Discover companies you will love

  • システムエンジニア
  • 8 registered

自社開発アプリを支えるシステムエンジニア

システムエンジニア
Mid-career

on 2025-09-08

259 views

8 requested to visit

自社開発アプリを支えるシステムエンジニア

Mid-career
Mid-career

ブーチー トゥ

私は金融大学を卒業し、輸出入業界で1年間の経験を積んだ後、日本に留学しました。留学を終えて3年後、私は日本で仕事を探し、日本のプログラマーの通訳として会社に入社しました。仕事をする中で、この仕事に徐々に魅力を感じるようになり、通訳の経験と自己学習を通じて、計画やシステムの設計を始めました。私の信条は、試してみなければ自分の限界はわからないということです。ですので、大学での専門とは異なり、自己学習に苦労しても、私は常にすべての挑戦を前向きに受け入れ、設定した目標を達成してきました。

yojiro moroi

秀島 舞

Masahiro Inokuchi

大学在学中よりWEB制作会社にてWEBサイト・ランディングページなどのデザイン・ディレクションを担当。 2010年アステックペイントジャパン入社。 グループ会社を含む3社(アステックペイントジャパン / プロタイムズジャパン / SP&S)にてWEBサイト構築、オウンドメディア運営、アプリ開発(UI・UX・PMF)、動画制作。 2015年 業界で先駆けて外壁塗装に特化したオウンドメディアを立ち上げ。 ユーザー目線の記事制作を徹底することで、多くの業界ビッグワードで検索上位を獲得。 塗装業界のITプラットフォームプロジェクト統括責任者。 塗装業向け現場管理アプリ「現場ポケット」企画総責任者・UI設計・要件定義・ユーザーテスト・PMFなどを担当。 2021年4月:塗装業界の課題を解決するオウンドメディア「AP ONLINE」をリリース。 2024年:同社 執行役員 DX本部長

株式会社アステックペイント's members

私は金融大学を卒業し、輸出入業界で1年間の経験を積んだ後、日本に留学しました。留学を終えて3年後、私は日本で仕事を探し、日本のプログラマーの通訳として会社に入社しました。仕事をする中で、この仕事に徐々に魅力を感じるようになり、通訳の経験と自己学習を通じて、計画やシステムの設計を始めました。私の信条は、試してみなければ自分の限界はわからないということです。ですので、大学での専門とは異なり、自己学習に苦労しても、私は常にすべての挑戦を前向きに受け入れ、設定した目標を達成してきました。

What we do

塗料をつくる・売るの先へー 塗装業界の「インフラ」を目指す 挑戦を続けています。 アステックペイントは、2000年に創業した塗料メーカーです。後発ながら、いまや業界のリーディングカンパニーの一角として、変化をおそれず塗装業界改革に挑み続けています。私たちは遮熱塗料分野で業界トップクラスのシェアを誇り、約3,500社以上の塗装会社と取引をするまでに成長してきました。 しかし私たちが目指しているのは、単なる塗料メーカーではありません。 塗装業界が抱える根深い課題―属人的な営業、現場とオフィスの連携不足、人材の育成環境、IT化の遅れ―それらに正面から向き合い、「業界構造そのものを変革する企業」でありたいと考えているのです。 私たちは「進化型塗料メーカー」として、以下のような領域に取り組んでいます。 •塗料メーカー初の直販体制の実現/メディア型ECサイトの構築 • 業界のあらゆるチャネルに対する課題解決サービスの提供 • 業界の生産性を飛躍的に向上させる、デジタルプラットフォームの構築 … この3つの柱を本気でつなぐ挑戦こそが、「塗装×DX化」です。 これらはすべて、「塗料メーカー」という立場を超え、塗装業界の「インフラ」を目指す挑戦の一部。そしていま私たちは「塗装業界のThe Everything Store」というビジョンのもと、業界のあらゆる課題を解決し、未来を創る企業であることを目指しています。
福岡本社エントランス
主力商品 超低汚染リファインシリーズ/REVOシリーズ
企業理念「人こそ全て 人が企業」を掲げ、社員の成長を支援
常に成長し続けられる、メリハリのある環境
経営・マーケティング・セールス・採用・教育など幅広い支援
塗装現場の生産性向上に貢献するアプリ「現場ポケット」

What we do

福岡本社エントランス

主力商品 超低汚染リファインシリーズ/REVOシリーズ

塗料をつくる・売るの先へー 塗装業界の「インフラ」を目指す 挑戦を続けています。 アステックペイントは、2000年に創業した塗料メーカーです。後発ながら、いまや業界のリーディングカンパニーの一角として、変化をおそれず塗装業界改革に挑み続けています。私たちは遮熱塗料分野で業界トップクラスのシェアを誇り、約3,500社以上の塗装会社と取引をするまでに成長してきました。 しかし私たちが目指しているのは、単なる塗料メーカーではありません。 塗装業界が抱える根深い課題―属人的な営業、現場とオフィスの連携不足、人材の育成環境、IT化の遅れ―それらに正面から向き合い、「業界構造そのものを変革する企業」でありたいと考えているのです。 私たちは「進化型塗料メーカー」として、以下のような領域に取り組んでいます。 •塗料メーカー初の直販体制の実現/メディア型ECサイトの構築 • 業界のあらゆるチャネルに対する課題解決サービスの提供 • 業界の生産性を飛躍的に向上させる、デジタルプラットフォームの構築 … この3つの柱を本気でつなぐ挑戦こそが、「塗装×DX化」です。 これらはすべて、「塗料メーカー」という立場を超え、塗装業界の「インフラ」を目指す挑戦の一部。そしていま私たちは「塗装業界のThe Everything Store」というビジョンのもと、業界のあらゆる課題を解決し、未来を創る企業であることを目指しています。

Why we do

経営・マーケティング・セールス・採用・教育など幅広い支援

塗装現場の生産性向上に貢献するアプリ「現場ポケット」

塗装会社の成長のために。業界の未来のために。 アステックは、できることは、すべてやる。 塗装という仕事は、私たちの生活や建物を守る、非常に重要な存在です。 気候変動に強い住宅をつくることも、建物を長く美しく保つことも、塗装なしには成り立ちません。 にもかかわらず、塗装業界は長く「変化しづらい業界」とされてきました。 たとえば、人材不足、非効率な業務フロー、営業や現場の属人化、ITの遅れ。 それらが、多くの塗装会社の成長を難しくする原因となってしまっているのです。 そんな業界を、私たちは根本から変えたいと本気で思っています。 私たちのパーパスは、 「未来永劫の成長と幸せを、共に追い求める」ということ。 それは、自社だけでなく、社員、取引先、業界全体が共に成長していくということ。 そんな未来を実現するために、アステックは、 塗料メーカーにとどまらない事業領域へと挑戦し続けているのです。 アステックが掲げる「塗装業界のThe Everything Store」は、 ただ、サービスを増やすという話じゃありません。 誰かが本気で、この業界を「変革させていく」必要があると考えた結果です。 塗料、IT、教育、営業、経営。 どれか一つじゃ足りない。全部が必要。 だからこそ、私たちは「全部に応える」覚悟を決めました。 それは、決して楽な道じゃない。 でもその先にはきっと、 「この業界を選んでよかった」と胸を張れる人が増えていく未来がある。 いま必要なのは、私たちの挑戦に「本気で向き合ってくれる人」。 想いに共感いただき、塗装業界の明日を一緒につくるプロフェッショナルを探しています。 あなたのキャリアで、業界が動く。そんな未来を、ここでともに描きませんか?

How we do

企業理念「人こそ全て 人が企業」を掲げ、社員の成長を支援

常に成長し続けられる、メリハリのある環境

「塗装業界のThe Everything Storeを目指す」 ため、もちろん扱う製品やサービスは重要です。 ただ、その製品やサービスを生み出しより良いものにしていくのは働く社員。 社員の成長、そしてその先にある一人一人の幸せの実現のため、活き活き働ける環境や仕組づくりも大切にしています。 そしてその成長スピードを特に大きく後押ししている仕組みが、チャレンジシートと自己申告制の昇格試験です。 チャレンジシートとは半年を区切りとし目標設定を行うシートですが、この目標と評価基準は自ら考えて設定します。 これにより、目標設定力と目標達成力が身につきます。 また自己申告制の昇格試験については、昇格基準が全社員に公開されており、試験に挑戦したいと思ったタイミングで自ら上申し、試験を受けた上で昇格が決まります。 開始時に全社員の前で昇格に挑戦することを宣言した上で受験し、昇格に向け達成する目標を立て、業務改善や業界や会社のことをより学ぶ課題が課されるなど、決して楽な試験ではありません。 ただその過程で、昇格後の覚悟がさらに固まり、合格し試験期間を終えた後も成長し続ける習慣が身につきます。

As a new team member

現場の施工管理アプリ「現場ポケット」など、生産性向上を目指し、業界やその先にいる人々の暮らしを支えるアプリ・システムの要件定義~設計を担っていただけるシステムエンジニアを募集しています! ■具体的には… ・対象プロジェクト:社外向けスマホアプリおよび関連システム ・要件定義、システム設計、開発、テスト、導入、および運用保守:マネージャーのもとで、プロジェクト全体の流れを通じて実施します。 ・ユーザーとの協力および要件の収集、仕様書の作成:ユーザーとの連携を通じて要件を把握し、詳細な仕様書を作成します。 ・各工程における品質管理および改善提案:各開発工程で品質を管理し、必要に応じて改善提案を行います。 ・チームメンバーおよび外部ベンダーとの連携:チーム内外のメンバーや外部ベンダーと協力し、プロジェクトを円滑に進行させます。 ■この仕事の魅力 ・自社開発だからこそ、上流の企画から携われます。 ・ユーザーの声を改善に活かせる環境があります。 ・建設業界の課題解決に貢献できるやりがいのある仕事です。 ■募集背景 「現場ポケット」などの現在弊社が開発しているアプリ・システムについて、ありがたいことに多くの方に利用いただいております。 2022年にはグッドデザイン賞も受賞。 そしてユーザーの皆様がより使いやすい形とするため、さらに改良を重ねていきたいと考えております。 そのためには一緒に頑張ってくださる仲間が不可欠のため、今回募集をさせていただいております。 ■メンバー構成 情報システム部 社員34名が5つの課に分かれて日々業務を行っております。 (社員以外に、業務委託・派遣の方もいらっしゃいます。) 課の役割としては、大まかにシステム企画メイン、アプリ・システムごとの管理開発メイン、運用保守・社内インフラメイン、などで分かれておりますが、必要に応じて部内外と密に連携しながら対応しております。 ■応募資格 〈必須〉 ・システムエンジニアの経験(3年以上) ・スマートフォンアプリケーション(iOS/Androidいずれか)の開発経験 ・Webアプリケーションの開発経験 ・業務要件に基づいた画面企画・設計の経験 ・顧客または社内関係者との要件定義レベルでの折衝経験 〈歓迎〉 ・クラウドプラットフォームの知識および経験(AWS・GCPなど) ・アジャイル開発手法の知識および経験 ・セキュリティの知識および経験 ・CI/CDツールの使用経験 ・外国語能力(英語など) ・建設業界の業務知識保有者もしくは同様のシステム開発案件に携わった経験
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 10/2000

    320 members

    福岡県福岡市博多区博多駅東3-14-1 T-Building HAKATA EAST 9F