Discover companies you will love

  • 【C2-05】経営管理スタッフ
  • 3 registered

バックオフィスの要となる部門で、経営管理としてスキルアップ

【C2-05】経営管理スタッフ
Mid-career

on 2025-08-27

216 views

3 requested to visit

バックオフィスの要となる部門で、経営管理としてスキルアップ

Mid-career
Mid-career

幸田 友資

Manhattanのセントラルパークに憧れ、緑と都会が融合した東京の街づくりを実現したい!という思いを胸に東京都庁に入庁。2回の国への出向も経て、直近は行政DXを推進するポストを中心としつつ、変革のド真ん中「GovTech東京」に出向中。民間の風をダイレクトに感じながら、新しい公務員の形を模索する日々。家庭も仕事も”人”を大事にして楽しんでいきたい。

山内 由佳

忘れもしない2023年9月1日、日経新聞に掲載された「GovTech東京・事業開始」のニュースを見て、「ここだ!」とご縁を感じその日のうちにエントリーしました。大手人材会社から初めての転職ですが、団体ビジョンに共感し、同じタイミングで縁あって集った仲間と共に、できることから一歩ずつ、ふるさと東京の ”今”を、”未来”を変える日々の挑戦にワクワクしながら働いています。

Takahide Kojima

株式会社ネットマーケティングの人事責任者として人事領域(採用/人事企画/労務)を管掌。 京都府出身。新卒でリクルートに入社後、ベンチャーから大手まで幅広く、法人向け人材コンサルティング営業に従事。その後、ソーシャルゲーム大手のグリーに入社し、人事および新規事業における事業開発、経営企画等に従事。 30歳のタイミングで、よりチャレンジングな環境を志向し、スタートアップに転職。 シリーズAのタイミングからジョインし、人事責任者として採用、組織開発全般に従事。 その後、PR会社最大手のベクトルグループに参画し、ホールディングスの人事責任者として、グループ各社の採用、組織開発、人材開発等に従事。

一般財団法人GovTech東京's members

Manhattanのセントラルパークに憧れ、緑と都会が融合した東京の街づくりを実現したい!という思いを胸に東京都庁に入庁。2回の国への出向も経て、直近は行政DXを推進するポストを中心としつつ、変革のド真ん中「GovTech東京」に出向中。民間の風をダイレクトに感じながら、新しい公務員の形を模索する日々。家庭も仕事も”人”を大事にして楽しんでいきたい。

What we do

デジタルはあらゆる人や情報をつなぎ、都民の豊かで便利な生活を実現する大きな可能性を秘めています。 その可能性を最大化するため、GovTech東京は、東京都や区市町村等の自治体や民間企業をはじめ、東京で生活・仕事をされている方々を顧客と定義し、従来の都庁のデジタル化から領域を広げ、東京都の62区市町村のニーズに応じ東京全体のデジタル化の実現を目指します。東京都及び東京の区市町村、ひいては、日本のすべての自治体に貢献するため、東京都との協働体制で6つのサービスを展開していきます。 ・都庁各局DX ・区市町村DX ・デジタル基盤強化、共通化 ・デジタル人材確保、育成 ・データ利活用推進 ・官民共創、新サービス創出

What we do

デジタルはあらゆる人や情報をつなぎ、都民の豊かで便利な生活を実現する大きな可能性を秘めています。 その可能性を最大化するため、GovTech東京は、東京都や区市町村等の自治体や民間企業をはじめ、東京で生活・仕事をされている方々を顧客と定義し、従来の都庁のデジタル化から領域を広げ、東京都の62区市町村のニーズに応じ東京全体のデジタル化の実現を目指します。東京都及び東京の区市町村、ひいては、日本のすべての自治体に貢献するため、東京都との協働体制で6つのサービスを展開していきます。 ・都庁各局DX ・区市町村DX ・デジタル基盤強化、共通化 ・デジタル人材確保、育成 ・データ利活用推進 ・官民共創、新サービス創出

Why we do

ビジョン:「情報技術で 行政の今を変える、首都から未来を変える。」  政府が「e-Japan」を掲げてから20年余り。 以来、政府に続き東京都もデジタル化を推進してきました。 しかし、多くの月日をかけた現在でも、DX化が十分に行われていない課題が数多く残っています。 「都民の皆様の生活をより豊かにするため、行政のDX化を飛躍的に推進させなければいけない」 「そのためには、今までとは全く異なる、新たな挑戦をしなければいけない」 このような想いから、”東京都の内側ではなく外側”にデジタル組織を立ち上げることを決意しました。 GovTech東京が、東京の未来に変革を起こすバックキャスティングの役割を担い、都内62区市町村はもちろんのこと、“首都・東京”として全国1700以上の自治体への貢献、さらには世界各都市のデジタル化に貢献する、という想いをこのビジョンに込めました。 「日本の首都、東京の新たな未来を、GovTech東京が作り出す」 世界中の誰しもが想像し得ない新たな未来を、私たちと一緒に作っていきましょう。

How we do

東京都デジタルサービス局(都庁)とGovTech東京の協働体制を構築してます。 行政のプロとデジタルのプロがバディとなり、力を合わせて各局・区市町村・政策連携団体を支援します。 また、「オープン&フラット」な組織カルチャーを目指してます。 ・「オープン」とは、公務員や技術者、行政出身者や民間出身者、性別、国籍、年齢も様々で、多様性が溢れている組織 ・「フラット」とは、役職や年次に関係なく、安心感を持って自分の意見が言えて、お互いの知見をシェアできる心理的安全性の高い組織

As a new team member

<配属予定部署> 経営管理本部 経営管理グループ <業務内容> 財団におけるバックオフィスの要である経営管理本部の経営管理グループにて、経営管理業務全般を担っていただきます。 主に関わっていただく業務は、チーム運営のサポートです。経営管理グループには予算管理や契約管理など複数のミッションがあり、全体の進捗管理や課題の発見・改善のサポートを行っていただきながら、必要に応じて予算管理・契約管理に関する事務作業を行っていただきます。 組織横断で複数のステークホルダーと関わりながら、機動的に業務を処理していく必要があるため、俊敏に手際よくマルチタスクをこなしていただけることを期待しています。 具体的な業務内容は、以下の通りです(一例) 〇グループにおける業務計画の策定・進捗管理のサポート 〇グループの各プロジェクトに関する資料作成、データ集計事務 〇他部門(都内区市町村や政策連携団体、他国のDX推進団体を含む)との連絡調整、とりまとめ 〇グループ内外の会議準備、日程調整 〇グループ内の庶務事務への対応 〇予算、契約・支払、文書管理に関する事務 〇 上記に関連する資料作成(Excel,PowerPoint)、データ整理 など ※経験や適性に応じて業務をお任せします。 (変更の範囲) 従事すべき業務の変更予定はありません。 【必須スキル】 〇 基本的なPCスキル(Excel、Word、PowerPoint) 〇 ステークホルダーと円滑に意思疎通可能なビジネス文章作成能力、コミュニケーション能力 〇 フットワークが軽く、スピード感を持って業務に取り組むことができる柔軟な対応力 【歓迎スキル】 〇 事務業務改善の経験 〇 RPAやPower Automateなどノーコードツールを用いた業務の自動化の導入や運用のご経験 〇 民間での予算実績管理の経験(予算管理ツールの利用経験もあれば尚可) 【求める人物像】 〇 GovTech東京と東京都が牽引するDX推進事業への強い共感 〇 公務に向き合う高いコンプライアンス意識、誠実且つフェアーに対応する姿勢 〇 フットワークが軽く、スピード感を持って業務に取り組むことができる方 〇 周囲と円滑にコミュニケーションをとりながら、気持ちよく協働できる方 〇 期限を守りながら、正確に業務を遂行できる方 〇 自身を取り巻く環境や状況の変化に順応し、成長に繋げることができる方 〇 能動的に考え、行動し、責任感を持って業務を完遂できる方 【勤務地】 一般財団法人GovTech東京 本社 東京都新宿区西新宿2丁目4-1 新宿NSビル24階 ※勤務地変更の予定はありません。 ※業務の状況に応じてリモート勤務をすることも可能です。 (変更の範囲)一般財団法人GovTech東京が定める場所
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/2023

    150 members

    東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル