Discover companies you will love

  • デジタルプロダクトデザイナー
  • 6 registered

活き活きと働く人とチームを増やすSaaSのデジタルプロダクトデザイナー募集

デジタルプロダクトデザイナー
Mid-career

on 2023-06-02

283 views

6 requested to visit

活き活きと働く人とチームを増やすSaaSのデジタルプロダクトデザイナー募集

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Tetsuya Takeda

Wevox Designer 左脳と右脳をフル回転しながらモノ・コト・バをデザインしています。 広告制作、システム開発、プロジェクトマネジメント、新規サービス立ち上げ、UIUX、ビジョン刷新・行動指針策定、組織開発、ブランディングと多岐に渡る経験を積んできているのが特徴です。

Yuichi Kinoshita

2010年よりWebデザイナーとしてキャリアをスタートする。良いモノを創るためには、チームで力を合わせて良いデザイン・良いコミュニケーションを作っていく必要があるという想いから、2016年よりアトラエに参画。 エンゲージメント解析ツール「Wevox」のUI/UXを中心としたプロダクトデザインを主に担当。"個人"と"チーム"と"組織"の関係について、デザインがどうあるべきかを考えながら、日々デザインと向き合っている。

Yuki Moriyama

株式会社AtraeでWevox事業を担当してます。組織づくり・心のハック・エンジニアリング・カスタマーサクセスが大好きです。Wevoxでは、エンジニアとカスタマーサクセスがメインで色々と取り組んでます!

Akane Kuramoto

UI/UX、Graphic Designerを主にしています。最近は、ディレクター業務もしていて、ブランディング・企画(問いの設定)〜実際に手を動かすところまで担当しています。graphicはポリゴンが得意です。

株式会社アトラエ's members

Tetsuya Takeda

Designer

Yuichi Kinoshita

デザイナー

Yuki Moriyama

wevox事業責任者

Akane Kuramoto

デザイナー

Wevox Designer 左脳と右脳をフル回転しながらモノ・コト・バをデザインしています。 広告制作、システム開発、プロジェクトマネジメント、新規サービス立ち上げ、UIUX、ビジョン刷新・行動指針策定、組織開発、ブランディングと多岐に渡る経験を積んできているのが特徴です。

What we do

「テクノロジーで人の可能性を拡げる」 私たちは、従来のHR(Human Resources)の領域に囚われない領域で事業を展開している People Tech Company です。 現在は、成果課金型求人メディア Green 、AIビジネスマッチングアプリ Yenta 、組織力向上プラットフォーム Wevox 、プロ人材向けジョブ型マッチングサービス Inow の4つのサービスを運営に加え、アトラエの100%小会社としてプロバスケットボールクラブ アルティーリ千葉 に携わっています。 今後は、既存事業の拡大はもちろん、「People Tech」を軸にスポーツや医療、健康、教育といった新規事業に挑戦します。 ・成果課金型求人メディア Green(https://www.green-japan.com/) ・AIビジネスマッチングアプリ Yenta(https://page.yenta-app.com/) ・組織力向上プラットフォーム Wevox(https://get.wevox.io/) ・プロ人材向けジョブ型マッチングサービス Inow(https://get.inow.jp/) ・プロバスケットボールクラブ アルティーリ千葉(https://altiri.jp/
People Techを軸に3つの事業を運営している
弊社が掲げるビジョン、「世界中の人々を魅了する会社を創る」
月2回実施される全社MTG。全員が経営者と同等の目線で判断できるよう一般的な会社では経営陣しか知り得ないようなPL数値や、IR情報などすべての数値を公開している。
基本的には、働き方に関することは各自の判断に任せている。フルリモート出社、子連れ出社など、働き方にルールは一切なく、意欲的な面をが主体的に自由に働くことのできる環境です。
社員がいきいきと働けるという視点に加え、顧客や株主、さらには関わる全ての人がファンとして応援したくなるほどの価値を世界に広く届けるという意味を込めて、ビジョン「世界中の人々を魅了する会社を創る」を掲げています。
社内にはbarスペースがあり、いつでも気軽にお酒を飲みながらコミュニケーションが取れるように工夫をしている。

What we do

People Techを軸に3つの事業を運営している

弊社が掲げるビジョン、「世界中の人々を魅了する会社を創る」

「テクノロジーで人の可能性を拡げる」 私たちは、従来のHR(Human Resources)の領域に囚われない領域で事業を展開している People Tech Company です。 現在は、成果課金型求人メディア Green 、AIビジネスマッチングアプリ Yenta 、組織力向上プラットフォーム Wevox 、プロ人材向けジョブ型マッチングサービス Inow の4つのサービスを運営に加え、アトラエの100%小会社としてプロバスケットボールクラブ アルティーリ千葉 に携わっています。 今後は、既存事業の拡大はもちろん、「People Tech」を軸にスポーツや医療、健康、教育といった新規事業に挑戦します。 ・成果課金型求人メディア Green(https://www.green-japan.com/) ・AIビジネスマッチングアプリ Yenta(https://page.yenta-app.com/) ・組織力向上プラットフォーム Wevox(https://get.wevox.io/) ・プロ人材向けジョブ型マッチングサービス Inow(https://get.inow.jp/) ・プロバスケットボールクラブ アルティーリ千葉(https://altiri.jp/

Why we do

社員がいきいきと働けるという視点に加え、顧客や株主、さらには関わる全ての人がファンとして応援したくなるほどの価値を世界に広く届けるという意味を込めて、ビジョン「世界中の人々を魅了する会社を創る」を掲げています。

社内にはbarスペースがあり、いつでも気軽にお酒を飲みながらコミュニケーションが取れるように工夫をしている。

「世界中の人々を魅了する会社を創る」 アトラエ創業のきっかけは、「電車で見かけるビジネスパーソンが、一様に疲れた表情で全く楽しそうに見えず、また株主の利益拡大の為だけの行き過ぎた資本主義にも強く違和感を感じた」と、代表の新居が就職活動中に感じた違和感から始まりました。 一流のアスリートやアーティストのように、人が最もパフォーマンスを発揮できるのは、熱中している時と考えています。私達は、ビジネスの世界もこれと同じだと思い、意欲あるメンバーが無駄なストレスなくビジネスに熱中できる組織を作りたいとアトラエを創業しました。 社員がいきいきと働けるという視点に加え、顧客や株主、さらには関わる全ての人がファンとして応援したくなるほどの価値を世界に広く届けるという意味を込めて、ビジョン「世界中の人々を魅了する会社を創る」を掲げています。 ビジョンに共感したメンバー達が一人ひとり強い意思と意欲を持って能動的に働き、世界中の人々を魅了し、関わる人々がファンとして応援したくなるような魅力あるグローバルカンパニーを目指します。

How we do

月2回実施される全社MTG。全員が経営者と同等の目線で判断できるよう一般的な会社では経営陣しか知り得ないようなPL数値や、IR情報などすべての数値を公開している。

基本的には、働き方に関することは各自の判断に任せている。フルリモート出社、子連れ出社など、働き方にルールは一切なく、意欲的な面をが主体的に自由に働くことのできる環境です。

アトラエでは「世界中の人々を魅了する会社を創る」というビジョンを実現するために事業成長と同様、あるいはそれ以上に組織文化も妥協なく育んでいます。 情熱や意欲を持つ人が足を引っ張られるような組織にだけは絶対にしないというこだわりの元、独自の組織を創っております(今が完璧ではないので、事業や組織のフェーズの変化と共に柔軟にアップグレード予定)。 ・役職の無い自律分散型組織 ・経営者と同等の情報を全社員で共有 ・360度評価による給与決定 ・経営を社員全員で考える議論会 ・子連れ / ペット連れ出社OK ・出退勤時間、働く場所も自由 ・3年働いたら1ヶ月のサバティカル休暇 ・税制適格ストックオプション ▶「指示なし」「出世なし」ですけど、なにか? https://inouz.jp/times/ore-atrae01/ ▶ステークホルダーの幸せが経営者としての成功ですよね https://inouz.jp/times/ore-atrae02/ ▶「エンゲージメント」を高めて「強い組織」をつくるには?〜アトラエ新居×アカツキ塩田×グロービス福田 https://www.youtube.com/watch?v=5l_KYZTyewI

As a new team member

「活き活きと働く人とチームを増やす」のに必要なことをデザインで実現する役割です。 デザイナーは、プロダクト開発においてハブになる存在です。エンジニアやカスタマーサクセスと共創して、企画からUI、プロトタイピングやコーディングまで担い、サービス全体をデザインしていきます。デザイン範囲はデジタルに留まらず、カードゲームやボードゲーム、ワークショップなどもデザインすることもできます。またSaaSに限らず、事業として必要であれば、ランディングページやバナーの制作、営業資料や印刷物の制作など伝える部分のクリエイティブ制作もデザイナー同士で分担することがあります。 既に海外の企業で導入が進んでいます。国を越えて多くの人が利用するサービスにするには、圧倒的に使いやすいUIと機能、開発し続けられるデザインシステムが必要です。データサイエンスにも注力しており、データから分かる事実をいかにユーザーに届けるかが肝になります。 本格的に世界進出を目指すSaaSを一緒にデザインする仲間を大募集しております。 【フェーズと課題】 Wevoxは「チームの状態を可視化する」という価値を元にスタートし、その価値を高めてきました。現在はさらにその枠を超えて「人、チーム、組織をしなやかに強くするために、何が必要か」を日々考えプロダクトに組み込んでいくよう取り組んでいます。 その為にも組織、チーム、個人の3つのレイヤーでプロダクトの進化が必要になってきています。 ・これまで以上に、現場で共に働く仲間同士の状態を理解し合い、コミュニケーションがうまれ、働きがいを感じられるか ・メンバーやマネージャーの行動がチームワークを高め、パフォーマンスが向上する体験設計とは何か ・どういったデータをビジュアライズして情報に変えると、顧客の人事や経営者の方が意思決定できるのか ・多様なペルソナがそれぞれの目的で使うプロダクトを耐久性 / 自由度高くどう情報設計やアーキテクチャーをデザインするか などや他にもグローバル展開やブランド展開も課題があります。 【チームの特徴】 ・年齢 / 経験 / 経歴 / スキル 多種多様なメンバーがいる ・理想を語る人が多く、チームでゴールの共通認識を持つことを大切にする。 ・一方で、自発的な意見や行動が好まれる。今、チームとしてやるべきことを考えて発信できるメンバーが多い。 ・職種に関わらずユーザーにどう価値が届くかを常に考えている。その為かUIへの関心が強いメンバーも多い。 ・スモールチームで非同期にプロジェクトを進めるスタイル。 ・音楽 / 映画 / サブカルチャー / アニメなどが好きなメンバーが多い。オフではクセがあるけど気さくな人が多い。 【応募要件】 ▼必須要件 ・UIデザインに関する知識・実務経験2年以上 ・Figmaを用いたUIデザインの実務経験 ▼歓迎要件 ・HTML5/CSS3コーディングの実務経験 ・JavaScriptでの実務経験 ▼求める人物像 ・好奇心が強く、プロダクトやご自身の成長に対して貪欲な方 ・強いチームづくりを牽引する / その一員となれる意欲のある方 ・幅広い業務・裁量を十分に楽しめ、能動的に動くことができる方 【デザイン組織・ナレッジ共有】 アトラエでは、事業を超えたデザイナーの集まりをADC(Atrae Design Center)と呼称し、情報交換を行っています。各メンバーが見つけたデザインの話題や知識を共有したり、勉強会を開催したり、常に「脳内」共有を行っています。また、いつでも他のデザイナーの力を借りられる文化があり、煮詰まった場合には気軽に声がけし発散&収束を手伝ってくれます。 デザイナーならではの目線で、アトラエを「切り取り」様々な視点から魅せるサイトもあります。デザインマインドセットも書いてありますので、ぜひご覧ください。 https://atrae.design/ 【 会社紹介資料】 https://speakerdeck.com/atrae/join-us みなさまからのエントリー、心からお待ちしております!
2 recommendations

2 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 10/2003

98 members

  • Expanding business abroad/

東京都港区麻布十番1-10-10 ジュールA 8F