Discover companies you will love

  • Others
  • 21 registered

あたらしい形のKonelの一員 Co-creator募集

Others
Side Job

on 2025-01-29

825 views

21 requested to visit

あたらしい形のKonelの一員 Co-creator募集

Side Job
Expanding business abroad
Side Job
Expanding business abroad

Mitsuyo Demura

Konel / 知財図鑑 代表。 1985年石川県金沢市生まれ。2011年アクセンチュアに所属時にKonelを創業。事業企画やシステム開発に従事しながら、クリエイティブ制作事業を開始。Tokyu Agencyにて広告プロデューサーとしての兼業経歴を持つ。東京、金沢、ベルリン、ベトナムを拠点とし、アート/プロダクト/マーケティングなど領域に縛られずにさまざまなプロジェクトを推進。プロトタイピングに特化した新施設「日本橋地下実験場」を東京の拠点として、30を超える職種のクリエイターと活動を行う。SXSW、MUTEK、MEDIA AMBITON TOKYOなど国内外のエキシビションにて作品を発表。2020年、新規事業のための知財データベース「知財図鑑」を立ち上げる。

プロデューサーはクリエイターなのか?解釈が割れる話:クリエイティブ編

Mitsuyo Demura's story

Yasuhiro Ogino

1985年生まれ、アムステルダム育ち。フリーランスエンジニアを経て、Konelを共同創業。知財図鑑CTO。テクニカルディレクターズアソシエーションオーガナイザー。テクニカルディレクターとしてサービス、インスタレーション、メディアアートなど多岐にわたる開発・ディレクションを手がける。また、知財ハンターとしてインパクト・応用性のある技術を収集し、妄想を具現化する新しい手法を追求。近年関わっているプロジェクトに「脳波買取センター」「感情で育つ花」「フューチャット」などがある。

MIYATA DAI

1985年石川県金沢市生まれ。大学時代の友人である出村光世、荻野靖洋と共にKonelを設立。現在はKonel.kanazawaの代表をつとめている。ブランディング、デザイン、広告・PRのクリエイティブディレクション、アートディレクションが得意領域。プランからデザインまで自身がプレイヤーとなり担当することも多い。特に映像・音楽・アート・ファッションの絡むプロジェクトを数多く手がける。主な受賞歴にグッドデザイン賞、ACC賞、KANAZAWA ADC新人賞など。今もっとも興味があるのは人類の風習や文化、発展から生まれる模様やデザインの成り立ちで、自身のクリエイティブに活かせないか模索している。

Ryo Arai

1977年東京都生まれ。立教大学社会学部卒。クリエイティブ会社THINKRにてライブ配信事業「2.5D」のプロデューサーとして番組の企画制作、アライアンスやチームビルディングを担当。その後、Konelに所属し「知財図鑑」を立ち上げ、クリエイティブ x テクノロジーでのイノベーション推進を進める。web3 / NFT領域に関心があり、NEO TOKYO PUNKSなど様々なコレクションに関わる。虎ノ門ヒルズインキュベーションセンター「ARCH」メンター、特許庁「I-OPEN」2022年度メンター。

Konel's members

Konel / 知財図鑑 代表。 1985年石川県金沢市生まれ。2011年アクセンチュアに所属時にKonelを創業。事業企画やシステム開発に従事しながら、クリエイティブ制作事業を開始。Tokyu Agencyにて広告プロデューサーとしての兼業経歴を持つ。東京、金沢、ベルリン、ベトナムを拠点とし、アート/プロダクト/マーケティングなど領域に縛られずにさまざまなプロジェクトを推進。プロトタイピングに特化した新施設「日本橋地下実験場」を東京の拠点として、30を超える職種のクリエイターと活動を行う。SXSW、MUTEK、MEDIA AMBITON TOKYOなど国内外のエキシビションにて作品を発表。...

What we do

3つの事業領域を領域を横断しながら、異能なクリエイター同士が混ざり合ってプロジェクトを進めています。 ▼デザイン サービス、企業、産業。さまざまな次元のブランド価値を伝えるためにデザインワークを行います。 グラフィック/映像/WEB/空間/音楽/プロダクトなど、表現手法は限定していません。 ▼エンジニアリング テクノロジーを活用し、未来の体験を実装しています。 生成AI、WEBエンジニアリング、3D、ハードウェア、グラフィックエンジニアリングなど多岐にわたるスキルを利用し、新しい体験を構築します。 ▼アート制作 メンバーが自分たち自身の欲望に「問い」を見出し、社会と対話するために作品を制作します。

What we do

3つの事業領域を領域を横断しながら、異能なクリエイター同士が混ざり合ってプロジェクトを進めています。 ▼デザイン サービス、企業、産業。さまざまな次元のブランド価値を伝えるためにデザインワークを行います。 グラフィック/映像/WEB/空間/音楽/プロダクトなど、表現手法は限定していません。 ▼エンジニアリング テクノロジーを活用し、未来の体験を実装しています。 生成AI、WEBエンジニアリング、3D、ハードウェア、グラフィックエンジニアリングなど多岐にわたるスキルを利用し、新しい体験を構築します。 ▼アート制作 メンバーが自分たち自身の欲望に「問い」を見出し、社会と対話するために作品を制作します。

Why we do

私たちは、創作欲求の塊です。 「未来実装」においては、必ずさまざまなスキルを掛け合わせることが求められ、それを追求すると新しい表現や体験が生まれます。 自分一人ではできないスケールの挑戦を続けていくために、チームとして幅広いプロジェクトに取り組んでいます。

How we do

新しい体験には正解がありません。 だからメンバー全員が「欲望を形に/SHAPING DESIRE」を合言葉にし、自分自身の根源的な欲望に向き合い「本音で欲しい」と言えるものだけをつくっていきます。 ▼発想をすぐに形にして試すために、プロトタイピングに特化した実験環境で活動しています。 「日本橋地下実験場」 https://jikkenjo.com/ ▼自由で新しい発想を得ていくための約束を公開しています。 「クリエイティブ・マニフェスト」 https://note.com/dem_yeah/n/n69a393dc7dac ▼関連会社の知財図鑑と連携し、企業や大学が持つテクノロジーを用いた実験を続けています。 「知財図鑑」 https://www.chizaizukan.com/

As a new team member

▼Konel Co-creatorとは? 仕事の受発注だけではなく、Konelの思想に共鳴し、さらに近い関係値で未来実装を共に実現するフリーランス・クリエイター。 ▼なぜやるか 経験豊富なフリーランスのクリエイターが、そのスキルを拡張して、よりダイナミックなプロジェクトにチャレンジするために、Konelという会社組織を器として利用できる。 Konelとしては、より多様なクリエイターと近い距離感で、新しいものづくりを探求できる。 ▼Konel Co-creatorとしてのワーキング ・秘密保持契約を締結することを前提に、KonelのメンバーとしてPJに参画できる ・自身のスキルをKonelで活かすために、中長期的に様々なPJに参画可能 ・自身が主導するプロジェクトにKonelの人的リソースや環境を組み合わせて提案ができる ▼Konel Co-creator のPerk(特権) ・Konelの勉強会や、社内のMTGへ参加が可能になる ・Konelオフィス(東京・金沢)のフリーデスクを自由に使うことが可能 ・週1回開催される社内ランチに参加可能 ・名刺・会社メールアドレスの発行・メンバーページへの掲載 ・スタジオ 特別価格レンタル 東京(砂箱)・金沢(FOC)のスタジオを、Co-creator特別価格で、展示・制作・イベントのために自主利用できます(※但し、予約空き時) ・撮影機器 特別価格レンタル 高機能のカメラ、照明等の機材を自主制作のために活用することができます(※破損責任は個人負担) 【募集ポジション】 カルチャーの合う仲間を募集しています。越境をポリシーとしているため募集職種は限定していません。クリエイターは全方位からご応募いただけます。以下のスキルを持つ方は優先的に選考させていただきます。ポートフォリオを添えてご応募ください。 Creative Director Art Director Designer Technical Director Creative Enginieer Planner Producer Project Manager PR Cuture Designer Back office
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 10/2011

20 members

  • Expanding business abroad/

東京都中央区日本橋横山町6-14 日本橋地下実験場