Discover companies you will love

  • Business Development
  • NEW

命を繋ぐテクノロジーで海の安全を創り上げる事業開発に挑戦しませんか?

Business Development
Mid-career
NEW

on 2024-06-28

19 views

0 requested to visit

命を繋ぐテクノロジーで海の安全を創り上げる事業開発に挑戦しませんか?

Mid-career
Mid-career

keisuke chiba

1995年4月3日生まれ。北海道紋別市生出身。北海道紋別高校と山形大学理学部卒。九州大学理学府在学中に株式会社よびもり(旧nanoFreaks)を設立。 地元・北海道で漁師である祖父を海難事故で亡くしており、 この問題を解決すべく、海難救助効率化サービス『よびもり』を開発中。 国内外問わず、積極的にビジネスコンテストに出場し多数の優勝・受賞した。 複数の投資家から資金調達を実施。

株式会社よびもり's members

1995年4月3日生まれ。北海道紋別市生出身。北海道紋別高校と山形大学理学部卒。九州大学理学府在学中に株式会社よびもり(旧nanoFreaks)を設立。 地元・北海道で漁師である祖父を海難事故で亡くしており、 この問題を解決すべく、海難救助効率化サービス『よびもり』を開発中。 国内外問わず、積極的にビジネスコンテストに出場し多数の優勝・受賞した。 複数の投資家から資金調達を実施。

What we do

▍漁師のSOSが1分で仲間と家族に届く、漁師の助け合い救助サービス 「よびもり」は、海難事故発生時にSOS発信端末とアプリで、同じ組合の漁師や最も近くにいる別のユーザーに救助要請ができるサービスを提供しています。 2017年から2021年における海中転落による死亡率は64%以上と高く、これは、3回海に落ちた場合に約2回死亡するという意味になります。 特に大きな原因の一つに「事故に気づくのが遅れてしまう」という点があり、事故に気づくまでに "最大12時間"かかるとも言われています。 私たちはこれを"助け合い"で捜索状況の共有、捜索を効率化し救助開始までの時間を最短1分にできる「よびもり」の開発、そしてサービス提供をしています。 緊急時でも可能な限り簡単にSOSが発信できるようにボタン一つの形にしたり、アカウントの登録から設定までよびもりスタッフが伴走することで、ITが苦手な人でもスムーズに導入、利用の習慣化も丁寧にフォローしています。 2021年10月のリリースから約300人以上の方に利用いただいており、知床の斜里町や漁協との協定締結、北海道漁業協同組合連合会と販売代理契約の締結、そして知床羅臼観光船協議会と共に実証実験を行ったりと地域との結びつきも増え続けています。 お守り代わりに持っていた「よびもり」が実際に命を救い、また「ただいま」という言葉を家族にかけることができる、そんな世の中を一緒に作りませんか?

What we do

▍漁師のSOSが1分で仲間と家族に届く、漁師の助け合い救助サービス 「よびもり」は、海難事故発生時にSOS発信端末とアプリで、同じ組合の漁師や最も近くにいる別のユーザーに救助要請ができるサービスを提供しています。 2017年から2021年における海中転落による死亡率は64%以上と高く、これは、3回海に落ちた場合に約2回死亡するという意味になります。 特に大きな原因の一つに「事故に気づくのが遅れてしまう」という点があり、事故に気づくまでに "最大12時間"かかるとも言われています。 私たちはこれを"助け合い"で捜索状況の共有、捜索を効率化し救助開始までの時間を最短1分にできる「よびもり」の開発、そしてサービス提供をしています。 緊急時でも可能な限り簡単にSOSが発信できるようにボタン一つの形にしたり、アカウントの登録から設定までよびもりスタッフが伴走することで、ITが苦手な人でもスムーズに導入、利用の習慣化も丁寧にフォローしています。 2021年10月のリリースから約300人以上の方に利用いただいており、知床の斜里町や漁協との協定締結、北海道漁業協同組合連合会と販売代理契約の締結、そして知床羅臼観光船協議会と共に実証実験を行ったりと地域との結びつきも増え続けています。 お守り代わりに持っていた「よびもり」が実際に命を救い、また「ただいま」という言葉を家族にかけることができる、そんな世の中を一緒に作りませんか?

Why we do

▍海に関わる全ての人の "いってきます"と"ただいま"を一緒に守る 皆さんは「いってきます」の後に「ただいま」が来ないことがある世界を知っていますか? 私たち株式会社よびもりは「いってきます」と「ただいま」の数が同じになる、そんな世界を創るため「よびもり」を開発・サービス提供しています。 日本の誇るべき仕事「漁業」。現在多くの方が携わっていますがその仕事はいつも危険と隣り合わせ。落水時の死亡率は60%以上、過去5年間で、海難に遭った船は10,127隻。また、乗船中の事故者は4,381人でした。一番大きな原因は「発見の難しさ」です。多くの方が落ちた瞬間に命を落とすのではなく、救助や発見が遅れて亡くなると言われています。 今まではどうすることもできないその状況を変えるのが私たちのサービス「よびもり」です。海に転落した時に自動で登録した周辺の漁師仲間や救護施設に救助要請をします。そうすることで早期発見が実現し、多くの命を救うことができます。 私たちがやっていることと、私たち、そして協力いただいている漁師さんの方々の思いが伝わると思います。是非ご覧になってください。 ■2023年9月 知床羅臼観光船協議会とともに斜里町ウトロ沖合で海難救助サービスの実証実験を実施 https://yobimori.com/news/20230925_yobimori_press ■2023年9月 グリーンパワーインベストメントが助け合い海難救助サービス「よびもり」の導入を開始 https://yobimori.com/news/20230927_yobimori_announcement ■2023年5月 北海道漁業協同組合連合会と販売代理契約を締結 https://yobimori.com/news/20230822_yobimori_press ■2022年3月 BOSS TALK スペシャル 北海道の課題解決へ 急成長するスタートアップ企業3社 https://www.youtube.com/watch?v=ivL_ZjYvbL4 ■2022年5月 RKB毎日放送『SOSと位置情報を同時送信~海難から漁師を守れ 福岡のベンチャーが救命装置を開発』 https://youtu.be/ywQnZWpDEts

How we do

▍リモートと出社のハイブリッドで無駄な時間を減らして、高い裁量で働ける! よびもりは2021年10月にローンチされた、まだまだ走り始めたばかりのサービスです。 これから数千・数万単位のお客様を抱えるサービスへと成長していく中で、優先事項が目まぐるしく変わりながら、全社一丸となって日々奔走しています。 そのため個々の裁量も大きく、また働き方も柔軟な体制になっています。 個々がフラットな関係で仕事を進めているので「もっとこうした方が良いかも」、「次はこれをしてみよう!」といった自由度の大きい仕事をすることができると同時に、個々の裁量で高いパフォーマンスが出せるよう、働き方はリモートワークと出社のハイブリッドとして、全てのメンバーが個々でプライベートとメリハリをつけながら活躍しています。 ▍和気あいあいとした雰囲気で、多くのチャンス、多くのポジション! 平均年齢は30代と若く、和気あいあいとしています。 互いへの前向きなフィードバックや「お客様のためにこうしよう!」という意見も通りやすく、心は熱く、頭はスマートなメンバーが揃っています。 また順調に事業が成長しているため、新たなポジションやマネジメントの機会も多くあります。 そのため仕事を通して、カスタマーサクセス、プロダクト開発、組織づくりと様々な専門性を深めることができ、その機会も短いスパンで多くあります。

As a new team member

「よびもり」はもとより、関連事業の構築、推進や改善を組織面も含めて推し進めてくれる事業開発を担っていただきます。 私たちの提供する「よびもり」は、海で働く人々や趣味を楽しむ全ての人々の命を守ることを使命としており、現在は、漁師さん、遊覧船企業、海洋発電企業などで広く活用されていますが、2022年10月にプレシリーズAの資金調達や行政との連携も増え、今後もさらに多くの海に関わる人々の安全を守るためにサービスを拡大していきます。 同時に関連する保険領域の開発にも積極的に取り組んでおり、将来的には幅広い事業展開を目指しています。 サービスの品質向上と事業の拡大は、「よびもり」のさらなる発展には欠かせません。現場でのオペレーションに精通した手触り感を大切にしていきながらサービスと組織のポテンシャル向上に、挑戦してみませんか? 📌必須スキル※以下いずれか - 事業、組織の0→1、1→10のご経験をお持ちの方 - 成果を出すために必要な仮説検証、施策想起、合意形成と事業ドライブをリードされたご経験 - お客様の期待を超えた体験を提供するだけでなく、社内のポテンシャル向上と両輪で仕組みづくりをされたご経験 📌歓迎スキル - 海に関わる何かしらの経験 - コンサルティング営業経験 - 営業企画・戦略の経験 - プレイングマネージャーの経験 - 好奇心があって課題解決できる方 ▍以下に当てはまる方はご活躍いただけます! - 人が好きで気持ちのいいコミュニケーションが取れる方。 -多彩な世代とのコミュニケーションが得意な方。 -成功パターンの無い中でも、自分なり考えて実行できる方。 -顧客課題を解決するために、新たなサービスや手法を考え実現してきた方。 📌最後に... 我々はやる気あるメンバーが揃うチームですが、超人はいません。 みんな「よびもりで大切な人を守りたい」という目標を持ちつつも、それを実現するための答えはわからないことばかりなのですが、日々学び合い高め合いながら前に進んでいます。 例えばもしあなたがこの募集を読んで新しい領域で不安と思っていても、私たちと思いを共にしていただけるなら、きっと私たちのチームで活躍できると思います! もしご興味いただけましたら、是非お話ししましょう。お気軽にご連絡ください。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 08/2019

    10 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/
    • CEO can code/
    • Average age of employees in 20s/

    〒 060-0807 北海道札幌市北区北7条西4-1-1 トーカン札幌第1キャステール