Discover companies you will love

  • iOSリードエンジニア
  • 7 registered

Edtech領域で英語教育業界に変革を、iOSリードエンジニア募集中!

iOSリードエンジニア
Mid-career

on 2025-01-16

170 views

7 requested to visit

Edtech領域で英語教育業界に変革を、iOSリードエンジニア募集中!

Mid-career
Mid-career

Daisuke Shimamoto

英語コーチングベンチャーのPROGRITでソフトウェア・エンジニア。 使用技術は、サーバサイドにPHP / Laravel、フロントエンドにTypeScript / Nuxt.js、iOSアプリ開発にSwift、Androidアプリ開発にKotlin。主に全体のマネジメントを行う。 前職は、ヘルステックベンチャーでRuby on Railsのサーバ、React.jsのフロントエンド、React Nativeのアプリ開発に従事。その前はIT教育ベンチャーで Ruby on Rails を利用して、業務用のシステムやIT教育の WEB サービスを開発。 さらに昔は証券会社の IT 部門で、Java や C#、Perl を使って、証券業務のシステムの開発を行った。 好きなエディタはVim。 Daisuke is a software engineer working for a English coaching start-up in Japan called PROGRIT. He mainly task these days is in management of the engineer team. His previous job was at healthcare start-up in Japan. His main work is in React Native and Ruby on Rails. Before that, he was a software engineer at an IT education start-up mainly developing in Ruby on Rails. He has also worked in the finance industry where he mainly used Java 6 and C# (.NET 3.5) with some Perl scripts here and there. Outside of his daily job, Daisuke looks at random interest looking technologies like: Haskell Rust His favourite editor is Vim.

0から作るから面白い!!東大修士卒でCTOを経験した彼が英語教育スタートアップのエンジニアを選んだ理由!

Daisuke Shimamoto's story

株式会社プログリット's members

英語コーチングベンチャーのPROGRITでソフトウェア・エンジニア。 使用技術は、サーバサイドにPHP / Laravel、フロントエンドにTypeScript / Nuxt.js、iOSアプリ開発にSwift、Androidアプリ開発にKotlin。主に全体のマネジメントを行う。 前職は、ヘルステックベンチャーでRuby on Railsのサーバ、React.jsのフロントエンド、React Nativeのアプリ開発に従事。その前はIT教育ベンチャーで Ruby on Rails を利用して、業務用のシステムやIT教育の WEB サービスを開発。 さらに昔は証券会社の IT 部門で、Ja...

What we do

【MISSION】 『世界で自由に活躍できる人を増やす』 世の中には自らの可能性を活かしきれていない人がたくさんいます。本当は世界で活躍したいのにスキル不足が原因で諦めてしまっていたり、自信が持てず一歩踏み出せていない方が多くいるのが現状です。プログリットは、サービスを通じてあらゆる方々にスキルや自身を提供し、一人でも多くの方が世界で自由に活躍できるように後押しします。 【事業について 】 プログリットは英語コーチングサービス『プログリット』を主軸に事業を伸ばし、創業7年で累計受講者数1万8000名を突破、社員数170名、2022年9月にグロース市場に上場を果たしました。 ”短期集中型” で実践的な英語力を身に付けられる英語コーチングサービス『プログリット』に加え、リスニング力向上を目的としたシャドーイングに特化した『シャドテン』を中心としたサブスクリプション型のサービスを展開しています。 「人」を介す形でパーソナルコーチングを通して蓄積されてきた、効率的で結果の出る英語学習の知見やデータを活かし、今後は「人」×「テクノロジー」の形でより多くのユーザの幅広い課題を解決できるような英語学習プロダクトの開発に注力したいと考えています。その先駆けとして現在シャドーイング添削サービスの「シャドテン」を開発しており、シャドテンは前年度比で約190%成長を実現しております。 【サービス一覧】 ▍プログリット (英語コーチングサービス) https://www.progrit.co.jp/ 従来の英会話教室のように講義形式ではなく、専属コンサルタントが一人ひとりの目標と課題に応じた英語学習の独自カリキュラムを作成し、生徒の学習をフォローすることに特化しています。 ▍プログリットFOR ENTERPRISE(法人向け英語コーチングサービス) https://business.progrit.co.jp/ ビジネス英語力を強化するコーチング・トレーニング・研修などのプログラムを、法人のお客様向けにご提供しています。 ▍SHADOTEN (サブスク型英語学習サービス) https://www.shadoten.com/ 昨今注目されているシャドーイングというトレーニングに特化したサービスで独自のポジションを展開しています。応用言語学や行動学などの理論を土台として、人によるサポートとテクノロジーを掛け合わせたサービス・プロダクトを開発することに強みを持っています。 ▍SUPIFUL (サブスク型英語学習サービス) 「インプット」×「アウトプット」をスマホ1つで完結1日30分、スマホ1つで完結。口頭英作文、独り言英会話を通じてインプットとアウトプットを繰り返すことで、「瞬発力」「表現の幅」の課題を解決しています。 ▶コーポレートサイトはこちら https://about.progrit.co.jp/
専属の英語コンサルタントがお客様の英語学習を併走。お客様にあった個別カリキュラムで本質的な課題解決を実現。2021年2月現在、累計お客様数は1万人を突破。
学習管理をアプリ化。その他2021年2月にはサブスクリプションサービス『シャドテン』をローンチ。
1年に一度の創業祭。2021年はオンラインでイベントを開催しました。
3ヶ月に一回の全社キックオフイベント。直近はすべてオンラインで開催しておりましたが、2022年6月はオフラインで開催しました。
創業者の山碕(左)と岡田(右)
「働きがいのある会社ランキング」3年連続ランクイン

What we do

専属の英語コンサルタントがお客様の英語学習を併走。お客様にあった個別カリキュラムで本質的な課題解決を実現。2021年2月現在、累計お客様数は1万人を突破。

学習管理をアプリ化。その他2021年2月にはサブスクリプションサービス『シャドテン』をローンチ。

【MISSION】 『世界で自由に活躍できる人を増やす』 世の中には自らの可能性を活かしきれていない人がたくさんいます。本当は世界で活躍したいのにスキル不足が原因で諦めてしまっていたり、自信が持てず一歩踏み出せていない方が多くいるのが現状です。プログリットは、サービスを通じてあらゆる方々にスキルや自身を提供し、一人でも多くの方が世界で自由に活躍できるように後押しします。 【事業について 】 プログリットは英語コーチングサービス『プログリット』を主軸に事業を伸ばし、創業7年で累計受講者数1万8000名を突破、社員数170名、2022年9月にグロース市場に上場を果たしました。 ”短期集中型” で実践的な英語力を身に付けられる英語コーチングサービス『プログリット』に加え、リスニング力向上を目的としたシャドーイングに特化した『シャドテン』を中心としたサブスクリプション型のサービスを展開しています。 「人」を介す形でパーソナルコーチングを通して蓄積されてきた、効率的で結果の出る英語学習の知見やデータを活かし、今後は「人」×「テクノロジー」の形でより多くのユーザの幅広い課題を解決できるような英語学習プロダクトの開発に注力したいと考えています。その先駆けとして現在シャドーイング添削サービスの「シャドテン」を開発しており、シャドテンは前年度比で約190%成長を実現しております。 【サービス一覧】 ▍プログリット (英語コーチングサービス) https://www.progrit.co.jp/ 従来の英会話教室のように講義形式ではなく、専属コンサルタントが一人ひとりの目標と課題に応じた英語学習の独自カリキュラムを作成し、生徒の学習をフォローすることに特化しています。 ▍プログリットFOR ENTERPRISE(法人向け英語コーチングサービス) https://business.progrit.co.jp/ ビジネス英語力を強化するコーチング・トレーニング・研修などのプログラムを、法人のお客様向けにご提供しています。 ▍SHADOTEN (サブスク型英語学習サービス) https://www.shadoten.com/ 昨今注目されているシャドーイングというトレーニングに特化したサービスで独自のポジションを展開しています。応用言語学や行動学などの理論を土台として、人によるサポートとテクノロジーを掛け合わせたサービス・プロダクトを開発することに強みを持っています。 ▍SUPIFUL (サブスク型英語学習サービス) 「インプット」×「アウトプット」をスマホ1つで完結1日30分、スマホ1つで完結。口頭英作文、独り言英会話を通じてインプットとアウトプットを繰り返すことで、「瞬発力」「表現の幅」の課題を解決しています。 ▶コーポレートサイトはこちら https://about.progrit.co.jp/

Why we do

創業者の山碕(左)と岡田(右)

「働きがいのある会社ランキング」3年連続ランクイン

世の中には自らの可能性を活かしきれていない人がたくさんいます。本当は世界で活躍したいのにスキル不足が原因で諦めてしまっていたり、自信が持てず一歩踏み出せていない方が多くいるのが現状です。プログリットは、サービスを通じてあらゆる方々にスキルや自身を提供し、一人でも多くの方が世界で自由に活躍できるように後押しします。 【FIVE GRIT】 MISSIONを実現するための5つのバリュー ・Customer Oriented - 顧客起点で考えよう 顧客起点で物事を考え、行動します。 ・Go Higher - 高い目標を掲げよう 高い目標を掲げる勇気を持ち、その目標に挑戦します。 ・Own Issues - 課題を自ら解決に導こう 課題に対して当事者意識を持ち、解決に導きます。 ・Respect All - 互いにリスペクトし合おう 仲間を尊重し、思いやりのあるコミュニケーションをします。 ・Appreciate Feedback - フィードバックに感謝しよう すべてのフィードバックに感謝し、より良い価値を創造します。 現在は、”短期集中型” で実践的な英語力を身に付けられる英語コーチングサービス『プログリット』を中心に事業を展開しておりますが、今後は『人✕テクノロジー』をテーマにさらなる変革をしてきます。お客様の英語学習を人がサポートすることに変わりはありません。 しかし、テクノロジーの力を最大限に活用し、人がさらに高品質なサービスを提供できる世界を創っていきます。

How we do

1年に一度の創業祭。2021年はオンラインでイベントを開催しました。

3ヶ月に一回の全社キックオフイベント。直近はすべてオンラインで開催しておりましたが、2022年6月はオフラインで開催しました。

弊社は急成長を遂げながら、さらなるチャレンジを続けています。売上と共に会社の規模も急激に拡大する中で、新たなビジネスを生み出すために新しい仲間を求めています。 同社の社風の特徴は「完全フラット」「大きな裁量」「圧倒的な成長スピード」の3つ。 ▼完全フラット 100人規模となった現在でも、毎月1回全社ミーティングを実施し、社員全員が経営陣と対話する機会を設けています。各自が思っている疑問や要望をぶつけ、会社としてより良い形に生まれ変わります。さらに社員が提案したアイデアは、誰が言ったかは関係なく良いものは即導入。会社=みんなが一緒に創っていくものという考え方を大事にしています。 ▼大きな裁量 社員全員が当事者意識を持って働いている弊社では、一人ひとりに大きな裁量を与えられています。100人規模の会社ながら、人事・採用の全責任を1人の社員が受け持っていたり、他社では考えられないような予算を任されているマーケターなど、挙げだしたらキリがありません! ▼圧倒的な成長スピード 会社として柔軟さを大切にしているため、意思決定も流動的に変化します。また、全社員がBiweeklyで1回必ず上長と1on1を実施。個人としても、会社としても常に成長し続けられる環境であることは間違いないです。 上記の通り、無駄なストレスなく働ける環境のため、イキイキと働いている社員が多いのも弊社の特徴。英語をビジネスにしているからか、どこかグローバル企業のようなフランクな雰囲気も漂っています。そんな弊社は事実、 「働きがいのある会社」ランキングベストカンパニーに3年連続選出されるほど、社員の働きがいを大切にしている文化があります。

As a new team member

【期待する役割】 ・iOSアプリ開発 ・PdMやデザイナーと協業しユーザー価値を提供 ・中期長期目線でのインクリメンタルな設計改善 【業務内容】 下記いずれかのモバイルアプリ開発を行っていただきます。 ・プログリット ・シャドテン ・スピフル ・ディアトーク 【開発フロー】 開発はスクラムを採用しており、2週間のスプリントを実施しています。 1.Backlog Refinement 2.Sprint Planning 3.Daily Standup 4.Sprint Review 5.Sprint Retrospective 【開発ルール】 作業はGithub projectsのカンバンで可視化されています Architecture Decision Record(ADR)を整備しており、ADRに沿って開発します コードレビューはiOSエンジニア同士でラウンドロビンで実施します マージ後はエンジニア以外もすぐに検証ができるよう自動デプロイされます マルチプロダクト間の連携をPDCAするためモバイルRetrospectiveを隔週開催しています 【技術スタック】 言語:Swift AI:GitHub Copilot, ChatGPT ライブラリ①:SwiftUI、Swift Concurrency、OpenAPIClient(Swaggerから自動生成) ライブラリ②:運用歴の長いアプリ→UIKit、RxSwift、Moya、PromiseKit(移行中) アーキテクチャ:MVVM、Clean Architecture Test:XCTest, Swift testing(移行中) CI/CD:GitHub Actions, Bitrise 生産性Metrics:DX Core 4, Bitrise Alerts エラー検知:Crashlytics→Sentry(移行中) 【募集要項】 ■必須(MUST) Swiftを用いたiOSアプリ開発経験5年以上 SwiftUIの利用経験2年以上 アジャイルまたはスクラム開発経験 iOSアプリの技術選定経験 「世界で自由に活躍できる人を増やす」というミッションへの共感 ■歓迎(WANT) iOSアプリのアーキテクチャ設計経験 iOSアプリのリリース経験 【ポジションの魅力】 -自社サービス開発に携わる事で得られる経験値 エンジニアとして事業に直接、価値提供することができます。 施策はプロダクトチームの全員で検討を行うため、自身の意見を反映できる環境です。 積極的にユーザーインタビューを実施しており、希望すればエンジニアも参加してダイレクトにお客様の声を受け取る事ができます。 -マルチプロダクト開発による多角的な実践経験 複数のプロダクトに関わる事ができ、ユーザー要求や技術運用の知見を広げる事ができます。 モバイルだけでなくサーバーサイドのソースコードの閲覧も可能で、意欲次第で両方を見ながら開発ができます。 将来的なキャリアとしてもiOSにこだわらず、他領域へ挑戦することを後押しする環境で、スキルを幅広く経験することが可能です。 -チームで頻繁に課題解決を進める文化 開発プロセスの改善・自動化・AI活用などのPDCAをチームで進めています。 特に、開発体験(DX)の向上には積極的であり技術面の改善やツール導入を随時、提案する事ができます。 【求めるマインド】 「世界で自由に活躍できる人を増やす」というミッションへの共感 お客様のベネフィット視点で考える T型人材を目指し、俯瞰目線で課題解決できる お互いに思いやりつつ、目的に向かうチーム作りに協力的である(自己組織化チーム) 併せて、CTO島本の記事も御覧ください。 https://www.wantedly.com/companies/progrit/post_articles/479948 【働き方】 ・完全週休二日制 ・所定労働時間8時間 ・フレックスタイム制(コアタイム12:00〜15:00) ・週4リモート勤務可能(火曜日のみ本社出社) ※入社1ヶ月はオンボーディング施策の一つとして週5出社をお願いしております。 まずはお気軽にカジュアル面談から★詳細もその場でお伝えさせていただきます!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/2016

    160 members

    東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル5階