Discover companies you will love

  • Engineering
  • 3 registered

エンジニア向け会社説明会|全学年歓迎/毎月開催

Engineering
New Graduate

on 2025-09-04

201 views

3 requested to visit

エンジニア向け会社説明会|全学年歓迎/毎月開催

New Graduate
New Graduate

伊津 惇

1989年新潟県生まれ 2011年から日本精機株式会社で車載機器の組み込みプログラム開発を経験 マイコン用ドライバソフトウェアのプラットフォーム開発を担当 2017年からフラー株式会社でiOSアプリ開発を担当し、長岡花火公式アプリ等のアプリ開発に携わりました。

mitsuki haga

1992年群馬生まれ 岩谷産業株式会社に新卒入社し、水素社会実現に向けた液体水素の運搬技術実証プロジェクトに従事。その後、株式会社アフロにITエンジニアとして入社。約3年ほど開発・運用・保守を幅広く担当。 フラー株式会社に入社後はアプリ開発のディレクターを経て、現在は採用ユニットにて採用活動に従事。採用規模は年間30名〜40名。採用職種は、ソフトウェアエンジニア、デザイナー、ディレクター、セールス職など。

フラー株式会社's members

1989年新潟県生まれ 2011年から日本精機株式会社で車載機器の組み込みプログラム開発を経験 マイコン用ドライバソフトウェアのプラットフォーム開発を担当 2017年からフラー株式会社でiOSアプリ開発を担当し、長岡花火公式アプリ等のアプリ開発に携わりました。

What we do

当社は、デジタル領域全般においてパートナーのビジネス課題を解決するソリューション企業です。 特にスマホアプリに軸足を置き、事業開発、デザイン、システム開発・運用、データ分析といった上流から下流まで幅広いソリューションを提供しています。 2025年7月24日に東証グロース市場へ上場を果たし、さらなる事業拡大フェーズに突入しました。今後の成長を共に推進いただける方をお迎えしたいと考えています。 【事業内容】 フラーはデジタルパートナー事業に取り組んでいます。 デジタルパートナー事業は、デジタル領域全般で“頼られる存在”として顧客であるパートナーに寄り添い、新しい価値を共創する事業です。 「事業開発」「デザイン」「システム開発・運用」「データ分析」、そしてスマホアプリのユーザー数や利用時間などの推計データを提供するアプリ分析サービス『App Ape(アップ・エイプ)』を主軸に、アプリ開発やDX戦略推進を中心とした本当に必要とされる価値あるデジタルを提供しています。 *フラー株式会社 公式サイト https://www.fuller-inc.com/ *フラー株式会社 事例紹介 https://www.fuller-inc.com/works
柏の葉オフィスの畳スペース。ベランダの開放感とマンガが特徴的。
新潟オフィスの畳スペース。こたつとハンモックもあります。

What we do

当社は、デジタル領域全般においてパートナーのビジネス課題を解決するソリューション企業です。 特にスマホアプリに軸足を置き、事業開発、デザイン、システム開発・運用、データ分析といった上流から下流まで幅広いソリューションを提供しています。 2025年7月24日に東証グロース市場へ上場を果たし、さらなる事業拡大フェーズに突入しました。今後の成長を共に推進いただける方をお迎えしたいと考えています。 【事業内容】 フラーはデジタルパートナー事業に取り組んでいます。 デジタルパートナー事業は、デジタル領域全般で“頼られる存在”として顧客であるパートナーに寄り添い、新しい価値を共創する事業です。 「事業開発」「デザイン」「システム開発・運用」「データ分析」、そしてスマホアプリのユーザー数や利用時間などの推計データを提供するアプリ分析サービス『App Ape(アップ・エイプ)』を主軸に、アプリ開発やDX戦略推進を中心とした本当に必要とされる価値あるデジタルを提供しています。 *フラー株式会社 公式サイト https://www.fuller-inc.com/ *フラー株式会社 事例紹介 https://www.fuller-inc.com/works

Why we do

フラーのミッションは「ヒトに寄り添うデジタルを、みんなの手元に。」です。 フラーは 2011年の創業以来、スマートフォンを軸に成長してきました。 スマホアプリの使われ方を誰よりも知っているフラーだからこそ、デジタルの価値を考え、本当に必要なデジタルをみんなの手元に届けることを使命と考えています。 現在、日本はデジタル需要が高まっている一方、それを実現できる会社は不足しています。日本の企業がDX推進をはじめ、デジタルを武器に事業を強めていけるように、フラーはデジタルパートナー事業に取り組んでいきます。 *フラーの事業紹介 https://recruit.fuller-inc.com/business

How we do

柏の葉オフィスの畳スペース。ベランダの開放感とマンガが特徴的。

新潟オフィスの畳スペース。こたつとハンモックもあります。

フラーの価値観は「頼られる存在になろう。」です。 パートナーにとって本当に必要なデジタルの価値を提供するため、常に誠実なものづくりを目指して事業に取り組んでいます。 具体的には、以下3点を大切にしています。 ・徹底的に寄り添い、パートナーの成功に向き合う。 ・最高のユーザー体験のために、自らがまず経験する。 ・リリースしてからが、本当のスタートと考える。 デジタルの価値を創るために、以下の4つの専門職種の組織を構成しています。 ・ディレクター ・デザイナー ・エンジニア ・データサイエンティスト これらの職種でチームを構成し、日々担当のプロジェクトに向き合っています。 しかし、ヒトに寄り添うデジタルをみんなの手元に届けるためには、これまで以上にたくさんの仲間が必要です。 これからも事業に取り組むため、現在は誠実なものづくりを目指してくださる方を募集しています。 *フラーの福利厚生について https://recruit.fuller-inc.com/benefit *フラーの学習制度について https://recruit.fuller-inc.com/training *フラーのデジタルノート(オウンドメディア) https://note.fuller-inc.com/

As a new team member

学生エンジニア向けの会社説明会を毎月開催しています! ※学年不問で参加可能です。新卒・インターンだけでなく、単純に話を聞いてみたい方も大歓迎です! <こんな方におすすめ> ・フラーについて興味がある ・アプリ開発に関心がある ・エンジニアのキャリアパスについて知りたい ・とにかくエンジニアの人と話してみたい 【当日の流れ】 ・CTOの伊津による会社説明 ・エンジニアの仕事紹介 ・質疑応答 ※内容は変更することもございます。予めご了承ください。 【開催概要】 ・日時:毎月定期開催 ・場所:オンライン(Zoomにて実施予定) ・参加費:無料 【お申し込み方法】 エントリー後に申し込みURLをお送りいたします。 【フラー株式会社とは?】 フラーは2011年の創業以来、スマホアプリを軸に成長してきました。 そんなスマホアプリの使われ方を誰よりも知っているフラーだからこそ提供できる「デジタルパートナー事業」を展開しています。 ✳︎フラー株式会社HP https://www.fuller-inc.com/ ✳︎フラーのデジタルノート https://note.fuller-inc.com/ 【CTOプロフィール】 伊津 惇(フラー株式会社 執行役員CTO兼エンジニアリンググループ長) 1989年生。新潟県出身。長岡高専電子機械システム工学専攻修了。2017年当社入社。iOSエンジニアとして長岡花火公式アプリなどを担当後、現在はCTOとしてフラーのエンジニア組織を支えている。
0 recommendations

    Team Personality Types

    mitsuki hagaさんの性格タイプは「イグザミナー」
    mitsuki hagaさんのアバター
    mitsuki haga経営企画グループ採用ユニット リクルーター
    mitsuki hagaさんの性格タイプは「イグザミナー」
    mitsuki hagaさんのアバター
    mitsuki haga経営企画グループ採用ユニット リクルーター

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK