Discover companies you will love
ミオ ハラハタ
松山大学卒業後、『アリババジャパン』に入社し、日本企業の海外販路開拓支援に携わる。 大学在学中には社会問題をディスカッションする団体を創立し、社会問題を解決しようとする人の講演会や、活動の現場に訪れるツアーを開催する。 その後カンボジア移住し、ソーシャルマッチ株式会社を立ち上げる。 唯一無二のSDGsへの取り組みのモデルが評価され、経済産業省運営「METI Journal ONLINE」や、NHKワールドで特集される。
格差のない世界をつくれるように祈りをこめて、新ロゴつくりました🔥
ミオ ハラハタ's story
ASAMI HIGUCHI
同志社大学卒業後、『ワンキャリア』に入社。 大学在学中にはカンボジア教育支援NGOの日本支部を設立し、代表として資金調達に務めた。 その後、ソーシャルマッチ株式会社の立ち上げに参画。 「社会問題解決への同じ思いをもつ、皆さんと一緒に取り組めることが1番のやりがいです! "世界の社会問題解決プラットフォーム"になるために、皆さんの力が必要です。 ぜひ、一緒にチームとなって社会問題解決に取り組むことができたら嬉しいです!」
「SDGsへの価値観が同じ人と働ける」メンバー樋口麻美さんへ11の質問
ASAMI HIGUCHI's story
Kanako Takahashi
青山学院大学卒業後、『楽天』にてECコンサルタントを務める。 その後、多文化共生社会の実現を軸とした、人材育成・教育事業にキャリアチェンジする為、マレーシアの大学院に進学、国際関係学修士号を取得。 2024年よりSocialmatchに参画し、人事業務を担う。 これから先の未来、バックグラウンドにとらわれず、誰もが自分らしく、生き生きと暮らしていく事の出来る社会を創りたい。
SDGs教育事業では、スタディーツアー参加後に将来は社会起業家になりたいと言ってくれる学生もいる。学生の目覚ましい成長に携われることもやりがい
SDGsマッチング事業では、日本企業と東南アジア社会起業家とのマッチングのみならず、通訳や、プロジェクトのサポートも行う。
創業するきっかけになった、カンボジアで障がい者雇用事業展開するサミスさんと。
教育事業では学生から「人生がかわった」と言ってもらえることがやりがい
内閣府主催「クールジャパン・マッチングアワード2021」奨励賞を連携先として受賞
NHKワールドで30分間特集いただき、世界中から反響をいただく
Company info