Wantedly Logo
Jobs
Stories

Discover exciting teams

For employers
動画プロデューサー
Mid-career

on 2024-06-03

375 views

5 requested to visit

ビジネスに革命をもたらす 動画マーケティング を自らリードしてみませんか?

㈱STAGEON

Mid-career
Expanding business abroad

㈱STAGEON's members

Shohei Karumai

Marketer

Read story

今野 可南子

1989年生まれ、東京都出身。 広告会社の営業、代理セールス業を経験後、オンラインセレクトショップを立ち上げる。 これらの経験を活かし、大規模なプロモーションのサポートやWEBマーケティングコンサルの活動を主にしてきました。 2020年より株式会社STAGEONにて提供開始した『法人向けYouTube運営代行事業』は、マーケティング領域からアプローチした運営方法により、急成長を遂げるチャンネルやマネタイズまで至るチャンネルを多く輩出している。

What we do

外川(YouTube運営事業部プロデューサー)

■企業が運営するYouTubeチャンネルを成功に導く! YouTubeをはじめとする動画プラットフォームは、多くの人が当たり前のようにコンテンツを楽しむ場所となりました。企業は多くの人に自社の商品やサービスを届けるため、そこでマーケティングを展開しようと考えています。 しかし、チャンネル運営にはマーケティング戦略やコンセプト設計、動画編集やデータ分析と、さまざまなスキルと多大なリソースが必要です。そのすべてをサポートし、企業のYouTubeチャンネルを成功へと導くのが、私たちSTAGEONです。 ■動画のプロフェッショナルとして企業に伴走するプロデューサー 今回募集するYouTube運営事業部のプロデューサーは、企業の方とやりとりしながらYouTubeチャンネルの設立から運営、分析まであらゆる業務をディレクションするポジションです。まさに企業の右腕として、YouTubeチャンネルを支える動画マーケティングのプロフェッショナルと言える存在です。 ◆プロデューサーからの一言 外川(YouTube運営事業部プロデューサー):プロデューサーは動画の視聴者であるエンドユーザーの気持ちを想像し、その気持ちに応える動画を届けていくのが仕事です。多くの方はひまつぶしのような気軽な気持ちで動画を見ていますから、その人たちの興味をグッと引きつけたり、共感してもらったりする内容を考えるのが、成果につながる動画をつくるポイントですね。

Why we do

■YouTubeでは「毎日更新」が成功の鍵 初めてYouTubeで動画マーケティングに挑戦する多くの企業の方々は、じっくりと動画の内容を考え、こだわりをもって作りたいと考えます。一方で、YouTubeで多くのファンを獲得するためには、頻度高く動画を更新することも大切です。また、ただファンを獲得するだけでなく、最終的には商品やサービスの魅力を伝えなければなりません。 そのすべてを実現するためには、的確なコンセプト設計やサムネイル制作、動画編集を行い、コンスタントに動画を投稿していく全体の管理スキルが求められます。そこにはプロとしてのディレクション視点と動画マーケティングのノウハウが必要です。 ■無数のコンテンツがある今、企業が魅力を発信するために 動画を視聴できる多くのデバイスに恵まれ、インターネット回線の速度も向上した今、YouTubeは最も期待できるチャネルと言えるかもしれません。そうした環境でたくさんのコンテンツが毎日アップデートされるなかに埋もれず、企業が未来のお客様に対して魅力を伝えるために、YouTubeマーケティングのプロの力が求められています。視聴者が何を求めるのかを常に考え、成果にコミットするという当事者意識をもって、STAGEONのYouTube運営事業部は企業を全力でサポートします。 ◆プロデューサーからの一言 外川:クライアントとプロデューサーは、まさに二人三脚で動画を作っていきます。頻度高く動画を投稿していくのは、決して簡単なことではありません。常に主体的に考え、より良い動画を世に出すための改善を繰り返していく日々は、困難がある一方で刺激的でもあります。私も毎日勉強の日々を続けています。

How we do

■打ち合わせを重ねてファンをつくるコンセプトを練りあげる クライアントである企業の経営者や担当者の言葉を丁寧に聞き取り、そのなかからYouTubeチャンネルや動画のコンセプトとなる要素を見つけ出すのもプロデューサーの腕の見せ所です。打ち合わせを重ねながら、何が視聴者に響くコンテンツなのかを考え抜き、チャンネルや動画に反映させていきます。クライアントのこだわりと視聴者のニーズのバランスを取っていくこと、スケジュール管理していくことも大切です。 ■チームと連携してより良い動画をめざし続ける 運営のプロセスでは、撮影、動画編集、サムネイル制作、スケジュール管理、投稿後のデータ分析といったさまざまな業務があります。それをすべて自分でやるのではなく、チームで役割分担しながら、包括的にプロジェクトを推進していくのがプロデューサーの役目です。チャンネルの成功をめざし、的確な指示を出しながら、チームの力を最大限に発揮します。また、クライアントの要望によってチーム体制を変えるといった工夫も必要です。 ■成功パターンを一度知ることができれば、ほかのチャンネルも成功に導ける YouTubeチャンネルの成功は、必ずしもひとつの答えによって実現するものではありません。しかし、たくさんの試行錯誤を繰り返し、チャンネル登録者数や視聴者数を伸ばす経験を一度でも体験できれば、それがプロデューサーとしてのスキルを高めることに直結します。STAGEONでは多様な業界・業種のクライアントのYouTubeチャンネル運営に携わる機会があるのが魅力のひとつです。そこで出合う動画マーケティングの成功事例から、自らの専門性や強みを獲得することができれば、優れたプロデューサーとして成果を上げていくことができます。 ◆プロデューサーからの一言 外川:こだわりの強いクライアントの方とは、長い時間をかけて議論し、クライアントの要望と視聴者の視点から見た魅力の交点を探っていく必要があります。ゼロから立ち上げに携わったチャンネルが、そうした議論を重ねて導いたコンセプトやサムネイルによって成功し、大きく視聴者数を伸ばしたときは、とても嬉しかったです。

As a new team member

■YouTube運営事業部のプロデューサーって何をするの? ・YouTubeチャンネルの設立 ・運営のための戦略策定 ・出演者の演技指導 ・動画編集・投稿のディレクション ・投稿された動画のデータ分析 ・上記に伴って生じるクライアントワーク対応 ・上記に伴って生じるチーム&スケジュールマネジメント ■歓迎スキル ・プロジェクト管理能力 ・クライアントワーク力 ・データ分析力 ・課題発見・解決力 ・基本的なPCスキル ■フォローアップ期間でスムーズな立ち上がり ジョイン後は、1カ月のフォローアップ期間を設けます。そこでマーケティングの基礎や動画編集に関わる技術などをひととおり学んでもらうので、これまでYouTube運営に関わったことがない方でも安心してジョインいただけます。 ■活躍しているメンバーの共通点はYouTubeの力を信じていること いまYouTube運営事業部のプロデューサーとして活躍しているメンバーは、エンジニアやカスタマーサクセスなど、さまざまな業種を経験してきています。そして、自分自身がSNSでバズを経験したり、企業のYouTube活用に課題を感じたりしたことがきっかけで、YouTubeに興味を抱いてSTAGEONにジョインした人が多いのが特長です。「もっと動画マーケティングのことを学びたい」「もっと多くの人に見られるチャンネルを作ってみたい」という意欲を持っている方であれば、誰もが活躍できるチャンスがあります。 ◆プロデューサーからの一言 外川:STAGEONは自由な環境で働けるところもアピールポイントです。いま働いている会社で時間に縛られるストレスを感じている方には、おすすめです!
5 recommendations

Highlighted stories

YouTubeチャンネル成功の鍵:トレンドを活用したキャッチアップ術 - 副社長が語る実践テクニック【前編】

株式会社STAGEON 採用

「ビジネス領域に特化した動画マーケティングの力で、企業のビジネスを加速させるための事業を広げていく」――STAGEON 役員対談

株式会社 STAGEON
Marketer

「より多くの人へ届き、クライアントのゴールに合わせた動画を作る」――YouTubeディレクターの仕事とは

株式会社 STAGEON
Marketer

More from ㈱STAGEON

Read More
  • 都内|PM勤務|リモート可

    企画提案|YouTube活用の戦略的コンサルティングセールス募集!

  • 0→1|未経験OK|リモート◎

    あなたの感覚がバズる起点に!経験ゼロOKのYouTubeディレクターを募集

  • 都内|リモート可

    YouTube戦略のリーディングカンパニーでセールスに挑戦しませんか?

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

㈱STAGEON
https://stageon.jp

Founded on 01/2017

150 members

  • Funded more than $300,000/
  • Expanding business abroad/
  • CEO can code/

〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3丁目3−6  ワカマツビル 5F

About Wantedly

Company

News

Careers

Company

News

Careers

Download the App

Wantedly Intern

Find talented interns

Wantedly People

Share your passion

For Employers

Wantedly Admin

Tell stories, / Build brands, Hire talent

Services

Pricing

Case Studies

Engagement

Keep your team engaged

Internal Stories

Pulse

Perk

Wantedly Admin

Tell stories, / Build brands, Hire talent

Services

Pricing

Case Studies

Engagement

Keep your team engaged

Internal Stories

Pulse

Perk

Download the App

Wantedly Visit

Discover Exciting Companies

Wantedly Visit

Wantedly Visit

Discover Exciting Companies

Wantedly Intern

Find talented interns

Wantedly Intern

Wantedly Intern

Find talented interns

Wantedly People

Share your passion

Wantedly People

Wantedly People

Share your passion

Wantedly Visit

Discover Exciting Companies

Wantedly Visit

Wantedly Visit

Discover Exciting Companies

Wantedly Intern

Find talented interns

Wantedly Intern

Wantedly Intern

Find talented interns

Wantedly People

Share your passion

Wantedly People

Wantedly People

Share your passion

For Employers

Wantedly Admin

Tell stories, / Build brands, Hire talent

Services

Pricing

Case Studies

Engagement

Keep your team engaged

Internal Stories

Pulse

Perk

Wantedly Admin

Tell stories, / Build brands, Hire talent

Services

Pricing

Case Studies

Engagement

Keep your team engaged

Internal Stories

Pulse

Perk

About Wantedly

Company

News

Careers

Company

News

Careers

Get in Touch

Recommended Browser

Help

Terms of Use

Privacy Policy

Regarding External Transmission of User Data

Wantedly Partnership Program


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.