Discover companies you will love

  • 採用担当
  • 3 registered

事業をドライブさせるため、採用・バックオフィスを担ってくれる方を募集!

採用担当
Mid-career

on 2023-12-27

70 views

3 requested to visit

事業をドライブさせるため、採用・バックオフィスを担ってくれる方を募集!

Mid-career
Mid-career

芽以 三苫

株式会社ムーブ 採用・広報グループ 2018年9月に入社後、エンジニア採用を中心にバックオフィスに関する諸々の業務をおこなっています!

Kenji Matsudo

元々はプログラマーとして組み込み系の開発に携わっていましたが、とあるプロジェクトをきっかけにディレクターに転身しました。 これまでにWEB系、SI系、ゲーム系など様々なプロジェクトを経験し、課題に対する解決能力が身に付いたと思います。 ムーブではプログラマーにもディレクションスキルが求められますが、専門職としてお手本になれるよう努力してます。

Daisuke Nishisaka

東京で小さな Web システム開発会社を営んでいます。 石橋を叩いて渡る性格なので、徐々にしか会社を大きくできていませんが、一緒に働いている方々の幸せを一番に仕事をしていきたいと思っています。

【創業ストーリ―:前半】はじまりは不意の出来事!ムーブ創業の経緯に密着。

Daisuke Nishisaka's story

株式会社ムーブ's members

株式会社ムーブ 採用・広報グループ 2018年9月に入社後、エンジニア採用を中心にバックオフィスに関する諸々の業務をおこなっています!

What we do

ムーブは代表西坂が「日本IBM」「ライブドア」を経て2006年に創業した会社です。 OSS を利用した Web システムの受託開発を主な事業としております。 具体的には ・Web システム受託開発 ・自社サービス運営 ・システムコンサルティング ・プロジェクトマネジメント支援 など、培ってきた経験や知識をもとに、複数事業を展開しています。 各事業を並行して行うことで、社内にノウハウが蓄積され、クライアントに提供できる価値にも相乗効果をもたらすことができると考えています。 【主な開発環境】 言語:Perl、PHP、JavaScript、Golang OS:CentOS、debian、AmazonLinux Web サーバー:nginx、Apache データベース:MySQL、MongoDB、ElasticSearch NoSQL:Redis、memcached フレームワーク:Amon2、Sledge、Phalcon、Vue.js、React、Echo、beego IDC:AWS、GCP ツール:Gmail、slack、Backlog、GitHub、GitLab 【主な開発実績】 ・月間約 50億 PV ブログサービス:サーバー構築、フロント・サーバーシステム一式開発、システムリファイン ・HTML メール生成システム:仕様策定、サーバー設計、フロント・サーバーシステム一式開発 ・某社向け売上管理システム:仕様策定、サーバー設計・構築、フロント・サーバサイド一式開発 ・iOS、Android 向けゲーム:仕様策定、サーバー構築、サーバーシステム一式開発 ・賃貸物件検索システム:仕様策定、API システム開発 ・クーポン配信リスト生成システム:Google Big Query を使用した新システムへの移行 【主要取引先(五十音順)】 株式会社アドヴァンテージ エンバーポイント株式会社 株式会社サンマリエ 株式会社バンダイナムコエンターテインメント 株式会社ビデックス 株式会社ライズシステム LINE ヤフー株式会社
2024年6月現在、社員数は17名、平均年齢は32歳です。
手を挙げていただければ、クライアントとの打ち合わせから、仕様調査・検討・策定、サーバー設計・構築、開発、検証、運用・保守など Web システム開発に関連するすべての工程に携わることができます。
クライアントの課題の本質をくみ取り、最適なシステムを提供することが私たちの役目です。クライアントの要望の先を読み、依頼を受ける前から開発することもあります。
開発する機能ごとに担当を分担し、それぞれが顧客折衝や実装を責任をもって行います。一方、チーム内で進捗を日々共有するため、困ったことがあれば助け合える体制も整えています。
代表の西坂。 「日々是勉強」をモットーに働きやすい環境づくりに力を入れつつ、現役PM兼エンジニアとしても働いています。
「最低限やるべきことはやる」を大前提として、やりがいを感じて働けることが大事だと考えています。

What we do

2024年6月現在、社員数は17名、平均年齢は32歳です。

手を挙げていただければ、クライアントとの打ち合わせから、仕様調査・検討・策定、サーバー設計・構築、開発、検証、運用・保守など Web システム開発に関連するすべての工程に携わることができます。

ムーブは代表西坂が「日本IBM」「ライブドア」を経て2006年に創業した会社です。 OSS を利用した Web システムの受託開発を主な事業としております。 具体的には ・Web システム受託開発 ・自社サービス運営 ・システムコンサルティング ・プロジェクトマネジメント支援 など、培ってきた経験や知識をもとに、複数事業を展開しています。 各事業を並行して行うことで、社内にノウハウが蓄積され、クライアントに提供できる価値にも相乗効果をもたらすことができると考えています。 【主な開発環境】 言語:Perl、PHP、JavaScript、Golang OS:CentOS、debian、AmazonLinux Web サーバー:nginx、Apache データベース:MySQL、MongoDB、ElasticSearch NoSQL:Redis、memcached フレームワーク:Amon2、Sledge、Phalcon、Vue.js、React、Echo、beego IDC:AWS、GCP ツール:Gmail、slack、Backlog、GitHub、GitLab 【主な開発実績】 ・月間約 50億 PV ブログサービス:サーバー構築、フロント・サーバーシステム一式開発、システムリファイン ・HTML メール生成システム:仕様策定、サーバー設計、フロント・サーバーシステム一式開発 ・某社向け売上管理システム:仕様策定、サーバー設計・構築、フロント・サーバサイド一式開発 ・iOS、Android 向けゲーム:仕様策定、サーバー構築、サーバーシステム一式開発 ・賃貸物件検索システム:仕様策定、API システム開発 ・クーポン配信リスト生成システム:Google Big Query を使用した新システムへの移行 【主要取引先(五十音順)】 株式会社アドヴァンテージ エンバーポイント株式会社 株式会社サンマリエ 株式会社バンダイナムコエンターテインメント 株式会社ビデックス 株式会社ライズシステム LINE ヤフー株式会社

Why we do

代表の西坂。 「日々是勉強」をモットーに働きやすい環境づくりに力を入れつつ、現役PM兼エンジニアとしても働いています。

「最低限やるべきことはやる」を大前提として、やりがいを感じて働けることが大事だと考えています。

ムーブにいる全員が心身健康に、豊かに暮らしていけることが私たちの事業の目的です。 もともと起業は考えていなかった代表西坂が、2006年のライブドアショックを機に設立した会社です。 世の中を変えたいという大それた目的はなく、社員が健康に人間らしく暮らしていけることをもっとも大事にしています。 現在、17名の社員が在籍する会社となりましたが、その方針は変わっていません。 売上至上主義に偏らず、地に足をつけて徐々に会社を成長させたいと考えています。

How we do

クライアントの課題の本質をくみ取り、最適なシステムを提供することが私たちの役目です。クライアントの要望の先を読み、依頼を受ける前から開発することもあります。

開発する機能ごとに担当を分担し、それぞれが顧客折衝や実装を責任をもって行います。一方、チーム内で進捗を日々共有するため、困ったことがあれば助け合える体制も整えています。

【どうやって仕事しているの?】 開発する機能ごとにエンジニアがアサインされ、それぞれが責任を持って工数の見積りからリリースまで一貫して行っています。エンジニアは担当する業務に裁量を持ちますが、日々お互いの状況を共有してチームでフォローし合えるようにしています。 社員数18人の小さな組織でありながら、月間50億 PV 超のブログサービスの運用や、海外進出をしている大型 IP のゲームのシステムの負荷検証の実績があり、少人数ゆえの業務のスピード感と大規模な Web システムに携われるチャンスを併せ持っています。 【どんな職場なの?】 みんなが「HRT(謙虚・尊敬・信頼)」の精神を心がけているため、職種や社歴に関係なくフラットな関係性で仕事ができています。現役エンジニアの代表をはじめ、エンジニア比率が高い組織だからこそ、テクニカルな相談も気軽にできる環境です。 なお、業績連動賞与の制度があり、2019~2023年度は毎年全社員に一律4ヶ月分を支給しました。会社全体で頑張れば、それだけの見返りがあります。 【残業時間がマイナス最大20時間?】 業務終了時間は18時ですが、普段は17時に業務を終えるようにしているため、20営業日なら残業時間はマイナス20時間となります。売上至上主義に走ることなく、システムのクオリティ担保や心身の健康のために、社内のリソースを考慮して無理のない案件受注を行うことで、リリース前や緊急時を除き17時以降の業務はほとんど発生していません。 ただし、17時までに業務を終了するには、短時間で質の高い成果を出すことが重要です。 【年間休日125日以上?】 比較的長い夏季休暇・冬季休暇以外に独自の公休日を年間2~3日設けているため、年間休日が125日以上となります。 動きの早い Web 業界で市場価値を維持・向上し続けるには自己研鑽が必須だからこそ、業務時間の短縮だけでなく、公休日(年次有給休暇除く)を多く設けています。 【休日・休暇の詳細】 ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■サンクスデー  祝日のない月に設ける、弊社の公休日です! ■夏季・年末年始休暇 ■年次有給休暇  入社初日から付与しています  2023年度の平均消化率は約90%です! ■慶弔休暇

As a new team member

採用業務をメインに、広報や総務などをお任せします。 現時点での Web システム開発に関する知識は問いません。 【業務の具体例】 ■採用業務 ・媒体選定 ・ダイレクトリクルーティングなど、ソーシング業務 ・面接、面談の日程調整 ・面接、面談対応 ・求人票作成 ・採用広報 ※募集職種例 サーバーサイドエンジニア、テクニカルディレクター、フロントエンドエンジニア ■その他の業務・電話対応、来客対応 ・備品発注、管理 ・福利厚生の導入 ・社労士や税理士との連携 ・広報施策の検討、運用 【ポジションの魅力】 ■エンジニア採用・ダイレクトリクルーティングの経験を積むことができる ■採用にとどまらず、広報や組織作りまで包括的に関われる 少人数の組織で代表やマネジメント層と密にコミュニケーションが取れる 【必須要件】 ・中途採用のご経験(経験年数不問) ・Google Workspace もしくはそれに類似するサービスの使用経験 【歓迎要件】 ・ダイレクトリクルーティングの経験 ・エンジニア採用やシステムに関する理解 【求める人物像】 ・謙虚な姿勢を持ち、一緒に働く人を思いやって仕事に取り組める方 ・周囲のいいところを率先して取り入れられる柔軟性がある方 ・スピード感や計画性を持って仕事に取り組める方 ・決まった業務だけでなく、状況に応じた仕事を見つけ行動することを前向きに捉えられる方
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 06/2006

    16 members

    • CEO can code/

    新宿区新宿2-9-18 エビスビル6F