Discover companies you will love

  • 経営企画・IRリーダー候補
  • 2 registered

経営企画|上場準備中の急成長企業を支える経営企画・IRリーダー候補を募集!

経営企画・IRリーダー候補
Mid-career

on 2023-09-03

100 views

2 requested to visit

経営企画|上場準備中の急成長企業を支える経営企画・IRリーダー候補を募集!

Mid-career
Mid-career

中尾 圭佑

新卒としてアイ・グリッド・ソリューションズに入社以降、マーケティング部・CRM部を経て、 現在、経営企画室で経営指標の集約や予実管理の実行に携わっています。

Kei Watanabe

秋田 智一

株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ's members

中尾 圭佑

経営企画室

Kei Watanabe

経営企画室長

秋田 智一

新卒としてアイ・グリッド・ソリューションズに入社以降、マーケティング部・CRM部を経て、 現在、経営企画室で経営指標の集約や予実管理の実行に携わっています。

What we do

私たちは、エネルギーを「減らす」「創る」「繋ぐ」「活かす」の4つの領域で事業を行っています。 この4つの事業をメインに、ビジョンである「グリーンエネルギーがめぐる世界の実現 」を目指し、地域・分散型の新しいエネルギーシステムの構築を通じ、脱炭素社会を実現するための取組みを行っています。 ■参考:アイグリッドが「電気の地産地消」で目指す、日本のエネルギーの明るい未来 https://www.businessinsider.jp/post-252143 「減らす」:エネルギーマネジメントソリューションの提供 電力ビッグデータとAIを活用し、電気使用最適化によるコスト・CO2削減を実現する「エナッジ®」を流通小売業をメインに提供。約5,500件導入と国内トップクラスの実績です。 「繋ぐ」:家庭・事業所向けにCO2ゼロ電力を供給 家庭向け電力「スマ電CO2ゼロ®」など、割安な電力以上のメリットを享受できるプランを提供。 CO2ゼロのプランをメインに展開し、累計約28.5万契約の供給実績があります。 「創る」:分散型 太陽光発電設備の設置・運用 2017年から当社子会社の株式会社VPP Japanが、自然を壊さずに施設の屋根上を活用する国内初太陽光PPAサービスを開始。37都道府県/363施設/80,000kWの出力規模と国内最大規模の導入実績となっています。 「活かす」:顧客の“GX”を実現する。次世代エネルギープラットフォーム 施設の再生可能エネルギー100%化を実現する為、EVチャージャーなどの機器をワンデバイスで統合制御し、再エネ自給比率を最大化するGXプラットフォーム「R.E.A.L. New Energy Platform®」を自社開発。2022年6月より商用化をスタートしています。 ※実績は2022年6月時点
自然を壊さずに施設の屋根上を活用する太陽光PPAサービス。37都道府県/363施設/80,000kWの導入実績
6,000店舗以上の電力ビッグデータから構築された電力需要予測AI技術を活用したエネルギーマネジメントソリューション「エナッジ®」
太陽光発電、空調制御機器、EVチャージャーなどの機器をワンデバイスで統合制御し、再エネ自給比率を最大化するプラットフォーム「R.E.A.L. New Energy Platform®」
R.E.A.L. New Energy Platformの一画面。施設の太陽光発電量、電力使用量、蓄電池などの予測・実績を一元管理しています
2021年12月には環境省主催の「グッドライフアワード」で最優秀賞である「環境大臣賞」をいただきました!
家庭向けCO2フリー電力の「スマ電CO2ゼロ」。スケートボーダー・堀米 雄斗選手に当社イメージキャラクターをお願いしています

What we do

自然を壊さずに施設の屋根上を活用する太陽光PPAサービス。37都道府県/363施設/80,000kWの導入実績

6,000店舗以上の電力ビッグデータから構築された電力需要予測AI技術を活用したエネルギーマネジメントソリューション「エナッジ®」

私たちは、エネルギーを「減らす」「創る」「繋ぐ」「活かす」の4つの領域で事業を行っています。 この4つの事業をメインに、ビジョンである「グリーンエネルギーがめぐる世界の実現 」を目指し、地域・分散型の新しいエネルギーシステムの構築を通じ、脱炭素社会を実現するための取組みを行っています。 ■参考:アイグリッドが「電気の地産地消」で目指す、日本のエネルギーの明るい未来 https://www.businessinsider.jp/post-252143 「減らす」:エネルギーマネジメントソリューションの提供 電力ビッグデータとAIを活用し、電気使用最適化によるコスト・CO2削減を実現する「エナッジ®」を流通小売業をメインに提供。約5,500件導入と国内トップクラスの実績です。 「繋ぐ」:家庭・事業所向けにCO2ゼロ電力を供給 家庭向け電力「スマ電CO2ゼロ®」など、割安な電力以上のメリットを享受できるプランを提供。 CO2ゼロのプランをメインに展開し、累計約28.5万契約の供給実績があります。 「創る」:分散型 太陽光発電設備の設置・運用 2017年から当社子会社の株式会社VPP Japanが、自然を壊さずに施設の屋根上を活用する国内初太陽光PPAサービスを開始。37都道府県/363施設/80,000kWの出力規模と国内最大規模の導入実績となっています。 「活かす」:顧客の“GX”を実現する。次世代エネルギープラットフォーム 施設の再生可能エネルギー100%化を実現する為、EVチャージャーなどの機器をワンデバイスで統合制御し、再エネ自給比率を最大化するGXプラットフォーム「R.E.A.L. New Energy Platform®」を自社開発。2022年6月より商用化をスタートしています。 ※実績は2022年6月時点

Why we do

2021年12月には環境省主催の「グッドライフアワード」で最優秀賞である「環境大臣賞」をいただきました!

家庭向けCO2フリー電力の「スマ電CO2ゼロ」。スケートボーダー・堀米 雄斗選手に当社イメージキャラクターをお願いしています

2020年10月に菅義偉前首相が「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするカーボンニュートラルを目指す」と宣言しました。そのマイルストーンとして、「2030年度に温室効果ガスを2013年度比で46%削減することを目指し、さらに50%の高みに向け挑戦し続ける」との目標も掲げました。 それを受けて、岸田文雄首相は2021年のCOP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会合)において、2030年までの期間を「勝負の10年」と発言しています。このチャレンジングな目標達成のために改めて注目を集めているのが、私たちが取り組んでいる太陽光発電を始めとした再生可能エネルギーです。 ただ、日本は中東や欧州と比較すると日照量が少なく、大型の太陽光発電所を建設できるような広大な平地も限られています。ここ数年は山林を切り開いて開発する太陽光発電所に対して、環境破壊という社会問題も起きています。 このような課題を抱える日本で、私たちは商業施設や物流施設などの大きな屋根にソーラーパネルを設置するなど、新しい「地域循環型の再エネ普及モデル」を広める事に取り組んでいます。 自然を破壊せずに再生可能エネルギーを広める取り組みが評価され、2021年12月には環境省主催の「グッドライフアワード」で最優秀賞である「環境大臣賞」をいただきました! 環境省「第9回グッドライフアワード」 環境大臣賞 最優秀賞を受賞! https://www.igrid.co.jp/2021/12/06/release20211206/

How we do

太陽光発電、空調制御機器、EVチャージャーなどの機器をワンデバイスで統合制御し、再エネ自給比率を最大化するプラットフォーム「R.E.A.L. New Energy Platform®」

R.E.A.L. New Energy Platformの一画面。施設の太陽光発電量、電力使用量、蓄電池などの予測・実績を一元管理しています

再生可能エネルギーを余すことなく有効活用できる地域社会が増える未来に向けた取り組みを「GX(グリーントランスフォーメーション)」と定義し、グループ3社(アイ・グリッド・ソリューションズ、VPP Japan、アイ・グリッド・ラボ)で取り組んでいます。 地域循環型の再エネ普及モデルを構築するために、R.E.A.L. New Energy Platform®を戦略の要としています。地域で作った再生可能エネルギーを地域で循環して利用するところまでを統合的に管理していこうとするものです。 ■参考記事:R.E.A.L. New Energy Platform®とは? ・前編:R.E.A.L. New Energy Platform®が必要な背景 気候危機回避の勝負の10年間  https://gurilabo.igrid.co.jp/article/2167/ ・後編:R.E.A.L. New Energy Platform®が実現する地域の再生可能エネルギー循環とは  https://gurilabo.igrid.co.jp/article/2190/ 出力が天気に左右され不安定で、かつ分散化される再生可能エネルギーのリソースをAI、IoT、クラウド、デジタル技術を活用して集約、統合管理することで、地域の再生可能エネルギーを余すことなく有効的に利用できるようになります。 == 2004年の創業以来、時代時代によって、お客様へ提供するサービスを柔軟に進化させてきました。一貫しているのは流通小売り業のお客様向けに、エネルギーにまつわるソリューションを提供するという軸。 電力業界というと専門的な知識が必要なのでは?と思われるかもしれませんが、私たちのほとんどが、アイ・グリットにジョインする前は電力には縁のない業界でキャリアを重ねてきました。業界の慣習に縛られない柔軟な発想が私たちの強みの一つです。もちろん、業界を経験されたうえで、大きく変えていきたいという方も大歓迎です。 まずは楽しもう Let's have fun first! 次になにか極めよう Let's master something next. そして一緒にやろう And we'll do it together. 最後に世界を変えよう Finally, we can change the world. これからのGX事業の拡大に向け、メンバーも増えていく計画です。私たちと一緒に新しいアイグリッドを作っていきましょう! ■【インタビュー】堀米 雄斗選手/怖がらずまずは一歩踏み出す。 チャレンジするマインドを持ち続ける https://gurilabo.igrid.co.jp/article/2122/ スケートボーダー・堀米 雄斗選手の新しいことへの開拓心、常識を覆す新しい姿勢と、アイグリッドの目指すビジョン・実現したい世界、夢へのチャレンジ精神が同調し、堀米選手に当社イメージキャラクターをお願いしています。

As a new team member

2年以内のIPOを目指す弊社にて、ビジョンの実現に向け、経営企画およびIR部門から当社事業を共にドライブさせる将来の【経営リーダー候補】を募集します。 経営層や財務チームと一緒に、上場に向けたIRを通じて会社の企業価値向上に向けた土台作りおよび決算関連の資料作成などをご担当頂きます。また、経営計画の策定、グループ業績の予実管理など各種経営数値分析および管理などをご担当頂きます! 配属想定:経営企画室に配属となります。室長以下4名の組織です。 【具体的な業務内容】 ■IR関連業務 ・上場準備業務 ・上場後を見据えたIR戦略の立案及びIR体制の構築 ・決算説明会(投資家向け)開催に向けた準備、資料作成 ・当社社長による機関投資家との個別面談(1on1ミーティング)の準備、資料作成 ■経営企画業務 ・四半期毎の決算発表のほか、開示に関する業務 ・中期経営計画(予算)の作成 ・会社業績の予実管理、決算見通しの作成 ・会社重要会議の事務局対応 【必須(MUST)】 ・上場会社にてIRに関する経験がある方 【歓迎(WANT)】 ・コンサルティング会社にて、経営戦略・事業計画の支援を行った経験がある方 ・事業会社にて戦略立案・事業計画の経験がある方 ・スタートアップ企業 / ベンチャー企業等でのIPO準備会社での就業経験 ・簿記3級以上 又は 経理・財務経験がある方 ・マネジメント経験がある方 【本ポジションの魅力】 ・2年以内のIPOを目指す急成長企業で、経営層と直接働きながらリーダーシップスキルを磨けます。 ・IR業務から経営企画まで幅広い業務に携わることで、多面的なビジネススキルを身につけられます。 ・上場に向けての企業価値向上に直接貢献し、その成果を実感できます。 ・経営企画室は室長以下4名と小規模ですが、会社全体に大きな影響を与えるポジションです。 【アイ・グリッド・ソリューションズの特徴】 ・累計45億円の資金調達に成功し、上場を目指しさらなる事業成長にむけ体制強化中です! ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100」で紹介されました! ・NIKKEI GXにて「GXユニコーン企業」に選出。 ・環境大臣賞受賞歴多数! ・熱意を持って、とにかく考え挑戦する人には大きなチャンスがあります。 なお、設立20年に満たない若い会社ながら、 株主である《伊藤忠商事や関西電力など》との連携のもと、 スケールの大きな事業を手掛け、2021年度の売上は【約200億円を達成】しています。 【当社の事業やミッションについて】 当社はAIによるエネルギーマネジメント、 企業や家庭向けの電力供給、太陽光発電によるVPP事業を展開し、 分散型電源を中心としたエネルギープラットフォーム構築に取り組んでいる企業です。 現在は「R.E.A.L. New Energy グリーンエネルギーがめぐる世界の実現」を 事業ビジョンに掲げ、エネルギーを「エネルギーを減らす、創る、繋ぐ、活かす」事業に取り組んでいます。 脱炭素社会の実現に向け経済社会システム全体の変革を促す GX(グリーントランスフォーメーション)のリーディングカンパニーとして ◆--商業施設の屋根にソーラーパネルを設置し、発電された電力を施設に売電するオンサイトPPAモデル--◆ ◆--提携パートナーとのアライアンスで地域の脱炭素化を推進するソーラーアライアンス--◆ など、さまざまなソリューションを展開しています。 【募集背景】 上場準備に向けた体制構築また強化のため、本ポジションを募集します。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK