Discover companies you will love

  • RECOPOカスタマーサクセス
  • 7 registered

飲食企業様をサポートし、伴走していくCS社員募集

RECOPOカスタマーサクセス
Mid-career

on 2024-12-02

751 views

7 requested to visit

飲食企業様をサポートし、伴走していくCS社員募集

Mid-career
Mid-career

Fuga Katsumura

両親が自営の飲食店を経営。 幼い頃から飲食店が身近にある中、コロナで打撃を受ける飲食業界に危機意識を感じる。 慶應義塾大学在学中、ナイルでマーケティング、ラクミーでセールス・マーケティングの立ち上げを経験。 自らメンバーを集め、DiningXを創業。今でも週1回現場に出て飲食店で働くほど飲食店が大好き。

吉波 拓夢

技術実装のみならずプロダクトマネジメントなど幅広く扱う。 Webアプリ、自動化技術、生成AIを専門とするフルスタックエンジニア。 筑波大学在学中、サイバニクス研究室で医用工学の研究に従事。 脳波と画像認識を活用したてんかん発作検知モデルを研究開発し、国際学会EMBC2021で発表。 楽天に新卒入社。現在はCTOとして、事業開発およびシステム開発の全般を担当。

採用 アカウント

株式会社DiningX's members

両親が自営の飲食店を経営。 幼い頃から飲食店が身近にある中、コロナで打撃を受ける飲食業界に危機意識を感じる。 慶應義塾大学在学中、ナイルでマーケティング、ラクミーでセールス・マーケティングの立ち上げを経験。 自らメンバーを集め、DiningXを創業。今でも週1回現場に出て飲食店で働くほど飲食店が大好き。

What we do

株式会社DiningXという社名は、食事の「Dining」と、デジタルトランスフォーメーションの「DX」を組み合わせたもので、食事を提供する場を効率化し、無駄をなくすことで飲食業界の顧客利益の最大化をすべく、2021年に創業しました。 顧客評価で店舗改善を促進する飲食店向けAIアンケートサービス『RECOPO』を通じ、『飲食店のなりたい姿を実現させる』というMISSIONを掲げ、飲食業界のデジタルトランスフォーメーションを推進している企業です。 『RECOPO』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 弊社では、飲食店評価に特化したAI分析で店舗改善を促進するアンケートサービス「RECOPO」を提供しています。お客様の声をリアルタイムで集約し、見やすいダッシュボードで分析結果をみることができるため、店舗改善に大きく貢献します。 RECOPOの一番の強みは、アンケート内の記述回答を自然言語処理の技術で定量化できること。飲食店の評価は23項目に分類でき、それをRECOPOではAIが自動で記述内容をラベリング、結果をグラフにまとめることができます。 お客様の声が一番反映された記述式アンケートを分析することで、飲食店様が質問事項で誘導することなく、お客様の率直なご意見を伺うことが可能です。
株式会社DiningX
アンケートサービス「RECOPO」
展示会出展の様子①
展示会出展の様子②

What we do

株式会社DiningX

アンケートサービス「RECOPO」

株式会社DiningXという社名は、食事の「Dining」と、デジタルトランスフォーメーションの「DX」を組み合わせたもので、食事を提供する場を効率化し、無駄をなくすことで飲食業界の顧客利益の最大化をすべく、2021年に創業しました。 顧客評価で店舗改善を促進する飲食店向けAIアンケートサービス『RECOPO』を通じ、『飲食店のなりたい姿を実現させる』というMISSIONを掲げ、飲食業界のデジタルトランスフォーメーションを推進している企業です。 『RECOPO』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 弊社では、飲食店評価に特化したAI分析で店舗改善を促進するアンケートサービス「RECOPO」を提供しています。お客様の声をリアルタイムで集約し、見やすいダッシュボードで分析結果をみることができるため、店舗改善に大きく貢献します。 RECOPOの一番の強みは、アンケート内の記述回答を自然言語処理の技術で定量化できること。飲食店の評価は23項目に分類でき、それをRECOPOではAIが自動で記述内容をラベリング、結果をグラフにまとめることができます。 お客様の声が一番反映された記述式アンケートを分析することで、飲食店様が質問事項で誘導することなく、お客様の率直なご意見を伺うことが可能です。

Why we do

VISION  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 『既存にとらわれず新しいソリューションを生み出し続ける』 「前からやっているから」「現状は困っていないから」というように、日々の業務に追われる中で誰しもが柔軟な発想を忘れてしまうことがあります。 そんな中でも、一度原点に立ち返り、「真」の課題を見つけ、常識すらも覆すような「新」の解決策を生み出し続けることが、日本の飲食業界をより一層盛り上げていくには必要なことであるとDiningXは考えています。 事業を始めた経緯  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 両親が飲食店を経営し、今でも週1回現場に出て飲食店で働くほど自身も飲食店が大好きな代表の勝村が飲食に関わるサービスで起業したきっかけは大学在学中にアルバイトをしていたときのこと。 アルバイト先のイタリアンレストランではお客様アンケートの回収は行っていたものの、回答後の用紙は見たいスタッフがただ個々に見ていくだけ。ネガティブなレビューからはお店の課題が見つかるはずなのに、枚数が多く、そのままでは優先すべき課題がどれなのかもすぐにはわからない。 当時はその分析に対し課題に感じていたものの、そもそもただ用紙をテーブルにおいておくという回収方法にも改善の余地があると実感。このことから、お客様アンケートに潜む深い課題に向き合うため起業を決意しました。 事業を通して解決したいこと  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 飲食業界は「3年以内の廃業率は70%以上」という数字にも見られるように、今もなお、厳しい状況に置かれています。 そんな中で、「お客様は何を求めていて、何をしたらたくさんのお客様に愛される理想のお店になるのか。」この問いの答えを持っている飲食店様が生き残っていくとDiningXは考えています。 だからこそDiningXは「お客様目線」をキーワードにその答えを出し、皆様のお店が理想のお店であり続けるために伴走していきます。 主体的に行動をし、共に新しい文化を一緒に創っていける方、ぜひDiningXで我々と一緒に働いてみませんか。

How we do

展示会出展の様子①

展示会出展の様子②

VALUES  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 『01 遠慮しない、させない』 『02 新奇的な発想で』 『03 顧客利益を追い求め』 『04 最前線で、最速で』 今後について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 根底にあるのは飲食業界を人々からリスペクトされるような業界にしていきたいという想い。 学生時代のアルバイト先に飲食店を選ぶ人は多いけれど、飲食企業に就職する人は少ないのが業界の現状。コロナウイルス流行ののようなイレギュラーなことが起きても強く残れるビジネスモデルを構築し、働く人が輝く業界にしていきたい。 また、その先には日本の食文化を世界に広めたいという思いがある。 日本の飲食店は接客やおもてなしの精神、料理の質など世界に誇れるものであり、それが海外でも強く生き残れる外食ビジネスとして広げるべく、会社を成長させていきたい。

As a new team member

飲食企業様に寄り添い、AIアンケートサービス『RECOPO』の価値を最大限引き出すための継続的なサポートを提供します。運用開始から毎月の分析フィードバック、改善提案の実施に至るまで、一貫した顧客支援を通じて飲食店様の課題解決と目標達成を支援します。 誰かの課題解決をしたい人、誰かに価値提供をしたい人、誰かを支えたい人、主体的に行動をし、新しい文化を一緒に創っていける人、大歓迎です!! RECOPOの導入・運用  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 導入プロジェクトの計画と実行をリードし、スムーズな運用開始をサポート。飲食店スタッフや経営層向けのトレーニングを実施し、サービスの理解と活用を促進。 データ分析と改善提案  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 月次の分析レポートを作成し、飲食企業様の課題と改善点をデータで示す。分析結果を基にした具体的な改善アクションを提案し、実行支援を行う。 定期的な顧客コミュニケーション  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 飲食店様との月例MTGを主催し、継続的なフィードバックとアクションプランを提供。長期的な関係構築を通じた顧客満足度の向上を目指す。 顧客サポートと課題解決  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ お問い合わせやトラブルへの迅速な対応を通じて、信頼関係を構築。サービス運用に関する課題を特定し、解決策を提供。 チームマネジメントとプロセス最適化  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ カスタマーサクセスチームの目標設定、進捗管理、成果評価を通じてチームパフォーマンスを向上。サポートプロセスや顧客対応フローを継続的に改善し、効率的な運用を実現。
2 recommendations

Team Personality Types

吉波 拓夢さんの性格タイプは「フォアランナー」
吉波 拓夢さんのアバター
吉波 拓夢CTO
吉波 拓夢さんの性格タイプは「フォアランナー」
吉波 拓夢さんのアバター
吉波 拓夢CTO

2 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 08/2021

東京都渋谷区渋谷二丁目14番13号 岡崎ビル1003