Discover companies you will love

  • 事業部長
  • 8 registered

インバウンド観光ツアー事業/規模を10倍にする事業部長を募集します!

事業部長
Mid-career

on 2023-05-10

291 views

8 requested to visit

インバウンド観光ツアー事業/規模を10倍にする事業部長を募集します!

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

Fumito Sasaki

8年弱のサラリーマン経験と、1年間の世界一周旅行を経て、2014年にノットワールドを創業しました。 旅は、旅する人も地域も豊かにすることができるポテンシャルを持っていますし、相互理解は世界平和につながるものと信じています。また、日本の将来を考えても、観光産業は経済的に大きな意味を持ちます。そんな日本の観光業界で、一緒にインパクトあることにチャレンジしていきませんか。

【CEOインタビュー】外資コンサル出身・ロジカル経営者が仕事で一番大切にしていること。

Fumito Sasaki's story

Yu Kono

皆さんこんにちは。 羅針盤の河野です。 日本の観光をリードしていけるよう、日々チームで取り組んでおります。 私のモットーは、『ミッション・パッション・コミュニケーション』 一緒に世界をよりよくして行ける、熱い思いを持つ方を一緒に働けることを楽しみにしております。

Naohisa Takahashi

皆さん、こんにちは!羅針盤の高橋です。 2023年8月にインバウンド関連事業3社で合併して、株式会社羅針盤が誕生しました! トラベル、地域プロデュース、宿泊管理、着物レンタルと4つの事業を柱に、今後新規事業にも積極的に取り組んでいきます。 お互いの強みをリスペクトしながら、コミュニケーションを重視して、誰でもフラットにディスカッションができるカルチャーをベースに、日本の観光産業をリードしていきます!また、英語、中国語、韓国語など、多様な言語が話せるバイリンガルの社員やインターンも在籍し、ブログやソーシャルメディアを通して、海外への発信も強化しています。 インバウンド・観光業界が未経験であっても、強いパッションを持って、オーナーシップを発揮していただける方であればぜひ一緒に働きたいと思っています。 カジュアル面談も随時実施しているので、皆さんのご応募をお待ちしております! ----------- 2023 - 株式会社羅針盤: Chief Marketing Officer(CMO) 2016 - 2023 Google: Manager, Programmatic Account Strategists 2015 - 2016 Mozilla Japan: Head of Business Development, Asia Pacific 2010 - 2015 Yahoo! JAPAN: Manager, Global Business Development

吉田 千裕

株式会社羅針盤's members

Fumito Sasaki

代表取締役

Read story

Yu Kono

取締役

Naohisa Takahashi

Chief Marketing Officer (CMO)

吉田 千裕

8年弱のサラリーマン経験と、1年間の世界一周旅行を経て、2014年にノットワールドを創業しました。 旅は、旅する人も地域も豊かにすることができるポテンシャルを持っていますし、相互理解は世界平和につながるものと信じています。また、日本の将来を考えても、観光産業は経済的に大きな意味を持ちます。そんな日本の観光業界で、一緒にインパクトあることにチャレンジしていきませんか。

What we do

羅針盤は、「日本の観光をリードし、文化を次世代につなぐ」をミッション・ビジョンに、インバウンド関連の3社が合併して誕生した会社です。 「トラベル事業」「着物レンタル事業」「宿泊管理事業」「メディア事業」「ガイドコミュニティ事業」「地域プロデュース事業」とインバウンド領域に幅広く事業展開し、日本の観光を盛り上げていきます。 トラベル事業:2015年1月より食べ歩きツアーを都内で催行し、築地や砂町銀座商店街等を中心にスタートし、2016年には京都にも展開、その後プライベートツアー等を日本全国で実施し、これまで約50,000人以上の外国人をご案内してきました。TripAdvisorにおいても3000件を超える口コミを頂き、その内95%超が5つ星という多くの高い評価をもらっています! 着物レンタル事業:東京(浅草・銀座)、京都(京都タワー・祇園)、大阪(心斎橋)、金沢(香林坊)等に店舗を設け、国内が多くのゲストの方にご利用頂いており、今後も日本各地で出店し、着物文化を広めていきたいと考えています。 宿泊管理事業:日本全国で宿泊物件の管理・運営を行っています。個人の方の民泊の運営代行はもちろんのこと、法人の施設を活用した運営等も行っており、資産の有効活用にもご利用いただいております。 メディア事業:訪日旅行者向けメディアblog.japanwondertravel.comの運営をしております。英語単体で月80万PVのメディアとなり、多くの旅行者にタビマエ・タビナカでご利用頂いているメディアです。 ガイドコミュニティ事業:自分たちのツアー運営を通じて培ったノウハウを基に、JapanWonderGuideというガイドコミュニティを立ち上げ、現在は2,800名を超えるガイドの方に参加頂き、30を超える賛助会員と共に、日本の観光をもっと面白く、もっと盛り上げていくことを目指しています! 地域プロデュース事業:実際に多くの事業でゲストと向かい合っている経験・実績・ノウハウを日本の観光に活かすべく、官公庁・自治体・企業に向けたコンサルティング・アドバイザリー業務を行っています。特に、ツアーの造成やガイドの育成、プロモーション面で多くの事業に携わらせて頂いています。 観光領域において、しっかり稼ぎ、観光を盛り上げていく。 そのような取り組みを羅針盤では続けていきます。
地元のお店の方にも協力して頂き、街とゲストを繋ぐ役割もガイドの仕事の一つです
少人数グループでワイワイ楽しみながら街を紹介しています
チームみんなで人力車に乗り、車夫さんと記念に1枚
年に一回の社員旅行。2018年は平泉に。
日本と世界の結び目(KNOT)になります。

What we do

地元のお店の方にも協力して頂き、街とゲストを繋ぐ役割もガイドの仕事の一つです

少人数グループでワイワイ楽しみながら街を紹介しています

羅針盤は、「日本の観光をリードし、文化を次世代につなぐ」をミッション・ビジョンに、インバウンド関連の3社が合併して誕生した会社です。 「トラベル事業」「着物レンタル事業」「宿泊管理事業」「メディア事業」「ガイドコミュニティ事業」「地域プロデュース事業」とインバウンド領域に幅広く事業展開し、日本の観光を盛り上げていきます。 トラベル事業:2015年1月より食べ歩きツアーを都内で催行し、築地や砂町銀座商店街等を中心にスタートし、2016年には京都にも展開、その後プライベートツアー等を日本全国で実施し、これまで約50,000人以上の外国人をご案内してきました。TripAdvisorにおいても3000件を超える口コミを頂き、その内95%超が5つ星という多くの高い評価をもらっています! 着物レンタル事業:東京(浅草・銀座)、京都(京都タワー・祇園)、大阪(心斎橋)、金沢(香林坊)等に店舗を設け、国内が多くのゲストの方にご利用頂いており、今後も日本各地で出店し、着物文化を広めていきたいと考えています。 宿泊管理事業:日本全国で宿泊物件の管理・運営を行っています。個人の方の民泊の運営代行はもちろんのこと、法人の施設を活用した運営等も行っており、資産の有効活用にもご利用いただいております。 メディア事業:訪日旅行者向けメディアblog.japanwondertravel.comの運営をしております。英語単体で月80万PVのメディアとなり、多くの旅行者にタビマエ・タビナカでご利用頂いているメディアです。 ガイドコミュニティ事業:自分たちのツアー運営を通じて培ったノウハウを基に、JapanWonderGuideというガイドコミュニティを立ち上げ、現在は2,800名を超えるガイドの方に参加頂き、30を超える賛助会員と共に、日本の観光をもっと面白く、もっと盛り上げていくことを目指しています! 地域プロデュース事業:実際に多くの事業でゲストと向かい合っている経験・実績・ノウハウを日本の観光に活かすべく、官公庁・自治体・企業に向けたコンサルティング・アドバイザリー業務を行っています。特に、ツアーの造成やガイドの育成、プロモーション面で多くの事業に携わらせて頂いています。 観光領域において、しっかり稼ぎ、観光を盛り上げていく。 そのような取り組みを羅針盤では続けていきます。

Why we do

日本と世界の結び目(KNOT)になります。

日本には、自然、歴史・文化、食、人と言った多種多様な魅力が存在しています。 日本に何十年住んでいても、新しい感動を覚えることが出来るのはとても素晴らしいことです。 私たちはそこに大きな可能性があると考えています。 観光は日本における数少ない成長産業・外貨獲得産業です。 コロナ前の2019年、訪日外国人消費額は、4.8兆円でした。 日本政府が掲げる訪日外国人消費額の目標は15兆円です。 大きな伸びしろがあります。 ちなみに、日本で最大の輸出産業でもある自動車の輸出額が2021年で14.7兆円であるという事からその規模感を感じて頂けるかと思います。 日本経済の成長の為にも、観光事業で収益を上げ、雇用を作り、市場を拡大していく事はとても重要なことだと感じています。人口が減少して、内需が頭打ちとなる中で、地域活性化の切り札でもあります。 また、観光は平和産業です。 平和じゃないと成り立たないですし、観光を通じて、世界平和に貢献できると考えています。 人と人が、個人レベルで繋がりが出来れば、世界の紛争も減少していくはずです。 経済的にも、精神的にも、観光は大きなポテンシャルを秘めています。 私たちは、日本の観光をもっともっと楽しくしたい。 そういう想いで取り組んでいます。

How we do

チームみんなで人力車に乗り、車夫さんと記念に1枚

年に一回の社員旅行。2018年は平泉に。

2023年に3社が合併し、新たなスタートを切ります。 現在、社員は約30名。着物レンタル事業では100名を超える店舗のスタッフの方と、トラベル事業においても、日本全国100名を超えるガイドの方と協業しています。 日本各地の観光協会やホテルのコンシェルジュの集まりであるレ・クレドール ジャパン、コンシェルジュ協会等に所属し、社内外のネットワークと共に、サービスの提供を行っています。 羅針盤では、「WOW」「OWN」「NOW」という3つのVALUEを掲げています。 WOW:ワクワク感と共に、相手の期待を超えていく OWN:自ら舵を握り、挑戦し、価値を生み出す NOW:今を大切に、スピード感を持って取り組む メンバーの多くは、旅が好き。 和気藹々と、でも、全力で、世の中に価値を提供していくことに拘って事業を行っています。

As a new team member

【仕事内容】 本ポジションは、経営陣とともにインバウンド観光ツアー事業の中長期的な事業成長の実現に向けた戦略を策定しながら、組織成長を牽引していただきます。 事業利益の最大化を目的とした以下に想定している業務を一例として列挙しますが、具体的な業務内容などは面談を通じて、協議・合意形成できればと思っております。 ・チームの目標売上・利益管理 ・新規ツアー造成、既存ツアー整備チームのマネジメント ・GSチームのマネジメント(GS=ゲスト&ガイド サービス) ・M&A等で一緒になった会社のマネジメント 是非、今後も成長が見込まれる観光領域で、一緒に面白いサービスを世の中に提供していきましょう! 【必要な条件/経験】 ・ミッション(日本の観光をリードし、文化を次世代につなぐ)に共感ができる ・10人以上(雇用形態問わず)の組織マネジメント経験がある ・日常会話レベルの日本語、英語ができる 【望ましい経験/スキル】 ・経営陣との折衝、調整経験 ・不確実かつ変化が激しい状況下でも、粘り強く、スピード感を持って業務遂行された経験 ・ツアーオペレーターを運営した経験 【こんな方と働きたい】 ・ハンズオンで組織を成長させていく現場感も持って動ける方 ・バリューに共感できる方  └WOW:ワクワク感と共に、相手の期待を超えていく  └OWN:自ら舵を握り、挑戦し、価値を生み出す  └NOW:今を大切に、スピード感を持って取り組む)
8 recommendations

8 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 12/2022

28 members

東京都中央区銀座七丁目16番21号 銀座木挽ビル3階