」 砂糖、小麦、添加物を一切使わずに作った究極のプロテインバーです。ドライフルーツ・ナッツが本来持つ美味しさを活かし、そら豆由来の植物性プロテインを10g以上配合しました。 ▶︎シンプルな材料でできたジャーキー「good JerQy」 国産チキンやグラスフェッドビーフなどとシンプルな天然フレーバーから作られています。 ▶︎snaq.meに同梱している冊子「3PMmm…」 おやつの時間の「3時」を"mmm…"(う〜ん)と考え直していくメディアです。より良いおやつのお供に。ウェブメディア「snaq mag me」も自社で運営しています。 ▶︎自社公式キャラクター「スナックミーのりっす」 中身は、どんぐりとsnaq.meのおやつ。公式YouTube/公式Xにて活躍中。
おやつの定期便「snaq.me」
バラエティ豊かな「snaq.me」おやつのラインナップ
スナックミーのりっすが描かれたTシャツを着た1枚
20-30代の社員が多い会社です
ビジョン「おやつと、世界を面白く。」
楽しいおやつの時間を実現します

What we do

おやつの定期便「snaq.me」

バラエティ豊かな「snaq.me」おやつのラインナップ

「おやつと、世界を面白く。」をビジョンとして掲げ、ワクワクおやつ体験をお届けするおやつメーカーです。Webサービスのようにお客様のフィードバックを活用し「永遠のβ版」としてサービス改善を続けています。 より詳しくはこちらよりご覧ください。 https://team.snaqme.com/ <<運営ブランド>> ▶︎おいしいおやつの定期便「snaq.me」https://snaq.me/ 100種類以上あるおやつから好み、リクエスト、アレルギーを考慮したおやつの玉手箱。回数を重ねるごとに自分好みのおやつのBOXに進化していきます。 おやつ以外にもおつまみBOX、グラノーラBOX、お茶BOX、コーヒー豆BOXなど選べる全部で15BOXがあります。 ▶︎植物性プロテインバー「CLRBAR」 砂糖、小麦、添加物を一切使わずに作った究極のプロテインバーです。ドライフルーツ・ナッツが本来持つ美味しさを活かし、そら豆由来の植物性プロテインを10g以上配合しました。 ▶︎シンプルな材料でできたジャーキー「good JerQy」 国産チキンやグラスフェッドビーフなどとシンプルな天然フレーバーから作られています。 ▶︎snaq.meに同梱している冊子「3PMmm…」 おやつの時間の「3時」を"mmm…"(う〜ん)と考え直していくメディアです。より良いおやつのお供に。ウェブメディア「snaq mag me」も自社で運営しています。 ▶︎自社公式キャラクター「スナックミーのりっす」 中身は、どんぐりとsnaq.meのおやつ。公式YouTube/公式Xにて活躍中。

Why we do

ビジョン「おやつと、世界を面白く。」

楽しいおやつの時間を実現します

<スナックミーのストーリー> 創業のきっかけは“おやつを心から楽しめていない“というちょっとした(でもおやつ好きにとっては大きな)課題でした。 創業メンバーは大のおやつ好き。でも、コンビニにおやつを買いに行っても、変わり映えしないラインナップ、裏面に表示されたできれば食べたくない原材料。 食のこだわり、味覚、嗜好、利用シーンは人によってさまざま。 でも、お店の販売スペースは限られているので”みんなに好かれる”お菓子ばかり。作ってからお店の棚に並んで、食べられるまでの時間が長いので保存料などを入れざるを得ない。 お店で手にとってもらうためにパッケージや広告にお金をかける必要がある。 メーカーとお客様が離れているので、どうしても一方通行のコミュニケーションになってしまう。調べてみるとそういった制約があることがわかりました。 そこでスナックミーは、そういった制約に縛られない(でもとてもチャレンジングな)取り組みをはじめました。 お店のように棚スペースが必要ないため、多くの種類のおやつを用意しつつ、毎月商品を入れ替えることで飽きのこないバラエティを確保。加えて、生産から発送までの時間を短縮することで、保存料や人工添加物を使わないことに。また、パッケージをポスト投函できるサイズにすることで、質の良いおやつを、できるだけ安価にお客様にお届けすることができるように。 さらに、よりおやつの時間を楽しくするために、テクノロジーを使って新しいおやつ体験を作り出すという取り組みをはじめました。テクノロジーをフル活用して、お客様ごとにお届けするおやつをシステムがセレクト。 それだけじゃなく、評価データやリクエストデータを活用して、お客様が本当に求めている商品の開発も。また、お客様と直接のつながることで、利用シーンやおやつの価値の提案をしたり、一緒におやつの商品開発をしたり、という取り組みも。 スナックミーはおやつメーカーではありません。 「テクノロジー」を使って、「アイデア」を活かし、新しいおやつ体験をデザインする、新しいおやつブランドです。 WEBサービス開発の知見、発想を活かし、一人でも多くの人へと届けていくことを目指します。 仕事や家事で疲れた時に。頑張った自分へのご褒美に大切なひとへの贈り物に。こどもの安心おやつ時間に。 楽しい楽しいおやつの時間を、あらゆる人へ。子どもの頃に感じた、あのワクワクや幸せで、この世界を包みます。

How we do

スナックミーのりっすが描かれたTシャツを着た1枚

20-30代の社員が多い会社です

◆ メンバー スナックミー社は、バックグラウンドの異なる様々なメンバーが約40名働いています。 例えば、IT企業出身、元パティシエ、元店長、スタートアップ企業のエンジニアなど。 詳しくは(https://www.wantedly.com/companies/snaqme/post_articles/867709)からご覧ください。 ◆ チーム 職種ごとに分かれたチームがあります。約40名の人数に比べてチーム数は12チームと多いことが特徴です。 チームが多い理由は、すべての工程を内省化しているためです。 おやつメーカー機能、おやつ出荷機能、自社販売機能だけではなく、お客様対応、システムやデザインも社内で行っています。様々な職種が専門性を活かして働いています。 チーム内での連携、他チームと協力し合いながら、プロダクトとサービスを共に作っています。 詳しくは、(https://www.wantedly.com/companies/snaqme/post_articles/871995)をご覧ください。 ◆働き方 ハイブリッドワークを導入しています。 週4日出社、週1日リモート(集中したい業務を行う日)です。 様々な職種のメンバーと密にコミュニケーションを取りながら、一緒にサービスを作っているためです。 ◆ カルチャー(働く人たちの価値観) "小さく早く動き、大きな成果を出す" 2024年2月に新しいカルチャーを策定しました。 スナックミーは創業当初からスモールスタートで進めることを大事にしてきました。 9年目に当たる今年、より一層事業を成長させるために、変わらない価値観として策定しました。 1人1人が主体性を持って進め、スナックミーのブランド、会社やチームにとって良い成果を出し続けられるチームになれるように思いを込めています。

As a new team member

★☆インサイドセールスにチャレンジしたい方を募集中!!★☆ 「snaq.me office(スナックミーオフィス)」は、全国の企業に、福利厚生の無添加置き菓子・社食・オフィスコンビニをはじめ、お菓子による複合的法人向けサポートを提供するサービスです。 企業の健康経営やコミュニケーション活性化を、おいしくてギルトフリーな「おやつ体験」をお届けしています。 セールスチームメンバーと共に、「snaq.me office(スナックミーオフィス)」を 広めるインサイドセールスとして、チャレンジしてみませんか? 【業務内容】 「snaq.me office(スナックミーオフィス)」のインサイドセールス業務。 ・新規アポイント獲得 ・リードからの商談機会の創出 ・リードナーチャリング ・フィールドセールスとの連携 ※先輩社員がフォローするので、一緒に成長していきましょう!! 【求めるスキルとご経験】 ・お電話でコミュニケーションが取れる方 (ご経験がなくても、チャレンジしたい方は大歓迎!!) 求める人物像 ・スナックミーのビジョン、ミッションへに強く共感していただける方 ・スナックミーでやりたいことがある方 ・オーナーシップを持って仕事を進められる方 少しでもご興味をお持ちいただいたら、「話を聞きたい」ボタンを押してください!
0 recommendations

    Team Personality Types

    Ryota Asanoさんの性格タイプは「ファシリテーター」
    Ryota Asanoさんのアバター
    Ryota AsanoOther
    Ryota Asanoさんの性格タイプは「ファシリテーター」
    Ryota Asanoさんのアバター
    Ryota AsanoOther

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/2015

    37 members

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都中央区日本橋箱崎町41-12 KDX箱崎ビル2階