Discover companies you will love

  • 医療SaaSサービスのCS職
  • 1 registered

医療者と生活者の成功体験を支える!その根幹を担うカスタマーサクセスを募集!

医療SaaSサービスのCS職
Mid-career

on 2024-06-14

47 views

1 requested to visit

医療者と生活者の成功体験を支える!その根幹を担うカスタマーサクセスを募集!

Mid-career
Mid-career

Makito Kezuka

レイヤード(旧メディアコンテンツファクトリー)代表取締役。 大阪大学人間科学部卒。コンサルティング会社マネージャー、医療系ベンチャー取締役兼営業本部長を経て、2008年より現職。 生活者と医療機関のコミュニケーション領域におけるプロダクト開発とグロースを担当。WEB問診Symviewの企画開発(2020年度グッドデザイン賞)、クラウド型電話自動応答iverの企画・初期プロダクトマネジメント、PRMツール(医療版CRM)Kakariteの企画・BizDevなどを担当。 プロダクトを通じて「医療をもっと、わかりやすく」していくために、企画から開発マネジメント、プロダクトマーケ、初期セールスまで現場で手を動かす毎日。二児の父。

山畑 香

会社初の人事担当。未経験、1人、IT弱者ながら、周りの方々の助けと福祉現場で培った打たれ強さで乗り切っていると思い込んでいます。30代後半なので40代以降のキャリアに向けて準備&勉強中

二階 義元

株式会社レイヤード 取締役CTO エンジニアリング本部長 大学卒業後2005年にマイクロ・シー・エー・デー(現フューチャーアーキテクトに吸収合併)入社。 主力製品の開発からサポートまで経験し2015年に情報アーキテクチャ室室長代理として開発チームを統括。 2017年レイヤードに入社しWEB問診Symviewを開発。リリース後は開発と並行してサポートチームを立ち上げ。 現在はCTOとしてエンジニアリング本部の統括、各プロダクトの技術選定、インシデント対応等々。 気付いたらエンジニア歴17年、今も現場でコード書いてます。 Write the code. Save healthcare!

【エンジニアインタビュー】コロナ禍で医療機関と患者をつなぐツール。全国1200件のクリニックが導入するWEB問診「Symview」開発ウラ話

二階 義元's story

株式会社レイヤード's members

レイヤード(旧メディアコンテンツファクトリー)代表取締役。 大阪大学人間科学部卒。コンサルティング会社マネージャー、医療系ベンチャー取締役兼営業本部長を経て、2008年より現職。 生活者と医療機関のコミュニケーション領域におけるプロダクト開発とグロースを担当。WEB問診Symviewの企画開発(2020年度グッドデザイン賞)、クラウド型電話自動応答iverの企画・初期プロダクトマネジメント、PRMツール(医療版CRM)Kakariteの企画・BizDevなどを担当。 プロダクトを通じて「医療をもっと、わかりやすく」していくために、企画から開発マネジメント、プロダクトマーケ、初期セールスまで現...

What we do

株式会社レイヤードは人に寄り添うテクノロジーで医療インターフェイスを研究・実装し、共創する医療をつくる会社です。医療をもっと、わかりやすくするため、医療者と生活者の間でこれからの「かかりつけ医」のためのプロダクトを展開しています。 ・WEB問診「SymView」 自宅にいる間に問診を記載し電子カルテとも連携することで、診察の効率化を実現しつつ患者とのコミュニケーションも大事にします。発熱外来での感染防止対策や患者情報の詳細収集にも。 ・予約システム「Wakumy」 ワクミーは、クリニック向けの時間帯予約システムです。 待ち時間を短縮したい患者の利便性と、予約を最大化したい医療者ニーズの両立を目指して開発しました。WEB問診「SymView」と完全連携し、予約~問診がよりスムーズになります。 ・電話自動応答システム「Iver」 逼迫しがちなクリニックの電話業務を効率化するためのクラウド型自動応答システム。電話がつながりにくい状態を解消することで、スタッフの負担・ストレスを軽減しながら、患者の満足度向上を両立します。 ・PRM「Kakarite」 医療機関の各システムに点在する患者情報を集約し、患者との関係性を強化するための医療版CRMツールです。定期受診の患者の離脱防止や、ひとりひとりの患者へのきめ細かなフォローアップを実現します。 ・クリニック向け動画サービス「Medicastar」 メディキャスターは、貴院のコンセプトや診療内容をPRするオリジナル動画を制作し、デジタルサイネージとホームページやSNSなどのWEBで活用できるようサポートするサービスです。院内で検査や治療など、個別説明にも活用でき、説明効率化に役立ちます。 ・WEB戦略サポート/ホームページ「Wehub」 クリニック・診療所のWEB集患をトータルサポートするサービスです。予約やWEB問診など受診時に必要なシステムへのをアクセスをわかりやすく設計。サイトへのアクセス数を増やす支援を行い、ホームページの成長に伴走します。 他にも下記のようなサービスを展開しています。 ・LINEサポート「Sairai」 ・医療コンテンツストック「Soko」
B Dash Camp 2022 ファイナリスト
プライベートは充実させつつ仕事は真剣に
全員がワンフロアで仕事をしているので、部門の垣根なく気軽にコミュニケーションが取れます。
勉強会なども定期的に開催しています。
福岡本社はフリーアドレスで在宅勤務と出社をそれぞれが自由に選択
半期に一度は全員が福岡本社に集結!全社会議で各々のミッションを確認。

What we do

B Dash Camp 2022 ファイナリスト

プライベートは充実させつつ仕事は真剣に

株式会社レイヤードは人に寄り添うテクノロジーで医療インターフェイスを研究・実装し、共創する医療をつくる会社です。医療をもっと、わかりやすくするため、医療者と生活者の間でこれからの「かかりつけ医」のためのプロダクトを展開しています。 ・WEB問診「SymView」 自宅にいる間に問診を記載し電子カルテとも連携することで、診察の効率化を実現しつつ患者とのコミュニケーションも大事にします。発熱外来での感染防止対策や患者情報の詳細収集にも。 ・予約システム「Wakumy」 ワクミーは、クリニック向けの時間帯予約システムです。 待ち時間を短縮したい患者の利便性と、予約を最大化したい医療者ニーズの両立を目指して開発しました。WEB問診「SymView」と完全連携し、予約~問診がよりスムーズになります。 ・電話自動応答システム「Iver」 逼迫しがちなクリニックの電話業務を効率化するためのクラウド型自動応答システム。電話がつながりにくい状態を解消することで、スタッフの負担・ストレスを軽減しながら、患者の満足度向上を両立します。 ・PRM「Kakarite」 医療機関の各システムに点在する患者情報を集約し、患者との関係性を強化するための医療版CRMツールです。定期受診の患者の離脱防止や、ひとりひとりの患者へのきめ細かなフォローアップを実現します。 ・クリニック向け動画サービス「Medicastar」 メディキャスターは、貴院のコンセプトや診療内容をPRするオリジナル動画を制作し、デジタルサイネージとホームページやSNSなどのWEBで活用できるようサポートするサービスです。院内で検査や治療など、個別説明にも活用でき、説明効率化に役立ちます。 ・WEB戦略サポート/ホームページ「Wehub」 クリニック・診療所のWEB集患をトータルサポートするサービスです。予約やWEB問診など受診時に必要なシステムへのをアクセスをわかりやすく設計。サイトへのアクセス数を増やす支援を行い、ホームページの成長に伴走します。 他にも下記のようなサービスを展開しています。 ・LINEサポート「Sairai」 ・医療コンテンツストック「Soko」

Why we do

福岡本社はフリーアドレスで在宅勤務と出社をそれぞれが自由に選択

半期に一度は全員が福岡本社に集結!全社会議で各々のミッションを確認。

なぜ「かかりつけ医」の強化が必要なのか? 日本の医療費は2021年度で年間45兆円。年々増えています。 医療費上昇の理由は高齢化や医療の高度化にあります。昔であれば対処しようのない病気も治せるようになってきました。その一方で高度医療1件あたりの医療費は高騰しつつあります。 そういった高度医療を抑制するためにも、病気予防や慢性疾患の重症化予防と終末期医療の変革が必要です。これらで中心的な役割を果たすのが「かかりつけ医」です。 医療とは健康を目指す存在であり、そのためには病気そのものだけでなく良好な社会生活を送れるところまでサポートすることが理想である、と言うことだと理解しています。 そのための伴走者がかかりつけ医であり、私たちは生活者とかかりつけ医がお互いを信頼しあえる関係性を作りたいと考えています。 医療技術や治療法はこの数百年で大きく進歩しているのに、医療における患者と医療者のコミュニケーション手段はほとんど変わっていません。インターネットによって生活環境も人のコミュニケーションも大きく変わってきたのに、医療コミュニケーションだけが変わらないのはおかしい。 私たちはICTで未来のかかりつけ医と生活者のコミュニケーションを変えていきたい。かかりつけ医と患者が今より簡単にコミュニケーションを取れて、患者それぞれの医療データに基づいたパーソナルな医療を提供できる仕組みにしていきたい。それこそが私たちの目指す医療DX(デジタルトランスフォーメーション)だと思ってます。

How we do

全員がワンフロアで仕事をしているので、部門の垣根なく気軽にコミュニケーションが取れます。

勉強会なども定期的に開催しています。

レイヤードは、WEB開発からコンテンツ制作、医療機関へのコンサルティング、新規事業開発、カスタマーサクセス、メディア事業まですべて自社でやっています。 ひとりひとり役割とミッションが違います。それぞれが得意な事をやりながら他をサポートしていく体制です。年齢も20代前半から50代までかなり幅広く在籍しています。 本社は福岡で、営業の中心は東京、その他大阪・名古屋に営業所、高知に制作分室があります。 女性比率が高く、平均年齢は30代中盤です。中途入社がほとんどですが、新卒入社の方もいます。入社社員の多くは医療業界は初めてですが、奥さんが看護師、とか両親が医療関係者、などなんらか医療に関係している人も多くいます。 体育会系には程遠く、フラットな組織で、ゆるっと働ける環境です。自由人が多いです。とにかく自由です。 また、会社の基本方針として、「仕事よりもプライベート重視」としています。なので、残業も多くなく、有給や振替休日なども取得しやすい環境です。 医療は本当に広くて深い業界です。 私たちはそんな広大な領域においてかかりつけ医にフォーカスして事業を推進しています。市場全体からしたらまだまだ小さな会社ですが、私たちのやっていることがきっと将来に大きなインパクトを生むと信じています。 少しでも面白そう!と感じる方は是非気軽にコンタクトしてください! 一緒に医療を前にすすめるためにチャレンジしましょう!

As a new team member

サポート本部は、全てのサービスの初期制作から運用、サポートを行っている部門です。 3000近い医療機関・薬局をユーザーに持ち、弊社サービスをより効果的に活用いただけるようなサポートや運用提案などを積極的に行っています。 ▽業務内容▽ ■顧客からの依頼や質問への対応デザイナーやコーダー、セールスと連携して、担当サービスのご利用方法説明や活用提案 ■カスタマーサクセス向上のための企画立案ユーザー満足度を上げ、サービスの活用をいかに活性化するかの企画立案 ■ナレッジベースの構築運用ノウハウのデータベース化、効率的に知見が生かせるような仕組み作り ■チーム育成・パートスタッフへのマネジメント業務サポートチームの日常的な業務フローの管理改善、育成、難しい問い合わせへの対応 ▽応募資格 【必須条件】 ・営業もしくはカスタマーサポートの業務経験(1年以上) 【歓迎条件】 ・複数のプロジェクトの立案・推進経験(PMやPLとして) ・医療業界での実務経験 ・Saas業界でのカスタマーサクセスや営業経験 ・Web制作などのIT知識 【社内の雰囲気】 サポート本部は、株式会社レイヤードの中でも一番大きな組織で正社員・パート総勢約60名が在籍しています。カスタマーサクセス職の他にWebデザイナーやコーダー、動画クリエイターなどの制作チームもおり、ユーザーの成功体験を目指して協力して業務にあたっています。 ・様々な職種の方と共に働ける環境当社では、エンジニア、マーケター、SaaSセールス、広告営業など、様々な職種のプロフェッショナルが働いています。様々な職種との交流を通して、視野や知識範囲の広い人間として成長していくことが出来ます! ・プライベート重視の社風。残業も最小限に。当社は、仕事と同じようにプライベートも大事にする社風があります。自社サービスをメインに行うからこそ残業時間が少なく、休日をしっかり取得することが出来ます。 下記note記事もぜひお読みください! 医療者と生活者を繋ぐ「サポート本部」が目指すもの https://note.com/layered_recruit/n/nd24c3434ae2a 少しでも気になったらカジュアル面談で話しませんか? ぜひお気軽にご連絡下さい!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/1998

    150 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • CEO can code/

    福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-27 第16岡部ビル5F