Discover companies you will love

  • 【人材営業経験歓迎】採用人事
  • 12 registered

採用人事募集!医療/公共/教育など社会課題の解決を目指すDXベンチャー!

【人材営業経験歓迎】採用人事
Mid-career

on 2025-01-28

285 views

12 requested to visit

採用人事募集!医療/公共/教育など社会課題の解決を目指すDXベンチャー!

Mid-career
Mid-career

山田 真緒

新卒でパーソルキャリア(元インテリジェンス)へ入社。 人材紹介法人営業として、IT・インターネット領域の数万人規模の大手~ベンチャーまで幅広いクライアントの採用支援を担当。 2021年スパイスファクトリーへ人事としてジョイン。現在採用業務を中心に担当しています。

大手での人材営業からベンチャー人事へ。たくさんの採用活動を見たからこそたどりついた、自身の市場価値の高め方とは。

山田 真緒's story

Ayano Ryugo

兵庫県出身。2015年から複数の中小企業やスタートアップ企業の広報戦略等を担当し、2018年から持続可能な循環型社会を目指す生物資源ベンチャー企業の代表取締役CEOに就任。業界や事業の認知度向上、人材再編、資金調達に貢献した後、2020年退任。現在は、複数の企業のSDGs推進支援、広報経営の支援を行う。

【7月の配信情報まとめ】スパイスファクトリーのラジオ(仮)

Ayano Ryugo's story

Kounosuke Takagi

Spice Factory inc. CEO&Founder / Calligraphy / Web Design & Development / Art / Technology /Whisky / Music

日本の新卒一括採用に疑問、CEO高木が話す「インターン採用」への思い

Kounosuke Takagi's story

スパイスファクトリー株式会社's members

新卒でパーソルキャリア(元インテリジェンス)へ入社。 人材紹介法人営業として、IT・インターネット領域の数万人規模の大手~ベンチャーまで幅広いクライアントの採用支援を担当。 2021年スパイスファクトリーへ人事としてジョイン。現在採用業務を中心に担当しています。

What we do

【デジタル変革の”触媒ースパイス”として、私たちは企業や自治体の変革を支援し、共に社会的インパクトの最大化を目指します。】 ◆新たな時代を切り開くのはクリエイターであると固く信じる"360°デジタルインテグレーター --------------------------------------- 私達はあらゆる社会課題のデジタル変革における“触媒(スパイス)”となり世界に驚きと感動を与えるプロダクトを作り続けることが使命だと考えています。世界がより良い方向に向かうよう、変化を加速させるDXエージェンシーです。 最新テクノロジー、UIUX、アート、マーケティングなどの技術・メソッドを用いて、モノゴトを素早く、美しく、本質的に再定義し、クライアント企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。 ◆特徴は4つ --------------------------------------- ① 社会課題解決への挑戦 社会課題解決を目指し、教育・環境・医療・公共といった幅広い領域のDXを支援。社会的インパクトを高めることで、より良い社会を目指しています。 ② アジャイル開発のプロフェッショナルとしての強み エンジニアだけでなく、全社員がアジャイルに取り組むことで、迅速かつ柔軟なプロジェクト進行を実現しています。 ③ 9割以上プライム案件の自社内開発 営業組織はなく、技術力そのものが営業力です。その結果、インバウンドでの問い合わせが多数寄せられています。 ④ 集中できる環境の整備 フレックス、リモート、自由休憩など多様な働き方を実現。効率を重視した仕組み、スキルアップを全面的に支援する制度など自由と責任を持って働ける文化です。 ◆主な事例 --------------------------------------- 【公共】 東京都デジタルサービス局のアジャイル型方式によるプロトタイプ開発 ※デジタル行政より(2022年11月) https://spice-factory.co.jp/news/13129/ 都庁版アジャイル型開発のプレイブックの共同制作 https://spice-factory.co.jp/news/15155/ 【医療】 薬局間、病院・薬局間での連携や、薬剤師の⼀般⼈への認知向上を目的とした薬剤師データの一元管理を叶えるプラットフォーム「アスヤクLIFE 研修」の開発 https://spice-factory.co.jp/works/14726/ 【その他】 Excel管理×属人化していたアニメ制作進行管理のDX推進における、アニメーションの制作管理システム「ProGrace」の新規開発 https://spice-factory.co.jp/works/14645/
東京オフィス
共用スペース
コミュニティスペース
チームを超えたコミュニケーションも活発です

What we do

東京オフィス

共用スペース

【デジタル変革の”触媒ースパイス”として、私たちは企業や自治体の変革を支援し、共に社会的インパクトの最大化を目指します。】 ◆新たな時代を切り開くのはクリエイターであると固く信じる"360°デジタルインテグレーター --------------------------------------- 私達はあらゆる社会課題のデジタル変革における“触媒(スパイス)”となり世界に驚きと感動を与えるプロダクトを作り続けることが使命だと考えています。世界がより良い方向に向かうよう、変化を加速させるDXエージェンシーです。 最新テクノロジー、UIUX、アート、マーケティングなどの技術・メソッドを用いて、モノゴトを素早く、美しく、本質的に再定義し、クライアント企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。 ◆特徴は4つ --------------------------------------- ① 社会課題解決への挑戦 社会課題解決を目指し、教育・環境・医療・公共といった幅広い領域のDXを支援。社会的インパクトを高めることで、より良い社会を目指しています。 ② アジャイル開発のプロフェッショナルとしての強み エンジニアだけでなく、全社員がアジャイルに取り組むことで、迅速かつ柔軟なプロジェクト進行を実現しています。 ③ 9割以上プライム案件の自社内開発 営業組織はなく、技術力そのものが営業力です。その結果、インバウンドでの問い合わせが多数寄せられています。 ④ 集中できる環境の整備 フレックス、リモート、自由休憩など多様な働き方を実現。効率を重視した仕組み、スキルアップを全面的に支援する制度など自由と責任を持って働ける文化です。 ◆主な事例 --------------------------------------- 【公共】 東京都デジタルサービス局のアジャイル型方式によるプロトタイプ開発 ※デジタル行政より(2022年11月) https://spice-factory.co.jp/news/13129/ 都庁版アジャイル型開発のプレイブックの共同制作 https://spice-factory.co.jp/news/15155/ 【医療】 薬局間、病院・薬局間での連携や、薬剤師の⼀般⼈への認知向上を目的とした薬剤師データの一元管理を叶えるプラットフォーム「アスヤクLIFE 研修」の開発 https://spice-factory.co.jp/works/14726/ 【その他】 Excel管理×属人化していたアニメ制作進行管理のDX推進における、アニメーションの制作管理システム「ProGrace」の新規開発 https://spice-factory.co.jp/works/14645/

Why we do

代表の高木はコンサルティングファームの出身。コンサルファームでの経験を経て「世の中を動かすのは話の上手い人ではなく手を動かす人だ」と感じ、それができる技術者とクリエイターの集団を結成しました。 スパイスファクトリーのミッションは、「革新の触媒ーSpice Of Innovationー」として、社会に変革をもたらすことです。 私たちは、『アジアを代表するデジタル・インテグレーター』として、アジアを拠点にグローバル市場での競争力を高めることを目指しています。すでにフィリピンに海外拠点を設立しており、今後はさらに他国へも拠点を広げ、社会的インパクトを拡大し、社会的責任を果たすための取り組みを進めます。 ◆Our Purpose - 社会に私たちが存在する意義 - --------------------------------------- 1ピクセルずつ、 世界をより良いものにする。 One pixel at a time, make the world a better place. 私たちは「誰かがやってくれる」を待たずに当事者意識を持ち、 課題に対して5cmの階段を登るように小さく改善します。 世界は、1pxずつより良くすることができると信じています。 ◆Our Mission - 社会に私たちが果たすべき使命 - --------------------------------------- – 革新の触媒 – “The Spice Of Innovation” 私たちはクライアント企業のデジタル変革における“触媒”(スパイス)となり、 世界に驚きと感動を与えるプロダクトを作り続けることが使命だと考えています。

How we do

コミュニティスペース

チームを超えたコミュニケーションも活発です

◆プライム案件の自社内開発、社会的インパクトの高さ、アジャイル・チーム開発、スピードの速さが特色 --------------------------------------- 私たちは下請けは行わないというポリシーを貫いています。 また、多くのプロジェクトではアジャイル開発を採用し、プロジェクトの目的やコンセプトを明確にしつつ、変化する状況に柔軟に対応しながら、継続的に改善を行っています。この手法により、プロジェクト本来の価値を最大限に引き出し、社会的インパクトを高めることを目指しています。 ◆営業組織はありません。技術力は営業力 --------------------------------------- 『技術力=営業力』という考えを重視しており、創業以来、インバウンドで多くのお問い合わせをいただいています。 提案や打ち合わせには、エンジニアが自ら参加します。これにより、技術的に可能なこと・不可能なことをその場で明確にし、最新技術を活用したより高度な提案が可能です。この直接対応が、最終的な顧客満足に繋がっています。 ◆当社データ --------------------------------------- 75名 平均年齢:34歳 女性比率:46% 職種比率:エンジニア48.2%, デザイナー17.9%, ディレクター14.3%, マーケタープランナー12.5%, コーポレート7.1%,外国籍比率:6%(2023年実績) 平均残業時間:月平均15.9時間(2023年実績) ★Great Place to Work® Institute Japan(GPTW)が選出する2024年版「働きがいのある会社」認定 ★Financial Times「アジア太平洋地域における急成長企業ランキング2024」上位500社に選出 ★コーポレートサイト: https://spice-factory.co.jp/ ★技術ブログ(オウンドメディア): https://spice-factory.co.jp/allspice/ ★note: https://note.com/spice_factory ★スパイスファクトリーのラジオ(仮):https://podcasters.spotify.com/pod/show/spice-factory

As a new team member

スパイスファクトリーは、あらゆる産業やセクターに、システム開発、UI/UXデザイン、マーケティングなどデジタルに関する多様な事業領域を社内に内包し、クライアントのDXを一気通貫に支援しています。 独自に【Priority5(医療介護・教育・公共・気候変動・ガバナンス・SDGs)】という指標を掲げ、この領域のDX支援を優先的に行い、技術力を持つプロフェッショナル集団として、社会インパクトを高め、より良い社会を目指します。 私たちはプライムベンダーとして、上流の企画からクライアントに直接提案できる点や、UI/UXデザイナーとエンジニアが内包された組織である点です。これにより、意味のある"ものづくり"がしやすく、プロフェッショナルとして働きやすい環境が整っています。 また、公共性や社会的責任が高い領域のDX推進に直接関わることも多く、振り返ったときに社会がより良くなることを実感することもできると思います。ただし、社会の改善には地道な努力や地味な作業を続ける必要があり、そこに粘り強くチームで知恵を絞りながら目標に向けて走り抜ける方と共に仕事をしたいです。そして小さな変化を生み出し、誰かの行動変容にポジティブなインパクトを出せる集団にしていきたいと思っております。 現在70名規模、来年の採用計画は40名を超える中で、採用した方の入社後の活躍を間近で見ることができ、入社後のエンゲージメントを上げていく取り組みにもご参加いただけます。 企業や社員の成長ストーリーに継続的に関わることで、一緒にスパイスファクトリーという会社を作りあげませんか? ▼業務内容 デジタル人材の採用戦略立案からオンボーディングに至るまでの一連の業務をお任せいたします。 ◎採用全般(中途・学生インターン) - 採用戦略企画立案 - ダイレクトリクルーティング - オウンドメディアの構築運用 - 媒体選定、新規取引対応、エージェントコミュニケーション - 応募対応、日程調整、面接対応、進捗管理 ※アシスタントと分担 ◎その他人事業務 - 社内イベントの企画運営 - 採用広報業務(noteやストーリーの運用など) 採用実務をメインとすることが必須ですが、興味があれば、カルチャー醸成・制度設計・教育などの業務にチャレンジすることも可能です! ▼採用するポジション プロジェクトマネージャー、エンジニア、デザイナーなどの中途デジタル人材がメインです。 学生長期インターンの採用も行っています。 ▼配属部署 Corporate Div. ※会社の管理部門を統括するチーム 【現在の採用体制】 採用全般統括(中途・インターン):1名 デザイナー採用担当(他業務兼任):1名 日程調整アシスント(業務委託):1名 選考を通してお互いにやりたいことや目指したいことをすり合わせていき、チーム体制の編成も構想しております。 採用に関する経営陣とのコミュニケーションは密におこなわれ、主体的に提案できる関係性です。 ▼この仕事で得られるもの ・市場の追い風激しいDX業界でデジタル人材の採用に携わることができる ・経営陣とのコミュニケーションが密で、主体的に提案していくことができる ・年齢に関わらず幅広く活躍できる ・社会課題解決を目指し、より良い社会を作る事業に人事という観点で関わることができる ▼応募要件 【必須】 ・人材業界におけるRA/CA/ヘッドハンティング経験3年以上、もしくは採用人事経験 ・スカウトメール配信や求人票などのライティング経験 ・IT企業採用支援未経験の場合、業界ルールや用語等のキャッチアップに前向きな方 ・MVVや事業への共感 【歓迎要件】 ・IT企業の採用支援経験 ・自ら課題を探し、仕組みを作ることができる方 ・社内外における高い交渉力、調整力、推進力 ▼自由と責任の文化/働く環境について ・フレックスタイムや自由休憩(シエスタ)制度を活用し自身の裁量で働き方を調整可能。 ※好きなタイミングで好きなだけ休憩が取れる制度(コアタイム中は1時間まで)お昼寝や子どものお迎えなどで自由に利用可能。 ・週4リモートと週1出社のハイブリットワーク。 ・セレブレーション休暇や子ども手当、プレママ・パパ制度など「家族を大切にしてほしい」という想いから生まれました。 ・服装・髪型・髪色自由。
1 recommendation

Team Personality Types

Ayano Ryugoさんの性格タイプは「コマンダー」
Ayano Ryugoさんのアバター
Ayano Ryugo取締役CSO(Chief Sustainability Officer)
Ayano Ryugoさんの性格タイプは「コマンダー」
Ayano Ryugoさんのアバター
Ayano Ryugo取締役CSO(Chief Sustainability Officer)

Learn about your teammates' personality types

Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

Learn more

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 03/2016

103 members

  • Funded more than $300,000/
  • CEO can code/

東京都港区台場2丁目3-1 トレードピアお台場20階南