Discover companies you will love
Kensuke Yamada
機械メーカーで法人営業を8年間担当。 前職では既存顧客の深耕営業と新規開拓営業に従事。 営業時代には部下の育成を担当する。 その過程で企業における人材戦略の重要性を感じ人事関連の勉強会にも多数出席していく中で人事こそ会社の成長を促す重要な部署だと考えるようになる。 会社にとって最重要な資産ともいえる人材に関わる分野で企業の成長を支えたいという思いが強くなり、人事になる!と一念発起し転職活動開始。 縁あってリジョブと出会い、中途採用、アルバイト採用を担当。 現在は総務人事部のチームマネージャー兼コーポレート推進室に所属しております。 総務、情シス、マネージャー研修設計運営、採用、組織づくり、Pマーク管理、etc 採用チームから総務を兼任し、入社1年後に総務チームのマネージャーに就任しました。 会社の中の何でも屋として事業の成長にいかに貢献できるかバックオフィスから挑戦しています。 2019年3月末には200人規模の本社移転を経験(新宿区⇒豊島区)。 移転全体のプロジェクトマネージャーとして従事。 2020年に子会社のPMIを経験。 その際に30人規模の移転、オフィスの統廃合についてもプロマネとして従事。 現在は全社DX推進PJTをメインで進めています。 ※Chatwork⇒Slackへのメインツール移管、事業部側の業務フロー見直しなど いつか性善説に基づく管理しなくていい管理を実現してみたい。
Yoko Wakayama
幼稚園教諭・保育士専門学校を卒業後、幼稚園教諭として勤務。 その後、ベビーシッターを数年経験した後、派遣事務を経て民間企業で就業することを決意。 前職で大企業における総務や法務などの管理部経験をもとに、 2013年より株式会社リジョブに入社し、 ベンチャー企業における全体最適とは!?に管理部視点で奮闘中。
Miki Yamamoto
大学卒業後、建築系会社の事務として約3年間勤務。 主体性を持って能動的に働いていきたいと思い、26歳で転職。 2018年1月に株式会社リジョブに入社。 現在は、アルバイト・中途採用の戦略立案・実行を担当。
Keita Kogure
はじめまして!2013年卒でリジョブに入社。 その後、インターン時代から営業としてスタート、支社スタートアップ、支社長、カスタマーサクセスから、人材採用、組織開発・企画運営などたくさんの経験を通して、企業成長に携わらせていただきました!共感いただけた方であれば経験問わず職種問わずまずはライトにお話しできればと思っています! (リジョブについて話せること) ・第2創業期から、売上約4倍、純利益率約20倍までにいたった事業拡大までの経緯 ・ソーシャルビジネス、ソーシャルコミュニティを持続的に推進するための組織体制の裏側、戦略背景など ・リジョブにはどんな想いを持ったヒト、どんなヒトがいるか? ・これからの事業・組織としての戦略etc (経歴) 1年目:2013新卒入社。北海道の新規開拓のため、支社スタートアップに挑戦 2年目:大阪支社長、のち西日本の営業統括。 6年目:本社に異動。カスタマーサクセスチームにマネジャーとして配属 7年目~:コーポレート推進UNITに配属。現在はマネジャーとして、キャリア採用を始め、組織づくりに従事。
リジョブが誇るチーム力。社会・業界・顧客・仲間に対して、当事者意識を持ち向き合うメンバーが集まっています。
All as one を象徴したVISION MAP。心豊かな社会の実現の為に、持続可能な広がりを創っていきます
事業合宿では課題解決について、代表も前のめりでディスカッションします!20歳で起業し2社の創業期を支えた後、経営企画室、求人事業部長を経て28歳で株式会社リジョブ代表取締役に就任。「向き合う責任」から目をそらさず、事業づくりと組織づくりに真摯に向き合う経営者。
TSUBOMIプロジェクトでは、契約農家さんと年に一度ずつ、田植えと稲刈りを。今年は子ども食堂の子どもたちも参加し、総勢50人!
年に一度の大運動会や金曜開催の社内Barなど、職種・部署・雇用形態を越えたコミュニケーションを大切にしています。運動会では、経営陣も本気で勝負!
事業合宿。チーム制で、予選を勝ち抜いたメンバーが集い、社会課題を解決する新規事業を立案します。
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn more