Wantedly Logo
Jobs
Stories

Discover exciting teams

For employers
研修プログラム開発
Mid-career

on 2025-04-28

157 views

4 requested to visit

プロダクトリード|オンライン1on1を活用した研修プロダクト開発・改善担当

エール株式会社

Mid-career

エール株式会社 's members

Masayuki Suga

事業統括

大手IT企業にてコンサルティング部門、PM部門、プリセールス部門、事業企画部門、など複数部門の管理職として従事。部門立直しや新サービス立上げなども行う。また個人事業主として、中小企業向けの経営コンサルティングも行う。2018年より、エール株式会社に参画。

What we do

エールは、社外人材によるオンラインでの1on1を企業に提供することで(手段)、「働く人の自律」と「組織の生産性」を両立するための(目的)、サポートをしています。 いま多くの企業が、人的資本経営、パーパス経営、D&I、キャリア自律、リスキリングなどのテーマを掲げて活動をしています。 言葉こそ違いますが、「人が働く」という視点から捉えると、その中心にあるのは「人と組織の関係性」に、これまでとは異なる形が求められている時代である、と理解をしています。 自組織で働く人が違いを活かし合い、イキイキとワクワクとやりがいを持って働きながら、組織が社会の中での役割(存在意義)を果たしていく。 そのようなことを多くの企業が目指しているのではないでしょうか。 そのような新しい人と組織の関係性を実現していく上で、相対的に不足していると感じていることがあります。 それが、働く人個人の変化/変容における「ラストワンマイルの支援」です。 人と組織の関係性が変わっていくために様々な役割の会社が存在します。 現状整理と理想状態の設定、そのためのプロセス設計を支援する戦略コンサル。 それを制度/仕組みや、必要な研修に落とし込む時にサポートをする人事コンサル。 そして、実際にその研修実施/運営を行う研修会社。 しかし、最後の最後、現場で働く人の考え方/意識/行動が実際に変わらなければ、組織は変わりません。 この個人の変化/変容という、人と組織の関係性が変わるためのラストワンマイルの支援が足りていないのです。 エールは、社外人材のオンライン1on1を通して、組織から見た人ではなく、人から見た組織の生々しい現場に伴走をします。 現場で働く一人ひとりに、1対1で寄り添い、受け止め、応援することで、人を強制的に変えるのではなく、人が主体的に変わっていくリアルに伴走をします。 エールは、「人と組織の関係性」が変わっていくためのラストワンマイルを担っています。

Why we do

なぜやっているのかと問われたら、人が幸せに生きるため。これに尽きます。 その中でも特に、「生きる」の大半を占める「働く」を幸せにすること。 ここに的を絞って幸せを生み出すことが、この組織の存在意義だと感じています。 人が幸せに働くとはどういうことなのか?エールなりの考えを少し書いてみます。 幸せが主観的なもの、であるとするのであれば、自分にとって何が幸せなのか?を知らなければ、これだけ選択肢が多い時代において、自らが幸せになるための選択をすることは難しいと思います。 働くということに少し観点を絞ってみると、自分は何がしたいのか?自分は10年後どんなことをしていたいのか? 自分はどうありたいのか?どんなことを大切にしながら働いていたいのか? このようなことを知らずして、自分で自分の働くを選択することはできません。 そして、そのような自己理解に加えて、組織理解が欠かせない、という点は抜けがちな視点です。 どれだけ自己理解が深く、自律的な人であっても、その組織への理解が全くなかったとしたら、どうでしょうか。 この組織がなぜ存在しているのか?何を成したいのか?どこへ向かうのか? こういった理解なくして、自分の働く喜びと組織への貢献の重なりを自律的に見つけていくということは、難しいのではないでしょうか。 自分を表現し、かつ、組織に貢献するには、自己理解に加えて、組織理解が欠かせないのです。 働く人が「聴かれる」ことによって、自己理解を深める。 働く人の「聴く力」が高まることで、組織理解が深まる。 この自己理解と組織理解がセットになることで、働く人の幸せが実現するわけです。 「人と組織の関係性」が新しい形に変わっていく時代において、より幸せに働く人が増えていくことがエールの願いです。 ※関連する各ページもよろしければご覧ください。  ホームページ(エールの想いと役割)  https://www.yell4u.jp/service/vision  オウンドメディア(「聴くの恩送り」がインフラになる未来) https://note.com/yell4u/n/ne847e7133f6f

How we do

現在、社員20名、業務委託 約60名、副業を中心とした社外人材(サポーター)約 3,000名で事業を行っています。 時代のニーズにサービスが合い始めたこともあり、この1年で新規クライアント受注 38社→68社(79%増)、売上 約1,000万/月→約3,000万/月 という成長をしています。 エールという活動をする上で、大切にしていることが2つあります。 1つ目は、社会課題の解決と経済的な利益の追求を両立することです。 社会にとって良いことをやるだけでも、お金を儲けるだけでも、嫌なのです。 どちらかではなく、どちらも追うことにより、結果的に、より広く、深く、人の幸せを生み出せると考えています。 2020年からは、社会的インパクト投資の日本での普及・定着を目的の1つとしているはたらくFUNDを主要株主として迎え、共に取り組んでいます。 2つ目は、我々自身が「個人と組織の関係性」を考え続け、「個の自律」と「組織の生産性」の両立を体現していくことです。 自分のパーパスと、エールという組織のパーパスの重なりを感じること。 そのためにはエールで働く一人ひとりに、自己理解と組織理解が求められます。 この2つに真剣に向き合うのは、正直、易しいことではありません。 「聴く」「聴かれる」という行為は、いま現時点では、そこまでわかりやすく経済的な価値と直結をしていません。 だからといって、社会的な価値がないかと言えばそうではありません。 「聴く」「聴かれる」という行為が、社会の機能として不可欠である、という私たちの信念はゆるぎません。 「聴く」「聴かれる」を価値とした事業を伸ばすことと、「聴く」「聴かれる」を大切にして組織を育むこと。 本質的だからこそ、ときに非常に泥臭く、地道で、時間がかかる。 そんな旅路であることも理解しています。 試行錯誤の連続ですが、いまエールに関わるメンバーは、おそらくみんなワクワクしています。 (ワクワクは強制するものではなく、日々移り変わるものなので「おそらく」としています) 自分たちに、そして、自分自身に揺るがない信念があるからこそ、難易度が高いことについニヤニヤしてしまうのです。 この内容を読んで、この事業や会社にワクワクしてしまう方。 自分と組織の重なりの中で自律的に働くことが、自分の「働く」の前提にある方。 私たちと一緒に、働く人の幸せを増やしていきませんか?

As a new team member

私たちエールは社外人材によるオンライン1on1ミーティングサービスを活用した研修プログラムを企業に提供しています。 「聴いてもらえる時間」の提供による、「はたらく人と組織のビジョンが重なる、主体性あふれる職場づくり」を通じた企業価値の向上を企業理念に掲げ、より多くの職場で主体性を発揮してイキイキとはたらく人が増える社会を目指して事業を展開しています。 【募集背景】 人的資本開示の義務化、DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)推進を背景に、企業におけるキャリア自律支援、リスキリング、社内1on1などの組織改善に向けた動きは非常に活発です。しかし、戦略・戦術・仕組み・制度を変えても、最後の最後は、人が変わらなければ組織は変わりません。 エールは、社外人材との1on1を通じて一人ひとりの思いに伴走することにより、はたらく人が自分自身や組織の課題を深く理解し、主体的に行動する力を引き出す支援をしています。 これまでにエールが提供してきた社外人材によるオンライン1on1サービスは、2018年からの導入組織数は270を超え、1on1の累計セッション数もまもなく約10万件となります。 組織が抱える根本的な課題にアプローチできるプロダクトの独自性や、市場のトレンドに合致したサービス提供で他社よりも一歩先を行く競争優位性に加えて、既にエールのサービスが多くの企業で成功を収めており実際に成果を生むことを証明している点が評価され、2024年6月には新たにシリーズBで資金調達を完了しました。 社員ひとりひとりの持つ多様性と、事業の提供価値を結びつけるには「まず、聴く」からはじめることが欠かせないと私たちは考えます。「聴く」「聴かれる」を大切にした組織を育み、「対話によるマネジメント」が実装された社会をつくることが、私たちの目指す世界です。 「働く人の自律」と「組織の生産性」の両立を目指す企業に、エールという選択肢がより広く届くようなプロダクトやサービスをつくっていただける方を募集しています。 【仕事内容】 社外人材によるオンライン1on1サービスの効果を最大化を目指した研修プログラムの改善のほか、聴く・聴いてもらう体験を通して、自身の自己理解・他者理解が深まり、はたらく人の主体性が発揮されて、個人がより自分らしく活動できるようになると同時に、組織としてのパフォーマンスが最大化されていく……そんな研修プログラムの開発に取り組んでいただきます。 具体的には、以下の業務をお願いしたいと考えています。 ・研修プログラムの新規開発 ・研修プログラムの品質向上・改善 ・研修プログラムを推進するクライアント担当者の体験・ユーザビリティ向上 上記に加えて、ご経験に応じてプロダクト領域のチームマネジメントもお任せしたいと考えています。 【本ポジションの魅力】 ・中長期的な視点で事業を拡大させるための新規プロダクトの企画、サービス改善までキャリアを拡張させることができる ・社外人材とのオンライン1on1ミーティングという独自性の高いサービス基盤をもとに、企業の人的資本経営やキャリア自律支援といった社会的意義のある研修プログラムの開発に携わることができる ・自律性と主体性を重視した働き方により、幅広い経験や実績を積むことができる 【必須スキル】 ・社会人経験5年以上 ・事業会社でのサービス企画開発、もしくは機能改善をリードした経験 ・プロジェクトマネジメントの経験 ・定量・定性情報の分析から課題を特定し、解決策を導出した経験 【歓迎スキル】 ・組織開発や研修関連の知識、またはそれに関連する市場への理解 ・ユーザーインタビューの設計・実施 ・開発組織との協働経験 ・調査アンケートの設計、分析、レポーティング経験 ・チームマネジメントの経験 【求める人物像】 ・エールのミッション・バリューへの共感、ご自身の人生のテーマとエールの目指す方向性・世界観に重なりを感じている方 ・他者の話を肯定的意図を持って聴ける方、聴こうという姿勢を持てる方 ・自律的に業務遂行し、目標達成に向けてコミットメントできる方 ・変化や困難を前向きに捉え、柔軟にチャレンジできる方 ・チームワークを大切にする方 【詳細内容】 ■雇用形態|フルタイム(正社員 or 業務委託社員) ■勤務条件 ・試用期間/原則3ヶ月〜 ・勤務地/リモート(隔週でリアルミーティングあり@五反田オフィス) ・勤務時間/フレックスタイム(コアタイムの定め無し)
0 recommendations

    Highlighted stories

    エンジニアのキャリアを経て、出会うべくして出会った会社、それがエール。

    エール 採用チーム

    【 2億円の資金調達を実施|聴き合う組織をつくるYeLL 】

    宏志 古茶
    Other

    2020年3月1日付にて、篠田真貴子さんが取締役に就任

    Megumi Kubo
    Business (Finance, HR etc.)

    More from エール株式会社

    Read More
    • ToB Sales

      聴き合う組織をつくる セールス/クライアントパートナー を募集!

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    エール株式会社
    https://www.yell4u.jp

    Founded on 06/2013

    17 members

    • Funded more than $1,000,000/

    〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目10番8号 五反田S&Lビル 4F

    About Wantedly

    Company

    News

    Careers

    Company

    News

    Careers

    Download the App

    Wantedly Intern

    Find talented interns

    Wantedly People

    Share your passion

    For Employers

    Wantedly Admin

    Tell stories, / Build brands, Hire talent

    Services

    Pricing

    Case Studies

    Engagement

    Keep your team engaged

    Internal Stories

    Pulse

    Perk

    Wantedly Admin

    Tell stories, / Build brands, Hire talent

    Services

    Pricing

    Case Studies

    Engagement

    Keep your team engaged

    Internal Stories

    Pulse

    Perk

    Download the App

    Wantedly Visit

    Discover Exciting Companies

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    Discover Exciting Companies

    Wantedly Intern

    Find talented interns

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    Find talented interns

    Wantedly People

    Share your passion

    Wantedly People

    Wantedly People

    Share your passion

    Wantedly Visit

    Discover Exciting Companies

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    Discover Exciting Companies

    Wantedly Intern

    Find talented interns

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    Find talented interns

    Wantedly People

    Share your passion

    Wantedly People

    Wantedly People

    Share your passion

    For Employers

    Wantedly Admin

    Tell stories, / Build brands, Hire talent

    Services

    Pricing

    Case Studies

    Engagement

    Keep your team engaged

    Internal Stories

    Pulse

    Perk

    Wantedly Admin

    Tell stories, / Build brands, Hire talent

    Services

    Pricing

    Case Studies

    Engagement

    Keep your team engaged

    Internal Stories

    Pulse

    Perk

    About Wantedly

    Company

    News

    Careers

    Company

    News

    Careers

    Get in Touch

    Recommended Browser

    Help

    Terms of Use

    Privacy Policy

    Regarding External Transmission of User Data

    Wantedly Partnership Program


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.