私たちは、テクノロジーの力を使ってWebマーケティングを地方・中小の企業に届けるためのサービス企画・開発をしているベンチャー企業です。Webエンジニアとして成長していきたい学生さん、ぜひ開発スキルを当社で磨きながら、地方創生に貢献をしていきませんか?
■お任せする業務
地方を中心とした広告会社様向けのプロダクト開発をしています。プロダクトごとにチームがあり、ユーザーからの声をもとに日々機能改善、新規開発などを行っています。
フロントエンド・バックエンド・インフラ担当などは決めず、得意な領域から開発に関わっていただきます。経験スキル、ご志向に合わせて下記のサービスの開発グループに配属になります。
・ATOM/広告会社向けの業務効率化サービス
・AG-Boost/WEB広告事業の収益化を目指す広告会社向けの支援サービス
・フォーカセル /EC運営会社向けの広告最適化サービス
・その他博報堂グループのアセットを活用した新規サービス開発など
◆開発言語・フレームワーク・インフラ◆
Webサーバーサイド:Go, gin, Node.js
Webフロントエンド:Vue.js, React, TypeScript, ESLint, webpack
データベース: MySQL, Aurora
インフラ: AWS (ELB, EC2, ECS, RDS, S3, SQS)
サーバ環境:Docker
開発ツール: VS Code, Sketch, AdobeXD
Biz基盤: G suite
リポジトリ管理:GitHub
CI/CD:CircleCI
サーバ監視:Cloud Watch
コミュニケーション:Slack,Metalife
ドキュメント:Notion
■ 成長環境/得られる経験
エンジニアとして成長できる環境を用意しています。
・CTOを始めとしマネージャー、メンバーがサイバーエージェント等の有名企業出身者が多く、経験豊富なエンジニアの元、着実に成長をしていくことができます。
・ユーザー視点のプロダクトを一番に掲げる弊社は、新しいアイディア、サービスの価値を確かめるために、デザインスプリントという手法を採用しています。そのため様々な職種のメンバーと関わるため、チーム一丸となってプロダクト開発を行う経験を積むことができます。
・モダンなWeb開発環境において、幅広く開発業務に関わることができます。
・メンター社員と1on1の時間を設けており、開発のことだけでなくキャリアの相談もできます。
・月に1度、社内のエンジニアが参加するLT会(勉強会)があり、最近の技術トピックや業務内容に限らないエンジニアの関心ごとを発表し合うイベントがあります。
■キャリア
「多様性と成長機会」という人事ポリシーを掲げており、“多様な”個(想いと持ち味)を認める環境、“多様な”選択肢に溢れた組織の構築を目指しています。
「バックエンド/フロントエンドを極めたスペシャリストになりたい」「フルスタックに開発できるよう経験を積みたい」「開発視点、ビジネス視点どちらも身に着け、ゆくゆくはプロダクトマネージャーを目指したい」など、一人一人思いやキャリアビジョンに寄り添い、画一的な研修を全員に行うのではなく、個人に合わせた成長機会の提供を実現しています。
【応募資格】
・2026年4月に入社が可能な学生
・何かしらの開発経験(授業での開発、個人開発は問いません)
・弊社理念への共感
◆こんな学生さんは是非お話したいです!!!言語は問いません。
・地方創生に興味がある
・個人的に勉強している言語やフレームワーク、作っているサービスやアプリがある
・インターンやアルバイト等で開発経験を積んだことがある
技術的にも、人としても、成長する機会をたくさん得られる会社ですので、ご興味がありましたら是非お気軽にご応募ください!